fc2ブログ

めっちゃお気に入りセロー250

Myセロー250が、快適すぎる(笑)。いろいろ良いところばかりだけど、サスが最高に気持ちいい。
Myセロー250、荷物積まないし二人乗りもしない、街乗り林道トレッキングが快適な設定にしてあるんで、普段乗りが超快適。めちゃめちゃ動きの良いサスにツーリストで、舗装の補修跡とかが全然気にならないんだよねぇ。FフォークのNDSも戻りが速い仕様にしたのとアッシュオイルにして粘度を変えたのとで、トレックも街乗りも良い感じで快適。車体姿勢もばっちりで、よく曲がるし。よく止まるしね。

Myトリッカーのフォークオイルも交換時期だったので、アッシュのフォークオイルに替えてみた。まだ、先週と今朝走ってみたけれどけれど、これもまたなかなかいい感じになってるかな。ガレ場も走りやすいし、下りも良い感じ。アッシュのフォークオイル、なかなか良いなぁ。。

Myセロー250もトリッカーも、5月26日のエンジョイダートで試乗していただけますよ。あのね、絶対乗ってみたほうが良いです。まぁ、普段からご来店いただければいつでも試乗できますけどね。でもまぁ、オフで乗るには、普段は早朝とかイベントの時とかでないと乗れないんで。

で、Myセロー250のお化粧直し(笑)
P4281902_RS.jpg   P4281905_RS.jpg  2017パターンをベースにして
P4281904_RS.jpg   P4281906_RS.jpg  黒多めでアレンジ
めっちゃ気に入っちゃったぜぃ!!  ありがとね>ヒデちゃん

ノーマルと比較してみると、、
P4281908_RS.jpg  P4281910_RS.jpg  P4281909_RS.jpg
フォークのアウターとリヤアームが黒なら、よりカッコイイと思うなぁ。。 塗らないけど(笑)。。
スポンサーサイト



ゴールデンウイーク注の営業についてお知らせ

いよいよゴールデンウイークですね。世間では10連休だとかなんとかふざけたことを言っていますが、タンデムは連休はありません。
月曜の定休日(29・6)と3日(金)だけお休みで、他の日は営業しています。土日は早朝トレックをしていますから、11時からの営業でこれも変わりません。ただ、急に早朝トレックの予定を入れたりすることがあるかもしれません、その際はお知らせしますけど11時開店となります。
休みはありませんが、通常より早い時間に閉めたりすることがあるかもしれませんので、18時以降にご来店予定の方は事前にご一報いただけると対応可能ですのでよろしくお願いいたします。

GW中にセロー・トリッカーで困ったことがあるようなときは、タンデムなら部品の在庫もそれなりにありますのですぐ対応できると思います。どうぞご利用ください。ヤマハの部品は、パーツセンターの出荷日が、27・1・4日となっておりますので、GW中にも入荷します。

さぁみなさん、せっかくのGWですから、いっぱい乗っていっぱい壊しちゃってくださいね(笑)。

「俺、この日の朝に走りたいから行こうぜ!」って希望がある方は、連絡してみてくださいね。

中古車情報 TLR200 SL230

SL230 初期型  走行39600km 自賠責32年7月まで付き
P4241890_RS.jpg  P4241892_RS.jpg  
P4241891_RS.jpg  P4241893_RS.jpg
1速に入りにくい不具合があります。もちろんエンジンかかって乗れます。
現状でのお渡しとなります。整備はしません。
登録手数料、自賠責込みで、7万5600円。(税込) 
売約済み


TLR200 走行17700km 
P4241894_RS.jpg  P4241896_RS.jpg  P4241898_RS.jpg
P4241895_RS.jpg  P4241897_RS.jpg
年式からするとすごく程度のいいTLR200です。
PD22キャブ付きで、かかりも良く普通に走ります。
リヤサスのバンプラバーや、スイングアーク付け根のチェンスライダーもしっかりしています。
タイヤは、TR011ツーリストでほとんど減ってません。
現状でのお渡しとなります。整備はしません。
自賠責32年10月まで付き。
登録手数料込み16万円。
(税込)  


中古車情報 シェルコ エコモデル250cc (2012年)

2012年式 シェルコ エコモデル250cc 委託中古車です。
普通に乗れます。 書類あり登録可 自賠責切れてます。
保安部品あります。が、リヤフェンダーが柔らかいので、テール取り付けにはなにかの補強が必要です。
リヤタイヤは、交換してから少し乗っただけ。
P4211885_RS.jpg  P4211886_RS.jpg  P4211888_RS.jpg
P4211889_RS.jpg  P4211887_RS.jpg
店敷地内でなら試乗可能です。

現状お渡しで 16万円

今朝はルート整備

今朝は、ずっと以前からの課題だった、ソルジャー岩の上を整備に。上が荒れすぎていて、ソルジャー岩上がっても横の道に出れないんで下りてこないといけなかったんだよね。上がるのも決死の覚悟(笑)だけど、下りはもっと超怖い(笑)んで、行かなくなるわね。いつでも行ける場所にあるにもかかわらずね。
で、ソルジャー岩ってのはどんなんかっていうと・・・
P4201848_RS.jpg  P4201850_RS.jpg こんなんです。
私レベルだと、虎車でもかなり覚悟が要ります。もちろんお助けも立ってもらわないとね。オフ車ではトライしたことありません。
ちなみに野崎君は、セローで「ブインブイィィ~ン」て軽く上ります。その様子は、この動画の最後にあります
これをねぇ・・トリッカーで・・
P4201854_RS.jpg この2段目の上まで一気に上がりたいんですけどねぇ。。
P4201855_RS.jpg 2段目を上がれば、あとは舗装路のように(笑)。
まぁ、まずは、虎車でかぁるく上がれるように何度もやってからですよねぇ・・・トリッカーでは落ちたらシャレにならないからね。。

その後も、ずっとやってない“葵の岩盤”の整備
P4201856_RS.jpg  こんなん。
ここは、さほど難しくない・・・はず(笑)。

で、三段ステア沢の出口の岩盤にも
P4201862_RS.jpg

で、さて、5/27の時、行きますか??行きたいですか??(笑)

中古車情報

GW初めに、SL230とTLR200の中古車が入荷する予定です。
どなたか欲しい方居るかなぁ??
2台ともちゃんと動きます。TLRは写真しか見てないけど、程度良さそうです。
28日くらいには写真など載せれると思います。。
できるだけお安くしたいとは思っているんですが。。。。

エンジョイダート・スペシャル IN キョウセイ

私もお手伝いに行くイベントのお知らせです。
一緒に遊びましょうね!!

開催日: 2019年5月26日(日)雨天決行
会 場 : 愛知県 岡崎市 キョウセイドライバーランド
主 催 :  岩田TR事務局
協 力 : バイク屋 タンデム
承 認 日本モーターサイクルスポーツ協会MFJ 
保 険 MFJの保険を適用
参加募集人数 60人
参加費 ¥5000(走行料・保険含む)
野崎スクールは別途¥2000必要です (時間は2時間のスクールとなります)
参加車両 一般トレール・エンデューロ・トライアル・電動バイク
別途弁当注文 ¥700(お茶付)
開催時間 AM9時~16時
イベント内容 1) フリーライド・・・ヒルクライム・一本橋等
2) TR国際A級スーパークラス 野崎史高選手オフ車スクール(2時間 AM,PM)
3)エンデューロ国際A級森耕輔選手の林道走行スクール
4)元国際A級岩田稔トライアルスクール
5)林間ツーリング
申し込み方法 :岩田TR事務局宛に申し込み書をメール・FAXまたは郵送する
申し込み期間 :4月16~4/27日まで
申し込み用紙は岩田TR事務局のHPからダウンロードするか、事務局に請求する

*締め切り後または当日参加の場合はレイトフィー¥2000追加

☆☆ 初心者、入門者も楽しめるオフロードイベントです☆☆

岩田TR事務局情報住所 444-1211 愛知県安城市根崎町下小久戸38-7
FAX 0566-92-3695
携帯 090-6077-0427(岩田)
URL 岩田TTR事務局で検索してください
メール tr_iwata@bh.wakwak.com

まさゆき工房製バックステップ

ちょっと守ってね君や二人で引っ張ってね君、オフロードシフトペダルを作ってくれてる、当店のお客様の“まさゆき君”が、私のスペシャルトリッカーについている「スペシャルバックスステップ」と同じステップを製作してくれました。

トライアルハンドルと合わせればスタンディングポジションはバッチリでトライアル的な操作がすごくしやすくなるステップです。そのかわり、シートに座っての街乗りは少々窮屈になりますけどね(笑)。
DSCN8302_RS.jpg  DSCN8301_RS.jpg 踏面はYZのステップを使用しています。
ステップ踏面の前側のラインでノーマルより50mm後方になります。高さは少し上がります。
トライアル的な操作のしやすいように踏面はすこし前傾させています。
ピンの穴が広がりにくいように、穴の回りを焼き入れしています。
ブレーキペダルは短くしてレバー比も変えています。

まさゆき工房製 スペシャルバックステップ(セロー250・トリッカー用)
ステップ左右とブレーキペダルのセットで、35,000円(税別)になります。
基本的には受注生産となりますので、納期に半月ほどかかるかと思います。
取り付けにはリヤブレーキマスターの取り付け角を少し変える加工が必要ですので、店頭での販売・取り付けのみとさせていただき、通販をさせていただく予定はございません。もちろん、店頭でご自身で取り付けていただくことはOKですよ。ちなみに私が取り付けさせていただく場合の工賃は3000円。

  2019/4/15現在、1セット在庫あります。

DSCN8303_RS.jpg ちなみに、ノーマルステップは、こんなんです。

おぉ!勝ったじゃん!!

全日本選手権トライアル開幕戦近畿大会、野崎選手勝ったじゃん!やったね!
第2戦九州でも勝って、いい気分で5月のタンデムイベントに来てほしいね。
できりゃぁ、10月の中部でチャンピオンほぼ手中にして、翌日のタンデムイベントもお願いしたいね。
めちゃめちゃ期待してますよ!!

今朝も虎車

今朝も虎車。遠くには行かずに、近場で。
ソルジャー岩の上流をチェックしに行って、あおいの岩盤もチェックして、近々整備しに行くようにね。。ちょっと大変そう、太いのが何本かあるなぁ・・・人数が必要だな。その時には、みなさんよろしくね(笑)。
で、サイダー道クライムは、今日も上がれず。ムズイなぁ。。
うんこ沢の二段ステアは、石がいっぱいですごいことになっていた。みんなで退かして数回トライ。ナカジマさん、O田さん、上がれず。ん~・・・いつになったら上がれるんだろうねぇ(笑)。
SHINさんステアで基礎練。ん~・・フロントアップができないんだよねぇ・・・結局ね。
最後は、池からクライム下り中にJinさんが大前転(笑)で終了~。。
やっぱ、虎車は楽しい。でも、今朝はトライアル的練習のつもりだったのに・・・しなかった(笑)

これが昨日の絵  ボボボ沢で
P4131833_RS.jpg  P4131839_RS.jpg  P4131845_RS.jpg

爽快爽快!!

今朝は、虎車でガンガントレック。いやぁ・・・楽しかったぁ!! 虎車、最高!!
舗装路はゆっくり、トレック道はガンガンで、ところどころプチ難所も交えつつ、「予備ガス2L使ってやるぜ」って気構えでね。今井隧道男道、〇ヶ峰正規ルート、すり鉢&すり鉢クライム、ボボボ沢など、少しアクセントをつけつつさわやかルートはもうガンガンでしたね。513やロープの上りも行きたかったけれど、さすがに時間が足りないね。
虎車めちゃめちゃ面白いわぁ・・・さぁみんな、虎車買おうぜ!遊ぼうぜ!!

そろそろ、あの日に備えて、難所巡りの開拓や整備もしていかないといけないんで、その時は皆さんお手伝いよろしくね!

dB's エキパイ サイレンサー 出ました!

dB'sのセロー・トリッカー用エキパイ&サイレンサーの良いものが出てきましたよ!。

新型セロー250(DG31J)・トリッカー(DG32J)用のエキパイとサイレンサーのセット
A-1_RS  B-1_RS.jpg 新型セロー用のセット
XT250-DB1-TIサイレンサー
XT250EX2-O2Rガード、ブースター、チタンボルト付
のセットです。
走行1回(100km)のみの極上品
新品だと103,680円(税込)ですが → 74,520円(税込


~2017 セロー250(DG17J)・トリッカー(DG16J)用チタンエキパイ
D-1_RS.jpg DG16J・DG17J用  XT250-EX2F-RISE
エキパイ新品ですが、ヒートガードを付けた締め傷あり。
ヒートガードは走行300kmくらいの極上中古品
トルクブースター付き
新品だと37,800円(税込)ですが →29,000円(税込)

さぁ、今すぐ連絡くださらないと・・・

やっぱサスが良いと楽しいなぁ・・・Myセロー

今週末は、土日ともセローに乗った。ちょいと訳ありで・・・今、Myトリッカーにステップが付いてないしね。Myセロー250のフロントフォークも試したかったんでね。
トリッカーにステップが付いてないんで、今週末の早朝は、土日とも虎車だな。

いやぁ・・楽しいわ!セローちゃん。街乗り仕様のハンドル取り付け角に減速比のままだったけど、けっこう行けるね。フロントサスも良い感じだしねぇ。土曜は柔らかい仕様で初心者トレックを、日曜はオイル粘度を少々硬くしてちょっとガンガンで走ってきた。ガンガンペースでも動き良くて不安感もないし、これまでよりも戻りが速いんでタイミングも取りやすいかな。土曜と日曜の中間の粘度も試してみたいねぇ。オイル取り寄せないと、在庫なかった。20日の初心者トレックで試せるようにしようっと。

中古車情報 セロー225WE   TTR125LW

セロー225WE(4JG5)1997年モデル 委託中古車です。
DSCN8292_RS.jpg  DSCN8293_RS.jpg  DSCN8294_RS.jpg
DSCN8295_RS.jpg  DSCN8291_RS.jpg
・トライアルハンドル 
・レアルエキップワイドステップ
・スプロケ 14-50
・トライアルタイヤ
・リヤサスバンプラバー新品
・チェンスライダー、テンショナローラーちゃんとついてます。
普通にエンジンかかって乗れます。
現状でのお渡しとなります。
車両価格 15万円(税込み)
  売約済みとなりました


TTR125LW (5HPD)2002年モデル   委託中古車です
DSCN8286_RS.jpg  DSCN8287_RS.jpg  DSCN8288_RS.jpg
DSCN8289_RS.jpg  DSCN8290_RS.jpg
保安部品付き 公道走行可  セル無し
・リヤサスバンプラバーしっかりしてます
・アルミアンダーガード
・エクセル アルミリム
・シールチェン
そのままで普通に乗れます。
現状でのお渡しとなります。
車両価格 15万円(税込み)

セロー250 トレック仕様 中古車

セロー250の良い中古車が入荷しました。
そのまま楽しくお山で遊べる仕様です。


DSCN8279_RS.jpg  DSCN8280_RS.jpg  DSCN8281_RS.jpg
DSCN8282_RS.jpg  DSCN8283_RS.jpg  DSCN8284_RS.jpg
2014年登録のワンオーナー車で、走行が11500kmほど。
他店で購入されたものですが、タンデムでSpl整備をしてトレック仕様化しています。
オーナーは初級者さんで、たまに初心者トレック(もうずいぶん長いこと来てないけど)と林道走行しているくらいで、ぜんぜん激しく乗っていないので程度は良好です。まぁもちろん転んだキズはありますけどね。

仕様は
・レンサルTRハンドル
・トライアルグリップ
・ZETAアーマーハンドガード
・単車屋ワイドステップ
・前後ツーリスト
・スプロケ 13-48
・前後サスペンション タンデムオリジナルチューニング
・ワイズギヤ リヤキャリヤ(丸パイプ)
と、お山で楽しく遊べる仕様になっています。

当然ですが、ばっちり整備してお渡しします。タイヤとパッドは新品交換します。

自賠責は来年3月まで付き。
諸費用すべて込みの乗出し価格で42万円です。
  売約済み

セロー250(DG17J)の中古車が

セロー250(2014)の中古車が入荷しました。トレック仕様で程度良いです。
もう一台2008年のセロー250Fiも近々入荷予定です。こちらはほぼほぼ通勤使用でそこそこ距離走ってます。
が、お一人「出てきたら教えてね」って言われてた方にお声がけしてますので、どちらのセローがアップされるかはその方の結果次第。しばしお待ちくださいね。


で、ぜんぜん違うことだけど。。
最初にメールで問合せたのが半月以上前、返事がないのでその後も何度かメールして、やっと返事が来たのが3回目のメールをしてから1週間後。ん~・・・なぁんも頼めないなぁ・・・なんだかなぁ・・・ちょっと呆れる・・・どうしたもんか。。。
とまぁ、ちょっと愚痴ってみました(笑)。。

5月3日は・・

チャレンジ平谷
トリッカー自走で行こうと考えていましたが、私用が入ってしまって行けません、私。
みなさんそれぞれで申し込んで楽しんできてくださいね。

キャブキット在庫できました

DSCN8275_RS.jpg セロー225用 PWK28M2 キャブキット製作中
生産終了から15年、さすがにご注文いただく数は減りつつあります。今年は、まだこれで20個目。
今日現在、4個の在庫がございます。

Myセロー250のフロントフォーク
DSCN8277_RS.jpg NAG・NDSのセッティング変更中。
DSCN8278_RS.jpg テスト用スペアフォーク出来上がり。
これで付け替えてテストできる。
今週土曜は、柔らかオイルのトレッキング向け仕様で初心者トレックに行く予定。で、日曜は、今日組んだオイル粘度の違う仕様で同じ初心者コースを元気めに走りに行く予定。この2つの中間も試してみたいけど・・・。

まぁいろいろ

先週末土曜、ナカジマさんの送別会でした。まぁまぁお店も良かったし、楽しく過ごせましたね。ナカジマさんは、ずっと以前に関東に転勤していって以来一度も走りに来ないSさんと違って(笑)、たまにはこっちに走りに来ると思います。まぁ家族はこっちにいるしね。そのSさん、年の初めに「今年こそは早朝行きますよ」ってメールかフェイスブックかで連絡あったような気がするけれど、いまだに来ない(笑)。。もし来たら、めちゃめちゃ可愛がってコテンパンにしてやる(笑)。。
で、送別会終わって「じゃぁまた明日(笑)」って分かれて、日曜朝は一旦走り納め。路面も良くて気持ちよく走って終了。
「じゃぁな・・達者でな。。」
「じゃぁまた来週(笑)。」
「マジか!?(笑)」
さて、次回一緒に走れるのはいつでしょう??またな!



以前にも書いたことあるけどね・・・・
先週末、Spl整備でお預かりしたツーリングセローのグリップ
DSCN8261_RS.jpg  DSCN8263_RS.jpg こんなん、ありえんぞ。
新車で買ってこんな状態で渡されたら、私だったら「ふざけんなよ!」って怒るけどなぁ。。こんんでお客様に渡せる神経が理解できんわ。
もし、販売店装着じゃなくて、ツーリングセローっていう完成車でヤマハからくるんだったら、ぜったいこんな状態では来ないよね。

DSCN8273_RS.jpg  DSCN8271_RS.jpg タンデムでは、こうなります。
ちょうどトレック仕様にした新車から外したグリップがあったので、整備ついでに直しました。

DSCN8274_RS.jpg  NAGのネコアシダンパーシステム(NDS)「ブリィート」の部品
先週Myセロー250に組んだ戻りが速い仕様が具合良かったんで、以前から付けてた標準タイプも戻りが速い仕様に変更しようと思って部品いただきました。フォークが2セット出来たん、でいろいろ試してみようっと。。
プロフィール

タンデム

Author:タンデム
愛知県高浜市のバイク屋タンデムです。

タンデムのホームページ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード