fc2ブログ

お山で、チェック  i-conⅢ

昨日は定休日。午後2時間ほど時間が取れたので、トリッカーでお山に行ってきました。土曜日は爽やか過ぎてあまりテストにならなかったのと、日曜は特殊すぎでしたから、ほんとに普通にお山を走ってみて確認したかったのでね、i-conⅢ効果をね。

結論としては、ひじょうに良好でした。行き帰りの舗装路も、普段のトレックコースでも、快適そのものです。ふとした時に息つきしたり、ボコついたりすることもなく、トルクフルで扱いやすいです。自分のペースで走ると、2速の使い勝手がすごく良くなっていることを実感します。それだけ力が出ているってことですね。プラグの焼け具合も良好。付けている排気系や、減速比の違い、求める特性などで、当然のことながらセッティングに多少違いは出てくると思いますが、ほぼこれでOKでしょう。

インジェクションコントローラーを付けてないときの感じも決して悪いわけでは無かったですから、どうしても無きゃいけないわけではないですよね。軽快な吹け上がりで快適だったし、十分楽しかったですから。でも、お山で、もっと余裕があればと思っていたことも事実なんです。今回、普段ならオフ車では行かないような2本の沢に行き、難所も走りました。すごく特殊な場面だと思いますけれど、実感としてiconⅢ効果ははっきり感じましたからねぇ。この安心感のある力感は良いですよ。
普段の普通のトレッキングでも、力強く元気になったおかげで、車体やハンドリングが軽く感じるくらいですから、乗っていてストレスがなくてごく楽しいです。
セロー250(トリッカー)用は53000円(税別)ですが、キャブ車でFCRやTMRなんかを組もうとしたらもっとお金がかかるしセッティングも大変なわけで、得られる効果や、付けた後のセッティングのしやすさ、乗っての楽しさを考えれば、決して高いものとは言えないと思います。むしろ安いと思うくらいですねぇ。

私のトリッカーは、dB's の排気系とNAGの内圧コントロールバルブとi-conⅢの組みあわせです。それで得られた特性には、かなり(っていうか、すごく)満足しています。
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

タンデム

Author:タンデム
愛知県高浜市のバイク屋タンデムです。

タンデムのホームページ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード