fc2ブログ

セロー250・トリッカー用 スペシャルステップ

現在私の乗っているセロー250は、ノーマルステップのままです。ワイドステップにしたいんだけど、理由があって替えていません。トレッキングには主力マシンのトリッカーがあるので、セロー250の使い道は街乗りや林道ツーリングや初心者トレックくらいです。なので、ステップ位置は変えたくないんですね。ステップは、いくつかのメーカーさんからワイドステップは販売されていますが・・・・・。    

DSCN5648_R.jpg DSCN5596_R.jpg  セロー250のノーマルステップです。
ランツァなどと同じものなんですが、セローに付けるとなぜか後ろ下がり(前上がり?)になるんです。これがなぜだかは不明です。ヤマハの意図があるのか、設計ミスがそのままなのか?(なことはないのかな?)、これがねぇ・・・乗り難いんだ。前後幅が狭いとかどうこうよりも、この角度がおかしい。まぁ、今まで我慢して乗ってたんだけどね。

DSCN5642_R.jpg  DSCN5641_R.jpg
で、社外のワイドステップをつけると、悲しいことに、より後ろ下がりの角度が気になって困るんですねぇ。これは、メーカーで多少の差はあっても、ほとんどこんな具合です。これじゃぁちょっと乗れません。私はトライアルブーツを使うのでソールに土ふまずがないんですが、普通の土ふまずがあるブーツだとよりいっそう踵が下がってしまいますよねぇ。踵が下がっていたら、膝を柔らかく使えないし、上りや加速時に姿勢が保ちにくいですね。
DSCN5629_R.jpg  唯一レアルエキップのワイドステップは良い具合で前下がりになります。でも、位置が変わってしまうので、トレッキング的な使用には良いんですが、今の私の使い道にはNG。
でも、この少し前下がりな角度ってのは凄く重要だと考えています。
DSCN5631_R.jpgちなみに、私のトリッカーのスペシャルステップはこんな感じ。
この少し前下がりってのがめっちゃ重要です。トライアル国際A級の方に作ってもらったんですが、さすがにわかってらっしゃるって思います。私のトリッカーはトレッキングメインの使い方ですが、このステップは最高です。でも、今は作っていません。こちらもなんとかまた作れないかと思案はしていますが、全然未定。。

DSCN5635_R.jpg  で、ぱわぁくらふとさんに試作をお願していたものが届きました。
ぱわぁくらふとさんは、ノーマルステップを元に前後に足したものを販売されているので、相談してみた次第です。私の希望は「前には幅は要らない、横にも足さなくて、後にのみ足してほしくて、重要な前下がりの角度に。」でした。さすがぱわぁくらふとさん、きれいに製作してくださいました。
DSCN5638_R.jpg  DSCN5643_R.jpg  で、取り付けると・・。
試乗してみました、ブーツ履いていつもの散歩コースをね。いいですねぇ・・・劇的に乗りやすいです。やっぱこの角度でしょ!乗りやすいわぁ・・ステップ操作しやすいし膝や足首を柔らかく使いやすいんです!。もう少し乗り込んでみて、正式発売出来るように進めていく予定です。こだわりのスペシャルステップ、お楽しみにお待ちください。
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

タンデム

Author:タンデム
愛知県高浜市のバイク屋タンデムです。

タンデムのホームページ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード