中古車詳細
現在、めちゃめちゃお勧めのトレック仕様のセロー250が2台あります。
1台は、ベーシックなトレック仕様に、エクセル製油圧クラッチ(押すタイプ)とAJPブレーキマスターが付いたものです。
・ハンドルバー レンサル4.5インチ
・レンサルTRグリップ
・若林製作所 グリップエンド
・レアルエキップワイドステップ
・ブレーキペダル加工
・TR011ツーリストFR
・Fビートストッパー
・F14T スプロケット
・スプロケアダプター
・リヤスプロケット55T
・前後サスペンションチューニング
・TRミラー
・力造 アンダーガード
・リヤキャリヤ
・エクセル製油圧クラッチ
・AJPブレーキマスターキット
といった内容で、楽しくお山で遊べる仕様となっています。ちなみに新車で作ると乗り出し70万円ほど。
お山で使っていましたから、キズはありますが、全体の程度は非常に良好です。
タンクが大きくへこんでいます。残念なのはこれだけかな、走っていてへこませたわけでは人ですがねぇ。これは、このままお渡しです。
タイヤやパッドなどの消耗品もばっちり残っていて当分交換の必要はありません。
ノーマルパーツはありますので、お渡しします。
走行距離は5000km弱。自賠責1年つけて、バッチリ私が整備して、登録もして、消費税も込みの乗り出し価格で48万円です。
はっきり言って、めちゃめちゃお勧め車両です。
もう1台は、私が乗っていたセロー250と同等仕様のスペシャルセローです。こちらは委託車。
・ハンドル切れ角増やす加工
・ハンドルバー レンサル4.5インチ
・エトスTRグリップ
・エトスグリップエンド
・TR011ツーリストFR 新品
・Fビートストッパー
・F14T スプロケット
・スプロケアダプター
・リヤスプロケット55T
・TRミラー
・力造 アンダーガード
・Fサス ゴールドバルブチューニング
・Rサス チューニング+Splスプリング
・ZETAトップブリッジ(ハンドルクランプ位置変更)
・エクセル製SPLバックステップ
・ステップに合わせたブレーキペダル加工
・SPLシフトペダル
・エクセル製油圧クラッチ
・AJPブレーキマスターキット
・NAG内圧コントロールバルブ(レース)
・dB's XT250-EX4チタンエキパイ
・dB's DB1-A1サイレンサー
といった内容で、タンデムのトレック仕様としては最高性能のマシンと言って過言でありません。
ちなみに、新車で作ると90万円超えですね。
トレッキングに最適のライディングポジション、軽快なエンジンレスポンス、絶品サスと車体姿勢による軽快なハンドリングと路面追従性。
このセローなら、ソルジャー沢の核心の岩盤もチァレンジする気に・・・(笑)。。
入庫時には、アルミスイングアームが付いていましたが、少し不具合があったので、ノーマル(未使用)に戻しました。
ノーマルパーツはありますので、お渡しします。
走行距離は3500kmほど。自賠責は12月まで、バッチリ私が整備して、登録もして、消費税も込みの乗り出し価格で66万円です。
オフロード性能最優先で、とにかくお山で楽しく遊びたいって方には、こちらがお勧めですね。
どちらも、私が自信を持ってお勧めできるタンデムのトレック仕様です。ぜひともお買い上げください。そして、私たちと一緒に楽しく遊びましょう。
ちなみに、2台とも、オンロードのワインディングもめっちゃ楽しいんですよ。じつは、タンデムのトレック仕様、オンロードもすごく楽しく走れるんです。
1台は、ベーシックなトレック仕様に、エクセル製油圧クラッチ(押すタイプ)とAJPブレーキマスターが付いたものです。
・ハンドルバー レンサル4.5インチ
・レンサルTRグリップ
・若林製作所 グリップエンド
・レアルエキップワイドステップ
・ブレーキペダル加工
・TR011ツーリストFR
・Fビートストッパー
・F14T スプロケット
・スプロケアダプター
・リヤスプロケット55T
・前後サスペンションチューニング
・TRミラー
・力造 アンダーガード
・リヤキャリヤ
・エクセル製油圧クラッチ
・AJPブレーキマスターキット
といった内容で、楽しくお山で遊べる仕様となっています。ちなみに新車で作ると乗り出し70万円ほど。
お山で使っていましたから、キズはありますが、全体の程度は非常に良好です。
タンクが大きくへこんでいます。残念なのはこれだけかな、走っていてへこませたわけでは人ですがねぇ。これは、このままお渡しです。
タイヤやパッドなどの消耗品もばっちり残っていて当分交換の必要はありません。
ノーマルパーツはありますので、お渡しします。
走行距離は5000km弱。自賠責1年つけて、バッチリ私が整備して、登録もして、消費税も込みの乗り出し価格で48万円です。
はっきり言って、めちゃめちゃお勧め車両です。
もう1台は、私が乗っていたセロー250と同等仕様のスペシャルセローです。こちらは委託車。
・ハンドル切れ角増やす加工
・ハンドルバー レンサル4.5インチ
・エトスTRグリップ
・エトスグリップエンド
・TR011ツーリストFR 新品
・Fビートストッパー
・F14T スプロケット
・スプロケアダプター
・リヤスプロケット55T
・TRミラー
・力造 アンダーガード
・Fサス ゴールドバルブチューニング
・Rサス チューニング+Splスプリング
・ZETAトップブリッジ(ハンドルクランプ位置変更)
・エクセル製SPLバックステップ
・ステップに合わせたブレーキペダル加工
・SPLシフトペダル
・エクセル製油圧クラッチ
・AJPブレーキマスターキット
・NAG内圧コントロールバルブ(レース)
・dB's XT250-EX4チタンエキパイ
・dB's DB1-A1サイレンサー
といった内容で、タンデムのトレック仕様としては最高性能のマシンと言って過言でありません。
ちなみに、新車で作ると90万円超えですね。
トレッキングに最適のライディングポジション、軽快なエンジンレスポンス、絶品サスと車体姿勢による軽快なハンドリングと路面追従性。
このセローなら、ソルジャー沢の核心の岩盤もチァレンジする気に・・・(笑)。。
入庫時には、アルミスイングアームが付いていましたが、少し不具合があったので、ノーマル(未使用)に戻しました。
ノーマルパーツはありますので、お渡しします。
走行距離は3500kmほど。自賠責は12月まで、バッチリ私が整備して、登録もして、消費税も込みの乗り出し価格で66万円です。
オフロード性能最優先で、とにかくお山で楽しく遊びたいって方には、こちらがお勧めですね。
どちらも、私が自信を持ってお勧めできるタンデムのトレック仕様です。ぜひともお買い上げください。そして、私たちと一緒に楽しく遊びましょう。
ちなみに、2台とも、オンロードのワインディングもめっちゃ楽しいんですよ。じつは、タンデムのトレック仕様、オンロードもすごく楽しく走れるんです。
- 関連記事
スポンサーサイト