シフトペダルの取り付け
今回のツーリンクでトライアル平谷で、唯一壊れたと言って良いのがシフトペダルの取り付けボルト。普段の早朝トレックでは、ほとんどヘロヘロにはならないんで当てないように気をつけて走ってるんですが、平谷では気をつけてはいてもコントローる出来ずに思いっきり岩に当ててしまうことが何度も。でまぁ、曲がるし緩むし、ネジもいかれちゃうってわけです。帰ってきてボルトを交換しようとしたら、以前入れてたヘリサートも抜けてきてしまった。さて、こうなると大問題。ヘリサートを再度入れてみようとしたけれど、ダメだった。「さぁどうする?」ってなりますね。ここで手段を考えておけば、お客様にフィードバックできるので、真剣に考えました。
で、上手くいく方法を考えました。とりあえず、ノーマルの取り付けボルトは使えない。で、他車種のネジのリーチの長いシフトのボルトを探しました、で、フランジナットを削ってフレームの隙間に入るようにして取り付けました。
ばっちり付きましたよ。
この手段の良いところは、何度でも直せることですね。基本、何度曲げてもネジがダメになっても、新品のボルトナットを入れれば良いだけなので、毎回同じ方法で直せます。
ほら、同じことで悩んでいる貴方、店に来なさい、直してあげますよ!!
で、上手くいく方法を考えました。とりあえず、ノーマルの取り付けボルトは使えない。で、他車種のネジのリーチの長いシフトのボルトを探しました、で、フランジナットを削ってフレームの隙間に入るようにして取り付けました。

この手段の良いところは、何度でも直せることですね。基本、何度曲げてもネジがダメになっても、新品のボルトナットを入れれば良いだけなので、毎回同じ方法で直せます。
ほら、同じことで悩んでいる貴方、店に来なさい、直してあげますよ!!
- 関連記事
-
- Spl整備中 (2016/08/04)
- 初心者トレック 上級編? (2016/07/31)
- シフトペダルの取り付け (2016/07/25)
- 明日14日(木)は、12時開店です。 (2016/07/13)
- いろいろ・・・・ (2016/06/23)
スポンサーサイト