マグラの油圧クラッチ
セロー・トリッカーに使用できる油圧クラッチですが、ご存知の通りこれまではエクセル製のものを付けていました。ひじょうに良くてお気に入りでしたが、欲しい時にいつでも手に入るってわけにはいかないのが残念な部分でした。性能が良いだけになおさらね。
で、それに代わる油圧クラッチを探すと、セローやトリッカーに付きそうなのは、マグラくらいしかないもよう。Heboのキットは、スレーブシリンダーが大きすぎてスペース的に取りつけは無理だし、もう入手できないようす。
で、ダートフリークにマグラの油圧クラッチにセロー250用の設定があったので、取り寄せて付けてみました。
取りつけは、まぁ簡単といえる部類ですね。とくに問題なく付きます。
レバーがSWをちゃんとよけてくれますね。
スレーブシリンダーが小さいので、スペース的にも問題なし。
エキパイとのクリアランスも十分。
ちょっとホースが長いかなって思うけど、油圧なんで取り回しにワイヤーのように制約がないので、とくに問題ありません。
さて、乗ってみました。普通です。
レバー操作のおもさは、ノーマルのワイヤー式のキチンとメンテナンスされた状態よりも少し軽いくらいかな。
このページにあるワイヤーの取り回しを変えて軽くした状態とほぼ同じじかなぁ。ワイヤーの抵抗感はないので、もちろん操作感は違いますよ。押すタイプのエクセル製とも、ちょっと操作感は違うかな。
クラッチの切れも良いし、つながりもとくに違和感無く良好。
油圧なのであたりまえですが、ステアリングの切れ角によってレバーの遊びが変わることもありません。ワイヤー式だと、まっすぐの時と左右に切った時とでは遊びが変わるので、クラッチの切れる位置もつながる位置も変わってきますからね。
エンジンがヒートした時や激しく使ったときにレバーの遊びが増えてしまうこともありません。
ワイヤーの抵抗が増えて操作が重たくなることもない。
転倒痔の破損の可能性は、ワイヤー式のほうが安心だけど、それ以外はやっぱり油圧式に軍配かなぁ。
あっ、レバーが4700円ほどするので、ノーマルの1300円ほどと比べるとかなり高いね。AJPよりも高い。でもまぁ、ショートレバーの設定もあるし、ZETAのピポットレバーも出ているようなので、折れにくくする手段はあるからね。ガードを付けるってこともできるんだし。
ということで、昨日のブレーキと同じく、1名のみモニター募集します。
36750円の10%引きの33000円で、ショートレバーお付けします。
もちろん取りつけ工賃は、無料です。
たくさん乗ってくれる方募集です。
で、それに代わる油圧クラッチを探すと、セローやトリッカーに付きそうなのは、マグラくらいしかないもよう。Heboのキットは、スレーブシリンダーが大きすぎてスペース的に取りつけは無理だし、もう入手できないようす。
で、ダートフリークにマグラの油圧クラッチにセロー250用の設定があったので、取り寄せて付けてみました。
取りつけは、まぁ簡単といえる部類ですね。とくに問題なく付きます。



ちょっとホースが長いかなって思うけど、油圧なんで取り回しにワイヤーのように制約がないので、とくに問題ありません。
さて、乗ってみました。普通です。
レバー操作のおもさは、ノーマルのワイヤー式のキチンとメンテナンスされた状態よりも少し軽いくらいかな。
このページにあるワイヤーの取り回しを変えて軽くした状態とほぼ同じじかなぁ。ワイヤーの抵抗感はないので、もちろん操作感は違いますよ。押すタイプのエクセル製とも、ちょっと操作感は違うかな。
クラッチの切れも良いし、つながりもとくに違和感無く良好。
油圧なのであたりまえですが、ステアリングの切れ角によってレバーの遊びが変わることもありません。ワイヤー式だと、まっすぐの時と左右に切った時とでは遊びが変わるので、クラッチの切れる位置もつながる位置も変わってきますからね。
エンジンがヒートした時や激しく使ったときにレバーの遊びが増えてしまうこともありません。
ワイヤーの抵抗が増えて操作が重たくなることもない。
転倒痔の破損の可能性は、ワイヤー式のほうが安心だけど、それ以外はやっぱり油圧式に軍配かなぁ。
あっ、レバーが4700円ほどするので、ノーマルの1300円ほどと比べるとかなり高いね。AJPよりも高い。でもまぁ、ショートレバーの設定もあるし、ZETAのピポットレバーも出ているようなので、折れにくくする手段はあるからね。ガードを付けるってこともできるんだし。
ということで、昨日のブレーキと同じく、1名のみモニター募集します。
36750円の10%引きの33000円で、ショートレバーお付けします。
もちろん取りつけ工賃は、無料です。
たくさん乗ってくれる方募集です。
- 関連記事
-
- モニター募集します (2012/03/06)
- 店頭在庫情報 (2012/03/06)
- マグラの油圧クラッチ (2012/02/25)
- 新パーツのモニター募集 (2012/02/24)
- セロー・トリッカー用パーツの今後の予定 (2012/02/23)
スポンサーサイト