fc2ブログ

タンデムスペシャルのフルスペック仕様を、新車で買ったらいくらなの?

「大将仕様のタンデムスペシャルセロー250とトリッカーを、新車で造ったらいくらなのかな?」って聞かれたので、金額見積もってみました。
2020年3月の時点での値段となります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
タンデムスペシャル セロー250お見積り

セロー250 ファイナル           588,500円
重量税                      4,900円
自賠責60ヵ月  (4月から)         17,330円   
                610,730円

・ハンドル CXバー                 9,680円
・グリップ グリップエンド             3,850円
・ニッシンブレーキマスターキット        26,400円
・マグラ油圧クラッチ               46,200円
・北村リテーナー&WRスプリング        8,250円
・IRCツーリスト                  22,000円
・ビートストッパー                 1,870円
・スプロケ 14T                  3,300円
・タンデムオリジナルワイドステップ      13,200円
・オフシフトペダル                10,120円
・アンダーガード 力造              13,200円
・Fフォークスプリング DRC           15,400円
・NAG NDS(ネコアシダンパーシステム)        46,420円
・オーリンズリザーブタンク付き         143,000円
・NAG内圧制御バルブ(シュパーブフォース)     33,550円
・DG17J インマニ                4,081円
・dB‘sエキパイ                 41,800円
・dB‘sタンデムサイレンサー触媒付(補強付)  77,000円
            部品計 519,321円

          総合計  ¥1,130,051円 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
タンデムスペシャル フルサイズトリッカーお見積り

トリッカー             467,640円
重量税                4,900円
自賠責60ヵ月 (4月から)     17,330円
               489,870円

・フルサイズホイール (ゴールドリム) 73,700円
・フロントフェンダーステー         1,650円
・メーターギヤ               6,204円
・ビートストッパー             1,650円
・ツーリスト               22,000円
・フロントチューブ             1,980円
・スプロケキャリヤ             7,150円
・スプロケ 13-55 チェン駒足し   10,021円
・ハンドル                10,780円
・グリップ グリップエンド          3,300円
・ニッシンマスター            25,300円
・マグラ油圧クラッチ            46,200円
・北村リテーナー&WRスプリング     8,250円 
・將之ステップ ブレーキペダルセット  35,000円
・オフシフトペダル            10,120円
・アンダーガード             10,450円
・守ってね君                3,850円
・セロー250ウインカー         11,132円 
・リヤキャリヤ              10,450円
・Fフォークスプリング          15,400円
・PDバルブ               13,200円
・オーリンズタンデム仕様         93,500円
・NAGシュパーブフォース        33,550円
・DG16J インマニ            4,081円
・DBエキパイ              41,800円
・DBサイレンサー触媒付(補強付)    77,000円
             部品計 577,718円

         総合計  ¥1,067,588円
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
おぉ!素晴らしい金額だね(笑)。。外車のEDマシンやトライアル車買えちゃうね。まぁでも、そんなマシンたちとは比較できないんだけどね。EDレースに本格的に挑戦するならEDマシンの方が良いし、トライアル競技ならトライアル車が良いのは当然。でも、それにしか使えないもんね。

セロー250やトリッカーは、街乗りも出来てツーリングにも行けるし、通勤にもつかえるし、買い物にも行ける(笑)し、林道からお山でのトレッキングから、1台でなんにでも使えますからねぇ。セットアップは、メインな使い方に合わせていくらでも変えれます。

今の私のセロー250は、野崎選手が乗るとき以外は、普段使いがしやすくてなおかつ爽やかなトレッキングや林道を思いっきり楽しめる仕様になっています。オンロードのワインディングだって、ガンガン攻めれますよ(笑)。前のスプロケとハンドルの取り付け角だけ変更すれば、ハードなトレックだってへっちゃらさ。乗る度に「良いなぁ、これ」って思うもん(笑)。。


対してトリッカーは、トレッキング専用マシンと言っても良いくらいになってます。でもまぁそれでも、スピードが5速全開で100km/hちょいしか出ないだけで、街乗りもできるしツーリングにも行けるし、買い物にも(笑)行けるし、林道だって楽しいよ。舗装路のワインディングだってガンガン攻めれるし、すげぇヒルクライムが上れるし、核心の岩盤だって上がれるし(笑)、1mの真直角ステアだって上がれる(笑)。南牧耐久だって2時間切って走れる(私が乗ると無理だけど・・・笑)。

セロー250・トリッカーって、1台でいろんな楽しみを結構高いレベルで出来るのが魅力だよね。

さすがにフルスペック仕様をオーダーされる方はほとんど居ませんが(まったくではないよ)、いかがです?タンデムスペシャルに乗ってみたいでしょ?。ご注文お待ちしております(笑)。。
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

DG31/32Jには、付くかどうかわからない。付けたことないし。
でも、適合表みると、'19も付くってなってるね。

より力強さを求めるならあっていいと思うけど、無きゃ無いでべつに困らんしね。

でも、DG31・32Jに付けて試してみたいって気はあるんだがね。。

No title

両方ともiCON3は入らないんですね
プロフィール

タンデム

Author:タンデム
愛知県高浜市のバイク屋タンデムです。

タンデムのホームページ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード