トリッカーのFフォークシングルレートスプリング
土曜の初心者トレックで、トリッカー用シングルレートフォークスプリングのテストしてました。まぁ初回なんで、様子見からですが。
トリッカーのノーマルスプリングは不等ピッチスプリングで、バネレートが2つあります。この柔らかい方がですねぇ・・柔らかすぎるんですよねぇ。強くブレーキした時とか、急な下りだとか、下りながらゆっくり段差を下りる時とかで、沈み過ぎてしまうんですよねぇ。ゆっくりストロークする時が動きすぎて、速くストロークするときはダンパーが強すぎて動かないって、まぁ不満いっぱいのノーマルサスなわけです。それを、できるだけお手軽に少しでも良くできないかなぁ・・ってのが目的。このスプリング、PDバルブ仕様は私のトリカーでテスト済みで、かなり良好で気に入ってるんですが、PDバルブを使わないお手軽仕様(Fフォークを分解しなくても出来る)もメニューに加えたいのでね。
昨日の初心者トレックのコースではとくに問題なく具合が良かったですねぇ。ただもっといろんなところを走り込んでみないといけません、荒れた林道なんかも走りにいかないとね。もちろん通常トレックもね。でもまぁ、ノーマルスプリングよりは良い部分が多いと思いますねぇ・・現状でも。
日曜朝は、虎車。ドンちゃんが寝坊で来なかったので、MASAさんとラブラブ(笑)でした。で、ソルジャー沢はお助け不足なので止めて、三段ステア沢の一番下へ。フェンダーやスポークについた水しぶきが凍るような寒さの中、汗かいてセクショントライしてました。いやぁ・・・へたっぴぁだわ俺。なんだか、最近虎車で気持ち良く走れて無いなぁ。。日曜朝は、MASAさんに完敗(笑)でした・・・・はぁぁぁ。。
トリッカーのノーマルスプリングは不等ピッチスプリングで、バネレートが2つあります。この柔らかい方がですねぇ・・柔らかすぎるんですよねぇ。強くブレーキした時とか、急な下りだとか、下りながらゆっくり段差を下りる時とかで、沈み過ぎてしまうんですよねぇ。ゆっくりストロークする時が動きすぎて、速くストロークするときはダンパーが強すぎて動かないって、まぁ不満いっぱいのノーマルサスなわけです。それを、できるだけお手軽に少しでも良くできないかなぁ・・ってのが目的。このスプリング、PDバルブ仕様は私のトリカーでテスト済みで、かなり良好で気に入ってるんですが、PDバルブを使わないお手軽仕様(Fフォークを分解しなくても出来る)もメニューに加えたいのでね。
昨日の初心者トレックのコースではとくに問題なく具合が良かったですねぇ。ただもっといろんなところを走り込んでみないといけません、荒れた林道なんかも走りにいかないとね。もちろん通常トレックもね。でもまぁ、ノーマルスプリングよりは良い部分が多いと思いますねぇ・・現状でも。
日曜朝は、虎車。ドンちゃんが寝坊で来なかったので、MASAさんとラブラブ(笑)でした。で、ソルジャー沢はお助け不足なので止めて、三段ステア沢の一番下へ。フェンダーやスポークについた水しぶきが凍るような寒さの中、汗かいてセクショントライしてました。いやぁ・・・へたっぴぁだわ俺。なんだか、最近虎車で気持ち良く走れて無いなぁ。。日曜朝は、MASAさんに完敗(笑)でした・・・・はぁぁぁ。。
- 関連記事
-
- Myトリッカーのイメチェン (2015/04/07)
- オレンジリム情報 (2015/04/05)
- トリッカーのFフォークシングルレートスプリング (2015/02/03)
- 次はトリッカーのスプリング (2015/01/28)
- さて、何処まで詰めれるか (2014/10/24)
スポンサーサイト