ご無沙汰しております(笑)
ご無沙汰しております(笑)
月火水とお休みをいただきました。昨日から通常営業しております。
今日、ファイナルセローのグリーンが入荷しました。
あっ、ご成約済みですが。
赤同様に写真よりも質感があって良いですね。もう少しタンクの色とフレームの色が似ているともっと良いんだけどねぇ。。
中古車は、程度の良い2016年のノーマルトリッカーがあります。
ブログやサイトに載せていたフルサイズトリッカーとツーリングセローはご成約いただきました。虎車も入ったんですが、サイトの載せる前にご成約となりました。
トリッカーの中古車は、もちろんフルサイズにしての販売も可能ですので、お気軽にご相談くださいね。
トリッカーとセローの違いはこちらに書いてます。
最近の通常トレックでは、参加車両がトリッカーばかりってこともあります(笑)。
世間では、ファイナルとうたったセロー250が話題ですが、トリッカーもちゃんとわかってて手を加えてやればめちゃめちゃ素晴らしい相棒になりますよ。話題にならずに消えて行ってしまうかもしれないトリッカーにも注目がもっと行くと良いなぁ。セロー250の良さとはまた違った良さがありますからねぇ。
月火水とお休みをいただきました。昨日から通常営業しております。
今日、ファイナルセローのグリーンが入荷しました。

赤同様に写真よりも質感があって良いですね。もう少しタンクの色とフレームの色が似ているともっと良いんだけどねぇ。。
中古車は、程度の良い2016年のノーマルトリッカーがあります。
ブログやサイトに載せていたフルサイズトリッカーとツーリングセローはご成約いただきました。虎車も入ったんですが、サイトの載せる前にご成約となりました。
トリッカーの中古車は、もちろんフルサイズにしての販売も可能ですので、お気軽にご相談くださいね。
トリッカーとセローの違いはこちらに書いてます。
最近の通常トレックでは、参加車両がトリッカーばかりってこともあります(笑)。
世間では、ファイナルとうたったセロー250が話題ですが、トリッカーもちゃんとわかってて手を加えてやればめちゃめちゃ素晴らしい相棒になりますよ。話題にならずに消えて行ってしまうかもしれないトリッカーにも注目がもっと行くと良いなぁ。セロー250の良さとはまた違った良さがありますからねぇ。
ナイトトレックでした
ツーリングセロー中古車入荷しました






ツーリングセローに加えて
・前後TGRサスペンション (これは良いね)(ノーマル有)
・グリップヒーター
・PIAAフォグランプ
・ツーリングシート (ノーマル有)
・工房きたむら製 クラッチリテーナー・溝切プレート・WR250Rクラッチスプリング
といった、かない良い仕様ですね。
元はうちで販売した車両ではありませんが、いつものようにバッチリ納車整備をしてお渡しします。
諸費用すべて込みの乗出し価格で57万円を予定しています。
2月23日の入荷予定です。写真などは入荷後にアップしますね。
巷で人気のベージュのツーリングセロー、仕様も良いですね。やっぱサスが変わってるってのはポイント高いでしょう。ぜひともお早めにお問合せくださいね。
中古 トライアル自転車 MONTY 221Ti
週末から週明けの予定
今日は土曜日ですが、早朝には行きませんでした。なんで、お店は9時から開いています。
で、今晩はナイトトレック。どうやら昼から夕方まで雨が降るみたいですね。夜22時の走り始めるころには晴れてるでしょうから、予定通り開催します。去年一昨年のような「絶好の路面コンディション」とはいかないですが、今週ずっと雨降ってなかったんで路面はさほどチュルチュルにはならない・・・はず・・・いや、なるかなぁ?(笑)。
明日は、朝まで走っていますが普通に営業してます。暇だと居眠りしちゃうんで、みなさんこぞってご来店ください。トリッカーの良い中古車もありますし、セロー250のベージュの中古車の入荷予定もあります。買いに来てね。。
で、週明け月曜から水曜日はお休みをいただきます。木曜27日から通常営業となります。
来週末からの早朝トレックの集合時間は6時30分となりますので、遅刻しないでね。3月下旬からは6時集合となりますよ。
で、今晩はナイトトレック。どうやら昼から夕方まで雨が降るみたいですね。夜22時の走り始めるころには晴れてるでしょうから、予定通り開催します。去年一昨年のような「絶好の路面コンディション」とはいかないですが、今週ずっと雨降ってなかったんで路面はさほどチュルチュルにはならない・・・はず・・・いや、なるかなぁ?(笑)。
明日は、朝まで走っていますが普通に営業してます。暇だと居眠りしちゃうんで、みなさんこぞってご来店ください。トリッカーの良い中古車もありますし、セロー250のベージュの中古車の入荷予定もあります。買いに来てね。。
で、週明け月曜から水曜日はお休みをいただきます。木曜27日から通常営業となります。
来週末からの早朝トレックの集合時間は6時30分となりますので、遅刻しないでね。3月下旬からは6時集合となりますよ。
あれまぁ・・・残念??
ハイエースのトランポ仕様の中古車
興味のある方はタンデムにご連絡いただければ、実車確認できるように段取りしますよ。









2010年式ハイエースワゴンGL 10人乗り2WDガソリン2700(ワイドミドルルーフ)フルフラット&トランポ仕様、2インチダウン(記載変更済)、16インチアルミ+TOYO H20、純正ホイル+スタッドレス付き 車検2021年7月、走行21万キロ。オイル5000キロ交換、先日、プラグとバッテリーを交換済。内外装それなり、右側面は前ドアから後ろにかけて擦り傷あり。二列目はバタフライシートに交換、三列目は左右に折り畳みシートを付けて、横向き5名定員で登録済、取り外し可能なテーブルも付いてます。シート間にクッション板渡して運転席より後ろはフルフラットにすることができ(3mくらい)ます。また、左右に跳ね上げることで二列目以降をトランポとして使えます。トレール二台なら余裕。板バネも一枚足しているのでバイクを積んでも底付きしません。オグショータイヤストッパー、ラダーや携行缶、タイダウンなとおまけ多数。
よろしくお願いします。
ナイトトレック
昨日は定休日。午後少しだけトリッカーでお散歩。まぁ先日付けたブレーキパッドにあたりを付けるためにね。先週末走れなかったんで新品状態なんで、性能確認できないもんね。でもまぁ、週末に一晩中走り回ればあたりが付くだろう。
ということで、今週末土曜の夜から日曜朝までは、毎年恒例のナイトトレックです。
ただいま、掲示板がメンテナンス中とかなって見れないんですが、直ったら参加表明よろしくね。天気予報だと土曜日がピンポイントで雨マークがあるけれど、日曜晴れマークだし、今週ずっと晴れ予報だし、少しくらい降ったって大丈夫でしょう。きっと、土曜の昼間に少し降るだけで夜には晴れ間が出る・・・にちがいない。。天気の心配したってしょうがねぇしな。
真冬のナイトトレック、もう何年になるだろうねぇ・・。今みたいにお山を走るようになっててからでも、もう15年ちかくにはなるかなぁ?。その前の河川敷ナイトランの時代も含めると、もう20年以上の間毎年2月の夜に走り回ってるのね。アホだなぁ(笑)。
でもねぇ・・これが面白いんだよ!最高に。もうねえ、絶対参加したほうが良いです、絶対だね(笑)。レベルが心配な方はお問合せください。まぁ、通常トレックの優しめルートかなぁ・・・きっとおそらくだぶん。
遠方からだって、日曜昼間にゆっくり帰っていけばいいんで来れるでしょ(笑)。ほらほら、県外の君たち(って誰だ?)(笑)、おいでよ
。。
「なにもくそ寒い冬の夜に走らんでもええやんけ」って? いやいや、来てみりゃわかるって(笑)。
「夜中なんて暗くて見えんじゃんけ」って? いやいや、ノーマルヘッドライトで十分だって。かっ飛ばすわけじゃなく、ゆっくり走るんだで。
去年は、夜のお山走り始めて初めて早引け&脱落者無しで全員完走だったからねぇ。今年は、どうなる???
ということで、今週末土曜の夜から日曜朝までは、毎年恒例のナイトトレックです。
ただいま、掲示板がメンテナンス中とかなって見れないんですが、直ったら参加表明よろしくね。天気予報だと土曜日がピンポイントで雨マークがあるけれど、日曜晴れマークだし、今週ずっと晴れ予報だし、少しくらい降ったって大丈夫でしょう。きっと、土曜の昼間に少し降るだけで夜には晴れ間が出る・・・にちがいない。。天気の心配したってしょうがねぇしな。
真冬のナイトトレック、もう何年になるだろうねぇ・・。今みたいにお山を走るようになっててからでも、もう15年ちかくにはなるかなぁ?。その前の河川敷ナイトランの時代も含めると、もう20年以上の間毎年2月の夜に走り回ってるのね。アホだなぁ(笑)。
でもねぇ・・これが面白いんだよ!最高に。もうねえ、絶対参加したほうが良いです、絶対だね(笑)。レベルが心配な方はお問合せください。まぁ、通常トレックの優しめルートかなぁ・・・きっとおそらくだぶん。
遠方からだって、日曜昼間にゆっくり帰っていけばいいんで来れるでしょ(笑)。ほらほら、県外の君たち(って誰だ?)(笑)、おいでよ
。。
「なにもくそ寒い冬の夜に走らんでもええやんけ」って? いやいや、来てみりゃわかるって(笑)。
「夜中なんて暗くて見えんじゃんけ」って? いやいや、ノーマルヘッドライトで十分だって。かっ飛ばすわけじゃなく、ゆっくり走るんだで。
去年は、夜のお山走り始めて初めて早引け&脱落者無しで全員完走だったからねぇ。今年は、どうなる???
ツーリングセロー入荷予定です。
程度の良い"ツーリングセロー"が委託中古車で入荷予定です。
2017年モデルのベージュ色 走行6000km 自賠責もたくさん残ってます。
ツーリングセローに加えて
・前後TGRサスペンション (これは良いね)(ノーマル有)
・グリップヒーター
・PIAAフォグランプ
・ツーリングシート (ノーマル有)
・工房きたむら製 クラッチリテーナー・溝切プレート・WR250Rクラッチスプリング
といった、かない良い仕様ですね。
元はうちで販売した車両ではありませんが、いつものようにバッチリ納車整備をしてお渡しします。
諸費用すべて込みの乗出し価格で57万円を予定しています。
2月23日の入荷予定です。写真などは入荷後にアップしますね。
巷で人気のベージュのツーリングセロー、仕様も良いですね。やっぱサスが変わってるってのはポイント高いでしょう。ぜひともお早めにお問合せくださいね。
2017年モデルのベージュ色 走行6000km 自賠責もたくさん残ってます。
ツーリングセローに加えて
・前後TGRサスペンション (これは良いね)(ノーマル有)
・グリップヒーター
・PIAAフォグランプ
・ツーリングシート (ノーマル有)
・工房きたむら製 クラッチリテーナー・溝切プレート・WR250Rクラッチスプリング
といった、かない良い仕様ですね。
元はうちで販売した車両ではありませんが、いつものようにバッチリ納車整備をしてお渡しします。
諸費用すべて込みの乗出し価格で57万円を予定しています。
2月23日の入荷予定です。写真などは入荷後にアップしますね。
巷で人気のベージュのツーリングセロー、仕様も良いですね。やっぱサスが変わってるってのはポイント高いでしょう。ぜひともお早めにお問合せくださいね。
お休みのお知らせ
誠に勝手ながら、今月の24・25・26日(月・火・水)は連休させていただきます。
ご承知おきくださいますようお願い申し上げます。
今朝の早朝トレックはお休みしました。
雨、しっかり降ってきちゃいましたからねぇ・・残念ですが。冬の雨の中は、走りたくなかった(笑)。今日は一日雨予報だね。
来週末は、ナイトトレックですよ。楽しみですねぇ…天気よくなぁれ。
ご承知おきくださいますようお願い申し上げます。
今朝の早朝トレックはお休みしました。
雨、しっかり降ってきちゃいましたからねぇ・・残念ですが。冬の雨の中は、走りたくなかった(笑)。今日は一日雨予報だね。
来週末は、ナイトトレックですよ。楽しみですねぇ…天気よくなぁれ。
ソルジャー沢は荒れていた
今朝は虎車。超久々に、ソルジャー沢に行ってみた。
まぁ、かなり荒れてるねぇ・・長いこと行ってなかったからねぇ。。ほんとは毎週でも行きたいところなんだけどねぇ。もっとたくさん行って整備もしつつセクション開拓もしたいんだけどねぇ。虎車の面子が少ないんだよなぁ。。ナンバー付き虎車、楽しいぜぇ!!(笑)。
でまぁ荒れ荒れなんで走りにくい、石がことごとく浮いていて動きまくるしね。荒れててもすいすい走れるようになれないものかな。昨日樹脂プレートで作り変えたナンバーステーがステアを上がる時に折れた(笑)。硬すぎたな・・もっと柔らかい樹脂で作らないと。セローのシュラウドみたいな材質が割れにくくて軽くて良いね。核心の岩盤手前で、リヤブレーキがスカスカに。上り途中で失敗して止まれないってプレッシャー(笑)。なんか、疲れたわぁ・・。。
もう、直したけどね、両方。
さてさて、明日の朝は・・・雨だろうなぁ・・きっと。誰も来ないだろうから、朝起きて行くかどうか決めようっと。ブレーキパッドの慣らしをしたかったけど・・・やっぱ雨だと自走は嫌だからなぁ。
来週末は、いよいよナイトランだぜ。。
まぁ、かなり荒れてるねぇ・・長いこと行ってなかったからねぇ。。ほんとは毎週でも行きたいところなんだけどねぇ。もっとたくさん行って整備もしつつセクション開拓もしたいんだけどねぇ。虎車の面子が少ないんだよなぁ。。ナンバー付き虎車、楽しいぜぇ!!(笑)。
でまぁ荒れ荒れなんで走りにくい、石がことごとく浮いていて動きまくるしね。荒れててもすいすい走れるようになれないものかな。昨日樹脂プレートで作り変えたナンバーステーがステアを上がる時に折れた(笑)。硬すぎたな・・もっと柔らかい樹脂で作らないと。セローのシュラウドみたいな材質が割れにくくて軽くて良いね。核心の岩盤手前で、リヤブレーキがスカスカに。上り途中で失敗して止まれないってプレッシャー(笑)。なんか、疲れたわぁ・・。。
もう、直したけどね、両方。
さてさて、明日の朝は・・・雨だろうなぁ・・きっと。誰も来ないだろうから、朝起きて行くかどうか決めようっと。ブレーキパッドの慣らしをしたかったけど・・・やっぱ雨だと自走は嫌だからなぁ。
来週末は、いよいよナイトランだぜ。。
社外ブレーキパッドは??
先月、「社外のブレーキパッドは使ってみなきゃ相性がわからないんで、純正しか使わない。試したことのないものをお客様にお勧めできないし。」って書きました。
で、先週のトレックで、トレックフィールドさんが「ジャックナイフパッド?」って紹介しているベスラのパッドを付けたセロー250に少しだけ乗る機会がありました。そのセロー、お客様の好みでレバーの遊びがすごく多くしてあったこともあり、「使いやすいなぁ」とはぜんぜん思わなかったんですが(笑)、まぁとにかくすごくしっかり良く効くことは間違いありませんでした。
なので、「こんだけ効くのなら良い可能性はあるね。良さげなものは試してみよう。」ってことで、取り寄せて付けてみました。
まぁすごく効きます、止まります。まだ、当たりが出てないんで、もっと走ってみないといけませんが。。
で、じゃぁオフロードではどうなん?とか、水にぬれたり泥が付いたりしたらどうなん?とか、熱持ったらどうなん?とか、滑りやすい路面とか急な下りでコントロールしやすいの?とか、いろいろ早朝トレックで試してみようと思います。インプレは、しばらく乗り込んでからね。
で、先週のトレックで、トレックフィールドさんが「ジャックナイフパッド?」って紹介しているベスラのパッドを付けたセロー250に少しだけ乗る機会がありました。そのセロー、お客様の好みでレバーの遊びがすごく多くしてあったこともあり、「使いやすいなぁ」とはぜんぜん思わなかったんですが(笑)、まぁとにかくすごくしっかり良く効くことは間違いありませんでした。
なので、「こんだけ効くのなら良い可能性はあるね。良さげなものは試してみよう。」ってことで、取り寄せて付けてみました。
まぁすごく効きます、止まります。まだ、当たりが出てないんで、もっと走ってみないといけませんが。。
で、じゃぁオフロードではどうなん?とか、水にぬれたり泥が付いたりしたらどうなん?とか、熱持ったらどうなん?とか、滑りやすい路面とか急な下りでコントロールしやすいの?とか、いろいろ早朝トレックで試してみようと思います。インプレは、しばらく乗り込んでからね。
ガエルネ バランス 25.5cm
すごく良いノーマルトリッカーの中古車入荷しました。
ノーマル車でNISSINマスターキットが付いています。






左側に一度軽く転倒していますが、転倒跡はたぶん見つけられないくらい少ないです。あたりまえですが、ちゃんと試乗してチェック済みで走行にはなにも問題ありません。
写真でお分かりになるかと思いますが、外観もエキパイの錆び以外はきれいなものです。
NISSINマスターキットが付いているんで、よく効いて楽しく走れますよ。
あたりまえですが、バッチリ納車整備してお渡ししますよ。
自賠責3年10月まで付き。諸費用込みの乗出し価格で36万円。
試乗していただけます。
さぁ、今すぐ買いに来てください(笑)。。
フルサイズトリッカーにしての販売も可能です。仕様や見積もりなどお気軽にご相談ください。
お山用コーションラベル
フルサイズトリッカートレック仕様の中古車

楽しいトレック仕様での販売となります。
もちろん、タンデム杉浦がバッチリSpl整備してのお渡しです。
トレック仕様の内容は
・フルサイズホイール (ゴールドリム) & 21インチ用メーターギヤ
(ノーマルホイールは付属しません)
・タイヤ TR011ツーリスト
・Fビードストッパー
・セロー250のサイドスタンド
・減速比は13-48
・トライアルハンドル&グリップゴム
・ワイドステップ (タンデムオリジナル)
・アルミアンダーガード
・Fフォーク スプリング&オイル粘度変更
・Rサス タンデムオリジナルチューニング
(サスを良くするってのが重要ですね)
・セロー250のウインカー (割れにくいラバーマウント)
といった具合に、お山や林道でそのまま楽しめる仕様になります。
自賠責1年付けて、諸費用すべて込みの乗出し価格で49万円(税込)となります。
(県外登録の場合、現地の行政書士に依頼する実費(8000円ほどかな)が別途必要になります。
さぁ!今すぐにでもお問い合わせくださいね。
残念賞
今朝は、なんと!ソルジャーさんしか来なかった。なんだかなぁ・・・(笑)
私が、仁さんステアとか魔王ステアとか書いたから来ないのかな?(笑)。
「俺たちには関係ないぜ・・どうせやらないし。」ってか?
いやいや・・きっと・・「すげぇ行きたかったけど、どうしても仕事が(家庭が)・・・」だったんだと思います。。
虎車ならお助け1人でも大丈夫だけど、重いオフ車+我々の腕前だと、お助けは2人は必要だからなぁ。。無茶な蛮勇はカッコよくもなんともないんで、今朝はソルジャーさんと共々、泣く泣く諦めました。。もう一人来れば出来たのに(笑)。
きっと、次回の企画時には大勢集まってみんなで代わるがわるトライするでしょう。
路面の良さそうな時に、また企画しますね。それまで野崎君の見本動画を何百回と見て、イメトレしておきましょう。。そうすれば、きっと簡単に上がれる(笑)・・・かな。。
私が、仁さんステアとか魔王ステアとか書いたから来ないのかな?(笑)。
「俺たちには関係ないぜ・・どうせやらないし。」ってか?
いやいや・・きっと・・「すげぇ行きたかったけど、どうしても仕事が(家庭が)・・・」だったんだと思います。。
虎車ならお助け1人でも大丈夫だけど、重いオフ車+我々の腕前だと、お助けは2人は必要だからなぁ。。無茶な蛮勇はカッコよくもなんともないんで、今朝はソルジャーさんと共々、泣く泣く諦めました。。もう一人来れば出来たのに(笑)。
きっと、次回の企画時には大勢集まってみんなで代わるがわるトライするでしょう。
路面の良さそうな時に、また企画しますね。それまで野崎君の見本動画を何百回と見て、イメトレしておきましょう。。そうすれば、きっと簡単に上がれる(笑)・・・かな。。
寒くなった 上がれるかな?明日
寒くなったね。でもまぁ、これが普通なのか。。
ずいぶん何年も前は、この時期になると年に1・2度は土が凍ちゃてぜんぜん進めないってことがあったけど、ここ何年かははそんなことはなくなったなぁ。明日の朝も寒そうだけど、まあ土が凍るほどでもないでしょう、きっと。元気なチャレンジャーが3人くらい来てくれると、楽しめるに違いない。お助けには2人は立たないといけないからねぇ。さぁて、仁さんステアと魔王ステア2、制覇できるでしょうか?。今晩、野崎君の見本動画を100回くらい見ておこうかね(笑)。。
225腰上OH中
4JG6までは、カムチェーンがクランク側では外れちゃうんで、ローターは外しちゃったほうが組み上げ作業が早いんだよねぇ。
ローター外しても、ちゃんと合いマークがあるもんね。
「外してやれ」ってことなんだわな。。5MPは、ちゃんとガイドが付いてるからカムチェーンがクランク側で外れちゃうことはないんだけどねぇ。。
ずいぶん何年も前は、この時期になると年に1・2度は土が凍ちゃてぜんぜん進めないってことがあったけど、ここ何年かははそんなことはなくなったなぁ。明日の朝も寒そうだけど、まあ土が凍るほどでもないでしょう、きっと。元気なチャレンジャーが3人くらい来てくれると、楽しめるに違いない。お助けには2人は立たないといけないからねぇ。さぁて、仁さんステアと魔王ステア2、制覇できるでしょうか?。今晩、野崎君の見本動画を100回くらい見ておこうかね(笑)。。

4JG6までは、カムチェーンがクランク側では外れちゃうんで、ローターは外しちゃったほうが組み上げ作業が早いんだよねぇ。

「外してやれ」ってことなんだわな。。5MPは、ちゃんとガイドが付いてるからカムチェーンがクランク側で外れちゃうことはないんだけどねぇ。。
もっと上手くなりたい方に
野崎選手のYouTubeページに、12月の野崎スクール「せめてこれくらいは出来てよね!」の様子がアップされています。フェイスブックの方ではシェアしたんですが、ここにはお知らせしてなかったんで、一応お知らせ(笑)。
説明文に変態スクールと書かれてますが、それはそれは大きな間違いで、めちゃめちゃ普通のスクールですので誤解の無いようにね。できりゃぁ、もうちょっと上手くいったところも入れて欲しかったなぁ・・・ちょっとしかないけどあったからね(笑)。
このスクールの様子は、タンデム店頭のPCでご覧いただけます。野崎選手の見本や説明もしっかり走っていて、すごく為になる動画となっています。
今年ももちろん開催する予定ですので、ご期待ください。全日本中部の翌日はすでに確定です。野崎選手も予定には入れてくれてるはず。今年はきっと、S君やI君も参加することでしょうから、枠の奪い合いになりそうですね(笑)。10名限定の少人数スクールですからね。あっ、私も生徒になるんで9名限定ってことだ。。
そのほかにもう一回くらいどこかでやりたいんだけどねえ・・・それはぜんぜん未定です。
あっ、そうそう、SOPも企画しないと。。
説明文に変態スクールと書かれてますが、それはそれは大きな間違いで、めちゃめちゃ普通のスクールですので誤解の無いようにね。できりゃぁ、もうちょっと上手くいったところも入れて欲しかったなぁ・・・ちょっとしかないけどあったからね(笑)。
このスクールの様子は、タンデム店頭のPCでご覧いただけます。野崎選手の見本や説明もしっかり走っていて、すごく為になる動画となっています。
今年ももちろん開催する予定ですので、ご期待ください。全日本中部の翌日はすでに確定です。野崎選手も予定には入れてくれてるはず。今年はきっと、S君やI君も参加することでしょうから、枠の奪い合いになりそうですね(笑)。10名限定の少人数スクールですからね。あっ、私も生徒になるんで9名限定ってことだ。。
そのほかにもう一回くらいどこかでやりたいんだけどねえ・・・それはぜんぜん未定です。
あっ、そうそう、SOPも企画しないと。。
ん~ほぼ初めての経験
「オイルでそんなに変わんねぇだろう」ってのが、これまでの経験。
225時代にワコーズのタフツーリングを入れて、クラッチのつながりやシフトの操作がスムーズになったってのはあった。これはもう、明らかな違いがあった。でも、250に入れてたけど、さほど特別な良さは感じなかった。250に乗出してからスーパーゾイルを入れて、変化を感じた。それくらいかなぁ・・・これまでエンジンオイルで何か変わったって思ったのは。もともとそこそこに良いオイルを早め早めにオイル交換をするんで、銘柄を変えても変えなくても交換したことで明らかな変化を感じたことはなかったねぇ。。
たまたまお客様から広島高潤の2ストオイルの注文をいただいたので、この機会に4ストオイルも一緒に取り寄せて試してみようって思ったのが今回。取り寄せたオイルは、「4st SPECIAL Extraversion 10W-40 」。広高さん、種類が多すぎて、どれ取り寄せてみようか悩んだんだけどね。安いのや高いのは選択外で、まぁ現実的に多くの方が使うには上限くらいかな的な値段のものを選んでみました。。
これまで入れていたのは、ヤマルーブのプレミアムね。じゅうぶん良いオイルだよね、なにか不満を感じたことがない(あたりまえだわな)。
で、今回Myトリッカーに入れてみた広島高潤の「4st SPECIAL Extraversion 10W-40 」、あまりに変化を感じたんで少々ビックリしています。
29日の夕方トリッカーに入れて、店の近所を走ってみたところ、なんだかすごく良い感じ。「マジか?俺の錯覚か?」って疑って、翌日朝には近所の散歩コースで乗ってみた。でもやっぱり感じるのは同じ。「いやいやこれまでの経験からいってもオイルでそうは変わらんだろ」って自分を疑う(笑)。で、さらに、その日のうちにセロー250にも入れてみて、31日朝にセローでたまに行く堤防ダートでカットビ試乗。でもやっぱり感じるのは同じことなのでした。
ということで、1日(日曜)にトリッカーで早朝トレック。毎週のことで、走るコースも何度も何度もトリッカーで走ってるコース。ちゃんと違いを分かるでしょう(笑)。
舗装路でもわかるのが、力強さってうかトルク感っていうかな。開けた瞬間にこれまでよりも力強さを感じる。加速も気持ちいい。これが、店の近所で走った時の感覚。トリッカーでもセローでも同じく感じた。アイドリングはほんの少しだけ上がったような気がするけど、明確な違いではないな。クラッチとかシフトのタッチとかには違いは感じないかな。エンジンノイズもほとんどかわんないな。
で、トレックではどうだったんでしょう?今朝はいきなりの上りからスタート。階段状もあり石も少しありターンもある上りね。油断すると引っかかるような斜度でまぁまぁ負荷がかかる場面ね。でね、やっぱ力強いわ、開けたときの斜度に負けないトルク感があって、なんだかマシンが軽く感じるくらいに気持ちいい。ゆっくり小さくターンしてすぐに上りの石を超えるような場面でも、これまでよりも楽に超えてくれた。〇ヶ峰道の入り口の根っこや石を超えながらガァ~って2速で上がる長い上りも、気持ちよく加速して行ける。鈴木バイパスバイパス(なんてルートの名前書いたってわかんらいよね笑)のヒルクライム、最後のもうひと開けって急斜面もトルク負けしなかったな。トレックでの上りのような、よりエンジンに負荷がかかる場面では、明確な違うがわかるなぁ。乗ってて、気持ち良いし楽しい。
帰りのバイパスでの高速域での違いは、もともと13-55なんていうトップギヤでもかるく吹け切ってしまうような減速比なんで最高速はかわんない。5速50km/hから開けたときの力強さの違いは感じるような気がするけど、このあたりは14-48のMyセローのほうがわかりやすいと思うんで、また近々セローで試してみようっと。
日曜は2速全開スタートの助走の短いヒルクライム(すり鉢クライムみたいな)とか、レブまで当てておいて上るようなステア(魔王ステアみたいな)とかはやってないんで、クラッチのつながりの変化とかはわかんない。普通に乗ってる分には、クラッチのタッチやつながりはぜんぜん変わんないかな。このあたりは、そのうち試す機会があるでしょう。
ということで今回入れてみた広島高潤のエンジンオイル、かなりのお気に入りとなりました。ただまぁ、オイルの性能ってある程度長い期間使ってみないとわかんなこともあるんで、なにからなにまですべて良いっては言えません。トリッカーはほぼ毎週乗るんで、まぁ3ヵ月以上くらいは使ってみないとね。セロー250はメイン用途が違うし乗る頻度もトリッカーに比べると少ないんで、もうちょい暖かくなったらカットビツーリングにでも出かけてみようっと。
で、せっかく気に入ったオイルなんで、今回取り寄せて残ってる2台分を、モニター価格でご提供します。
セロー250・トリッカーだと、1,2Lなんで3,500円×1.2で4,200円(税別)、税込みだと4,620円になりますが、2台のみ3,500円(税込)でご提供します。ただし、ちゃんとたくさん乗る方のみね、あんまり乗らない方はダメ。もう一つだけの条件があります。必ず、感想を私に聞かせてください。
ということで、どなたか立候補ありますか??
225時代にワコーズのタフツーリングを入れて、クラッチのつながりやシフトの操作がスムーズになったってのはあった。これはもう、明らかな違いがあった。でも、250に入れてたけど、さほど特別な良さは感じなかった。250に乗出してからスーパーゾイルを入れて、変化を感じた。それくらいかなぁ・・・これまでエンジンオイルで何か変わったって思ったのは。もともとそこそこに良いオイルを早め早めにオイル交換をするんで、銘柄を変えても変えなくても交換したことで明らかな変化を感じたことはなかったねぇ。。
たまたまお客様から広島高潤の2ストオイルの注文をいただいたので、この機会に4ストオイルも一緒に取り寄せて試してみようって思ったのが今回。取り寄せたオイルは、「4st SPECIAL Extraversion 10W-40 」。広高さん、種類が多すぎて、どれ取り寄せてみようか悩んだんだけどね。安いのや高いのは選択外で、まぁ現実的に多くの方が使うには上限くらいかな的な値段のものを選んでみました。。
これまで入れていたのは、ヤマルーブのプレミアムね。じゅうぶん良いオイルだよね、なにか不満を感じたことがない(あたりまえだわな)。
で、今回Myトリッカーに入れてみた広島高潤の「4st SPECIAL Extraversion 10W-40 」、あまりに変化を感じたんで少々ビックリしています。
29日の夕方トリッカーに入れて、店の近所を走ってみたところ、なんだかすごく良い感じ。「マジか?俺の錯覚か?」って疑って、翌日朝には近所の散歩コースで乗ってみた。でもやっぱり感じるのは同じ。「いやいやこれまでの経験からいってもオイルでそうは変わらんだろ」って自分を疑う(笑)。で、さらに、その日のうちにセロー250にも入れてみて、31日朝にセローでたまに行く堤防ダートでカットビ試乗。でもやっぱり感じるのは同じことなのでした。
ということで、1日(日曜)にトリッカーで早朝トレック。毎週のことで、走るコースも何度も何度もトリッカーで走ってるコース。ちゃんと違いを分かるでしょう(笑)。
舗装路でもわかるのが、力強さってうかトルク感っていうかな。開けた瞬間にこれまでよりも力強さを感じる。加速も気持ちいい。これが、店の近所で走った時の感覚。トリッカーでもセローでも同じく感じた。アイドリングはほんの少しだけ上がったような気がするけど、明確な違いではないな。クラッチとかシフトのタッチとかには違いは感じないかな。エンジンノイズもほとんどかわんないな。
で、トレックではどうだったんでしょう?今朝はいきなりの上りからスタート。階段状もあり石も少しありターンもある上りね。油断すると引っかかるような斜度でまぁまぁ負荷がかかる場面ね。でね、やっぱ力強いわ、開けたときの斜度に負けないトルク感があって、なんだかマシンが軽く感じるくらいに気持ちいい。ゆっくり小さくターンしてすぐに上りの石を超えるような場面でも、これまでよりも楽に超えてくれた。〇ヶ峰道の入り口の根っこや石を超えながらガァ~って2速で上がる長い上りも、気持ちよく加速して行ける。鈴木バイパスバイパス(なんてルートの名前書いたってわかんらいよね笑)のヒルクライム、最後のもうひと開けって急斜面もトルク負けしなかったな。トレックでの上りのような、よりエンジンに負荷がかかる場面では、明確な違うがわかるなぁ。乗ってて、気持ち良いし楽しい。
帰りのバイパスでの高速域での違いは、もともと13-55なんていうトップギヤでもかるく吹け切ってしまうような減速比なんで最高速はかわんない。5速50km/hから開けたときの力強さの違いは感じるような気がするけど、このあたりは14-48のMyセローのほうがわかりやすいと思うんで、また近々セローで試してみようっと。
日曜は2速全開スタートの助走の短いヒルクライム(すり鉢クライムみたいな)とか、レブまで当てておいて上るようなステア(魔王ステアみたいな)とかはやってないんで、クラッチのつながりの変化とかはわかんない。普通に乗ってる分には、クラッチのタッチやつながりはぜんぜん変わんないかな。このあたりは、そのうち試す機会があるでしょう。
ということで今回入れてみた広島高潤のエンジンオイル、かなりのお気に入りとなりました。ただまぁ、オイルの性能ってある程度長い期間使ってみないとわかんなこともあるんで、なにからなにまですべて良いっては言えません。トリッカーはほぼ毎週乗るんで、まぁ3ヵ月以上くらいは使ってみないとね。セロー250はメイン用途が違うし乗る頻度もトリッカーに比べると少ないんで、もうちょい暖かくなったらカットビツーリングにでも出かけてみようっと。
で、せっかく気に入ったオイルなんで、今回取り寄せて残ってる2台分を、モニター価格でご提供します。
セロー250・トリッカーだと、1,2Lなんで3,500円×1.2で4,200円(税別)、税込みだと4,620円になりますが、2台のみ3,500円(税込)でご提供します。ただし、ちゃんとたくさん乗る方のみね、あんまり乗らない方はダメ。もう一つだけの条件があります。必ず、感想を私に聞かせてください。
ということで、どなたか立候補ありますか??