なんだかなぁ・・・的な思いから。。
Webの中古車情報サイトでセローやトリッカーを検索してみたら、まぁひどくふざけた値段の多いこと。なんか、呆れる。なんで、ノーマル車なのに、新車より高い値段が付くんだ??仕入れが高くなってきてしまって、しょうがなく・・・ってこともあるかもしれないけど、そればかりじゃぁないだろう。セローやトリッカーだけじゃなくてSRなんかもねえ・・なんか、業界の程度が知れるな。
まぁ、いくらで売ろうがそれぞれの店の勝手なんで余計なお世話なんだけど。
とまぁ、そんな話をヒデちゃんとしてて、「タンデムのセロー250とフルサイズトリッカーの中古車って装備や性能からしたら安すぎない?」ってことになったんだけど・・・そんなことなくて、適正価格でしょう。。
タンデムには今、珍しく何台も中古車があって、どれもすごく良いものばかりです。仕様が良くてオフでそのまま楽しめるめちゃお得な車両ですね。ノーマル車からこの仕様にしたらいったいいくらになるんだ?って考えたらめちゃお得ですね。でもまぁ、セローやトリッカーの購入を考える方で、オフで遊ぶのをメインに考える方はごく少数だと思いますけどねぇ。オフで楽しみたいこの仕様が必要な方にとっては、もうばっちりでしょう。オフロードでの楽しさは、あたりまえだけどノーマルとじゃ比較になりません、雲泥の差ですね。ただまぁ、キズや錆びもぜんぜんないような外観のきれいな車両じゃぁないです。
セロー250 30THモデル トレック仕様
セロー250 2017年モデル トレック仕様
セロー250 2014年モデル トレック仕様
フルサイズトリッカー 2008年モデル トレック仕様
フルサイズトリッカー 2014年モデル オフロード仕様
どれも良いものばかり。さぁ!買っちゃってください。良い性能を手に入れて、楽しく我々と一緒に遊びましょう!!
スポンサーサイト
“時代はトリッカー”ステッカー、ヒデちゃんが持ってきてくれました。一人、待ち構えていた方(笑)に、もうお渡ししました。

さて、欲しい方居ますかね?
“時代はトリッカー”なんてこと言ってるのはタンデム界隈だけででしょうから(笑)、そんなに居ないでしょうか??(笑)。。基本、タンデムでフルサイズトリッカーを買った方か、フルサイズ化した方に、お渡ししようかと思っています。
Myトリッカーとほぼ同じ仕様のフルスペックスペシャル・フルサイズトリッカーに乗る方には、黒いスペシャルジャージョンと銀のレギュラーバージョンの各1枚を差し上げすんで、取りに来てね。関東方面の君たち(誰でしょう?)は、返信用封筒に切手貼って宛名書いて送って下さいね、欲しければ。あっ、そうそう、取りに来れない方には、ウイリータイプがジャクナイフタイプかは私か決めますんで、選べません(笑)。
フルスペックじゃないフルサイズトリッカーの方には、銀のレギュラーバージョンとなります。。そこは差を付けないとね(笑)。遠方の方は、同じように返信用封筒に切って貼って宛名書いて送って下さいね、欲しければ。
タンデムでフルサイズトリッカーを買ってないとか、フルサイズ化してないという方で欲しい方がいらっしゃいましたら、メールでお問合せください。メールアドレスは店舗情報のページに載っています。お問い合わせフォームは、使わないようにしてくださいね。
ごめんなさいですが、
We love SEROW ステッカー は、もう残り少なくなってしまったので、ご来店いただけない方には差し上げられません。
妻が他界して1年。妻の友達や、店のお客様、仲間たち、皆様からたくさんのお花やお供えをいただき、妻の写真の前には置き場の無いくらいのお花がいっぱい。妻の笑顔がいっそう笑っているようで、なんだか嬉しい。
みなさまのお心遣いに感謝いたします。ありがとうございます。
ヒデちゃんから、「ステッカー出来てきたよ」ってメールが。。

レギュラーバージョン

スペシャルルバージョン
枚数は、We love SEROW ステッカーの半分しか作ってません。フルサイズトリッカーオーナー限定かなぁ(笑)。
さらにブラック/ゴールドは、10枚ほどしかない。これは、タンデムフルスペック仕様のフルサイズトリッカーに乗る方だけが貼れるスペシャルバージョン(笑)ってことで。。。
・・・じゃぁなかったですね(笑)。
正真正銘のど初心者さんが居なかったし、初めてさんも居ないし、初心者トレックのベテラン(なんじゃそりゃ)さんが居たりと、まぁあまり簡単すぎてもつまんないと思って、ほんの少しだけ初心者コースを難しく走りました。なかなか面白かったぞ。
最初の林道で、しょうもないコケ方して手首ひねって・・痛い。。
明日29日は、13時から17時までの営業となります。
8/5に書いた、
“貴方はどなた??”の件、差出人からメールが来て解決しました。。
だけどね・・・
メールの件名が 「住所です」 で、
本文が 「住所 お名前 すみません お騒がせしました 」 ただそれだけ・・・
We love SEROW ステッカーの件 とか 差出人を書かずに送ってしまったのは私です とか
なんで住所をメールで送ってきたのか、理由がまったく書かれてない。
なんだかなぁ・・・なんでもっとちゃんとできないの??
今朝投函しておきました。。
2008年モデル 走行12900km 自賠責6年2月まで付き
タンデムで新車で販売した車両です。
2014年に中古車として現オーナーに販売しました。買った当初はたまに乗ってましたが、ここ何年かは海外出張もありほとんど乗ってません。


バッチリトレック仕様ですから、そのままお山で楽しくトレッキングできます。
仕様は、
・フルサイズシルバーリム
・前後タイヤ ツーリスト
・減速比 13-55
・レンサルトライアルハンドル
・レアルエキップのワイドステップ
・リヤサス タンデムオリジナル・セローモデファイ
・フロントサス PDバルブチューニング
・AJPブレーキマスター & メッシュホース
・SP忠男エキパイ
・dB's DB1サイレンサー
・内圧コントロールバルブ
・力造アンダーガード
・リヤキャリヤ
・メーターガード ちょっと守ってね君
といったように、ちゃんとトレック仕様です。
サスが当時のセッティングなので、現在のより動く良いセッティングにします。
バッチリ整備して、すべて込みの乗出し価格で48万円。
さぁ、タンデムがちゃんとセットしたフルサイズトリッカー、ぜひともお買い上げください。
一緒に遊びましょう!! 買った方が良いって!(笑)。。
27日(金)は、12時から17時までの営業です。
29日(日)は、13時から17時までの営業です。
火曜水曜は、朝一番で登録や保険会社に行く用事があるので、10時には開けれないかもしれません。
27日は、妻の命日なんですよねぇ。もう1年が過ぎてしまった。いつもいつも妻のことが頭から離れることはないんだけど、最近はとくに思い出す頻度が増しているような気がする。
この日は店閉めちゃおうかとも考えたけれど、そんなことしても妻が喜ぶとは思えないし。なので、朝はのんびりして(用事もあるしね)、昼から仕事して、5時閉店です。夕方からは妻と二人でよく行ったお気に入りの寿司屋でのんびり一人飲みでもしようかなって考えていた・・・んだけど、まん延防止でお店でお酒飲めないんだよね。なので、寿司と肴をテイクアウトして、家で二人でゆっくり飲もうかなって。
29日は、午前中にお経をあげてもらう。息子家族が来るので、お昼を一緒にして、13時から開けます。で、夕方からは、よく行くお店で、妻のことをよく知る仲間と飲もうかなって思ってたんだけど・・・これも無理だから・・・思案中。5時閉店です。
ECHO 26 Mark3
マイロードなかのさんのサイトに載ってます。

浜松のマイロードなかのさんで購入して、全然乗ってません。
委託車でお預かりしました。
現状お渡し 6万円でお願いします。
オレンジトリッカーには、やっぱりゴールドよりオレンジでしょう!

欠品中だったリヤのリムが入荷したので、組んでます。
週明けから、超々スペシャルフルサイズトリッカー製作開始だぁ。。
でも、少しだけ部品が足らない。。。早くレンサルハンドル来ないかなぁ。
ほんと困るわ。。
セロー250の良い中古車があります。ちゃんとセットアップしてあって性能はバッチリ!。オフで遊びたくてセローを探してるんなら、こんな良いのはなかなかないでしょうね。仕様からしたら、かなりお値打ちだしね。私がセットアップした車両ですから、他所では買えない性能です。。
で、セロー250、もう一台入荷予定です。2017のオレンジで、バッチリトレック仕様になってます。初心者さんが乗ってて、距離も少ないんだけど、タンクがおもっきり凹んでます。他はバッチリ良いんだけどね、サスもブレーキも排気系もばっちりだしね。近々入荷予定です。
昨日アップしたフルサイズトリッカーも、めちゃめちゃ良いでしょう。仕様からしたらめちゃお得。こんなん、買わない選択肢は無いんじゃない?(笑)。セローよりはるかに軽快に林道が楽しめます。で、昨日、トリッカーのフロントフォークの中古を手に入れたので、タンデム的にバッチリなトライアル的トレック仕様にセットアップすることもできます。追加料金は出てしまいますが、ご相談ください。。
虎車も入って来てるんですが、載せる前に売れて行ってしまうので。。。
予想に反して晴れ間出てんじゃん。ぜんぜん普通に走れたね。が、やりたいことがあったんで、今朝は早朝をお休み。用すまして、もう店に居ます。良い中古車がたくさんあるんで、買いに来てね(笑)。
昨日イベント掲示板に「お寺行かないよ」って書いたとたんにドンちゃんからラインが。「一人でどこか行くなら付き合いますよ」ってね。よほどトライアル場に興味ないらしい(笑)。明日は、ちゃんと走るよ!!
2014年式(5XTB型) 走行11900km 自賠責4年9月まで付き



林道走行やさわやかトレックが楽しめる仕様になっています。
・オレンジフルサイズリム
・タイヤ ツーリスト
・減速比 13-55
・セロー250のフロントフォーク
・テクニクスフォークスプリング
・ZETA イニシャルアジャスター
・テクニクスリヤサス
・サイドスタンド延長
・純正加工ワイドステップ
・オフロードシフトペダル(タンデム)
・ストレイガエキパイ & デルタサイレンサー
・NISSINブレーキマスター(タンデム)
・MAGURA油圧クラッチ(タンデム)
・AbeLabo メーターガード
・PROTAPER ハンドルバー
・ZETA ハンドダード
・オイルクーラー
・エンデュランス製グリップヒーター
・ワレンズミニウンカー
・リヤキャリヤ
といったように、「おおむねすごく良いんですが、残念な部分もある仕様」です。
1年半ほど前、ヤフオクでフルサイズトリッカーを入手し、タンデムに整備に持ち込まれました。出品者が頓珍漢なセットアップをしてあり乗れたもんじゃんかったんで、ちゃんと整備したうえで、付いてた部品を活かしつつ快適に乗れるようにセットアップしました。
タンデムで整備時に、チェーン、クラッチ板、フォークオイルなどは新品交換してます。
MAGURAも、その時付けました。
さて、「残念な部分もある仕様」と書きましたが、林道走行ややさしいトレックなどなら何も問題なく良いようにセットアップしてあります。軽快なセロー的な性能を求めるなら、かなり良いと思います。
でも、タンデム的な?遊び方の、それなりに険しいところに行くとかトライアル的に使うとかには、最適な仕様とは言えません。
まず、セロー250のフロントフォークを使ってあるので、長すぎてトライアル向けな車体姿勢に出来ません。トリッカーのフロントフォークのままセッティングすれば虎車的な良いハンドリングになるんですが、セロー250のフォークではできないんですね。でも、林道ツーリング的な使い方なら良いハンドリングにしてあります。セローのFディスクなので、トリッカーのディスクより大きくてよく効きますし。。
ハンドルもアダプターを使ってテーパーハンドル化してますので、高すぎてトライアル的には向きません。急な上りやステアで押さえられない。でも、林道などなら楽なポジションで悪くないです。
なので、使う目的によってはすごく良い面もあるけれど、合わない場面でより楽しむには要再セットアップかなってことです。
オイルクーラーも、どうせ転んだら潰れてしまうので、険しいところで遊ぶには適していません。
グリップヒーターも、太いので使いにくいですね。
このままの仕様でばっちり整備しなおしてお渡しの場合、諸費込みの乗り出しで43万円
私(タンデム杉浦)の納得できる仕様にセットアップしなおすのを希望される場合は、ご相談ください。うまいこと中古のフォークとかを使って(見つかればだけど)タンデムのフォークスプリングとPDバルブを組んだり、ハンドルもSTD径の適したものに替えたりすると、軽く50万円は超えてしまいますけどねぇ。新品フォーク使ったら、もっとお高くなちゃいますけど。まぁそれでも、装備や性能からしたら、お値打ちでお勧めできますけどね。。
さぁ、私と一緒に遊びましょう!!

試作品
「欲しい!!」ってコメントが10件以上あったら、作ろうかな(笑)。。
2014年式の1YB9型のベージュで、走行は25500㎞。
自賠責は、7年7月まで残っています。
1年少し前に、タンデムで中古車で販売した車両です。


そのままお山で楽しめるトレック仕様になっていますので、超々おすすめな車両ですね。。
仕様は、
・ハンドルはレンサルのTR4.5インチ
・ZETAのアーマーハンドガードPro
・タンデム Splワイドステップ
・リヤサスTGR
・フォークスプロングDRC + PDバルブ
・減速比 13-48
・タイヤ 前後ツーリスト
・SP忠男エキパイ
・デルタサイレンサー
・内圧制御バルブ NAGシュパーブ
2万km時に、チェン、クラッチ、新品交換済み。
もちろん、タンデム基準でバッチリ整備してお渡しします。
タイヤ前後ツーリスト新品取り付け、フロントパッド新品、フォークオイルやブレーキフルードなど油脂類は交換します。
すべて込みの乗出し価格で、46万円。
林道ツーリングやお山遊びで使うんなら、ノーマル車買うよりも、こういう良い仕様の中古車を買った方が良いですね。さらに、タンデムで整備した車両ならなおさら良いでしょう(笑)。
さぁ!我々と一緒に遊びましょう! もうねぇ、すぐ連絡ください(笑)。。
今朝も雨、まあまあ降ってたね。風はなくって、昨日みたいな嵐じゃなかったんで、まだ良かったね。
集まったのは、ドンちゃんとO田さん、馬鹿だよねぇ~(笑)・・こんな天気なのに。。
雨の日の定番? 葵からのソルジャー沢へ。
葵に入ってすぐに倒木。昨日倒れたっぽいね。切って退かします。
でもこのルート、オフ車じゃ走れないんで行かないようにしましょう。走れないってのは、険しすぎるってことじゃないんですが、理由はまぁ直接聞いてください。
うんこ沢の横を下って、ソルジャー沢へ。しかしまぁ、うんこ沢横のルートも、相変わらずヘタッピなEDマシンが来てるようで、掘れてるなぁ。引っかかる根っこを切ってあったりするし。下の方の沢なんて、四駆が入って土手がすげえことになってるところもあるしなぁ。なんだかなぁ。。
でまぁ、ソルジャー沢を遡上。下流の部分は、めちゃめちゃ蒸し暑くてやばかったぁ。初めて、沢に寝転がって体冷やしたわ。平谷でもそんなことしたことなかったけど。その後は、まあまあ快適。核心の岩盤あたりまで行くと、ずいぶん涼しい。ヒデちゃんステアも核心の岩盤も、かぁるくクリア。虎車ってステキ(笑)。。
が、出口の林道へのヒルクライムがけっこうチュルチュル。ドンちゃんはかなぁり苦労、O田さんは新たなラインでなんとか、私は楽々(笑)。
林道に上がってもまだまだ降り続いてたんで、早めに切り上げて帰ってきた。
いやぁ‥虎車って素晴らしい。どんなコンディションでも遊べるね。。面白かったぁ・・行って良かった。
今朝は、虎車トレック、久々の虎車でお山のはずだったけど・・・。
6時に集合場所の桑田さんちに着。何かすげぇ嵐のような状態だった。
ドンちゃんはすでにマシンを降ろしていたけれど、2人で「これ、危険だよね?山の中。」ってことで走るの止め。帰って来て、7時からドンちゃんのトリッカーにまさゆきステップを取り付けてた。。
なので、もう店に居ます。開けてないけど(笑)。。
さて、明日の朝は、走れると良いなぁ。。
今日は、お休みです。明日から営業します(14日・15日は17時閉店ですが)。
妻が亡くなってもうすぐ1年。このお盆に帰って来るかなぁ?
1年が近づき、なんだか一段と寂しさが増す毎日。
さて、中古車の入荷予定情報です。
近々入荷予定なのが
オレンジスコルパ TY125-4T セル付き125cc。
あまり使い込んでない上物です。
タイヤは、IRCのラジアルコンペタイヤ 油圧クラッチも付いています。
売約済みとなりました。
セロー250 (2014年モデル ベージュ色) トレック仕様
走行は、25000kmほどですが、すごく良い仕様のお勧め車です。
2台とも頑張ってできるだけお値打ちにしようと思っています。
写真やお値段など詳細は入荷後になります。楽しみにお待ちくださいね。
もし、「欲しいかも」って思った方は、先にお問い合わせください。
今週は、時短営業です。17時に閉店させていただきます。
12・13日は、お休みをいただきます。よろしくお願いします。
さて、虎車の中古車情報です。まだ日程ははっきりしませんが、近々入荷予定です。
2011年式 BETA EVO2T 250cc
当時新車で販売してから、4人ほどオーナーが替わっていますが、毎回タンデムで整備して販売していました。初代オーナーから歴代のオーナーは、皆さん初心者レベルでぜんぜん激しく使っていません。ただまぁ、転ぶことは多かったでしょうが(笑)。今回、現オーナーが、全然乗ってないのと、オフ車の乗り換えも検討中で、入荷予定です。
もちろん、保安部品付きで公道走行可能です。
きちんと整備して、自賠責も付けて登録して、乗り出し価格で40万円以下での販売を予定しています。。
虎車でお山トレッキング、めちゃめちゃ楽しいですよ。一緒に遊びましょう!!
さぁすぐにでもお問い合わせください。通販は出来ませんので、ご了承ください。
一週間前にアップしたセローの再アップ記事です。
すごく良い仕様のセロー250(30THモデル)の中古車が入荷しました。委託車両です。
セロー250 2015年式 30周年記念モデル の中古車が入荷しました。
タンデムで、新車販売した車両です。走行14300㎞ 自賠責R7年4月まで付いています。




なんてったって、仕様が素晴らしいんで、めちゃめちゃお勧めですね!
・ハンドル レンサル カーマイケル
・ZETA アーマーハンドガード
・タンデムオリジナル スペシャルワイドステップ
・スプロケ 13-48
・前後タイヤ IRCツーリスト
・SP忠男 パワーBOXエキパイ
・dB's DB1サイレンサー
・NAG 内圧コントロールバルブ シュパーブ
・リヤサス オーリンズタンデム仕様
・Fフォーク PDバルブ組込
・DRCフォークスプリング
・NISSIN ブレーキマスターキット
・リヤキャリヤ
・グリップヒーター
・USB シガーソケット
・ガーミン ZUMO ナビ
ほらね、最高じゃないでしょうか?。林道ツーリングやトレッキングがめちゃめちゃ楽しい仕様でしょう。タンデムのセットアップなので、はっきり言って乗りやすいです(笑)。
30周年記念モデルってのも、良いでしょう?
しっかり整備してお渡ししますよ。フォークオイルやブレーキフルードなど、油脂類は交換します。グリップヒーターやナビが要らないなら取り外してのお渡しも可能(あっ、外したものはお渡しします)。
もちろん、試乗可能ですよ。
諸費用、消費税など、すべて込みの乗出し価格で、65万円でお願いします。
さぁ、今すぐお問い合わせくださいね。私たちと一緒に、楽しくお山で遊びましょう!!
ここ最近は、ほとんど仕様変更してないMyセロー&トリッカー。普通に街乗りから林道ツーリング、舗装のワインディングや、お山散策など、一般的なっていうか現実的な使い方においては、ほぼ完成な感じになってます。
最近では、野崎選手以外のトップライダーに乗ってもらうことが無いんですが、これまでいろんな仕様を考えるときにはやはりトップライダーの意見を聞いてってことは多かったですねえ。しっかりした性能を求めるには必須ですね。やはりそれがバッチリ良い仕様なのか、良いセッティングなのかの判断はトップライダーの評価って重要ですからねぇ。たいした腕前じゃない私の自己満足じゃぁダメだからね(笑)。
セロー250が発売になった当初は、ノーマルサスのセッティング変更などでは、エクセルの伊藤敦志さん(元トライアル全日本チャンピオン)にずいぶんお世話になりました。Myトリッカーで使ってる“まさゆき工房製スペシャルバックステップ”もずっと以前に伊藤さん製作していただいていたものが元になっています。なので、位置とかは、元チャンピオンの発想なんですね。
オーリンズはGsenseさんのもので、私は一切開発に関わってません。でも、タンデム仕様のスプリングを決めたときには、トライアル全日本チャンピオンの小川選手に当時のMyトリッカーに試乗してもらってアドバイスもらいました。スプリングを変更した後にも一度乗ってもらっています。それを踏まえて、タンデム仕様として出していただいています。
トリッカーのシングルレートフォークスプリングを作るきっかけになったのも小川選手の指摘でした。「リヤが良いだけに、このフォークは悲しいなぁ。」って言われたんだった。で、スプリングを作ろうってなったわけですね。バネ定数を決めるときには、Gsenseさんに「このくらいでどうかな?」って聞いたことがあります。このスプリングとPDバルブの組み合わせのセットアップはかなり良くて、野崎選手がMyトリッカーに乗って一緒にお山を走っているとき(そのとき私は虎車だった)に、「このフォークスプリング良いねぇ。どこの?」って聞かれた。「それはうちのオリジナルだよ。」ってね。去年くらいからかな?テクニクスさんからフォークスプリング販売されてますけど、うちのとだいたい同じくらいのバネ定数なんです。
セローのフロントフォークにNDS(ネコアシダンパーシステム)を使いだしたのは、今のMyセロー(2018)から。このセローを野崎選手に乗ってもらったのはヒルクライムスペシャルが最初。リヤのオーリンズのリザーブタンク付きは良い評価だったんだけど、フロントフォークは「もっと動いた方が良いなぁ。入りも戻りも遅いなぁ、とくに戻りかな。」って言われた。私自身そんな感じはしてたんだけど、林道走行などでは良い感じだったんで、そのセッティングのまま乗ってもらっての評価。で、その後、オイル粘度を変更したりしたんだけど、どうしても戻りが良い感じにならなかったんで、メーカーのNAGさんにバルブの仕様を戻りが速くなるようにしてもらった。なので、タンデムで売ってるNDSは通常のものとは少し違って戻りが速い仕様になってます。その後、何度も野崎選手に乗ってもらってますが、良い感じの評価ですよ。
クラッチスプリングにWR250Rのものを使いだしたのは、ヒルクライムスペシャルの少し前くらいかな。その時は、トリッカーにはWRのスプリングが組んであって、セローはノーマルだった。ヒルクライムスペシャルの日は路面条件が悪かったこともあって、野崎選手が本気を出してもセローで上れないヒルクライムもいくつか。でも、WRのクラッチスプリングを付けてたトリッカーに乗り換えると上がれちゃうというように、歴然とした性能差があったんですねぇ。それ以来、セローもトリッカーもクラッチスプリングはWR250Rのものです。使える強いクラッチスプリングは純正部品でもTT250Rだったり、YZ250Fだったり、SRX600だったりたくさんあるんだけど、レバー操作の重さ(人差し指で操作できる)とかの現実的なことも考えるとWR250Rに落ち着いてますね。
とまぁ、タンデムの仕様には、裏付けがあるってことです。。
今日届いた封筒ですが、

誰からの封筒かわかりません。心当たりのある方は、直メールで送り先連絡くださいね。
できることなら、これからお送りくださる方は、こういうことが無いように、切手を貼って宛名を書いた返信用封筒を同封して送って頂けるとすごく助かります。
8/10・11・14・15 17時閉店 世間様のお盆休み期間中は、早じまいします。
8/12・13 終日休業 お盆休みいただきます。
8/27 12時~17時まで営業 1年だから休みにしちゃおうかとも思ったけれど・・
8/29 13時~17時まで営業 早朝トレックありません。
今週土曜日は、初心者トレックの予定。だけど・・・雨?みたいね。セローで行く予定。
雨の状態次第だけれど、一応、出かける直前に掲示板確認してね。行かないときには、書き込みますからね。。
今週末日曜の虎車も、もう一回妙楽寺に行って練習する予定。ほんとうは、もっともっと通って身に付けないといけないんだけど、お山を走るほうが好きなんで、さすがに3週連続は無理(笑)。8月の終わりにもう一回お寺行こうかな。とりあえず自分の中で、8月中に課題を習得ってまでにはいかないけど、そこそこ出来るようにするって決めてるんでね。復習しないと、せっかく教えてもらった意味が無いからねぇ。。
今回のようなトライアルスクールが、タンデムイベントとして今後あるかどうかは微妙なんですがね(笑)。。今回みたいに2日間でやれるときがないとトライアルスクールは出来ないからなぁ。やっぱ、お山が優先なんで。。でも、生徒が全員ナンバー付き虎車で、野崎選手がトリッカーって組み合わせなら、お山で難所スクールが出来るなぁ・・・これは、じつに魅力的。。限定5名とかにしたら、より魅力的じゃんねぇ(笑)。。おぉ!楽しそうだ。
で、オフ車の難所巡りのほうの課題もなんとかせんといかんのだけれど、こっちは気楽に一人では行けないんでねぇ。最低4人は居ないと無理だからねぇ。交代でお助け立ってトライしないといけないからね。こっちの課題は、10月半ばくらいまでに何とかしよう。各課題、バッチリ成功体験5回を目標にね(笑)。
次回の野崎選手を迎えてのイベントは、全日本中部大会翌日の11月15日(月)の予定です。
すごく良い仕様のセロー250(30THモデル)の中古車が入荷しました。委託車両です。
セロー250 2015年式 30周年記念モデル の中古車が入荷しました。
タンデムで、新車販売した車両です。走行14300㎞ 自賠責R7年4月まで付いています。




なんてったって、仕様が素晴らしいんで、めちゃめちゃお勧めですね!
・ハンドル レンサル カーマイケル
・ZETA アーマーハンドガード
・タンデムオリジナル スペシャルワイドステップ
・スプロケ 13-48
・前後タイヤ IRCツーリスト
・SP忠男 パワーBOXエキパイ
・dB's DB1サイレンサー
・NAG 内圧コントロールバルブ シュパーブ
・リヤサス オーリンズタンデム仕様
・Fフォーク PDバルブ組込
・DRCフォークスプリング
・NISSIN ブレーキマスターキット
・リヤキャリヤ
・グリップヒーター
・USB シガーソケット
・ガーミン ZUMO ナビ
ほらね、最高じゃないでしょうか?。林道ツーリングやトレッキングがめちゃめちゃ楽しい仕様でしょう。タンデムのセットアップなので、はっきり言って乗りやすいです(笑)。
30周年記念モデルってのも、良いでしょう?
しっかり整備してお渡ししますよ。フォークオイルやブレーキフルードなど、油脂類は交換します。グリップヒーターやナビが要らないなら取り外してのお渡しも可能(あっ、外したものはお渡しします)。
もちろん、試乗可能ですよ。
諸費用、消費税など、すべて込みの乗出し価格で、65万円でお願いします。
さぁ、今すぐお問い合わせくださいね。私たちと一緒に、楽しくお山で遊びましょう!!
セローミーティングでタンデムブースに来た方に差し上げようと作ったステッカーですが、タンデムは不人気で(笑)、たくさん余りましたんで、欲しい方に差し上げますよ。
4cm × 8cm 2種類でセットです。
ちなみに、この絵は、まつデザインスタジオ(どこにあるんだ?)にずっと昔に書いてもらったものです。タンデムサイト内に、ちょっとだけ使われてるんですよ。
ステッカー製作は、グラフィック工房ひでにお願いしました。
ご来店いただいて「ステッカーちょうだい」って言ってくだされば、どなたにでも。
遠方でご来店いただけない方は、
バイク屋タンデムまで84円切手を郵送して頂ければお送りしますよ。お気軽にどうぞ。。
貼ったら、SNSなんかにあげてくれたりすると嬉しいかな。。
8/4追記 84円切手を貼った返信用封筒(宛名も書いてね)を送って頂けるのが、嬉しいですね。