なんとなく思うに・・・
エンデューロは、人がいっぱいだ。JNCCなどのエンデューロの参加人数を見てみたら、450台とかなんですねぇ。700台なんてときもあるそうな。日本のトップクラスの方からめっちゃ初心者?って方まで、クラスやコースは違えどたくさんのエントリーがあって、仲間や彼女や家族と一緒に来ている方も多そうだ。動画なんかを見ていると、めっちゃヘタッピィで「そんなマシンよう乗らんだろ?」とか「そんなレベルでレースなんかに出て良いの?」って方も多々居るみたい。それでも、みなさん、それぞれのクラスでなんだか楽しんでいるように見受けられます。やっぱ、アクセル開けて遊べるってのは楽しいですもんねぇ。
で、店で数人のお客様と「そんなレースに出ているヘタッピィな方々でも、継ぎはぎフェンダーのマシンはほとんどないだろうし、自転車のヘルメットをかぶっている方も居ないだろうし、体育のジャージみたいなウエアを着ている人も居ないだろうねぇ。」って話してました。MXやEDって、初心者で走ると格好悪いひとでも、乗ってなきゃ格好良く見えることが多いですよねぇ。でも、ねぇ、残念ながらトライアルは、そうじゃないパターンがけっこう多いんじゃないかと思うんですよねぇ。そこそこ上手い方でも居るもんねぇ・・・逆のパターンのひとって。。「そんなん人それぞれの勝手やんけ」ってことなんでしょうが、でもね、トライアルに興味持って見に来た人がそれ見て「おぉ!なんか格好良いじゃん、やってみてぇ」とは思わないよなぁ・・・やっぱ。興味を持った人が見に来て、ある意味“憧れる”かどうかってのはすごく重要なことだと思うんだよねぇ・・・。
で、店で数人のお客様と「そんなレースに出ているヘタッピィな方々でも、継ぎはぎフェンダーのマシンはほとんどないだろうし、自転車のヘルメットをかぶっている方も居ないだろうし、体育のジャージみたいなウエアを着ている人も居ないだろうねぇ。」って話してました。MXやEDって、初心者で走ると格好悪いひとでも、乗ってなきゃ格好良く見えることが多いですよねぇ。でも、ねぇ、残念ながらトライアルは、そうじゃないパターンがけっこう多いんじゃないかと思うんですよねぇ。そこそこ上手い方でも居るもんねぇ・・・逆のパターンのひとって。。「そんなん人それぞれの勝手やんけ」ってことなんでしょうが、でもね、トライアルに興味持って見に来た人がそれ見て「おぉ!なんか格好良いじゃん、やってみてぇ」とは思わないよなぁ・・・やっぱ。興味を持った人が見に来て、ある意味“憧れる”かどうかってのはすごく重要なことだと思うんだよねぇ・・・。
- 関連記事
-
- 虎車にも乗りてぇ・・ (2010/07/23)
- ひえぇ~・・・ (2010/07/01)
- なんとなく思うに・・・ (2010/06/23)
- すこるぱ?? (2010/06/19)
- いろいろ・・・ (2010/05/26)
スポンサーサイト