fc2ブログ

ベータ クロストレーナー300 2023年モデル 未使用新車 特価車情報

ベータ クロストレーナー300 2023年モデル 未使用新車の特価車情報です。
P9206279_Rs.jpg  箱から出しただけの新車です。委託車両でお預かりしました。

この車両が委託車になった理由ですが、長期の海外出張が決まってしまい、乗れなくなってしまったからです。
この春に購入していただいた時点で半年の海外主張が決まっており、9月に帰ってきたらすぐ乗れるようにとタンデムで保管していました。ところが、今回の出張が終わって帰ってくる前に来年早々からの4年間の出張が決まってしまい乗れなくなってしまったという理由なんです。
まだエンジンもかけていない、ど新車状態です。どなたか乗っていただける方に。
お客様のご希望価格は98万円です。メーカー希望小売価格より10%以上お安いです。

洗剤とワックス

明後日21日(木)は、通院ためお休みをいただきます。
午後2時頃には帰ってきていると思いますので、お急ぎの御用の方はお電話ください。

私が乗ってるトリッカー・セロー・Shercoは、いつもピカピカです。泥もほとんどついていないし、光っていて水をしっかりはじきます。これは、常連さんならみんなよく知っていますね。まぁ、私の乗るマシンが汚かったらはなしにならないんで、まめにちゃんと洗車してメンテしてワックスかけているってことなんですが、使っている洗剤とワックスの良さってのも理由の一つ。このワックスも洗剤も小分けして販売もしていますから(サイトには載せてないけど)、常連さんたちは使ってる方がけっこういらっしゃいます。走る度に汚れるオフ車には、これを使いだすと他のものは使えなくなっちゃうくらい便利なんですねぇ。ということで、ご紹介。


ワックス  通称“魔法の水”って呼んでます。ずっと昔はワコーケミカルで良いのがあったんだけど今は無くなっちゃったんで、今使ってるのはLAVENのRX-1ってワックスです。4Lで1万円くらいする、なかなかお高いワックスです。業務用の20Lならさほどお高くはないけどね。
シリコン系の水性ワックスです。スプレーボトルに入れて使用します。基本的に原液で使いますが、2倍くらいに薄めても大丈夫かな。きれいに洗車後、乾くのを待たずにそのまますぐふきかけてOK。ブレーキには、かからないようにね。シートやタイヤには使うなってなってるけど、私は気にせず使ってますけどね。しばらくしてからかるく拭きあげれば完了。めっちゃお手軽で使いやすいです。使い込んでくると、泥汚れなども落ちやすくなってきますしね。
ペットボトルなどをお持ちいただければ、1L単位で小分けして販売もしてます。1L・1650円(税込)。これねぇ・・驚異のリピート率です。


洗車洗剤 うちでは、最近はみんなが、“タン汁”って呼んでます(笑)。。
愛知県のバイク屋さんでは、メイトウクリーナーって名前でずっと昔から洗車用として使っているお店が多いんじゃないかなぁ。今は、メイトウクリーナーって名前じゃないけどね。いくつかのメーカーの洗剤を試したことがありますが、これが一番良いかな、他のは使えないなぁ。私がこの業界に入った30年以上前から使われていました。もちろん、何度も改良されてきてますけどね。泥汚れがめちゃ良く落ちます。
使い方としては、ひどい油汚れや泥汚れには、2~4倍に希釈してスプレーして使います。ケルヒャーとかの洗車機が使えればより良いですね。車体や外装などを洗う時は、バケツに20倍くらいに薄めてブラシやスポンジで洗います。
この洗剤、アルカリ性ですが、アルミなどの金属や塗装面への影響がめっちゃ少ないんですねぇ。アルミのホイールやリヤアームなどでクリヤしか吹いてない部分に濃い状態のものをかけても、ほとんど白く変色したりしないんです。かけたまま放置なんかしたらダメだけどね。スプレーに入れて吹きつけるときに、霧状になった洗剤を吸っちゃうようなこともたまにあるんですが、ほとんど咽ないしね。
業務用洗剤で20Lでしか売ってないんで、ペットボトルなどをお持ちいただければ、1L単位で小分けして販売もしてます。1L・1430円。これも、驚異のリピート率(笑)。


手洗い洗剤 スクラブ入りの油汚れが良く落ちる洗剤です。上に書いた洗車用洗剤を造ってるメーカーが最近出したものです。
これがねぇ、使ってみたらめちゃ良いのよ。粒子が小さくてほとんどザラザラ感がなくて汚れも良く落ちます。これまで気に入って使い続けてきたものよりも、めちゃ良いと思います。自宅でメンテ作業などやる方には超おすすめですね。みんな、自宅でメンテした後に、どんな洗剤で手を洗ってるんだろう?
これも、小分け販売しますよ。500mlで1100円(税込)。

セロー250 2017年モデル(B1H1型) 委託中古車

なかなか良いのが入荷しましたよ。
2017年モデル 走行22000km 自賠責6年12月まで付
4年ほど前に他店で中古車で購入された車両ですが、タンデムでSpl整備しています。サスもタンデムでやりました。
洗車もしてない入荷時そのままの写真を載せておきます。
P9166270_Rs.jpg  P9166273_Rs.jpg   P9166271_Rs.jpg
P9166272_Rs.jpg  P9166274_Rs.jpg
仕様は
・レンサル TRハンドル 4.5インチ
・ZETA ハンドガード
・タンデム スペシャルワイドステップ
・SP忠男 エキパイ
・リヤサス テクニクス
・フロントサス スプリング&オイル粘度変更
・エクセル製 油圧クラッチ
・NAG 内圧コントロールバルブ
・力造アンダーガード
・タイヤ IRC GP610 減速比ノーマル
・グリーンサムオフロードミラー
フロントフェンダーのグラフィックは貼ります。
ね、良い仕様でしょ。林道楽しい仕様ですね。
せっかくエクセルの油圧クラッチが付いているので、クラッチスプリングをWR25Rに変更してフリクションディスクも新品にしてバッチリクラッチにします。
フロントブレーキもNISSINマスターキットを装着してよく効くようにします。
なので、タイヤ減速比そのままなら林道ツーリング快適仕様で面白いですねし、ツーリスト履いて減速比変えればばっちりトレック楽しい仕様になりますね。

タンデム基準でバッチリ整備して、諸費用すべて込みの乗り出し価格で55万円。
ツーリスト履いて減速比も変更してのお渡しの場合は57万円


ですがごめんなさい、現在私が怪我で作業が出来ないので、ご契約いただいても納車は10月中旬になってしまうと思います。


今月初旬に入荷したセローも、もう一度載せておきますね。
セロー250 2018年モデル(B7C1型)  走行10400km 

ここのところ続けて入荷したセロー250の中古車が全部売れてしまって在庫が無くなってしまったので、なじみの業者さんから仕入れました。
新車時はツーリングセローだったようですが、当店入荷時はめちゃダサい部品が付いてめちゃローダウン仕様だったので、ちゃんとノーマルにしてまともに乗れるようにしました。
P9016260_Rs.jpg  P9016264_Rs.jpg  P9016267_Rs.jpg
P9016261_Rs.jpg  P9016268_Rs.jpg  P9016263_Rs.jpg
P9016262_Rs.jpg  P9016265_Rs.jpg  P9016266_Rs.jpg

基本ノーマルです。変更点は、
・ZETAのアルミハンドル  悪くない形状高さのモデルなのでそのまま
・ワイズギヤのアンダーガード
・ビームスのサイレンサー JMCA対応モデル
・KIJIMAのリヤキャリヤ サポートバーも付けました
・タイヤ ブリジストンのBW201/202 ほぼ新品状態

ほとんどオフは走ってないようで、全体的な程度は良好。タイヤもブレーキパッドもほとんど減ってなくて、とうぶん交換必要なし。「程度の良いノーマルセローが欲しい」って方、是非お問合せください。
自賠責2年付けて、諸費用すべて込みの乗り出し価格で、54万円

本日は・・

早起きしない週末、なんか変な感じ。目覚ましOFFでも、ちゃんと早い時間に目は覚めるんだけどね。

朝一で、かとうさんのガスガスのクラッチ修理。よくあるセンターボルトの緩み。
さほど難しい作業じゃないんで、私が指導しながら本人にやってもらいました。来週の野崎スクールに出れるね(笑)。

セロー250のオイル交換。事前にお電話いただいたので「ちょっと助けてもらえれば出来るよ」ってことでご来店。
リフトにマシンを乗せてもらえれば、椅子に座って作業出来るんで大丈夫。

オイルスタンドに20L缶をセット。これは、今の私には無理(笑)。マツシタさんが来てくれたので、お願いしました。これで、ギブスが取れるまでは大丈夫だろう。

といった具合に、オーナー様に少し助けてもらえれば出来る作業もありますんで、まずはお問合せください。

セロー250の2017年モデル(ベージュ)の委託中古車が入荷しましたので、明日にはアップできる予定です。
なかなかいい仕様のお勧め車になります。お楽しみに!。

先は長いなぁ・・

昨日は、通院でお休みいただきました。来週の木曜(21日)も通院なので、開けるにしても14時くらいからしか開けれないかな。
まだあと3週間はギブスなんだそうだ。病院によっては手術したら早めに外すところもあるようだけど、私が行くところはそうではないらしい。でもまぁ、いつ繋がるかわかんないのを待ってるよりは物理的に繋げちゃって待ってる方が気持ち的に良いんでね。少しでも早く日常生活仕事はもちろんスポーツ復帰しないとね。まだまだギブスの後は装具とリハビリがあるからなぁ・・・先は長い。。

来週末のイベントは、夜だけの参加も可能ですよ。

先月末に買ったi-CON Pro-Performanceも取り付けできないなぁ。試乗しつつセッティングまでってなると、年末か?? せっかくの新ネタだったのに(涙)。

ギブス中に書けるネタ探さんと。。
プロフィール

タンデム

Author:タンデム
愛知県高浜市のバイク屋タンデムです。

タンデムのホームページ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード