極上のフルサイズトリッカーが2台
サイト上でお知らせしておりました“フルサイズトリッカー・トレック使用”10モデルが入荷しました。
なんと、走行320kmの新同車です。
ちょうど2年前、当店で販売した車両です。「いろんな事情でなかなか乗る機会が出来ないので・・・心残りだけど・・」と、委託でお預かりしました。
当店サイトの価格表のページの60万円の仕様(ゴールドリムだから今は59万円)に、リヤキャリヤ、TFフォークスキン、セロー250のサイドスタンドが付いています。
ノーマルのホイールはありませんが、その他ノーマルパーツはあります。
自賠責2年付けて、諸費用すべて込の乗り出し価格で52万円です。
こちらは、少し前からある’08モデル
こちらの程度もすごく良いですよ。諸費用すべて込乗り出し価格47万円
フルサイズトレック仕様化に使ったホイール・タイヤ・ハンドル・ステップなどの部品はすべて新品です。
トレック向けのローシートがついています。
どちらも、自信もってお勧めできる車両です。
さて、「なんで、ノーマルの新車より高い中古車を?」と、お思いの方がもしかして居ますか?
フルサイズトリッカーのトレック仕様、良いんですねぇ・・これがじつに良い。
トリッカーの魅力は、なんといっても独特のハンドリングですねぇ。トライアル車っぽくてじつに軽快です。これは、他のどのオフ車にもない素晴らしものです。
あっ、トレッキングやトライアルごっこでの話ね。
ターンやフロントアップなどの操作がほんとにしやすくて、乗っていてすごく楽しいんですねぇ。トレッキングやトライアルごっこに限って言えば、セローより優れている部分が多いんですねぇ。私のSplセローでも、トリッカーのようなハンドリングは望めないですからねぇ。
ただ、残念ながら、元々がオフ車として造られてないせいで、メーターやウインカーがひじょうに壊れやすかったり、おもちゃのような悲しいサスペンションだったりと、良くない部分もあります。まぁ、このあたりは、対策の手段もあるんですがね、お金かかるけど。リヤアームがセローより短いせいで、セローで使える減速比が選べなかったりもします。
タンデムのトレック仕様でいうならば、いろんな使い方に柔軟に対応できる魅力がセロー250、使い方を限るとすごく良いフルサイズトリッカー、とでも言いましょうかねぇ。
Fiセローのトレック仕様の中古車も在庫あります。
今ある、フルサイズトリッカーとセロー250の魅力的な中古車、はっきり言って「めっちゃお勧めです」。

ちょうど2年前、当店で販売した車両です。「いろんな事情でなかなか乗る機会が出来ないので・・・心残りだけど・・」と、委託でお預かりしました。
当店サイトの価格表のページの60万円の仕様(ゴールドリムだから今は59万円)に、リヤキャリヤ、TFフォークスキン、セロー250のサイドスタンドが付いています。
ノーマルのホイールはありませんが、その他ノーマルパーツはあります。
自賠責2年付けて、諸費用すべて込の乗り出し価格で52万円です。
こちらは、少し前からある’08モデル

フルサイズトレック仕様化に使ったホイール・タイヤ・ハンドル・ステップなどの部品はすべて新品です。
トレック向けのローシートがついています。
どちらも、自信もってお勧めできる車両です。
さて、「なんで、ノーマルの新車より高い中古車を?」と、お思いの方がもしかして居ますか?
フルサイズトリッカーのトレック仕様、良いんですねぇ・・これがじつに良い。
トリッカーの魅力は、なんといっても独特のハンドリングですねぇ。トライアル車っぽくてじつに軽快です。これは、他のどのオフ車にもない素晴らしものです。
あっ、トレッキングやトライアルごっこでの話ね。
ターンやフロントアップなどの操作がほんとにしやすくて、乗っていてすごく楽しいんですねぇ。トレッキングやトライアルごっこに限って言えば、セローより優れている部分が多いんですねぇ。私のSplセローでも、トリッカーのようなハンドリングは望めないですからねぇ。
ただ、残念ながら、元々がオフ車として造られてないせいで、メーターやウインカーがひじょうに壊れやすかったり、おもちゃのような悲しいサスペンションだったりと、良くない部分もあります。まぁ、このあたりは、対策の手段もあるんですがね、お金かかるけど。リヤアームがセローより短いせいで、セローで使える減速比が選べなかったりもします。
タンデムのトレック仕様でいうならば、いろんな使い方に柔軟に対応できる魅力がセロー250、使い方を限るとすごく良いフルサイズトリッカー、とでも言いましょうかねぇ。
Fiセローのトレック仕様の中古車も在庫あります。
今ある、フルサイズトリッカーとセロー250の魅力的な中古車、はっきり言って「めっちゃお勧めです」。
- 関連記事
-
- とあるお客様より指摘がありましたので (2012/03/21)
- ちょっと極端な事例だけど (2012/03/16)
- 極上のフルサイズトリッカーが2台 (2012/03/13)
- ブレーキ&クラッチのモニター (2012/03/08)
- モニター募集します (2012/03/06)
スポンサーサイト