セロー250・トリッカーのシフトペダル取り付け修理
去年の平谷の後にこのブログにも載せてるんですが、もちょっと詳しく。
このシフトペダルの取り付け部分、もうねぇ最低の造りですよね。オフロードで遊んでれば絶対に打ち付ける部分に取り付けられています。なおかつフレームに雌ネジが切ってあるんでネジがダメになるともう取り付けできないもんね。まだ225みたいにステップのブラケットに付いてれば部品交換でなんとかなるんだけれど、せろー250・トリッカーはそういうわけにもいかない。一度はヘリサートで雌ネジを直せるんだけれど、そんなものまた打ち付けてればすぐそのうちダメになる。実際に私も、去年の平谷でダメにしてしまったからね。なので、対策です。
使うのはセロー225WEのシフトペダルの取り付けボルト。それと、少々物が良い8ミリのフランジナット。
ボルトは、ネジ部分が少し長いので1ミリほど削って短くします。ナットを嵌めておいてグラインダーなどで削ってナットを外せばネジはできます。
取り付け部分をバカ穴にしちゃいます。9から9.5ミリくらいかな。
で、フランジナットを削ります。
長めのボルトにダブルナットで固定して削ってやればやりやすいですね。
こんなふうにフレームの隙間にはまるようにね。
で、こうすれば完成。
これなら、何度打ち付けて壊しても、部品交換で何度でも直せますからね。困っている方はお試しあれ。タンデムには、部品は在庫しています。
このシフトペダルの取り付け部分、もうねぇ最低の造りですよね。オフロードで遊んでれば絶対に打ち付ける部分に取り付けられています。なおかつフレームに雌ネジが切ってあるんでネジがダメになるともう取り付けできないもんね。まだ225みたいにステップのブラケットに付いてれば部品交換でなんとかなるんだけれど、せろー250・トリッカーはそういうわけにもいかない。一度はヘリサートで雌ネジを直せるんだけれど、そんなものまた打ち付けてればすぐそのうちダメになる。実際に私も、去年の平谷でダメにしてしまったからね。なので、対策です。
使うのはセロー225WEのシフトペダルの取り付けボルト。それと、少々物が良い8ミリのフランジナット。
ボルトは、ネジ部分が少し長いので1ミリほど削って短くします。ナットを嵌めておいてグラインダーなどで削ってナットを外せばネジはできます。


長めのボルトにダブルナットで固定して削ってやればやりやすいですね。


これなら、何度打ち付けて壊しても、部品交換で何度でも直せますからね。困っている方はお試しあれ。タンデムには、部品は在庫しています。
- 関連記事
-
- オレンジセロー入荷 (2017/10/31)
- たまにはMyマシンをね (2017/10/27)
- セロー250・トリッカーのシフトペダル取り付け修理 (2017/10/13)
- やっと外れた・・・ (2017/10/06)
- 8日(日曜)の営業時間のお知らせ (2017/10/05)
スポンサーサイト