セローのバンプラバー

2005年式ですんでセロー250の初期型ですね。程度のひじょうに良い車両なんですが、さすがに10年ですから、樹脂パーツはこういうこともありますね。乗らなくても悪くなるパーツですしね。べつにオイル漏れもしていないし、普通に作動するんでっすが、当然のことながらタンデムではこのままで出荷することは絶対にありません。バンプラバー交換するんですが、225と違って250のリヤサスはOHしないと交換できませんので、うちにとっては少々痛いんですけどね(涙)。でもまぁ、お客さまにとっては、バンプラバー交換だけでなくOHもしてもらえちゃうんですから良いことですねぇ(笑)。
セロー250の場合、225よりはバンプラバーやシールガードなどの樹脂パーツは朽ちにくいと思いますが、それでもまぁ初期の頃の車体だと気をつけないといけなくなってきてるんですねぇ。Fiの型では、まだまだこうなることは少ないと思いますけど、キャブ車の中古を他所で買うときは要チェックでしょうかねぇ。
「やっぱタンデムで中古車買って正解だったね」って言っていただかないとねぇ。。私といたしましては・・。
- 関連記事
スポンサーサイト