fc2ブログ

いっちゃん最初は私が・・・

DRCから“スプロケットアダプター”が発売になったようです。なんだか今更感がありますが、まだまだ売れると判断されたんでしょうねぇ。XAMとか、ぱわぁくらふとさんちの力造とかからも以前からあって、色やデザインがそれぞれ違ったりするんで選べるってことは良いことですね。値段もほぼ変わらないし。

このセローのスプロケットの歯数を変えるためのアダプター、いまでは当たり前の部品になっちゃってますが、大手メーカーさんが作り出すはるか前にタンデムで作ってたんですよ、知ってます??。最初に造ったのは、まだ、セロー250がキャブだったころだから、2006年くらいなのかなぁ?。タンデムの昔々のページのキャブセローをモデファイしているところに載ってます。元々は自分用に作ってみたんですが、少ない数でエクセルさんに作ってもあってたので、高い値段でしか売れなかったなぁ。
トレックフィールドさんちのぎょうれんブログに、当時の値段が載って残ってました
で、2010年だったか、AFAM(今のXAM)から、パクられて(笑)発売されたんですねぇ。
その当時のうちのブログ記事がこれで、トレックフィールドさんのぎょうれん記事がこれね。
なんか、懐かしい。。
まぁ、だれもがお安く手軽に買えるようになるのは良いことですんで、すぐに作るのやめて、うちでもXAMのを使うことにしました(笑)。

いやぁ・・すごいなぁ俺(笑)。。
もうねぇ、ずっとセローやトリッカーににこだわっていろいろやって来てますからねぇ。
セローやトリッカーをより良くしたいんなら、タンデムにご相談くださいね。何処で買った車両だって、気にするこたぁありません。。
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

アダプター使用しなくてもいいように、「4JG5の225WEのリヤハブの中古」 が出てくるのを  じーっ と待っておりました。   騙されて 来たのが4JG2のハブだったりってことも・・・   なつかしいな  いまや
プロフィール

タンデム

Author:タンデム
愛知県高浜市のバイク屋タンデムです。

タンデムのホームページ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード