fc2ブログ

ナイトトレックでした

天気良し、あまり寒くない、路面コンディション最高、面子も良しで、たくさん楽しく夜中のお山を走り廻ってきました。
P2274273_RS.jpg 朝6時ちょうど、全員完走!! 素晴らしい。
ナイトトレックデビューのナグラくん&オオバくん、たいへんよく頑張りました。

たくさん走ったねぇ。。やっぱ、ナイトトレックは面白いわ! 
いっぱい走りすぎて、終わりがけのころには、「やべぇ・・握力が・・・脚が・・・」ってくらい疲れたぜ。
歳だなぁ・・・って思うけど、やめられまへんなぁ(笑)。。来年は、君たちも参加するように!

写真を少し、プレイライドに載せました。コメントは、書いてると寝ちゃいそうなんで(笑)、勘弁してください。。
風呂入って、洗車して、書いてます。寝てません。。
さぁて・・・今日は、起きていられるのか?
スポンサーサイト



今晩は、ナイトトレックですよ。

なかなか良いコンディションで遊べそうですね。掲示板の参加表明をみると、たぶん10名くらいになりそうだね。ちょうどいい。
さて、何処を走ろうかなぁ??時間は8時間もあるんで(笑)、何処でも行けるぞ。でもまぁ、夜中に藻掻きたくないんで、さわやかめにしておこうかね。

今朝は、早朝トレックはお休みして、体力温存。もう年寄りなんでね(笑)。
今日は、もう店開いてます。
明日の日曜は、いつものように11時から開けますが、疲れすぎてたら1時間ほど早じまいしちゃうかもしれません。


先週は、野崎選手と走ってたんだけど、ぜんぜんダメダメだったんで気合入れて上がれるように練習しないといけないな。野崎選手と走るときには動画なんかぜんぜん撮らないんだね、私は。ばっちりな見本をしっかり見て、音と映像のイメージを頭の中にしっかり入れないといけないんで、それどころじゃないもんねぇ。帰ってから映像を見て復習できるのもいいけれど、まずその場でのイメージがめちゃ重要。
何回やっても失敗しない、何回やっても同じように上がってしまう、やればやるほど正確さが増していく野崎選手のようには走れないのは当たり前なんだけど、行った日には何回か上がって帰ってこれるようにはなりたいよねぇ。せめて、確率2割くらいで上がれるようになりたいねぇ・・・っていうのは超高すぎるハードルか。。
ギャップや岩で振られちゃたり跳られちゃったり、斜度に対して身体が遅れちゃうとか、合わせて開けていくとか、問題山積だぞぉ(笑)。。

おっと・・

月曜の午後、時間あったんでシェルコ君でお山に行こうかなって思ったんだけど、雪と寒さに負けてやめちゃった。
で、土曜日に野崎君と走ったときに「シェルコ、ノーマルハンドルじゃないですか。僕のレプリカハンドル付けないと!」って言われたんで(笑)、「そうか、俺が上がれないのはハンドルのせいだな」(なわけねぇじゃん)って解釈で交換。ガスガス君の時には気に入って使ってたし、在庫も持ってたんだけどね。ん、ちょっと低くなって良い感じじゃん。これで、どこでも上れぜ!(なわけねぇじゃん 笑)
で、雪がちらつく中、ちょっと近所を試走。すると、青い液体が、アンダーガードに。。まじかぁ・・ポンプシールからの水漏れ。。通常、お客様のだとクラッチカバー外してポンプシャフトも一緒に交換するんだけど、自分のマシンだし、まだ一年できっとシャフトはあまり減ってないだろうってことで、おおちゃくして外からシールだけ交換。自分のだから・・シャフト部品持ってるけど・・止まったんで、取りあえず良いか。

Myトリッカーの右グリップラバー嵌めなおし。
難所で力入れて握ったりするんで伸びてきて、スロットルハウジングに擦りそうだったんで。戻りが悪いとか操作が重いとかまではなってなかったけど、よりスムースに操作できないといけないし、不具合が出る前に対策。まぁ、細かいことだけれど、けっこう大切。
タンデムのマシンは、常にバッチリじゃないといけないからね(笑)。

ってえらそうに書きつつナイトトレックに備えてマシンチェックしていると、Myトリッカーのチェンジョイントのクリップが外れちゃってるのを見つけちゃった。ダメじゃんねぇ。でもまぁ、ちゃんとしたシールチェーンのジョイントは、クリップ式でもプレートは圧入なので、簡単にプレートが外れて切れちゃったりはしないけどね。それでも、無いままではいけないんでつけました、在庫は常にあるんで。
ちなみに、DIDとかRKとかではないどこかわかんないようなメーカーでめちゃ安いシールチェーンのジョイントのプレートは圧入じゃないんでクリップが外れるとすぐ切れちゃいます。
えっ?セロー・トリッカーのチェーンってエンドレスだよね?って。そう、新車時は、DID428VSのエンドレスです。
225の頃は、DID428Vのクリップジョイント、250になってFiの初期のころまでは同じく428Vのエンドレスで、3C5M型くらいから428VSのエンドレスになりました。これは、ランツァなんかに使われてた、ちょい丈夫なものです。私のトリッカーは新車から乗ってるんで(買ったのはなくなった妻だけど)、トレック仕様にしたときにランツァのジョイントでコマ足ししてるんだね。
ちなみに、タンデムでは、セローやトリッカーでチェン交換するときに、ノンシールチェーンは絶対に使いません。めちゃ安い、シールチェンも使わない。

ナイトトレックですよ

今週末は、毎年恒例のナイトトレックですよ。もともとは先週の予定にしていましたが、変更して今週になっています。まっ、先週土曜の夜は雨だったから、結果的にどのみち出来なかったんですけどね。
今週は、ずっと天気も良くて、週末は3月の陽気になる予報のようですから、きっと楽しくいっぱい走れることでしょう。みなさん、ふるってご参加ください。でもまぁ、多すぎても困るんで、10名くらいでちょうどいいかな。
コールレベル的には、普通の通常トレックくらいです。初心者さんには、ちょっと無理かな。夜中にもがきまくったりしたくはないんで、とくべつ厳しいところには行かないです・・・たぶん。

「暗くて見えないよね?」って聞かれることもありますが、ふつうにノーマルヘッドライトでなにも困らないです。スピード出して走るわけじゃないんで、ラリーみたいに明るいライトは要らないですね。お助けで歩いたりする時ように、携帯用のLEDライトなんかはあった方が良いです。ヘルメットに付けてくる方も居ますね。

「なにも好き好んで夜中に走らなくても良いじゃん」って思いますかね? まぁ、こればかりは、経験してみないとわからないですかねぇ・・・おもしろいんですよ。
新鮮な面子も居るとやっぱり楽しいんで、ナイトトレックデビューな方がいると良いですねぇ。何年かごとに遠方から参加される方もいらっしゃいますが、今年はどうでしょう? AさんKさん来ますか?(笑)。。

ということで、イベント掲示板にスレ立てますんで、よろぴくね。あまりにも大勢になったりしたばあいは(ならないと思うけど)、途中で占め切っちゃったりする可能性もあるんで、参加表明はお早めにお願いしますね。

昼も夜もヘロヘロだぁ・・・

昨日はお休みをいただいて、タンデム組精鋭部隊?で野崎選手と走ってきました。
たくさんトライしすぎて、めっちゃヘロヘロになったぁ。。
午前は“カネゴン坂直登ライン”、午後は“ボボボ沢”の2ヶ所だけで一日終わってしまった。だって、上れないんだもん。
ちなみに野崎選手がMyトリッカーで走ると、カネゴン坂はちょっと本気を出してクリーン、ボボボ沢は軽々余裕って感じ。虎車だったら、1速でも2速でも3速でも軽々余裕でクリーン登頂で、絶対失敗はしないねってレベル。なので、我々が虎車で何度も何度もトライしたら、もしかしてクリーンで上がれるかもってところです。
みんなで、それはそれは何度も何度もトライしましたねぇ。カネゴン坂のヒーローはドンちゃん、ボボボ沢のヒーローはみやちゃんでした。私は、ヒーローにはなれず(涙)。
でもね、野崎君と走ると、「えぇっ!マジで?」って発見があるんだよねぇ。私たちだけなら思いもしないギヤの選択とかね。で、見本見せてもらってトライしてみると「なるほど・・」って感じ。昨日のテーマは「2速」だったね。
めっちゃ楽しかった。

で、夜はタンデム組飲み会精鋭部隊?で、野崎選手と共に、旨いもの喰って飲んで。私は、走りよりもこっちの方がずいぶんヘタッピ(笑)。昼間の疲れで、それはそれはヘロヘロでダウン(涙)。早退しちゃいました。ごめんね。今朝の初心者トレックもはやれなかった。

ということで、楽しい良い日だったってことです。さぁ、次はいつになるだろう?4月に全日本中部が開催されれば、翌日月曜に走れるかな。この日はたぶんオフ車で走ることになると思います。

P2204208_RS.jpg

まさゆき工房製 スペシャルバックステップ

知ってました? “まさゆき工房製スペシャルバックステップ”ってのがあるの。
タンデムサイトのおすすめページに、写真も無くひっそり?載ってるんですけど。
基本的に通販しないので、ショッピングにも載せていません。
P2184206_RS.jpg 38,500円(税込) ブログの紹介記事へ
トレッキングやトライアル的遊びに特化したMyトリッカーに付けてるステップです。守ってね君や引っ張ってね君を作ってくれている、まさゆき君に作ってもらってる、めちゃバック&ワイドなステップです。
セロー250・トリッカーをトライアル的に使う目的に特化してセットアップするんであれば、「これしかないだろ!」ってステップです。通常は受注生産で在庫してないんですが、昨年末に作ってもらった分で今なら1セット在庫ありますよ。ブレーキペダルの取り付けにマスターシリンダーの取り付け部分を加工する必要があるので、基本的に通販はしません。タンデムでの取り付け工賃は、4400円となります。



P2184205_RS.jpg  SP忠男のサイレンサーの在庫が一個あります。
私が、タイプを間違えて取り寄せてしまったもので。1割引きの49,300円(税込)でいかがですか?

ゆうちゅうぶ

明日19日はお休みさせていただきます。野崎選手(Myトリッカー)と虎車でお山を駆け巡るんで。。

ナイトトレックは、来週26日に変更しています。来週はずっと天気が良さそうな予報なんで、良い路面コンディションで夜中のお山を楽しく駆け巡れることでしょう。一緒に楽しみましょう。


私がYouTubeでよく見る動画(トライアル関連)は、SSDTとか、こんな感じのとかばかりかな。
なんかこういうのが見ていて楽しいんだよねぇ。まぁ好みの問題。

トライアルでも、選手権のとかは、世界も全日本も地方も全く見ないなぁ。
EDとかも、日本のは、ほぼ見ないな。

今年は、平谷開催してほしいなぁ。。平谷走りたいもん。あっ、7月のスペシャルのほうね。


セローとかトリッカーで検索してみたりもたまにするけど、つまんねぇのばかりだからほぼ見ないかな。

IRCのトライアルコンペタイヤのエア漏れ対策で、こんなんがあった。試してないけど。ビート部分が対策されてエア漏れは少なくなってると思うけど、まだあるのかな?

あっ、どうでもいいけど、こんな動画はだい好き(笑)。

今度の土曜

今週土曜日19日は、臨時休業させていただきます。

先週末東北に居た野崎選手が、今週末から愛知に仕事で来るようで、「一日早く行って遊んでやるから、飲み食いさせろ!」って命を受けたんで。昨年の埼玉遠征でたいへんお世話になった身の私としては、大歓迎なわけで(笑)、ナイトトレックずらしてさらに休んじゃうって次第です。まぁ予報だとどうやら天気が怪しそうでナイトトレックできなったかもしれないで、ちょうど良いかってことで。

野崎選手には私のトリッカーに乗ってもらって、我々は虎車で迎え撃ってやろうって企画だけれど、やる前から負けるに決まってる(笑)。。IBとNAとNBとエンジョイ(笑)で迎え撃って、かるく返り討ちに合うって予定です(涙)。


さて、私のシェルコ君、ガスガス君から乗り換えてちょうど一年ほどになります。乗り始めてしばらくしてからずっと気に入らなかった低速の感じを少しでも良くしようといろいろやってみて、やっとなんとか「まぁこれならいいんじゃね?」」ってくらいになった。たぶん私のシェルコ君だけの問題だったんだろうと思うんだけど、このまま様子見だな。あっ、ヒルクライムでドンちゃんに負け続けてるのとは関係ないよ(笑)。。

なんか開け切れないなぁ。スピード出すぎるとコントロールできないもんなぁ・・目もついていかねぇし。。コントロールしつつ開け切るって・・・なんとかしねぇとなぁ。。もう乗り換えて一年だからなぁ。ガスガスで上がれてたところは、全部かるく上がり切れるようにならないとねぇ。。マシンのせいじゃねぇからなぁ・・・気持ちの問題だと・・・。

今朝は虎車

ドンちゃんは、あいかわらずヒルクライム好調! 私は、あいかわらず・・・

今朝は、ドンちゃんとキクチさん。
スタート前に「どこ行く?」って聞くと・・・
ドンちゃん 「何処でも・・・」  おめぇは、いつ聞いてもそれしか言わんな(笑)。。
キクチさん 「スクールモードでしょ?今朝は。。」 はぁ?なにをわけわからんことを(笑)。。

ということで、何度もトライできるヒルクライム2か所へ。やさしいなぁ・・・俺。。
上りきるのは超むずいけど、途中の段までならキクチさんでも可能かな?路面コンディションもまあまあだし。
ドンちゃんと私は登頂めざし何度も何度も。
キクチさんは・・・すぐ休む(笑)。。

「何やっとるんだ!?とっととやれ!」
「なんだ、もう休憩しとるんか?ほれ、もっとトライしろ!」
「おめぇがいちばんたくさんやらんといかんのだぞ! 休んどるんじゃねぇ!」
って、何回言ったことか(笑)。。
トライアルあるあるだけれど、ヘタッピほど、トライ回数が少ないよね。

時間が来て一人早退時に、キクチさんには「あと5回上ったら帰って良いぞ!」って指令(笑)。
ドンちゃんには、「キクチさんよろしくな!(笑)」って頼んで帰ってきた。

臨時休業とナイトトレック順延のお知らせ

一晩たって誰からもコメントが無いんで大丈夫だなってことで。。

ナイトトレックは、2月26日(土)に変更しました。。
理由は、19日に急遽予定が入ってしまったのと、どうも天気予報がいまいちみたいだし。。

で、19日(土)は、臨時休業させていただきます。

急な変更で申し訳ございませんが、どうかよろしくお願いいたします。

19日(土)の予定のナイトトレックについての意見伺い

19日(土)の夜に予定しているナイトトレックについてですが、
翌週26日(土)の夜に変更すると困る方居ますか??

「マジか!19日で予定立てちゃってるから、そりゃぁ困るぞ!!」って方、いらっしゃいましたらコメントください。
明日の金曜までにコメントいただけると嬉しいです。
じつは、急遽入れたい予定が出来てしまったものですから、ご意見お伺いしたく。。

特別に見せちゃいましょう その2

一ヵ月も先のことになりますが、3月7日(月)~9日(水)は、お休みをいただきます。

まん防は延長かぁ・・「なんだかなぁ・・・」って言ったってしょうがねぇからなぁ。。

1週間ほど前に、2年前の“野崎君と走ろう”の様子を3本ほどお見せしたんですが、250回ほど再生が伸びてるようです。このブログも、少しは見てる方がいるのね(笑)。
で、もう2本見せちゃいましょう。いつリンク切っちゃうかわかりませんけど、先回の含めてね。

4 大きな岩のステア

7 魔王ステア

魔王ステアの方は、野崎先生の見本がたっぷりいっぱいなんで、よく見ておいたほうが良いですよ。我々生徒のヘタッピなトライは、飛ばして見たほうが、悪いイメージを覚えなくていいですからね(笑)。

さて、次回の野崎選手とのイベントは、4月4日(月)になるかと思います。そう、全日本選手権トライアル中部大会の翌日です。まだ3カ月ありますから、きっとコロナ君も減ってきて開催されるに違いないと考えています。まあ、いつものようにど平日ですけど、きっと物好きな方たちが集まるでしょう。
内容は、思案中なんですよねぇ。これまではオフ車で遊ぼうだったんですが、虎車で遊ぼうも良いなぁって思ったりもしています。まぁもしそうなったら、当然ですが、ナンバー付きの虎車でないと参加できませんので、参加者は集まりにくいですねぇ
野崎選手はShercoのTY125classic持ってるんで、俺らは250でヒルクライム勝負ってのはいかが?(笑)。まぁ野崎君は絶対嫌がって却下されるだろうけど。。
まぁ、おそらくこれまで同様、オフ車のイベントになると思います。3月上旬までには、内容決めて載せる予定です。有給だけちゃんと取っておきなさいよ。

ブレーキOH中

試乗してみたら、いまいちタッチも効きも良くないんで、オーバーホールです。
P2084193_RS.jpg  P2094201_RS.jpg
まあまあ腐食してますね。まぁ15年前のセロー250ですからねぇ、こうなっててもぜんぜん不思議じゃないですけど。
腐食によってシールやダストシールが締め付けられてくるのと、シールが経年劣化で硬くなってくるのとで、タッチが悪くなったり、効きがあまくなったり、引きずりが出たりすることがありますね。
P2084198_RS.jpg  P2094203_RS.jpg で、新品シールを組みます。
それそれの車両の使用状況や保管状態などで、個々の状態はずいぶん違うんですけれど、10年以上前のセローやトリッカーなら、いちどきちんとOHしておいたほうが良いでしょうね。ましてや225なら必須と言っても良いくらいかな。
あっ、今回は、マスターシリンダーもOHしました。

太田さぁん(笑)

今朝は、オフ車トレック。めちゃ寒かったし雪予報だったけど、5人も集まる。バカじゃねえの?(笑)
雪は少し降ったけど、走りには影響なし。帰りのR23で、めっちゃ降られた。メットのシールドに雪がついて前が見にくくなるくらい。。

昨日整備した、いつもの池からのルートに行ってきた。路面は良好。
昨日載せた倒木にもトライ。昨日エスケープも作っておいたんだけど、面子的にその選択肢はない。
で、ここで失敗したのは
P2064173_RS.jpg 名倉君と・・・
P2064176_RS.jpg 太田さん。なに刺さってんだか。。
P2064177_RS.jpg  P2064178_RS.jpg  さらに失敗
P2064179_RS.jpg  P2064180_RS.jpg まだまだ失敗(笑)
ここはダメダメでしたね。
でも、この後のサイダー道に上がる難しい上りを、ただ一人それはそれはきれいにクリーンで上り切ったのは見事でした。写真無いけどね(笑)。。

8年ぶりくらいかなかぁ。。

復活、昨日は調子悪かったけど、副反応はおさまった。ちゃんとバイク乗る前にはおさまる、えらいぞ自分(笑)。。

今朝は、めっちゃ久々のルートをチェック。近くは通ることがあるんだけどねぇ・・なんで行かなくなったんだっけかな?プレイライドをチェックしてみると2013年の12月22日に行った写真があった。その後行ったこともあったかもしれないけど、記憶ないなぁ。なので、たぶん8年ぶりくらいになると思う。
P2054172_RS.jpg  当時からあった倒木。低くなったかな?
当時の写真と比べると、周りの木が多い茂って全然様子が違うね。ぐっさん居るし、ミヤバラさんガスガスだし、くさかくんも居るもんね。なぜかSHINさんは居なかったのね。ソルジャーさんも居るけど、このころのマシンは何だったかな、REV3かな?
このルート、オフ車だとまあまあ走り応えあるかなぁ・・・ところどころ狭くて急だし。明日は、倒木越えてもらうか(笑)。ちゃんとお助け立つからね(笑)。。

特別に見せちゃいましょう。。

昨日、ワクチン3回目接種。ん~・・ちょいと副反応っぽいのがあるな。週末、走れるかな?少しだけ気がかり。もしダメなようなら、できるだけ早めに掲示板に書きますんで、要チェックでよろしくです。


またまたどうでもいいことだけど、先日のフライパンに続き、ホットプレート買ったった。大きな家族用のがあったんだけど、でかすぎて使わないんで捨てたった。で、小さな一人で使えるのをね。何処にも行けねぇから、家で一人焼肉でもやるかな。。他に使い道・・・シシャモでも焼くか(笑)。。
コロナ君、はやいとこ収まらなかなぁ・・3月はいろいろ個人的に出かける大切な用事があるんだけどなぁ。。


2年前の“野崎君と走ろう”の様子をちら見せしちゃおうかなぁ。。
当日カメラマンをしてくれた「たちごけさんのチャンネル」にあって限定公開になっているので、URLを知ってる参加者さんしか見れないんで、再生回数めちゃ少ないんですねぇ。
今回は、特別に数本公開しちゃいましょうか。

野崎くんと走ろう 番外編クラッシュシーン

野崎君と走ろう でっかい斜面

野崎君と走ろう 魔直角ステア

えっ、参加したくなっちゃったの? どうしよかなぁ・・・(笑)。。

教えてもらった方が良い

明日の木曜は、11時開店となります。朝、ワクチン接種に行くんで。


P2014169_RS.jpg   整備&サスチューニング完了。
P2014170_RS.jpg P2014171_RS.jpg  
ばっちり乗りやすくなりましたよ。。もうこれで、何処でも行けます(笑)。

新しいマシンなんで、とくにどこかが痛んでいるとかってのはなかったけれど、自分で付けた部品の付け方セットアップが残念でしたね。「よくこんなんで乗れてたねぇ」ってくらい。誰もが、少しでも良くしたいと考えていろんな部品を取り付けるんだけれど、知識や経験の具合で良い状態にセットできるかというと、残念ながら必ずしもそうならない場合もあるですよねぇ。
タンデムでは、自分で出来ることは出来るだけ自分でやるってのは推奨してるんですが、出来ないことは出来る人に任せるってことも大切だと言っています。任せてやってもらうときに「なぜそうするのが良いの?」ってのを教えてもらえば、だんだん自分で出来ることも増えていきますよね。
今の時代、なんだって手軽に通販で買えるし、値段だって通販の方が安く買えたりもするわね。でも、自分が信用できるお店があってそこから買うってことは、いろんなものが一緒についてくるんだよねぇ。。


そうそう、どうでも良いことだけど、フライパン。先日買ったやつね。
2回、肉焼いてみた。最初は、気張って高い肉買っちゃって、私にはくどかった。焼き方どうこうより、選択ミス。2回目は、油の少ない部位を。これは、なかなか旨くできたかな。YouTubeには焼き方動画がいっぱいあっていろいろ見てるけど、みんなそれぞれ少し違ってたりする部分もあるんだよね。まぁ経験だよね、チャレンジチャレンジ(笑)。誰かに、正解を教えてもらいたいわ(笑)。。



なんだか気持ちが負けてるんだよなぁ。膝がずっと痛いってのもあるんだけどねぇ。乗れないほど痛いわけじゃないんで乗ってて困ることはないんだけど、なんかの拍子に力が入って支えた時とかに「痛ぇっ」ってなる時がって、ちょっとびくびくしてる自分が居るんだよなぁ。以前は、もっとガンガントライしてたんだけどなぁ・・・回数もね。なんか腹立つわぁ・・どこかに「歳だからしょうがねぇか」って思ってる部分がある自分に。

オーリンズ価格改定のお知らせです。

明後日、3日(木)は、11時開店となります。

2月のなりました。まだまだ寒いねぇ。早く暖かくなって来ねぇかな。それよりも、日の出時間が早くなって欲しい。7時スタートだと、あっというまに終わっちゃうもんなぁ・・・1時間の差は大きい。。

で、お知らせです。
タンデム杉浦が、愛用していてめちゃめちゃ気に入っている、セロー250・トリッカー用のオーリンズが値上げになります。
今すぐじゃないですよ、4月1日注文分からです。
以下、Gsense様からのお知らせを添付しますね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
誠に勝手ながら、原材料の高騰と輸送コストの高騰により、OHLINS製品を4月1日より価格改定させて頂きます。

御社からいつもご注文頂いていますセロー&トリッカー用OHLINSの新価格は下記になります。

・セロー250用OHLINSリアショック リザーバータンク無し GS1401 ¥86,000-(税別)

・トリッカー用OHLINSリアショック リザーバータンク無し GS1402 ¥86,000-(税別)

・セロー250/トリッカー用OHLINSリアショック タンデム仕様 ¥92,000-(税別)

・セロー250用OHLINSリアショック リザーバータンク付き GS1406 ¥140,000-(税別)

・トリッカー用OHLINSリアショック リザーバータンク付き GS1407 ¥140,000-(税別)

3月31日までのご注文につきましては、現在の価格にて対応致しますので、値上げ前のご注文、お客様へのお知らせをお願い致します。
価格改定前の駆け込み需要を見越して、在庫も多めに持ち合わせていますので、ご注文お待ちしています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ということです。サス替えたいなぁ・・ってご検討中の皆さん、早めにご注文くださいね。。
フロントサスのセットアップも、タンデムにご用命ください。使い方やご予算に応じて数パターンご提供できますので、ぜひともご相談くださいね。
プロフィール

タンデム

Author:タンデム
愛知県高浜市のバイク屋タンデムです。

タンデムのホームページ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード