fc2ブログ

中古車売れちゃった

中古車の在庫が無くなってしまった。ありがたいことに、全部売れちゃいました。

で、今後入荷予定なのが、
・BETA EVO2T250cc 2017年モデル 委託車  
  詳細は、週明け水曜くらいになっちゃうかな。程度は良いけど・・・たぶん安くないかなぁ。

・セロー250 3C5M型(2010年) トレック仕様
  入って来るのは来週末かなぁ。。ほぼフルスペックな車両。仕様からするとかなりお値打ちにする予定なので、おすすめです。

くらいでしょうか。。

で、Myシェルコ君
PA226314_Rs.jpg   マフラー無くなっちゃった。。
PA286321_Rs.jpg  クリーニング完了
PA286322_Rs.jpg  PA286324_Rs.jpg  すげぇきれい。
私が乗る虎車はお山ばかり走っていて開け開けなんで、タールなんてほぼ溜まらないんで、クリーニングなんてしたことないんだよねぇ。まぁ、実際にはタールは溜まらないけどカーボンはついてくるんだけどね。バッフルのウールくらいをたまぁに換えるくらいかなぁ。でも、今回は、サイレンサーの後ろ取り付け部のリベットナットにガタが出てきてたんで修理がてらクリーニング。
バッチリ新車の排気音(笑)になったけど・・・怪我で乗れない(涙)。。
スポンサーサイト



専用ゼッケンなのね

先日の緊急消防援助隊愛知県大隊訓練の時の
PA276316_Rs.jpg 野崎選手のマシンのゼッケンがこれ。
ちゃんと専用のゼッケン作って来るのね。で、終わったら記念にお渡しするのね。
ちゃんとしてるなぁ。。

ん?待てよ・・・タンデムにはこんな記念のゼッケンはないぞ。。
あっ、そういえば・・・虎車とかデモで呼んだことないわ(笑)。。 

PA276319_Rs.jpg いつものオフ車イベントのときのステッカー
左下は、あの“伝説の、イー森の壁スクール”のときの。懐かしいねぇ・・またやる??(笑)。

虎車欲しい方居ます?

2017 BETA EVO2T 250cc 保安部品付き公道可

どなたか欲しい方居ますかねぇ??

1年ぶりに動いた

PA266315_Rs.jpg  1年ぶりに修理完了
ミッションのギヤが割れたのが、去年11月。割れたギヤだけが、なぜか長期のメーカー欠品で、10ヶ月待ち。やっとのことで部品が入荷した時には、私が怪我で作業できず(ごめんなさい)。
で、ほぼ1年ぶりに走れるようになりました。

PA206312_Rs.jpg 先週、持ち主が頑張ったんだけど、持ち帰れず。。
これも、私のせいかもしれないけど・・・ごめんなさい。

最終戦エントリーしてあるそうだけど。

ベータ クロストレーナー300 2023年モデル 未使用新車 値下げです

ベータ クロストレーナー300 2023年モデル 未使用新車の特価車情報です。
P9206279_Rs.jpg  箱から出しただけの新車です。委託車両でお預かりしました。

10/26 お客様より値下げして良いとのご連絡をいただいたので、値下げします。

この車両が委託車になった理由ですが、長期の海外出張が決まってしまい、乗れなくなってしまったからです。
この春に購入していただいた時点で半年の海外主張が決まっており、9月に帰ってきたらすぐ乗れるようにとタンデムで保管していました。ところが、今回の出張が終わって帰ってくる前に来年早々からの4年間の出張が決まってしまい乗れなくなってしまったという理由なんです。
まだエンジンもかけていない、ど新車状態です。どなたか乗っていただける方に。
お客様のご希望価格は98万円です。   90万円にします。
2024年モデルは値段が上がるはずなので、これを買っておくのが正解かと思います。。

大盛況

昨日はお休みを頂きました。
令和5年度緊急消防援助隊愛知県大隊訓練 での野崎選手のデモンストレーションに行ってましたので。まぁと言っても、私の仕事は無かったんですけどね(笑)。
えっ、写真や動画?そんなん無いよ、見てたんだから(笑)。
野崎選手のインスタにそのうちアップされるんじゃないかな、きっと。。
でね、まぁこれが大盛況で、観客いっぱい。
DSC_0038_Rs.jpg 消防隊、来賓、一般客、さらに園児が続々と集まって。
園児パワーで大盛り上がり。良かったねぇ!

虎車のほうがすごいことができるは当たり前だけど、ウイリーやジャックナイフとかだけはセロー250のほうが見ごたえあるね、でかいから。。

今日は早じまい  明日はお休みです

今日は、17時に閉店させていただきます。野崎選手と晩飯飲みなんで。。
超~~残念会になっちゃったけどねぇ。。

明日(水)は、お休みいただきます。野崎選手のデモ会場に行くので。
令和5年度緊急消防援助隊愛知県大隊訓練 愛知県額田郡幸田町
デモは13時15分からです。消防の訓練の前です。

現在、フルサイズトリッカーとセロー250の良い中古車と、クロストレーナーの新車があるんで、もう一度載せておきますね。

すごくいい仕様のフルサイズトリッカーのトレック仕様の委託中古車が入荷しました。
10日に書いた車両です。
めちゃめちゃ良い仕様のフルサイズトリッカーなので、「マジで買ったほうが良いですよ」って車両。
1年前に私がSpl整備もして仕上げた車両です。お渡ししてから3回しか乗ってないらしい(涙)。。
2018年モデルのB8C1型、DG32Jです。色はオレンジ。走行距離は、22600km。

PA156300_Rs.jpg  PA156305_Rs.jpg  PA156304_Rs.jpg
PA156301_Rs.jpg  PA156302_Rs.jpg  PA156303_Rs.jpg
PA156306_Rs.jpg  PA156308_Rs.jpg
PA156309_Rs.jpg  PA156307_Rs.jpg
めちゃ魅力的な仕様は、
・フルサイズホイール オレンジリム
・トライアルタイヤ ツーリスト新品取付
・減速比 13-55
・レンサルTRハンドル 4.5インチ
・トライアルグリップ・グリップエンド
・まさゆきステップ (バックステップ)
・オフロードシフトペダル
・NISSINフロントブレーキマスターキット
・MAGURA油圧クラッチキット 
・WRクラッチスプリング 北村リテーナー 新品フリクションディスク
・セロー250のウインカー
・ちょっと守ってね君
・dB's EX2チタンエキパイ
・タンデム チタンショートサイレンサー(補強入り)
・ローシート
・リヤサスは、タンデムオリジナル (セロー250のサスをセッティング変更)
・フロントサス タンデムシングルレートスプリング・オイル粘度変更
ねっ!めちゃ良いでしょう! サス以外はほぼ私のトリッカーと同じと言っていいかな。
お山で楽しくトレッキングやトライアルごっこにはめちゃめちゃ良い仕様です。はっきり言って、他所では絶対買えない仕様のマシンですね。

自賠責は7年5月までついています。
すべて込みの乗り出し価格で70万円。



セロー250 トレック仕様
2017年モデル 走行22000km 自賠責6年12月まで付
4年ほど前に他店で中古車で購入された車両ですが、タンデムでSpl整備しています。サスもタンデムでやりました。
洗車もしてない入荷時そのままの写真を載せておきます。

P9166270_Rs.jpg  P9166273_Rs.jpg   P9166271_Rs.jpg
P9166272_Rs.jpg  P9166274_Rs.jpg
仕様は
・レンサル TRハンドル 4.5インチ
・ZETA ハンドガード
・タンデム スペシャルワイドステップ
・SP忠男 エキパイ
・リヤサス テクニクス
・フロントサス スプリング&オイル粘度変更
・エクセル製 油圧クラッチ
・NAG 内圧コントロールバルブ
・力造アンダーガード
・タイヤ IRC GP610 減速比ノーマル
・グリーンサムオフロードミラー
フロントフェンダーのグラフィックは貼ります。
ね、良い仕様でしょ。林道楽しい仕様ですね。
せっかくエクセルの油圧クラッチが付いているので、クラッチスプリングをWR25Rに変更してフリクションディスクも新品にしてバッチリクラッチにします。
フロントブレーキもNISSINマスターキットを装着してよく効くようにします。
なので、タイヤ減速比そのままなら林道ツーリング快適仕様で面白いですねし、ツーリスト履いて減速比変えればばっちりトレック楽しい仕様になりますね。

タンデム基準でバッチリ整備して、諸費用すべて込みの乗り出し価格で53万円。
ツーリスト履いて減速比も変更してのお渡しの場合は55万円



クロストレーナー 未使用新車
ベータ クロストレーナー300 2023年モデル 未使用新車の特価車情報です。
P9206279_Rs.jpg  箱から出しただけの新車です。委託車両でお預かりしました。

この車両が委託車になった理由ですが、長期の海外出張が決まってしまい、乗れなくなってしまったからです。
この春に購入していただいた時点で半年の海外主張が決まっており、9月に帰ってきたらすぐ乗れるようにとタンデムで保管していました。ところが、今回の出張が終わって帰ってくる前に来年早々からの4年間の出張が決まってしまい乗れなくなってしまったという理由なんです。
まだエンジンもかけていない、ど新車状態です。どなたか乗っていただける方に。
お客様のご希望価格は98万円です。メーカー希望小売価格より10%以上お安いです。
2024年モデルは値段が上がるので、このクロトレ買っておいた方が良いと思いますよ。。

先は長いが・・・

明日20日(金)は、午後6時で閉店させていただきます。晩飯誘われたんで。。
来週24日(火)は、午後5時閉店です。野崎君と、晩飯飲みなんで。
翌25日(水)は、お休みします。野崎選手の幸田町でのデモに行くので。。

今日は通院でお休みをいただきました。
担当医と話してて、リハビリは?って尋ねたら「特にしなくても日常復帰はできますよ」的な話が・・。
「馬鹿じゃねぇの?お前」 とは言わなかったけどね(笑)。そんなの求めてねぇし。
ちゃんとスポーツとしてオフロードバイクに乗れなきゃなんねぇんだからねぇ・・。しかも、できるだけ早くちゃんとね。ということで、装具の踵のスペーサーが取れたらしっかり順序だててリハビリ始めれるようにしてもらおう。。

早く復帰してぇぞ。。再断裂とかは洒落にならねぇから、しっかりリスク管理もしつつリハビリしないとねぇ。。

のんびりしてると、お客さまみんなが私より上手くなっちゃうじゃんねぇ・・(笑)。。

明日、19日(木)はお休みです

明日19日(木)は、通院のためお休みをいただきます。
踵のスペーサーがもう一枚外せて低くなるんで、また歩きやすくなるかな?。装具で足首動かせないんで、歩きにくいことに変わりはないんだけど、左右の踵の高さの差が少なるなるから、少しはましになると思うな。

今朝は、朝一から、トリッカーのタイヤ、チェン、スプロケ交換。ささっと動けないんで時間かかるけど、まぁ作業はできます。

PA186310_Rs.jpg  Myセロー250を野崎仕様に。
25日に幸田町での【令和5年度緊急消防援助隊愛知県大隊合同訓練】でのデモンストレーションでMyセロー君にも乗るので、タイヤ替えたりハンドル取り付け角調整したりと、いつもの野崎仕様にした。野崎選手のデモンストレーションは13時15分からです。

で、前日24日の夜は、JR岡崎駅近くで野崎選手と晩飯飲みです。今週末のSUGOで勝ってくれるはずなので、祝勝会になる予定(笑)。「俺も!私も!」って方居ます? だいじょうぶなのか?本人が居る祝勝会してぇなぁ(笑)。。

中古車
タンデムの現在の中古車在庫は、“林道楽しいセロー250”と、“トレックに最高フルサイズトリッカー”の2台がございます。どちらも、他所では買えない仕様、さぁ今すぐお問合せくださいね。

フルサイズトリッカー トレック仕様 中古車情報

すごくいい仕様のフルサイズトリッカーのトレック仕様の委託中古車が入荷しました。
10日に書いた車両です。
めちゃめちゃ良い仕様のフルサイズトリッカーなので、「マジで買ったほうが良いですよ」って車両。
1年前に私がSpl整備もして仕上げた車両です。お渡ししてから3回しか乗ってないらしい(涙)。。
2018年モデルのB8C1型、DG32Jです。色はオレンジ。走行距離は、22600km。
PA156300_Rs.jpg  PA156305_Rs.jpg  PA156304_Rs.jpg
PA156301_Rs.jpg  PA156302_Rs.jpg  PA156303_Rs.jpg
PA156306_Rs.jpg  PA156308_Rs.jpg
PA156309_Rs.jpg  PA156307_Rs.jpg
めちゃ魅力的な仕様は、
・フルサイズホイール オレンジリム
・トライアルタイヤ ツーリスト新品取付
・減速比 13-55
・レンサルTRハンドル 4.5インチ
・トライアルグリップ・グリップエンド
・まさゆきステップ (バックステップ)
・オフロードシフトペダル
・NISSINフロントブレーキマスターキット
・MAGURA油圧クラッチキット 
・WRクラッチスプリング 北村リテーナー 新品フリクションディスク
・セロー250のウインカー
・ちょっと守ってね君
・dB's EX2チタンエキパイ
・タンデム チタンショートサイレンサー(補強入り)
・ローシート
・リヤサスは、タンデムオリジナル (セロー250のサスをセッティング変更)
・フロントサス タンデムシングルレートスプリング・オイル粘度変更
ねっ!めちゃ良いでしょう! サス以外はほぼ私のトリッカーと同じと言っていいかな。
お山で楽しくトレッキングやトライアルごっこにはめちゃめちゃ良い仕様です。はっきり言って、他所では絶対買えない仕様のマシンですね。

自賠責は7年5月までついています。
すべて込みの乗り出し価格で72万円。

さぁ、今すぐお問合せください!(笑)。我々と一緒にお山で楽しく遊びましょう!(私は来年にならないと遊んであげれないけど 涙)

報告?

ドンちゃんから朝の写真が送られてくることが・・・。
1697239180024_Rs.jpg  今朝は、うんこ沢の2段ステア。 写真だと簡単そうじゃん(笑)。
今朝は、やってないらしいが(笑)。良いねぇ・・そそられるねぇ(笑)。春にはトライできるかなぁ?それまでに、みんなかるく上がれるようになっちゃっておいて良いから、私に遠慮は要らないよ。
うんこ沢を、整備しながら遡上して行ってるらしい。えらいぞ(笑)。出口少し手前の3速ステア(名前付けないといかんな)もやったのかな?。まぁ怖いだけで難しくはないからな。
良いなぁ・・・はやくバイク乗りてぇ(涙)。。

そうそう、先週のSHINさんステアが上がれない動画も見たぞ(笑)。。ん~・・・頑張れ。
ん~見本があると良いんだけどなぁ。。でも、出来る人が居ないか(笑)。。
そうだ、みやちゃん!スクールやって教えてくれない?(笑)。。
“平谷の神、みやちゃんスクール” 良いじゃん! 勝手に決めるなって?
ほら、みんな、アピールして頼みな!

今日は、午後3時開店

今日は、午後3時から開けます。

装具の踵のスペーサーが1枚外れた。1cmほど低くなったんで、歩きにくいのに変わりは無いけど少しはましになったかな。

一昨日書いたフルサイズトリッカーの中古車、オーナー様が持ってきてくれました。めちゃ程度い良いよ。
が、しかし、だけれども、すでに商談がかかってしまったので、もしかしたら詳細写真アップすることなく売れてしまうかも。

時代はトリッカーなのか、フルサイズ化のご依頼がいくつか。。
PA126292_Rs.jpg  ということで、オレンジホイール組み立て中。なんか久々。

12日(木)は、午後3時開店です。

急でごめんなさい。
急用ができてしまい、明日12日(木)は、午後3時開店となります。

フルサイズトリッカー トレック仕様 中古車情報

ワクチン6回目打ってきた。最近、ちらほら感染したって人が近くでいるし、ギブスも取れたことだし、じじいだし(笑)。
そうそう、健康診断にも行かないと。。

で、本題

saved_file_1696824853858_Rs.jpg フルサイズトリッカーのトレック仕様の中古車が入荷予定となりました。
あっ、先月末にちらっと書いた車両ではありません。それは、入荷してるんですが、載せる前にご成約となりましたんで。
で、トリッカー中古探さないとなぁ・・って思ってたところに、思いもよらぬ方から「売ろうかな」って連絡が。
めちゃめちゃ良い仕様のフルサイズトリッカーなので、「マジで買ったほうが良いですよ」って車両。
1年前に私がSpl整備もして仕上げた車両です。お渡ししてから3回しか乗ってないらしい(涙)。。
2018年モデルのB8C1型、DG32Jです。色はオレンジ。走行距離は、今はわかんない。
その時仕上げた仕様は、
・フルサイズホイール オレンジリム
・トライアルタイヤ
・減速比 13-55
・レンサルTRハンドル 4.5インチ
・トライアルグリップ・グリップエンド
・まさゆきステップ (バックステップ)
・オフロードシフトペダル
・NISSINフロントブレーキマスターキット
・MAGURA油圧クラッチキット 
・WRクラッチスプリング 北村リテーナー 新品フリクションディスク
・セロー250のウインカー
・ちょっと守ってね君
・dB's EX2チタンエキパイ
・タンデム チタンショートサイレンサー(補強入り)
・ローシート
・リヤサスは、タンデムオリジナル (セロー250のサスをセッティング変更)
・フロントサス タンデムシングルレートスプリング・オイル粘度変更
ねっ!めちゃ良いでしょう! サス以外はほぼ私のトリッカーと同じと言っていいかな。
お山で楽しくトレッキングやトライアルごっこにはめちゃめちゃ良い仕様です。はっきり言って、他所では絶対買えない仕様のマシンですね。

お値段は、まだ決めてません。明日、オーナー様が持ってきてくれるそうなので、詳細写真と共に数日中には載せれるかと思います。ただまぁ、まあまあなお値段になると思います。

さぁ、今すぐお問合せください!(笑)。我々と一緒にお山で楽しく遊びましょう!(私は来年にならなと遊んであげれないけど 涙)

今セローで遊んでる君(って誰だ?)とかセローで伸び悩んでる君(って誰だ?)、かなり傷んできちゃったトリッカーの君(って誰だ?)とか、乗り換える??(笑)。。

どうでもいい プライベート

不自由ながらも歩けるようになったんで、1か月ぶりに掃除機かけた。あっ、掃除をしてなかったってことじゃないぞ(笑)。クイックルとかは、かけてたからな。
で、1か月ぶりにスーパーに買い出しに。まぁまぁ歩くんで、まぁまぁたいへん(笑)。身障者Pに停めても許されるんだろうけど、なんだか停めれないんだよねぇ。。装具の踵めちゃ痛い。

先週末は、久々の日本酒会。馴染のBARに「肴よろしくね」って日本酒持ち込んで。(ふざけてる?笑)
毎回、マスターが旨いもん用意してくれるんだ。
DSC_0011_Rs.jpg  DSC_0013_Rs.jpg
DSC_0018_Rs.jpg  DSC_0022_Rs.jpg
DSC_0014_Rs.jpg  DSC_0015_Rs.jpg
DSC_0020_Rs.jpg  DSC_0023_Rs.jpg
DSC_0024_Rs.jpg  すげえでかい生本マグロのカマ焼きにびっくり。

で、今週末は、もつ鍋会だ(笑)。

ギブス取れた

昨日、4週間つけてたギブスが取れた。
DSC_0003_Rs.jpg  で、今度は装具。
しばらく片松葉杖かな。めっちゃ歩きにくいぜ。
1週間づつヒールを低くしていって、4週でスペーサーは無しに。でもその後も装具は付けてるんだそうだ。取れるのは11月下旬?おいおい、先が長いなぁ。リハビリやって、乗れるのはいつになるやら。走り初めは?ナイトトレックは?ん~・・・。
1ヶ月ぶりに作業ツナギ着たし、作業場のシャッターも開けた。記念すべき?最初の作業は、カブのチューブ交換。


そんな中、昨日は、嬉しいお見舞いが。。
DSC_0008_Rs.jpg  にゃんばちゃんが来てくれた。写ってないけど編集長も一緒にね。
380382567_360270609672240_2292782312710301993_n_Rs.jpg  DSC_0009_Rs.jpg  で、焼肉からのBARで〆。
嬉しかったし、楽しかったよ。ありがとうね。
で、編集長とは、野崎選手の幸田のデモの前日に岡崎で会いましょうということに(笑)。。

その野崎選手からLINEで
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
南牧耐久は、出なくても、ドMなお客様?を引き連れて、来てくださいね。
出れなくても、現場に居ることはすごく大切!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ん~・・そういうことなので、ドMじゃなくても良いんで、エントリーしなさい>>君達(笑)。。

見ちゃた

明日5日(木)は、通院のためお休みをいただきます。

先週末の白い橋の奥でのステア練の動画を見ちゃった。
ナグラ君のドヤ顔が想像できるような動画もあったな(笑)。上手に上がってたじゃん、もっと少ない助走で上がる練習するとより良いね。
そのナグラ君が上がれたところを虎車で上がれない人たちの動画も見ちゃった(笑)。ん~・・・なんか、どうしたらいいかがわかんないみたいね。。
DVDとか買うなり借りるなりして、上手に上がるイメージとか、どうしたら上がれるかって理屈とか、あるていどわかって練習したほうが良いかな。その方が近道だし。今、ヤマダ君に貸してるDVDがすごくためになるとおもうので、みんなでまわして見てください。理論的にわかるようになるには、チャンプスクール2001が良いかなぁ。
良いことだよねぇ、仲間で集まって練習するって。楽しみだなぁ・・・とっとと上手くなっちゃってね。
来年の春には、うんこ沢の2段ステアをみんなでトライしに行けるかなぁ?(笑)。。

一か月

アキレス腱切ったのが9月3日だったんで、今日でちょうど一か月。2日後の木曜にやっとギブスが外れる予定。左足、けっこう細くなっちゃったなぁ・・・歩けるんかな?「足着いちゃだめだよ」
ってのが、装具を付けてだけど地面に足が付けるようになるだけでも世界が変わるか?早く木曜来ねぇかな。


さて、南牧耐久、あまり行く人居ない? ヤマダ君とドンちゃんだけ? 
ほらぁ・・サカガミくん、かとうさん、スズキ君、とみだ君、キクチさんは?(笑)
私が行けるなら強く誘うけど、今年は行けないから強くは言えないもんねぇ(笑)。野崎君に「自分走れなくても、みんな連れてきてよ」って言われちゃいるけど・・。
まぁねぇ・・遠いし辛いからなぁ(笑)。平谷は爽快なところがたくさんあるけれど、南牧は爽快さは無いしなぁ(笑)。でも、ヘロッヘロになるんで、走ったぁ!感や完走した時の達成感はあるぞ。
タンデム組は平谷と南牧は必須って毎年行ってた時期があったけどねぇ、今は平谷だけになっちゃったね。コロナとか災害とかで開催されない時もあったし、遠いんで大上峠が通れないと一気に行く気が失せるもんね(笑)。大上峠通れたって5時間じゃ行けないもんね。土日店閉めて一泊で行ったことが一度もなくて、いつも日帰り強行軍だからなぁ。近かったら、欠かさず行くんだけどなぁ。

今朝の早朝・・・行ってないけど。。

ドンちゃんからLINEで513の写真が送られてきた。
S__41320450_Rs.jpg   早朝、楽しんでいるようだ。
あの狭い根っこの上りをみんな上がれたんだねぇ。えらいえらい(笑)。帰りはどうしたんだろうねぇ?ロープの方に行ったのかな?
当分の間、ドンちゃんが引率することになると思うんで、ドンちゃんの成長が楽しみだな。私が居ると「何処でも・・」としか言わねぇからな(笑)。いろいろレベルとか考えて引率しなきゃいけないんで、いろんな意味で成長するはず。。
そうそう、私の復活まではまだかなりあるんだけれど、ルート整備もよろしくね。ソルジャー沢とかうんこ沢、アリ地獄沢もね(笑)、池からクライムとかマツヲ坂の倒木も退かしておいてね(笑)。復活時に「何処もバッチリ行けますよ!」って言ってね、よろぴく。
みんなに、「ほらぁ・・大将、早く上っておいでよ!。待ちくたびれちゃうよ。」って言われるのが楽しみだなぁ(笑)。。
プロフィール

タンデム

Author:タンデム
愛知県高浜市のバイク屋タンデムです。

タンデムのホームページ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード