さて、やっとSSDTネタでも
興味のある人はできるだけ若いうちに出場した方が良いと思います。お金もたくさん必要だし休みも沢山取らなきゃいけないけれど、行ってみる価値は絶対にあると思いますからねぇ。まぁ、でもこれは私の価値観での話なんでねぇ・・・「行った方が良い」って言ったって、なんだかよくわかんないだろうし。でも、その気さえなれば、ラリーなどと比べればずいぶん挑戦しやすいと思いますけど。
98年に自然山通信さんがビデオを出して、99年にも4人の日本人がエントリーしてそのビデオが自然山通信とストレートオンから販売されて、その頃から私たちのような言わば「一般のライダー」が日本から参加しやすいようになってきたんですよねぇ。情報だとかライセンスの関係だとか、いろいろ。まぁそれでも私にとってはまだまだ夢物語で、現実的な目標にはならなかったんですけどね。5年前にたちごけ君が「行こうよ」って言いだして初めて現実のものとなりました。今ではWeb上に動画や写真がいっぱい溢れていて、誰でもいろんな情報が手に入りますね。なんとなくイメージもしやすいと思う。関わる人々すべてと大自然がかもし出すあの壮大なスケールの空気感は行ってみないとわからないよなぁ。。
4年前に初めて夢が叶い、想像していたものとのスケールの違いに圧倒されつつ最低限の結果(でも実力から言ったら最大限かも)を残し、今回も同じ結果。これが実力ですよね、腕前は当然として年齢や体力や体格、準備やいろんなことすべて含めてこれが実力。一緒に行ってくれる仲間がいるってのも実力ですね(笑)。めっちゃ感謝してます。
先回とは走ることに関しては余裕が無いのは同じだったんだけど、それ以外の生活面ではかなり余裕がありました。これも仲間のおかげってのも大きいんだけど、自分自身の中でもずいぶん余裕があったなぁ。英語を話せるようになっていたわけだはないよ、それが全然だめ。でも、2回目だからなのか?一人で買い物も出来たし(笑)。先回も一緒に行っているMASAさんは感じ取っていたことでしょう。カメラの前でわざわざしかめっ面をする余裕もあったからね(笑)。
さて、そろそろ忘れかけてるような気もするんだけど、「いまさら」ですが、ぼちぼちいきましょう。。
そうそう、膝ですが・・・どうやらヒビはあるようだ。けど、固めずそのまま(で、良いわけではないんだけど)、多少の違和感はあるけど歩けます。なので、作業も可能。まぁ、気をつけて時間が経つのを待ちましょう(笑)。作業の後の試乗なんかは困ることもあるかなぁ。
さすがに今週末は乗れませんが、まぁ良い機会なんで、徹底基礎的初心者トレックスクールでも続けてやってみようかな。平谷への道を始めるまでの間にね。
98年に自然山通信さんがビデオを出して、99年にも4人の日本人がエントリーしてそのビデオが自然山通信とストレートオンから販売されて、その頃から私たちのような言わば「一般のライダー」が日本から参加しやすいようになってきたんですよねぇ。情報だとかライセンスの関係だとか、いろいろ。まぁそれでも私にとってはまだまだ夢物語で、現実的な目標にはならなかったんですけどね。5年前にたちごけ君が「行こうよ」って言いだして初めて現実のものとなりました。今ではWeb上に動画や写真がいっぱい溢れていて、誰でもいろんな情報が手に入りますね。なんとなくイメージもしやすいと思う。関わる人々すべてと大自然がかもし出すあの壮大なスケールの空気感は行ってみないとわからないよなぁ。。
4年前に初めて夢が叶い、想像していたものとのスケールの違いに圧倒されつつ最低限の結果(でも実力から言ったら最大限かも)を残し、今回も同じ結果。これが実力ですよね、腕前は当然として年齢や体力や体格、準備やいろんなことすべて含めてこれが実力。一緒に行ってくれる仲間がいるってのも実力ですね(笑)。めっちゃ感謝してます。
先回とは走ることに関しては余裕が無いのは同じだったんだけど、それ以外の生活面ではかなり余裕がありました。これも仲間のおかげってのも大きいんだけど、自分自身の中でもずいぶん余裕があったなぁ。英語を話せるようになっていたわけだはないよ、それが全然だめ。でも、2回目だからなのか?一人で買い物も出来たし(笑)。先回も一緒に行っているMASAさんは感じ取っていたことでしょう。カメラの前でわざわざしかめっ面をする余裕もあったからね(笑)。
さて、そろそろ忘れかけてるような気もするんだけど、「いまさら」ですが、ぼちぼちいきましょう。。
そうそう、膝ですが・・・どうやらヒビはあるようだ。けど、固めずそのまま(で、良いわけではないんだけど)、多少の違和感はあるけど歩けます。なので、作業も可能。まぁ、気をつけて時間が経つのを待ちましょう(笑)。作業の後の試乗なんかは困ることもあるかなぁ。
さすがに今週末は乗れませんが、まぁ良い機会なんで、徹底基礎的初心者トレックスクールでも続けてやってみようかな。平谷への道を始めるまでの間にね。
- 関連記事
-
- 思い出すのも嫌な日も(笑) (2016/06/02)
- 水面が鏡のように・・・ (2016/05/31)
- さて、やっとSSDTネタでも (2016/05/26)
- SSDTにあったセロー225 (2016/05/17)
- 写真 (ミヤバラさんの一部) (2016/05/13)
スポンサーサイト