ブレーキペダルの取り付け部、なんとかなんねぇかな。
といっても、私がやってるわけじゃなくて、マサユキ工房に外注にだしまてます。
「なに??」っていうとね、ブレーキペダルの取り付け部の補強をね。。
セロー250・トリッカーの、ブレーキペダル取り付け部。
裏からだと、こんなん。
写真はノーマル車ですが、こんなペラッペラのプレートに付いてます。「そりゃぁ曲がるでしょ」て感じね。
コケると、ブレーキペダルより取り付け部が曲がったりするもんね。そこそこ曲がったブレーキペダルを車体に付けたままちゃんと修正するって、まず不可能に近いもんね。取り付け部が負けちゃうから。
で、Myトリッカー、長いこと乗ってる間に何度も何度も修正していたら、取り付け部が疲労してふにゃふにゃになっちゃった。おもいっきり強く踏んだだけで曲がっちゃうくらいにね。
で、平谷前の乗らない間にマサユキ工房に修理に出したってことです。さぁて、どんな具合に補強入れてくれてるでしょうかねぇ。。返って来てのお楽しみ。アップをお楽しみに。平谷が終わった頃かな。
「なに??」っていうとね、ブレーキペダルの取り付け部の補強をね。。


写真はノーマル車ですが、こんなペラッペラのプレートに付いてます。「そりゃぁ曲がるでしょ」て感じね。
コケると、ブレーキペダルより取り付け部が曲がったりするもんね。そこそこ曲がったブレーキペダルを車体に付けたままちゃんと修正するって、まず不可能に近いもんね。取り付け部が負けちゃうから。
で、Myトリッカー、長いこと乗ってる間に何度も何度も修正していたら、取り付け部が疲労してふにゃふにゃになっちゃった。おもいっきり強く踏んだだけで曲がっちゃうくらいにね。
で、平谷前の乗らない間にマサユキ工房に修理に出したってことです。さぁて、どんな具合に補強入れてくれてるでしょうかねぇ。。返って来てのお楽しみ。アップをお楽しみに。平谷が終わった頃かな。
- 関連記事
-
- 平谷前のバタバタ (2020/07/24)
- 普段さわらないから・・ (2020/07/17)
- ブレーキペダルの取り付け部、なんとかなんねぇかな。 (2020/07/17)
- PDバルブ装着用に準備を・・・ (2020/07/16)
- 本日、7/16(木) 14時開店となります (2020/07/16)
スポンサーサイト