fc2ブログ

残念

DSCN4621_R.jpg
整備中のセロー250のリヤアームのピポットのカラー、見事に減ってますねぇ。ここまで減っちゃってるのは珍しいんです。リンクの部分のカラーやブッシュは交換しなきゃいけないことが多いんで在庫してるんですが、ピポットのカラーは在庫してなくて作業が中断してしまった。これからは、在庫しておこうっと。
グリスニップル付けてグリス封入してある当店で整備済みの車両では、まずこんなことにはなりませんけどね。

ちなみに225の場合は、ピポットのカラーは要交換のことが凄く多いので在庫してるんですがねぇ。。


月曜会で割ってしまったEvoのリヤフェンダー、2014の黒色にしようって思って注文したら輸入元で欠品中。「え~・・そんな新しい年式のが欠品なのぉ?」って思ったけど、まぁ無いものはしょうがないのでBO残して他に問い合わせ。まだ回答が来てないけど、在庫あると良いなぁ。私の2013Evoは、赤フレームにライトもFフェンダーも黒色なのでリヤフェンダーも黒の方がお洒落だと思うんですよねぇ。それに、黒のほうが、もしかしたら割れにくいかもしれないしね。ベータの白や赤は、気のせいか割れやすいような気がするし。。
え?カイダック?まぁ、コンペ派ならそれもありかもしれないけれど、保安部品付けないといけないからねぇ、私の場合は使えないんだなぁ。

月曜に打ちのめされたソルジャー沢、はやく攻略したいんだけど、どうも正直攻略の手段のイメージがわきにくい。とんでもなく上手い方と一緒に行って教えてもらいたいなぁって思ったりするんだけど、そんなとんでもなく上手な方たちはほとんどの方がナンバー付きの虎車を持ってないんだよなぁ。どういうことがどういうふうに出来なきゃいけなくて、どうすれば確実に攻略できるかが知りたいんだけどなぁ。ナンバー付きでないと、お山や沢には行けないもんなぁ。。

Evoにもねぇ、もっと乗り込まないとなぁ。ガスガスで行けてたところでベータでまだ行けない行ってないところがいっぱいあるからなぁ。
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

タンデム

Author:タンデム
愛知県高浜市のバイク屋タンデムです。

タンデムのホームページ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード