fc2ブログ

今朝は初心者トレック

今朝は初心者トレック。参加は、15台くらいだったかな?ほぼ半分は、初心者さんレベルだったね。でもまぁ路面コンディションが最高で、ノーマルタイヤの初めてさんでも、ほんのちょっとだけのお助けでなんとかなりましたね。
ヒデちゃんが見つけた新ルートも取り入れつつ、従来のコースと合わせてアレンジ。良かったねぇ・・・今朝のコースは。雨上がりは一部走れないけどね(笑)。。集合時間も30分は早くなったので、走行時間の余裕もあったし。
でもまぁ、初心者トレックにしか来てない君たち、とっとと卒業しちまって通常を走れるようになっておくんなまし。(笑)

P2283190_RS.jpg  P2283193_RS.jpg はるばる東方からやってきた
P2283195_RS.jpg  P2283196_RS.jpg 初めてさんも、楽しめたかな??

さぁ、明日から3月だねぇ。。トライアル全日本中部も延期になってしまったことだし、例年のようにピンポンパンでもやろうかな?? やるとしたら21日(日)だな。決めたら、またアップします。
スポンサーサイト



セロー225用PWKキャブキット 値上げさせていただきます。

PWKキャブの仕入れ先の卸さんから、こんなメールが。。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
KEIHIN PWKキャブの一部商品に価格改定及び掛率の改定がございます。
詳細は添付ファイルをご参照下さい。

なお、KEIHINキャブレターに関しましては、インジェクション化により生産数が激減しているようで、
今後も価格改定や生産終了モデルなどが発生する可能性がございますので、ご参考までよろしくお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

で、添付のファイルを見てみると、
ひえぇ~・・仕入れ価格が4000円近くも上がっちゃうの??

現在、オーダー入れている分も「納期未定」ってなってるし。。今、在庫は2個しかない。。
という事情ですので、タンデムオリジナル・セロー225用キャブキットは、今の在庫分が無くなり次第、
現在の37000円(税別) から 41000円(税別)と値上げさせていただきます。

申し訳ございませんが、ご理解くださいますようお願いいたします。

やべぇ!のぼれん!!

今朝は、虎車。
P2273186_RS.jpg P2273188_RS.jpg いつも通りのSさん。。
ん~・・いろんな経験値が足りなすぎるなぁ。。マシン整備も、自宅でやるより、タンデムに来て自分でやった方が良いかなぁ。。


で、自分の話・・・
やべぇ・・のぼれん。。先回の改名ドンちゃんクライムに引き続き、今朝はサバイバルクライムが上れんかった。ここも、ガスガス君では上がれてたところなのに・・・シェルコ君だとグリップさせられない。もっとしっかりステップを押さえつけて開けないといけないのかなぁ??時間が無かったせいもあるけど、攻略が見えかける前に終わてしまった。。
ん~・・へたっぴぃだなぁ‥俺。でも、シェルコ君を手懐けるのが難しいけど、めちゃ楽しいぞ。。


そういえば、今朝、今井隧道入り口に
P2273189_RS.jpg とうせんぼが。。。
EDタイヤのEDマシン(ナンバー無しも居たりする)がたまに来て掘りまくるようになってたからなぁ。。「そのうちだな」って予想していたけれど。。

きたよ

まずはお知らせから
この週末27・28(土日)は、17時に閉店です。 3月5日(金)も、17時閉店です。
3月7日(日)は、臨時休業です。


P2263183_RS.jpg Fさん、きたよ。。  Sさんのは、一か月後か?
自分で箱から出したいとのことなので、しばらく放置だな。。
まぁ、2級整備士だから、全部自分でやるでしょ??(笑)。。


去年の今日は、二人で小樽に居たなぁ。  また行きたいなぁ‥小樽。

6月かぁ

延期になっていた全日本選手権トライアル第1戦中部大会が6月13日の予定となったようですね。
ということで、中部大会翌日に恒例となりつつある野崎選手とのイベントは6月14日(月)になる予定です。とはいっても、まだ野崎選手に連絡は取ってませんけど。。多分、大丈夫でしょう(笑)。。
でも、梅雨だよなぁ。。お山のコンディションが心配だ。まぁ天気の心配してもしょうがないけど。。ちゃんとルート整備して楽しめるように準備しておかないとね。。

ひっさびさにセロー

今日は定休日。一晩寝たんで、ナイトトレックの疲れもほぼ無し。
で、あまりに天気よくって暖かいんで、昼から少しだけセローでプチツーリング。なんか、ひっさびさにセローにまともに乗ったわ。
P2223175_RS.jpg ちょっとだけ林道走って、ワインディング流して、気持ちよかったねぇ。。
あたりまえだけど、セローも楽しい。。

そのあと、花屋へ。ほぼ毎週花屋に行ってる。この半年、一時たりとも花を切らしたことはない。あいかわらず、寂しいことに変わりはない。たまには出てきてくれないかなぁ・・・って思うね。。


お知らせ
今週末の土日(27.28)は、17時閉店です。早朝トレックはやります。
3月5日(金)も、17時に閉めちゃいます。
3月7日(日)は、臨時休業です。早朝トレックはやります。

ナイトトレック最高すぎる!!

ナイトトレック最高すぎる!(笑)。いっぱい走ったなぁ・・・愉快爽快!奇々怪々?
面白かったなぁ! めっちゃたくさん走って、めちゃ疲れたけど。

気温バッチリ、天気最高!路面コンディションも最高! 参加者も、まあなかなかの手練れ7名とバッチリ!
ほとんど引っ掛からねぇもんなぁ = ほぼ走りッパ(笑) 山ん中だけで40kmちかく走ってんじゃねぇかな??

私は、ずっと先頭走り。前半、ずいぶんながいこと行ってないルートを選んだんで、それはそれは疲れました。。「ラインどうなってたっけなぁ??」って集中しなきゃいけないんでねぇ。。

ほら、君たち(誰たちだ?)、来るべきだったねぇ(笑)。。

P2213171_RS.jpg 6時20分、終了。残り1時間で、一人リタイヤしちゃってるけどね。

朝飯喰って、風呂入って、睡魔に負ける前に洗車とメンテ。
P2213173_RS.jpg ピッカピカだぜ!!  また来年も走ろう!!

方向転換 路線変更 

P2193167_RS.jpg ツーリングセローからの・・・
P2193169_RS.jpg  トレック仕様化。。

ツーリングセローで買ったものの、オフ体験してみたら面白すぎたので、トレック仕様にしていっぱい遊ぼうって。。
ん~・・・良いと思います(笑)。。

明日、完成予定。。

なんで好んで冬の夜に走るかな

週末は、天気よくて暖かくなるらしいね。夜も暖かいと良いなぁ・・・ナイトトレックだから。。
参加表明が少なめだから、今年は少人数になるのかな? 新鮮な面子が来そうにも無いかな? 今年まだ会ってない彼は来るのかな? なかなかこの時期、遠方からは来にくいよねぇ・・。。

去年は雨上がりでいきなり上れないところから始まったけれど、今年はまぁ路面条件はきっと良いと思うんでたくさん走れそうかなぁ。
ナイトトレックの楽しさは来てみないとわからないけれど、いざ初めて参加しようとなるとけっこう不安だよねぇ・・・きっとね。

10年以上前のレポートページを見てたら、マシンも面子もずいぶん変わってるねぇ・・当たり前か。当時は今のような猪除けの柵なんてほとんどなかったけど、いまではそこらじゅうに柵が張られちゃって走れるルートもずいぶん減っちゃったなぁ。。

私ももうずいぶん年寄りなんで、ここ何年かはナイトトレック明けの日曜の昼間はけっこう眠いんだよねぇ。レポートなんか書いてたら、とたんに睡魔が襲ってくるもんねぇ(笑)。。10年くらい前は、へっちゃらだったんだけどなぁ。。明後日夕方、あまりに眠くて早じまいしちゃったらごめんね(笑)。。

シェルコ君

昨日は、シェルコ君に本格的に初乗り。土曜は、乗ったとは言えない程度だったからね(笑)。。
スタートから、2時間弱ほとんどエンジン止めずに走りっなし。路面コンディション最高なんで、ほとんどだれも引っかからないからね。一気にマシンの慣らしと、ライダーの慣らし完了だ(笑)。。で、一旦トランポで給油して、ソルジャー沢へ。。

シェルコ君で初“入り口の二段岩”、ドキドキしたぁ(笑)、上がれたけどね。ソルジャー沢にはずっと行ってないんで結構な荒れ具合。石が浮いて動くし、猪がほじくりまくってやがるしね。。でもまぁ一気に遡上して“核心の岩盤へ”。かるく一発で上がる予定が、残念ながら3回目で成功。ニューマシンでいきなりばっちり上がる腕前はないってことだ(笑)。
P2143157_RS.jpg  上がっても・・・納得できないと・・・
P2143158_RS.jpg 下りてやり直す。。  
P2143159_RS.jpg  すぐ前に行って荷重を抜いてしまうから・・
P2143160_RS.jpg 後輪が滑ってしまう。。
P2143166_RS.jpg ナイスキャッチで引っ張る。。

シェルコ君、楽しいね。あたりまえだけどガスガス君とはいろいろ違う。ライディングポジションもずいぶん違って、ハンドル形状も独特だし、ステップ位置や高さや角度も違う。なので、ハンドリングの感じもかなり違って面白い。なんだかターンもしやすいように感じるし、軽快感もあるなぁ。けっこう好きなタイプだな。。トライアル場でトライアルしたら、また感じ方も違うのかな?そのうちトライアル場デビューもしてみようっと。まぁ、とにかく楽しく乗れます。わけあって持て余す部分もあるけれど、それも楽しみのうちかな。。


とまぁ、すごく楽しく乗れました。最後に今井隧道全開クライムに行くまではね・・・まさかの5速マシンの洗礼を受けることに。。路面条件は最高だし、ガスガス君の時にも何度も上がってるんで、「楽勝で上がっちゃうぜ」ってつもりで行ったんだけど・・・ぜんぜん上がれなかった。このヒルクライム、下の半分がかなり荒れてきていて溝もありターンもあって、上半分はまっすぐだんだん急になって行く感じ。ガスガスの時は(ガスガスは6速ね)、迷わず4速でばっちりだったんだけど、シェルコ君だと3速じゃ足りない4速じゃ早すぎてコントロールできないんだよなぁ。残念ながら、攻略の糸口が見えないまま終わってしまった。。
さらに悪いことに(笑)、いつもは上がれないドンちゃんが上がれてるので、口惜しさ倍増(涙)。もうねぇ見るからにギヤ比がばっちりでスピードのノリが違うのがわかるもんなぁ。。ガスガスの4速がばっちりこのヒルクライムあってるんだなぁ。。いつものドンちゃんのにやけた顔がさらにさらにニコニコに。。
ここの攻略は今後の課題だなぁ。。。また新たな楽しみが出来てうれしいぜ!!(笑)。

今週末はナイトトレックなんで虎車には乗れないから、来週末にまた乗るのが楽しみだぜ。虎車ルートや沢もさらに開拓整備して、シェルコ君で楽しく遊べるようにしないとね。。

すごく大切なこと

今朝は、シェルコ君初乗り。難しいところには行ってないんで、まだまだ相性は計りかねますが、まぁ普通に乗れます。明日は、ガスガス君で行ってた難所にも行くんで、ワクワクしますねぇ!

で、本題。。
「こんなものだと思ったんで」のまま乗らないこと。
お客様のマシン、「走ると前から異音がするんだけど」って言われてチェックしてみたら、ディスクプレートの取り付けが緩んでた。「いつから音がしてたの?」って聞いたら、「ずいぶん前から」って返事。「どうして持ってこなかったの?って聞いたら、「まだ新しいし、こんなものなのかなって思ったんです」とのこと。。
この「こんなものなのかと思ってた」という言葉、ほんとによく聞きます。「なんか変だとは思ったけど、こんなものなのかな?って」なわけねぇじゃんねぇ。「なんだかクラッチの切れが悪いような気がしてたけど」とか、「なんだかブレーキのタッチが甘いような気がしてたけど」とか、ほんとによく聞きますね「こんなものかと思って」ってね。バイク屋さんに行かずに自分でメンテしている方からよく聞きますねぇ・・ほんとに。。
「なんか変なような気がするけど、こんなものなのかな?」と感じたら、必ずできるだけ早くバイク屋さんに持って行ってチェックしてもらいましょうね。ちゃんと信頼に値する店にね。。「こんなもの」の根拠を持ってないんだからね。「こんなもの=たいしたことないことであってほしい」だもんねぇ・・・それじゃぁだめです、絶対にね。大きな問題だったりもするし、たいしたことないことだったりもするけど、原因がわかればそれはあなたの知識財産になっていくんだからね。些細なことでもバイク屋さんに確認して知識として蓄えていくことで、マシンを良い状態に維持していくことができるようになっていくんです。

バイク屋さんには、できるだけ頻繁に行ったほうが良いです。間違いない!!!絶対に。。

タンデムだよ

ここ最近とくに、県外からご来店くださる方が多いです。買ったばかりの新車を持ち込まれて、整備&セットアップのご依頼をいただき、そのまま預けて帰られる方も普通にいらっしゃいます。中古車も県外の方にお買い上げいただく機会も増えてきていますし。
ホームページを初めてアップしたのが2001年だったはずなので、もう20年になりますねぇ。何度かリニューアルしていますが、ブログもサイトもまめに更新してきたおかげでしょうか、セロー・トリッカーに限ってではまあまあ知名度も上がってきましたねぇ。毎日500人ほどの方が見に来てくれているようですし。遊び方の方向性もずいぶん偏った店になってますけど(笑)、まぁタンデムらしさってことで(笑)。。

毎週末の早朝トレックも、ずっと続けています。さすがに遠方の県外から参加される方は少ないですけどねぇ。毎週土日開催にしたのが、たしか2004年頃からだったと記憶してるんで、開店当初からだともう2000回くらいやってるんですねぇ。。ナイトランも20年続けています。ずっと以前は、夏と冬と2回やってたんですが、今のようにトレック的な内容になってからは冬の1回だけです。

この20年続けている早朝トレックの中で、自分のセロー・トリッカーをいかに乗りやすく性能アップするかってのを考えてテストして商品開発やノウハウ積み重ねて来てます。なので、タンデムでしかできないことはたくさんあります。まぁ、セロー・トリッカー以外だと、たいしたことない店ですよ(笑)。。。

虎車乗ろうぜ!

虎車、トライアル車のことね。
「虎車乗ろうぜ=トライアルやろうぜ」 じゃないんだなぁ・・・わたし的はね。。
虎車で楽しめるようにトライアルもやったほうが良いんだけれど、虎車はトリッカーとかセローとかの仲間的な感じなんだよねぇ。。トリッカーやセローよりもお山に特化した道具っていうのかなぁ。。虎車でなきゃできないことや、虎車でなきゃ行けない場所もたくさんある。どっちが楽しいかっていうことじゃなぁ全然なくてね。

今年はまだ虎車で遊んでないんだよねぇ。年末に怪我して入院して、年明けてから乗り換えを決めてガスガス君を売っちゃったんでねぇ。やっと、シェルコ君の準備が整ったんで、久々に虎車でお山遊びができるわくわく感(笑)。。
最新型なんでねぇ・・性能が良いのはわかりきってるんで、私との相性がどうかってのが気になるところかな。。「なんでシェルコなん?」ですが・・最新型なんで何買ったって良いに決まってるんで・・・ベータは乗ったしねぇ・・ガスガスからの乗りかえだからガスガスは無しだし・・モンテッサはホンダ嫌いなんでありえないし・・ベルティゴはブラックボックス過ぎて好みじゃない・・今一番人気のTRRSは天邪鬼な私だから無し・・・で、シェルコじゃんねぇ(笑)。。もう一つ理由があったんだけど、それは内緒。中部地方ではほとんど見かけないのも大きな魅力だね(笑)。。

はやく週末にならないかな。。

カッコイイ(笑)

P2083126_RS.jpg  P2083130_RS.jpg
今週末が、楽しみすぎる(笑)。。

今朝のルートは

ヒデちゃんコーディネートの初心者向けルートを試走。
良いコースだねぇ・・・まさに「トレッキングしてるぜ!」的な、さわやかな気持ちのいいルートでした。今月末の初心者トレックで使う予定です。お楽しみに。。
いろいろ探索してくれてありがとうね>ヒデちゃん。

林道の工事も、本年度の分は終了したみたいで、きれいに片付いていた。。なので、初心者トレックでは通れます。
来年度には沢まで到達しちゃうのかなぁ・・それとも沢は避けるのか??

で、ナイトトレックのお話。
毎年2月の下旬に開催しているナイトトレック、ひじょうにとてもめちゃめちゃ面白楽しいんです。
まぁ、「このくそ寒いのに夜中から朝まで山の中を走りまわるなんて、馬鹿じゃねぇの!?」ってお褒めのお言葉もいただきます。ということで、毎年お馬鹿さんが10名くらい集まるんですね。
「暗くて見えないだろ?」って言われますが、「いやいやヘッドライトあるし。。」ってお答えしています。
「寒すぎだろ?」って聞かれますが、「走ってる夜中は寒くないよ。朝帰るときが寒いけど。」とお答えしています。
「なぜそうまでして??」 には 「だって面白すぎるんだもん。」以外の答えはないね。

来週走れるかな

シェルコ君、月曜にやっと乗れるようになります。
少し前にも書きましたが、来週は土日とも虎車トレックです。
土曜は、超さわやかにMyシェルコ君の慣らしもかねて、虎車初心者さん達と走りましょうか。ふるってご参加ください。
で、日曜は、たくさん走りましょう!。店開ける時間を遅らせて、昼頃まで走ろうかな。。こちらも、ふるってご参加ください。大きな声じゃぁ言えないけど、遠方からの参加も歓迎しちゃうよ。
14日(日)は、タンデムは14時開店としましょうね。

さて、その翌週20日夜から21日朝までの8時間は、恒例のナイトトレックです。これもねぇ・・めっちゃ面白いんで、参加したほうが絶対良いです。。ふるってご参加ください。と言いつつも、大人数になると困るけど(笑)。。東のKさんとか、最近どうしてる?Mさんとか、西のTさんとYさんとかも、来ればいいのに。初心者さんは参加できません。。


で、今朝のトレック。ガンガンの予定だったんだけど、前半はそれなりの良いペースで走りつつ、後半はルート整備になりました。懐かしの“クリリン、タンクべっこり坂”に行けるように整備しましたからね、また行きましょうね、皆さん。ずっと昔は、ナイトトレックでも行ったことあるんだけどねぇ・・今の路面状態だと、夜はけっこうきついかな(笑)。。

明日の朝は、ヒデちゃん大活躍の初心者新ルートをガンガン走ってチェック予定。初心者洗礼沢の方にも久々に行ってみたい。林道がどこまで伸びたか確認したいしね。。

MAGURAのショートレバー

昨年末からずって欠品していたMAGURAのショートレバーが、輸入元さんにやっと入荷したもようです。明日には、タンデムに届く予定となっていますので、日曜か週明け火曜日には出荷できるかと思います。
MAGURA油圧クラッチキット(ショートレバー仕様)をお待ちの方々、長いことお待たせして申し訳ございませんでした。あと数日だけお待ちくださいね。。

焼肉喰った

昨晩は、息子に誘われて焼肉へ。息子と二人で飯食いに行ったんて、何年振りだろうなぁ。。結婚して家庭を持ってからは、初めてじゃないかなぁ・・二人きりは。。毎日毎日、妻がいなくて寂しいからねぇ。。なんだか嬉しかった。

そういえば、焼肉も久々だったなぁ。。なかなか美味い店だった。また行こうっと。。

少し前、お客様と河豚喰いに行った。人生初河豚コース、旨かったなぁ。これからは、シーズンに一度くらいは行きたいなぁ。。

とまぁ、今日は、どうでもいいはなし。


あぁ、はやくシェルコ乗りてぇ!!来週末は、土日とも虎車にしてるんだけど、はたして通関証はくるのか?(笑)。さすがにもう来るころだと思うけど。。

中古車情報 セロー250 ノーマル車だよ

セロー250のノーマル中古車が入荷しました。
2014年モデル(1YB9型) 走行14000㎞です。


P2023114_RS.jpg  P2023113_RS.jpg  P2023119_RS.jpg
P2023115_RS.jpg  P2023116_RS.jpg
P2023117_RS.jpg  P2023118_RS.jpg
この車両は、ノーマル車のままで販売する予定です。
ノーマル車だって、タンデムのスペシャル整備整備をしてお渡しすることに変わりりません。。
ね、やっぱ「セロー買うならタンデムで」ですもんね(笑)。。

自賠責2年付けて、すべて込みの乗出し価格で46万円→ 44万円となります。

さぁ、今すぐお問い合わせください!!

ホイールがいっぱい

P2023121_RS.jpg ワイズギヤのスペアホイールキット3台分
もちろん、フルサイズトリッカー製作用だよ。中古車用と、お客さまからのご依頼用。。
時代はフルサイズトリッカーってことで(笑)。。

シェルコ君に乗れない。。どうやら今週末も乗れなさそうだ。。ん~悲しい。。
なので、シェルコ君デビュートレックは、13(土)14(日)になる予定。。13は、まあ慣らしでさわやかに、虎車初心者も歓迎的な。14は、虎車初心者お断りで昼くらいまで走ろうかな。ということで、14日(日)は、おそらく14時開店になると思います。。
プロフィール

タンデム

Author:タンデム
愛知県高浜市のバイク屋タンデムです。

タンデムのホームページ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード