あと数人大丈夫ですよ。
望年会(20日)の参加表明は、18日(金)の朝までにお願いしますね。金曜のお昼には、会場のお店に人数連絡しますので。あと、数人ならまだ枠がありますから、ご都合のつく方はぜひ参加してみてくださいね。楽しく美味しく過ごしましょう。
昨年末から、ヒルクライムスペシャルでの課題をやっつけるようトライしてましたが、先日のすり鉢クライムですべて一応クリアしました。まぁ10月のヒルクライムスペシャルの時とはぜんぜん違う良い路面コンディションの日を選んでのトライでしたが、上れたので良しとしておきましょう。あのヒルクライムスペシャルの日の路面状態ではたして上れるのかっていうとぜんぜん自信はありませんが、きっと少しは成長していると思います、手前味噌ですがね。あっ、そうそう、雨上がりのブチ切れ坂がまだだわ。
当日は、「大将、スピードが弱点だねぇ。スピード速いと、とたんにコントロール性落ちるよねぇ。」って野崎選手に言われましたが、ずいぶんましになったと思います。ソルジャークライムのすり鉢クライムも、2速スロットル全開(ストッパに当たるまでほんとの全開にね)で入れるようになりましたからねぇ・・・。
一昨年の難所巡りの課題も、昨年春までに一応すべてクリアしましたしね。なんだか、こんなチャレンジは楽しい。
でも、どこもかしこも、虎車でならまだしも重いオフ車だと一人ではチャレンジできないところなので、一緒に行ってくれる皆さんにも感謝していますよ。今後は、皆さんが上がれるように、お手伝いさせていただきますので、頑張ってね。「行きたくねぇよ」なんて言わないでね(笑)。
野崎選手からは、「また今年も、難所やヒルクライム、ステアケース、2段ステアやダム型ステアケースなど諸々、皆様と乗れることを楽しみにしてます!」ってメールいただいてるんで、チャレンジできる難所を開拓しておきましょうね(笑)。
難所巡りやヒルクライムスペシャルの動画は、めちゃめちゃためになりますから、見ておいた方が良いですよ、絶対。お店に来ればいつでも観ていただけますからね。野崎選手のアドバイスがちゃんと入ってますし(マイク着けてたからね)、プロの編集ですしね。
ソルジャー岩を上がりたいよねぇ・・・オフ車で。リスクおおいにあるけど(笑)。ソルジャー岩の上も整備して抜けれるようにしたいよねぇ。誰もやりたがらないかもしれないけど(笑)。他にもいくつか、なんとかしたいところがあるんですがねぇ。まずは虎車で行っておいてからオフ車でってのが理想的なんで、虎車部隊の面子が増えるとめちゃめちゃ良いんだけどなぁ。
野崎選手のヒルクライムスペシャルのレポートの中にも、「これは、良いマシンで感じを掴む、そしてテクニックや自信を自分に覚えさせる!大切なことだね~。それが分かりやすいのが、トライアルマシンに乗って先ずは自分に行けることを覚えさせるって事、その感覚が身に付いたら次はトレール車やトライアル車ではないオフ車でやれる!良いオフ車マシンやトライアル車、必要で大切ってことだね~。。」ってあるでしょ!
それとは別で、初心者トレックのルートも新たにどこか無いかなぁ?今のルートの途中の林道工事、再開しちゃいそうな予感だしねぇ。なかなか無いんだよなぁ・・・やさしいルートてってね。こじ古道整備するか、せんす山あたりしか無いかなぁ?
走り初めのときに引き返した魔坂やマツヲ坂も、整備しに行かなきゃいけないなぁ・・そういえば。
さて、今週末日曜は、2019年最初の初心者トレックです。なかなか良い路面コンディションで走れそうだな。初めてさんの参加を待ちしています。
土曜は、何しようかな。。
昨年末から、ヒルクライムスペシャルでの課題をやっつけるようトライしてましたが、先日のすり鉢クライムですべて一応クリアしました。まぁ10月のヒルクライムスペシャルの時とはぜんぜん違う良い路面コンディションの日を選んでのトライでしたが、上れたので良しとしておきましょう。あのヒルクライムスペシャルの日の路面状態ではたして上れるのかっていうとぜんぜん自信はありませんが、きっと少しは成長していると思います、手前味噌ですがね。あっ、そうそう、雨上がりのブチ切れ坂がまだだわ。
当日は、「大将、スピードが弱点だねぇ。スピード速いと、とたんにコントロール性落ちるよねぇ。」って野崎選手に言われましたが、ずいぶんましになったと思います。ソルジャークライムのすり鉢クライムも、2速スロットル全開(ストッパに当たるまでほんとの全開にね)で入れるようになりましたからねぇ・・・。
一昨年の難所巡りの課題も、昨年春までに一応すべてクリアしましたしね。なんだか、こんなチャレンジは楽しい。
でも、どこもかしこも、虎車でならまだしも重いオフ車だと一人ではチャレンジできないところなので、一緒に行ってくれる皆さんにも感謝していますよ。今後は、皆さんが上がれるように、お手伝いさせていただきますので、頑張ってね。「行きたくねぇよ」なんて言わないでね(笑)。
野崎選手からは、「また今年も、難所やヒルクライム、ステアケース、2段ステアやダム型ステアケースなど諸々、皆様と乗れることを楽しみにしてます!」ってメールいただいてるんで、チャレンジできる難所を開拓しておきましょうね(笑)。
難所巡りやヒルクライムスペシャルの動画は、めちゃめちゃためになりますから、見ておいた方が良いですよ、絶対。お店に来ればいつでも観ていただけますからね。野崎選手のアドバイスがちゃんと入ってますし(マイク着けてたからね)、プロの編集ですしね。
ソルジャー岩を上がりたいよねぇ・・・オフ車で。リスクおおいにあるけど(笑)。ソルジャー岩の上も整備して抜けれるようにしたいよねぇ。誰もやりたがらないかもしれないけど(笑)。他にもいくつか、なんとかしたいところがあるんですがねぇ。まずは虎車で行っておいてからオフ車でってのが理想的なんで、虎車部隊の面子が増えるとめちゃめちゃ良いんだけどなぁ。
野崎選手のヒルクライムスペシャルのレポートの中にも、「これは、良いマシンで感じを掴む、そしてテクニックや自信を自分に覚えさせる!大切なことだね~。それが分かりやすいのが、トライアルマシンに乗って先ずは自分に行けることを覚えさせるって事、その感覚が身に付いたら次はトレール車やトライアル車ではないオフ車でやれる!良いオフ車マシンやトライアル車、必要で大切ってことだね~。。」ってあるでしょ!
それとは別で、初心者トレックのルートも新たにどこか無いかなぁ?今のルートの途中の林道工事、再開しちゃいそうな予感だしねぇ。なかなか無いんだよなぁ・・・やさしいルートてってね。こじ古道整備するか、せんす山あたりしか無いかなぁ?
走り初めのときに引き返した魔坂やマツヲ坂も、整備しに行かなきゃいけないなぁ・・そういえば。
さて、今週末日曜は、2019年最初の初心者トレックです。なかなか良い路面コンディションで走れそうだな。初めてさんの参加を待ちしています。
土曜は、何しようかな。。
- 関連記事
-
- 今朝は林道ツーリング (2019/01/27)
- やっぱり再開したみたい (2019/01/19)
- あと数人大丈夫ですよ。 (2019/01/16)
- 上がったよ (2019/01/13)
- 完敗です (2019/01/12)
スポンサーサイト