これは、あきれてしまうねぇ。
今日は、ツーリングセローの組付整備。ツーリングセローを組むのは初めてなんですが、ちょっとびっくりしたことが。。
ハンドガードの取り付けについて以前書きました。今日、付けようと説明書を見てビックリ。なんと、グリップやスロットルパイプの端を切り取るように書いてあるんですねぇ。「くり抜いてください」なんて一言も書いてなくて、「端を切り取ってください」って書いてあるもんなぁ・・。ちょっとあきれてしまった。まぁオーナーが自分のセローに自分で取り付けるのであれば、そんな手段もありかなと思いますけどねぇ。あっ、自分で取り付ける人にための説明書なのか?いやいや違うよなぁ・・「販売店・整備業者が組付けることを前提としております。」って書いてあるし。「正しい組付方法を説明しております。」とも書いてあるし、なんかねぇ・・・ばっかじゃねぇの?ワイズギヤ。
でもまぁ、いくらそう書いてあったとしても、販売店がお客様のセローにお金を頂戴して取り付けるのに、「端を切り取る」なんてことはありえないよね。グリップエンドの盛り上がりを残してくり抜くのが、当然あたりまえ常識でしょう。
とまぁ、あきれてびっくりしたことでした。なんだかなぁ・・・・。。
ハンドガードの取り付けについて以前書きました。今日、付けようと説明書を見てビックリ。なんと、グリップやスロットルパイプの端を切り取るように書いてあるんですねぇ。「くり抜いてください」なんて一言も書いてなくて、「端を切り取ってください」って書いてあるもんなぁ・・。ちょっとあきれてしまった。まぁオーナーが自分のセローに自分で取り付けるのであれば、そんな手段もありかなと思いますけどねぇ。あっ、自分で取り付ける人にための説明書なのか?いやいや違うよなぁ・・「販売店・整備業者が組付けることを前提としております。」って書いてあるし。「正しい組付方法を説明しております。」とも書いてあるし、なんかねぇ・・・ばっかじゃねぇの?ワイズギヤ。
でもまぁ、いくらそう書いてあったとしても、販売店がお客様のセローにお金を頂戴して取り付けるのに、「端を切り取る」なんてことはありえないよね。グリップエンドの盛り上がりを残してくり抜くのが、当然あたりまえ常識でしょう。
とまぁ、あきれてびっくりしたことでした。なんだかなぁ・・・・。。
- 関連記事
-
- お休みのお知らせ (2015/04/19)
- オフロードシフトペダルⅡ (2015/04/18)
- これは、あきれてしまうねぇ。 (2015/04/14)
- 遠くからのご来店ありがとうございます (2015/04/14)
- 4JG6トレック仕様中古車入荷 (2015/04/11)
スポンサーサイト