fc2ブログ

初心者トレック

行ってきました、初心者トレック。暑かったね。
P8302835_RS.jpg  P8302837_RS.jpg グリップ最高

で、私はというと、走ってるときは忘れてる・・・なんてことは・・・ないわねぇ・・そりゃ。

そうそう、Myトリッカー乗り替えます。
P8302840_RS.jpg ニューマシンは、これ。
妻がちょうど1年前に自分で買ったトリッカー。去年の今日、登録してた。
10回も乗れなかったけど、私が乗ります。人生最後のマシンになるのかな?きっと。。
あっ、もちろんタンデムスペシャルにします。
このマシンが出来上がったら、

P8302839_RS.jpg 今乗ってるタンデムスペシャルは、手放します。
だれか、欲しい方居ます??ねだん高いけど(笑)。


スポンサーサイト



お礼

この度は、お忙しい中、妻の通夜及び葬儀に、ほんとうにたくさんの皆様にご参列いただき、誠にありがとうございました。皆様のご厚情に感謝し、今後もタンデムを営業しています。今後ともよろしくお願いいたします。

タンデムは、9月1日(火)より営業いたします。

すべて済んで家に帰ったら、息子が「明日はしりに行くんでしょ?」って言ってきた。
「ん~行かないつもりだけど・・」と答えると・・・
「なんで?母さんなら『行ってきな』って言うでしょ!?」と・・・・

ということで、初心者トレック行くことにしました。。
妻は息子をいい奴に育ててくれた(笑)。。

お知らせ

私事で凝縮ですが、ご案内をさせていただきます。

私の妻 妙子 が、本日8月27日 享年59歳(満58歳)にて永眠いたしました
ここに生前のご厚情に感謝しご通知申し上げます
就いてはご多忙中まことに恐縮ですが下記の日時により通夜・葬儀を執り行いますことをご案内申し上げます。

      記

日時: 通夜 8月28日(金曜日) 19時
     葬儀 8月29日(土曜日) 10時

場所: みやび会館  高浜市沢渡町4-1-3 TEL (0566)53-3232


生前の妻をご存じの皆様ご都合よろしければご参列くださいますようお願い申し上げます。


タンデム 杉浦 勝好

今日は、お休みします。

今日は、臨時休業させていただきます。

今後しばらくの間の営業についてのお知らせ

本日25日、お昼から数時間店を閉めている時間がございます。ご来店の際は、電話でご確認くださいますようお願いいたします。

これから先しばらくの間は、急な臨時休業や、臨時の時間休業をいただく機会が多くなるかもしれません。その際は、このブログやタンデムのホームページ、フェイスブックなどで可能な限りお知らせするようにいたしますので、ご来店の際はできるだけご確認いただけますようお願いい申し上げます。臨時休業時にお急ぎの御用のある場合、電話には出れない場合もございますので、できれば携帯のショートメールサービス(SMS)をご利用いただけますと助かります。番号は店舗情報ページに載っております。
よろしくお願いいたします。

タンデム超々スペシャルトレック仕様フルサイズトリッカー完成

DSCN9333_RS.jpg  タンデム超々スペシャルトレック仕様フルサイズトリッカー完成です。
参考価格はこちらの記事でご覧ください

世に数台しかない超々スペシャル仕様です。Myトリッカーと同じ仕様になっています。タンデムのファイナルトリッカー新車で製作しました。これで、何処でも行けちゃいます!(ライダーが邪魔しなければね(笑))。。

オーナー様はセロー250からの乗り換えです。おそらく、世界が変わっちゃうほど感動するでしょう、きっと(笑)。今週末の初心者トレックにデビュー予定となっております。ということで、オーナー様を知ってる方は、お祝い?に参加してあげてください。初ゴケが見れるかも(笑)。でもまぁ、さすがに初心者コースじゃぁコケないか?。。

DSCN9342_RS.jpg  DSCN9343_RS.jpg  DSCN9344_RS.jpg 
DSCN9340_RS.jpg  DSCN9334_RS.jpg  DSCN9338_RS.jpg
DSCN9337_RS.jpg  DSCN9335_RS.jpg  DSCN9336_RS.jpg

予定より早く部品が

欠品中だったフロントハブが予定より早く(といっても、たった4日ほどだけど)入荷したので
DSCN9329_RS.jpg 昨日のリヤに続き、今日はフロントの組立て。

超々スペシャルフルサイズトリッカー、部品が揃ったんで、そろそろ作業にかかります。

時代はトリッカーだから(笑)。。

ファイナルは無くなったみたい

どうやらファイナルセローは、ヤマハの在庫は無くなっちゃったようですね。ん~予想より早かったなぁ。。あとは、お店の在庫分だけってことですね。まぁ、何処ででも買えればいいっことなら、まだ大丈夫でしょうけどね。
で、タンデムではお盆前にありがたいことにけっこう売れてしまって、あと10月以降入荷予定分の4台しかありません。赤が1台に緑が3台です。


DSCN9328_RS.jpg ホイール組み立て中
超々スペシャル・ファイナル・フルサイズトリッカー用で~す。

今朝は、Myセロー250で、名古屋に登録に。暑いね~・・R23楽しくねぇ~(笑)、セローは快適だけど、道が快適じゃねぇし・・。

ファイナルセローでMyセローみたいな超々スペシャル仕様にする方居ないかなぁ??

明日は、昼過ぎまで用事があるので、14時開店予定でぇす。

お知らせ

20日(木)は、14時開店となります。


タンデムの営業時間につきましてお知らせしておきます。

現在の営業時間は10時から19時までとなっております。
週末土日は、早朝トレックに行きますので、11時から19時までです。

定休日は月曜日です。

臨時で急なお休みをいただくことや、営業時間が変わったりするときには、当店サイトのトップページブログフェイスブックで、出来るだけお知らせしております。


これから先当分の間は、プライベートな事情により急な臨時休業や、臨時の時間休業をいただく機会が多くなるかもしれません。ご来店の際は、できるだけサイトやブログ、フェイスブックなどでご確認いただけますようお願いい申し上げます。臨時休業時にお急ぎの御用のある場合、電話には出れない場合もございますので、できれば携帯のショートメールサービス(SMS)をご利用いただけますと助かります。番号は店舗情報ページに載っております。
よろしくお願いいたします。

お盆休み中

でも、早朝トレックはやります。これも、お仕事(笑)。。

で、今朝は虎車トレック。路面コンディションはバッチリ!暑いけど、風はまぁまぁ吹いて尾根は涼し。
舗装路走って、いきなり“ロープの上り”へ。以前、野崎君がMyトリッカーでクリーンで上がった坂だけど、俺らは虎車でも3点でも上がれん。止まって降りてライン修正して再スタートの5点でなら上がれるけどね。暑くて、何度もトライしてたら死んじゃうんで、今朝は1回上って終わり。何度もやればノーストップで上がれるようになると思うんで、涼しくなったらクリーン目指してみようっと。
その先の岩場の難所はなんとか3点で。

513への上りは、3回目くらいでクリーンできた。野崎君はトリッカーで、何度やってもクリーンだったけど(泣)。。

移動して“池からクライム”へ。馬鹿EDタイヤが荒らした跡があったけれど、まぁ何度めかで直登成功。

最後は“今井隧道クライム”へ。ここも野崎君がトリッカーでクリーンで上がった坂。俺らは、何度もやれば上れることがある(笑)。今朝は、かるく一発クリーン登頂。あぁ~気持ちよかった!!

やっぱ、虎車はいろいろチャレンジ出来て楽しい!。

さて、デロルトのフラットバルブキャブを付けたMyガスガス、良いねぇ!断然乗りやすいね。低速から中速にかけての扱いやすさが段違いだな。極低の頼りなさや勝手に吹き上がっちゃう感がほぼ無くて良い感じ。長い下りでもエンストしないしね。ん~・・マシンが良くなると、なんだか嬉し楽し。。私レベルのヘタッピには、マシンに助けてもらうことは大切だ。

さぁ、明日はオフ車トレック。休みも明日で終わりだ。明後日の月曜は営業してます。

今年も中止だそうです、残念。

南牧耐久トライアル、今年も中止だそうです
残念だねぇ・・・でもねぇ・・しょうがないよね。

平谷と南牧は、私が参加する数少ない大会なんだけどね。
でも、南牧は平谷と違って、走ってるときに「うひょぉーたのしぃ!」とは思うわないけどね(笑)。けっこう辛い(笑)。じゃぁなんで行くんだ?(笑)。

来年は、両方参加できますように。。みんなで行きましょう! 両方の2割をタンデム組で占めれたら良いなぁ(笑)。

お盆のお休みのお知らせ

直前になってしまってごめんなさい。お盆のお休みのお知らせです。

8月13日(木)~16日(日)までお休みをいただきます。
17日(月)は営業いたします。

お店は休みでも、週末の早朝トレックは通常開催いたします。

お休み中は、電話やメールの対応は可能です。お急ぎの御用の方はご連絡ください。
部品は大概ありますんで、「お山で壊して、直して帰りたい」とかも、対応できるかもしれませんよ。

今朝は、オフ車トレック。

集合場所まではけっこう涼しいんだけどねぇ・・・山に入って日が昇れば暑いね。
今朝は、初心者トレック?だったか?(笑)
Tさん、お山に入ってすぐにヘロヘロに(笑)。。まぁ、少々荒れてて難しいかなぁ??でもまぁ、あれくらいはねぇ・・・楽勝で来ないと。。
で、ご希望のプチクライムに。もちろん、すでにヘロヘロ(笑)。失敗して代走してもらう。で、休憩。「舗装路出たら帰ります」ってことに。
でも、路面コンデョションは最高で、「今日のコンディションで上れなかったら、上れる時がないぞ!」ってことで、「ほれ、どうせ帰るんなら上って帰れ!」って半ば強制的にやらせる。もちろんお助け隊は準備万端(笑)。
で・・ほらぁ・・上れたじゃん!! 少々怪しいところはあったけど、初めての登頂!! 来た甲斐あったな(笑)。。

経験不足腕前不足、上達の近道は無いから、練習あるのみだな。ファイト!


Tさんが帰っちゃったことで残されたSさん。その後のルートでヘロヘロに(笑)。まぁでも、最後に舗装路に出た時には笑ってたんでマルだな。まぁ、たくさん参加するしか上達の道はないからな。ファイト!!

「生産終了モデル」って載りましたね

昨日のこと、ヤマハのサイトで、セロー250とトリッカーが生産終了モデルと告知されました。

トリッカーは、すでにヤマハにはありません。販売店の在庫のみです。タンデムには、もう新車は入ってきません。

で、セローは・・・が気になりますね。まだあるとは思いますが、購入を考えていらっしゃる方は、そろそろ決断する時期だと思いますよ。「何処ででも買えればいいや」って方は、さほど急がなくても大丈夫かと思います。ヤマハもけっこうたくさん作ってるって聞いてますから。が、「ここで買う」って決めてる方は、早めに決めてる販売店に行って相談しましょう。お店によっては、けっこう早い時期に入荷しなくなる可能性もありますんでね。まぁYSP店とかなら、そんなことはないかと思いますが。
で、タンデムでは??ってことですが、年内は月に1・2台の入荷が確定しています。それ以外は、ヤマハの在庫状況に寄りますんで、何とも言えません。他にも何台も入いるかもしれないし、決まってる台数以外は入らないかもしれない。なので、「タンデムで買うぜ!」って決めていただいている方、もしいらっしゃいましたらできるだけお早めに一度ご相談くださいね。

チタンショート

明日7日(金)は、午前中に用事があるため、お昼過ぎに開店です。


タンデムオリジナル・dB'sチタンショートサイレンサー入荷
DSCN9321_RS.jpg  かっこ良いっしょ!!
これは、チタンプレートで補強した特別仕様。
超々スペシャルなファイナルフルサイズトリッカーに装着します。

トリッカーに付けてカッコイイように、通常ラインナップのものより50mm短いんです。
DSCN7804_RS.jpg  セロー250に付けてもカッコイイんですから!
虹色補強仕様もあります。

ショートタイプは、タンデムでしか買えないんですよ。

初期型

DSCN9320_RS.jpg  もうさすがに見ないよねぇ、ほとんど。

世間はファイナルセローが話題ですが、初期型セローの整備のご依頼をいただきました。
ん~35年ですからねぇ・・・やるべきところいっぱいです(笑)。どこまでやるかも考えつつ・・うちにあった中古パーツも使いつつ・・・でも、少しだけ予算オーバーしちゃいました。これで、気持ちよく乗ってもらえるでしょう。大切に乗り続けてください。。

おーりんずぅぅ~

DSCN9317_RS.jpg  タンデム仕様入荷
やっぱオーリンズでしょう(笑)。ファイナルトリッカーに装着用。
タンデム仕様は、80Nスプリングが付いたタンデムオリジナルです。Gsenseさんの標準は72N。ダンパー自体は同じです。
Myトリッカーはタンデム仕様、MyセローはGsenseさんのリザーブタンク付きを使ってます。すごく良い!

で、ファイナルトリッカーを超々スペシャルなフルサイズトリッカーにしていくんですが、なんと!前後のハブが欠品中だと!?ホイール組めないじゃん。でもまぁ、下旬には入荷するようなので、月末は間に合いそうかな。ホイール以外を先に仕上げておかないと。。
ファイナルセローの最終生産でいっぱい使ってハブがなくなっちゃったのかな?(笑)。。


DSCN9319_RS.jpg  TGRサスも入荷。
こちらもフルサイズトリッカーに装着です。タンデム仕様オーリンズよりも3万円ほどお安いんで、うちでの装着数はこっちのほうが少し多いかな。今のMyセローの前のセローにはTGR付けてました。TGRもじゅうぶん性能良いです。


両方載せると「じゃぁどっちが良いんだい?」ってなりますが、どっちも良いです。値段が違うんで単純に比べられないな。私はオーリンズの方が好きかな。野崎選手のセローにはTGRが付いてるね。

デロルト

今の虎車(トライアル車ね)は、ほとんどのメーカーがPWK28を使っています。Myガスガスもそうです。ひじょうにレスポンスが良くて乗ってて楽しいです。が、欲を言えば、低速の感じがいまいち気に入らない。開け始めから中速手前くらいまでの、私のようなへたっぴがトライアルするとよく使う域で、いまいちスムーズじゃないんだよねえ。お山だとまぁあまり気にならないんだけどねぇ・・・トライアルするとちょっと気に入らないかな。

で、むかぁし乗ってたTYZ(ヤマハだよ)やガスガスの前に乗ってたEVO2T(BETAね)の時に使ってた、デロルトのフラットバルブの26パイのキャブを付けた。TYZもEVOも、エキパイの形状からなのか、低速のしっかり爆発している感(わかりにくい?)があんま無いんだよねえ。で、まぁかなり変わるんで気に入って使ってました。
ガスガスに乗り換えた時も(前のラガ君の時に)付けたくて注文してみたら、「在庫なくて、いつ入るかわかんない。入るのかどうかもね。」って返事だったんであきらめてた。が、しかし、とあるお客から「あんまり使ってない中古あるよ」って情報があったんで、即決購入した次第。
DSCN9308_RS.jpg  ぽん付けです。なにも加工は要らない。

店の前と散歩コースで、ちょっと乗ってみた。ん~良い感じじゃないかい。元気さはPWKのほうがちょっとあるかなぁって思うけれど、低中速の感じはなかなか良さげ。まぁ、お山や沢とかで乗ってみてないんで、まだまだバッチリとは言えないけで、期待感はあり。。あぁ・・乗りてぇ・・今週は・・・土日ともオフ車じゃん。じゃぁ来週かぁ。。

「でもねぇ・・・買えないんでしょ?」 って言わないでね。エクセルさんかトムスさんに頼んで待てば手に入るのかな??

ファイナル整備中

DSCN9311_RS.jpg セロー250ファイナルエディション整備中
このセローは、ノーマルでお渡し予定。タンデムで販売したセロー250・トリッカーには、全車こういった整備をしています。
リヤのリンク周りも2005年に250になったころよりもグリスがつくようになってはきたんだけど、リヤサス下側の取り付け部にしっかりグリスが付いてきたことは、結局一度もなかったなぁ。。
DSCN9316_RS.jpg ほとんど全車この程度かな。
こんなんでもオフを走らなければ、すぐにどうこうなったりしません。でも、オフ走行をしてれば、必ず焼き付いて要交換になります。でもまあ、ここ(リヤサス下側取り付け部)だけは、「一度やっておけばずっと大丈夫」ってわけにはいかなくて、オフロードメインで遊ぶんなら定期的にチェックしないといけないかな。

で、さて、セロー250ファイナルエディション、まだまだ普通に何処でも買えます。
でも、無くなる前に買うって決めている方で、買いたいお店も決めているんであれば、そろそろそのお店に確認しておいた方が良いかもしれません。何処ででも買えれば良いんであれば、まぁそう急いで決めなきゃいけないようなこともないでしょうけどね。


ちなみに、トリッカーの新車は、もうタンデムには入ってきません。最後の1台は“超々スペシャルタンデム仕様フルスペック”になってお客さまの元へ行くことが決まっています。さて、どなたの元へ行くんでしょう??(笑)。

フルサイズトリッカー中古車入荷しました。

2007年式(キャブ車)のフルサイズトリッカーが入荷しました。
走行 15200km

まだ、洗車すらしてませんが、とりあえず入荷時の写真をアップしておきます。

DSCN9302_RS.jpg  DSCN9304_RS.jpg  DSCN9307_RS.jpg
DSCN9303_RS.jpg  DSCN9305_RS.jpg  DSCN9306_RS.jpg
まあまあキズありますし、直さないといけないところもありますが、そこはタンデムですからねぇ・・しっかり直しますよ。外観のキズはそのままですけどね。。
お山でそのまま楽しめるトレック仕様での販売となります。

・フルサイズホイール
・前後ツーリスト
・トライアルハンドル
・トライアルグリップ
・レアルエキップワイドステップ
・減速比13-55
・リヤサス セロー250ベースのタンデムオリジナルチューニング
・Fフォーク タンデムオリジナルシングルレートスプリング&オイル粘度変更
・力造アンダーガード 

タイヤは前後新品取り付けます。クラッチ板も新品にしちゃおう。
チェーンも新品だな。ほらね、ポイント高いでしょう(笑)。

タンデム基準でバッチリ整備してお渡ししますよ。
トレック仕様だから、買ったらそのままお山で楽しめます!
サスが良くなってるトリッカーは、すごく楽しく乗れますね。
キャブ車なので、Fiモデルの同じ仕様の中古車よりは10万円はお安くなりますね。
キャブ車の良いところは、吹け上がりの軽快感と、高回転の気持ちよさ、タンクのスリムさなどです。Fiモデルよりは軽快に走れます。ただ、冷間時始動性や転倒時の再始動性は、Fi車にはかなわないですよね。

自賠責1年付けて、諸費用すべて込みの乗出し価格で35万円でお願いします。

さぁ!一緒にお山で遊びましょう!! 
売約済み
プロフィール

タンデム

Author:タンデム
愛知県高浜市のバイク屋タンデムです。

タンデムのホームページ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード