fc2ブログ

セロー250の中古車の詳細

魔王が乗ってたセロー250のトレック仕様の詳細です。
年式は、2006年のキャブ車で、走行は6500km。
キャブ車なので、しばらく乗らないと少したくさんセルを回さないとかからないとか、暖機しないと走り出せないとかりますが、Fiモデルより軽快に吹け上がりますね。高回転も少し良く回る。Fiモデルはトルクフル、キャブ車は軽快感って感じですね。トレール値が違う関係で、キャブ車のほうがハンドリングも軽快です。Fiモデルは安定志向ですね。
他店で購入された車両なので、私がばっちりSpl整備してからお渡しします。

トレック仕様への変更点ですが

ハンドルは、レンサルのトライアルハンドル4.5インチ。グリップはレンサルのトライアル用のミディアム。

ステップは、エクセルの伊藤敦志さんの監修のSplバックステップです。
DSCN7274_RS.jpg  DSCN7272_RS.jpg
ノーマル比60mm後方に移動させています。もちろん、ブレーキペダルもシフトペダルもSpl。ちなみに、私のフルサイズトリッカーに使っているステップは、このステップの踏み面だけをYZ250のステップに変更したものです。最高に操作しやすいステップなんですが、少々材質が柔らかくて曲がりやすいので、私のトリッカーに付けた際に踏み面だけ加工してもらいました。普通には、もう手に入らないかなぁ。

タイヤは、当然のごとくツーリスト。減速比は、13-48です。

サスペンションもセッティング変更しています。リヤは、元トライアル全日本チャンピオンのエクセル伊藤敦志さんにセットしていただいたものです。すごくよく動きますよ。フロントは現状はノーマルですが、タンデムで出荷時にスプリング&オイル粘土変更でセットアップしてお渡しします。

DSCN7271_RS.jpg トライアル車のフロントフェンダーを付けています。
ダウンフェンダーでスタビ付きです。

DSCN7273_RS.jpg サイレンサーもエクセル製のスペシャル。
スコルパTY125-4Tのサイレンサーをセローに付くように加工しています。吹け上がりは軽快。なんてったって軽量です。2kgありません。ぜんぜん横に出っ張らないので、邪魔にならないし転倒時にも傷つきにくいですね。これ、出来上がってきたばっかりで、一回しか乗ってません。

アンダーガードは力造です。

といったようにそのままお山で楽しめるトレック仕様です。
新車みたいなノーマルを魔王が買って手を加えて乗りだしてから500kmくらいしか乗っていませんで、程度もすごくいいですよ。
程度、仕様からするとかなりのお買い得車です。ぜひともお買い上げください。お問い合わせお待ちしております。私と一緒に楽しく遊びましょ(笑)。
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

タンデム

Author:タンデム
愛知県高浜市のバイク屋タンデムです。

タンデムのホームページ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード