fc2ブログ

フロントフォークテスト中

ピンポンパン前にセッティング変更したMyセロー250のフロントフォーク、キョウセイでなかなかいい感触だったんですが、やっぱお山で試さないとねってことで今朝のトレックでもテスト。
ちょっとしたガレ場や急な下りも走りつつ・・ん~すごく良い感じだ。オイルをすごく柔らかいものにしたんで、下りで不安な感じがあるかなぁって思ってたんだけど、ぜんぜん問題ナッシング(笑)。よく吸収してくれて、戻りも良い具合なんでいろんなタイミング取りやすい。マシン任せで行くようなことも、良い感じ。しばらくこのままで乗ってみようっと。
荒れた林道なんかをペース上げて走るにはちょっと向いてないと思うんで、もう一つのフロントフォークも同じ仕様にしてオイル粘度変えて試してみることにした。
なんだか楽しいぞ!!!

リヤのオーリンズは、やっぱり快適。あらためて思うねぇ・・ほんと、すっげぇ良いです、リザーブタンク付きオーリンズ。。ダイヤル一つで(二つあるけど)走る場面に合わせて自由自在(笑)。
スポンサーサイト



明後日の土曜は早じまいだよ

明後日30日の土曜は、18時にて早じまいさせていただきます。関東に転勤するお客様の「一旦追い出し会」なので。


フルサイズトリッカーの中古車は、あっというまに売れてしまいました。ありがとうございます。
そりゃそうだよねぇ・・タンデムでバッチリ整備済みのフルサイズトリッカーが、ノーマルトリッカーよりちょい安で買えるんなら、そりゃぁ絶対買いだもんねぇ。。
「今すぐにでもお問い合わせくださいね」って書いた通りに、ブログ見てすぐに電話してきてくださったた方に決まりました。こういう車両は、「仕事帰りに寄ってみよう」とか「週末見に行ってみよう」とか「メールしてみよう」ではなく、「とりあえず、見たらすぐに電話だけでもしておかないと」ってのが正解だと思います。


DSCN8255_RS.jpg  今日仕上げた新車。登録は来月だけど。。
サスの動きが良くなるようにセッティング変更して、ライディングポジションも良くしてね。
街乗り、ツーリング、たまに行く林道だって気持ちよくって仕様です。
タンデムチタンショート、セローに付けてもカッコいい(笑)。

めちゃめちゃ悩んだぜ

DSCN8252_RS.jpg  DSCN8253_RS.jpg  保安部品取り付け完了
って、めちゃめちゃ悩んだぜ。
「よし、出来た」って作動チェックしたら・・・作動せんやん。。なんでや?
私が作ったハーネスは・・・バッチリやん。なんでや?
調べていくと・・レギュレーターからちゃんと電圧出てこんやん。。なんでや?
レギュレーター取り付け折れてるし・・・これか?・・・違うなぁ。。。
悩んで悩んで・・・なんと・・・純正ハーネスの中でアース線が一部断線。。
ふざけんなよ・・・ガスガス(笑)。。
「よし、出来た」から、半日悩んだぜ。。。まだまだだなぁ・・・俺。。

ラジエターのプレッシャバルブが飛んじゃったのは、ファンの回りが遅かったからじゃぁないかなぁ??って思いますよ。 >Tさん

フルサイズトリッカーの委託中古車がありますよ

フルサイズトリッカーの委託中古車が入荷しました。
現在はNAでトライアル中部選手権を頑張っている方が、まだ虎車を買う前のへたっぴぃな頃(笑)乗ってたものです。トライアルの練習ばかりしていて全然乗らなくなっちゃったのでってことでお預かりしました。

2014年5XTB型のオレンジです。ホイールはゴールドリム。走行距離は9400km。
現状フルサイズにしてツーリストを履いただけってくらいの仕様で、コケたり投げたりでいろいろキズもありますし壊れてるところもあります。
まだ、入荷したばかりでなにも手を付けてないんで写真は後日になりますが、車両をご覧いただくことはできます。自賠責が切れていますので道は走れませんが、店の敷地内での試乗はできます。
ハンドルはトライアルハンドル、前後ツーリスト、スプロケは13-48で、ちゃんと直してバッチリ整備済みの状態でノーマルトリッカーの中古車の乗出し価格より少し安いくらいを予定しています。


ある程度加修してから写真などアップする予定にしていますが、興味ある方は今すぐにでもお問い合わせくださいね。

   売約済みとなりました。

スポーツ安全保険への加入のご案内

タンデムでは、早朝トレックなどのイベント時のアクシデントに備えて、スポーツ安全保険への加入をお勧めしています
タンデムイベントへの参加に必須ということではありませんが、もしもの時の為にご加入いただけたらと思います。
ただいま、平成31年度スポーツ安全保険(保険期間:平成31年4月1日~平成32年3月31日)新規のご加入と更新手続きを受け付けております。

早朝トレックはじめタンデムの主催イベントすべてのイベントで適用となりますので、ぜひともご加入及び更新をお願いたします。ただし、レギュラーの時間終了後のオプショントレックではお使いになれません。

なお、岩田トライアル事務局の開催イベント(エンジョイダートなど)でも申告していただければ適用可能です。

振込などの事務手数料など含め2000円とさせていただいております。ご了承ください。
基本は店頭にての受付となりますが、ご来店が難しい方につきましてはお振り込みなどでの対応もさせていただきますので、ご相談ください。

昨年のご加入いただきましたスポーツ安全保険は、3月31日までが期限となっております。
4月1日よりは、更新いただかないとご利用になれません。

ピンポンパンでした

昨日は、ピンポンパンでした。良い天気でコンディションも良く、楽しく走れましたね。30台?40台?まぁまぁたくさん遊びに来てくれましたね。一緒に走った方、ご一緒出来なかった方、それぞれ楽しんで走れましたか?Hさん、足大丈夫?・・・じゃないわね、きっと。また来年かな(笑)。
秋には、SOPが復活予定ですから、楽しみにしていてください。あくまで「予定」ですが(笑)。。

去年の今日(3/25)には、イー森に居たんですねぇ。そう、「野崎選手に教わって、イーハトーブの壁を上ろうスクール」だったんですねぇ。去年ピンポンパンが無かったのは、このスクールがあったからなんぁすねぇ。とあるところでは、“伝説のスクール”と語り継がれているとかいないとか(笑)・・・たぶんいないと思う。野崎先生のブログレポートはこちら。でも、超面白かったよねぇ・・またやりたいね?。今度は、イー森の岩を飛ぼうスクールにしましょうか?リスク高すぎか?失敗したら顔つぶれちゃうかな(笑)。

で、今日は定休日。昨日汚したセロー250とトリッカーを洗車してピッカピカに。で、昨日どうも気に入らかなったセローのクラッチを少々いじってやった。
で、さて、21日にセッティング変更したMyセローのフロントフォーク、昨日走った限りでは、なかなか優秀でした。乗ってみてもらった常連さんの評価も上々。この仕様でしばらく走り込んでみようかな。林道とかも走ってみないとね。

Myセロー250のフロントフォークを・・・

DSCN8249_RS.jpg Fフォークのセッテュングを変えてみた。
見た目は、なぁんも変わんないわね、当然。リヤも合わせてダイヤル調整。
試しに店の前でフロントアップしてみると、おぉ!良い感じ。タイミング取りやすいわぁ。
あとはいろいろ乗ってみないとね。ピンポンパンにはこの仕様で持って行こうっと。
今回やってみたことは、
DSCN8248_RS.jpg NAGのNDSの伸び側を速くした仕様(試作品かな)
をつけたのとオイルをアッシュの柔らかいのにしてみたこと。圧側のバルブセッティングは同じで、油面もフォークスプリングもイニシャルも同じです。

ドライブスプロケは、キョウセイ用に12Tにした。ハンドルの取り付け角はトライアル的に前に起こさずに・・・このまま一般的な位置のままにしておこう。その方が、試乗するかもしれない方々の多くには違和感ないだろうしね。

ということで、ピンポンパンでのMyセロー250、私が乗ってたり専属カメラマンの足になってたりしますから、遠慮なく「試乗させて」って言ってきてくださいね。Myトリッカーもセローも、絶対乗ってみたほうが良いです。

Myセロー250のフロントフォークを

30日(土)のナカジマさん一旦追出し会のお店を予約しました。今回は、ちょっと冒険してみました(笑)。タンデムの宴会で、初の洋食です。ちょっと良さげな情報が入ったんで、思い切って貸し切っちゃいました。人数的にはまだ余裕がありますから、都合つく方はイベント掲示板に書き込んでくださいよ。ほら、君たちのことだよ(笑)。


先日の定休日の月曜は、セローちゃんで近場のフラットダートを走りつつ、イチゴ大福を買いに。すっげぇめちゃめちゃ美味いイチゴ大福をね。で、今朝は、名古屋までR23を走って登録に。ん~!じつに快適だな、Myセロー250。もうねぇ、舗装路や林道なんかはめちゃ楽しく快適、ばっちりだね。ほんと、一度でも乗ってみたほうが良いですよ、Myセロー250。
で、そのセローちゃん、トライアル的な乗り方に合わせるのにフロントフォークのセッティングを変えて試そうと思ってね。リヤはダンパーのダイヤル調整でバッチリになるのはすでにわかっているんで、フロントフォークをね。まぁ舗装路も林道もトライアルも全部快適にってのは無理なんで、トライアル的な走りやトレッキングでも「良いねぇ!」ってセッティングを探ってみよう。これまでは、オイルの粘度は変えて試してみたことはあるけれど、バルブの戻り側を早くした仕様を試してみよう。新しく試してみたいフォークオイルも入荷したんでね。
さて、ピンポンパンにはどういう仕様で持って行こうか思案中。

DSCN8246_RS.jpg  アッシュのオイル取り寄せてみました
フォークオイル、エンジンオイル、ギヤオイルを試してみようと仕入れてみました。
なかなか良さげなことも聞いているので、楽しみだ。お値段もなかなか良い(笑)んですが、試してみた都合で取り扱う予定です。お楽しみに。

今週日曜は、ピンポンパンだからね!

覚えてます??忘れちゃってませんか?今週日曜24日は、キョウセイドライバーランドでピンポンパン開催です。
オフ車で遊ぼうってなってますが、べつに虎車でもなんでもかまいませんよ。みんなで、ゆるぅく遊びましょうね。あっ、きつく遊びたい方は、声かけてくださればお付き合いしますんでお気軽に。とくに私と一緒に走らないといけないなんていうこともないので、好き勝手に遊んでいただいて大丈夫。もちろん、声かけてくだされば、ご一緒しますよ!
週間天気予報によると天気も良さそうなんで、良いコンディションで楽しく遊べるでしょう、きっと。

私は、当日、朝7時から初心者コースをちょっと難しく走って遊んで、9時過ぎにキョウセイ着予定です。まぁだいたい10時ごろから走り始めようかなぁってつもりです。タンデム専属カメラマン(笑)も呼んだんで、みんなの写真撮ってもらうつもりです、お楽しみね。
お弁当やおやつ、飲み物は各自ご準備くださいね。飲み物は、自販機ありますけどね。
走行前に、かならず受付で走行料を払ってくださいね。

それぞれ好きな時間来て好きな時間に帰ってもらってかまいません。私は、16時頃に引き上げる予定にしています。

では、当日お会いしましょう!初めてさんもたくさん来てくれると嬉しいな。

一旦追出し会のお知らせ

P3161815_RS.jpg ナカジマさん、4月から関東転勤だそうです。
と言っても、単身赴任のようなので、きっとおそらくたぶん、たまに帰って来て走りに来ると思いますけどね。
こっちに宿題課題をめちゃめちゃいっぱい残して行くからね(笑)
なので、またすぐ会うでしょうからやらなくてもいいかもしれないけれど(笑)、
これをネタに飲むのもいいんじゃないかな?ってことで、
【ナカジマさんを一旦追い出す会】を開催ます。ということで、仲間の皆さん、何とか都合を付けてご参加ください。

日時: 3月30日(土) 19時開始予定(2時間ほど)
場所: まだ決めていませんが、刈谷駅から徒歩5分を目安に決める予定です。
会費: 6千円くらいで飲み放題で出来るように考え中

イベント掲示板にスレを立てますので、参加できる方はできるだけ早めに参加表明をお願いします。お店の予約をするのにおおよその人数をはやめに知りたいので、よろしくね!

刈谷駅近辺でお勧めなお店をご存じな方は、情報くださるとうれしいな。



で、そのナカジマさんの宿題のお話(笑)。
今朝は、ナカジマさんと二人きりでラブラブ(笑)。
「さぁどこ行く?君の行きたいところでいいぞ!」
「ん~・・じゃぁうんこ沢の2段ステアをやっつけて行きたい。」
「おぉ!やる気満々じゃん!良いぞ。」
「・・・・。」「やっぱり、爽快に走り回りたいかな。」
「あっそ・・(笑)、じゃそゆことで。。」
ということで、今朝はさわやかに、いっぱい走りました。今井隧道からプチクライム、513上って下りて、マツヲ坂から尾根伝いに行ってのびた沢を遡上、魔坂を下って、こじ古道を上って、最後に宿題を一個減らしておこうかってことで、池からクライムへ。かぁるく上がっちゃってソルジャークライムもやっつけてれるかなぁって思ってたけど、残念ながら・・・宿題は減りませんでした(笑)。

P3161816_RS.jpg  おぉ~上れちゃう??
P3161818_RS.jpg  残念賞
P3161821_RS.jpg  結局、今朝も上がれず(涙)。 今日は簡単だったけどなぁ(笑)。
こっちに宿題いっぱいあるからねぇ・・平谷も出る気のようだし・・・頑張って帰ってきてちょうだい。あっ、南牧は近くなったやん(笑)。

じゃぁ、皆さん、イベント掲示板のチェックよろしくね。

中古車情報 新型トリッカー(DG32J)

なんと!新型トリッカー(DG32J)の新同中古車のお知らせです。
タンデムの取引先の業者さんから、うちの車両いかが?って連絡いただいたのでUPです。

IMG_0830_RS.jpg  IMG_0831_RS.jpg  IMG_0832_RS.jpg
なんと!dB’sのフルエキ EX2-O2R(41,040円)とDB1-A1-Ti(62,640円)が付いています。
これだけで10万円だもんねぇ。ノーマルエキパイ・サイレンサーもあります。
エキゾースト以外は、どノーマルです。


去年10月登録で走行はたったの100km。自賠責は、2010年10月まで付き。もちろん、メーカー保証も2020年10月までありますね。
当然!タンデムでバッチリ納車整備してお渡ししますよ。
すべて込みの乗出し価格で46万円(税込み)でお願いします。
これはお勧めですよねぇ。新型のセロー250・トリッカーは、エキゾースト替えるとすごく元気になるんですよねぇ。自分も新型セローに付けて実感しましたからねぇ。
さぁ、すぐにでもお問合せください(笑)。フルサイズ化やトレック仕様化のご相談も大歓迎です。


セロー250・トリッカー用スペシャルバックステップ
DSCN8236_RS.jpg  16200円 売約済み
ノーマルより60mmバックするスペシャルステップ。タンデムSplトリッカーと同じステップ位置になります。トライアル的走行には最適な位置ですね。
注・・取り付けには、リヤブレーキマスターの取り付け位置を加工する必要があります。

ECU書き換え中

リコールが発表されましたね。まずは自分ので確認を兼ねて。。
DSCN8227_RS.jpg  Myセロー250、ECU書き換え中
進行状況が100%になると、「書換えが完了しました」って・・・・出ねぇじゃんか。。
ざけんじゃねぇぞ!固まるんじゃねぇよ!ボケ。どうすりゃええんじゃい!?

で、なんとか再起動してやり直して・・・完了。

ビックリしたぞ(笑)。。

「サンデーファミリートライアル チャレンジ 平谷」

Special in 平谷 じゃぁないですよ。
噂は聞いていましたが、開催決定したようですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
毎年、春に妙楽寺トライアル場で開催している
サンデーファミリートライアルを
今年は5月3日(金)に
「サンデーファミリートライアル チャレンジ 平谷」
として長野県平谷村「平谷スキー場」にて開催します。
平谷スキー場を周回するコースで競技用車両で参加が出来ます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
と、あります。  開催要綱はこちらから
想像するにスキー場とSpecial in 平谷の21~25セクションあたりの山や沢を使うんではないかと思いますが、これはなかなか面白そうですよねぇ。ナンバー無しでも参加できるようですね。
「よしっ!行くぜ」とはまだ決めてませんが、前向きに参加の方向で考えています。
行くなら、トリッカーで日帰り自走かな(笑)。

夏のSpecial in 平谷も、まだ今年は開催していただけるようなので、うれしいですね。やっぱりなんてったって、あの移動コースがあってこその平谷なので、Special in 平谷のほうが圧倒的に魅力的。主催される方はめちゃたいへんだとは思いますけど、まだまだ続けて欲しい大会ですね。

今朝は蒲郡へ

今朝の虎車、誰も参加表明が無かったので、一人蒲郡トライアル場へ。
三段ステア沢のソルジャーセクションをやりに行こうかとも考えたんだけど、一人ならトライアル場でもいいかってね。何かあっても困らんし(笑)。で、しばらくしたら、ナカジマさんが遅れてやってきた。
今日はキョウセイで中部選手権なんで、トライアル場なんて誰も来ねぇだろうって思ってたら、びっくり仰天蒲郡は大盛況で10人くらいいたんじゃないかな。めったに行かないトライアル場だけど、年に4回くらいは行くかもしれないってことで、年会費払ってきた。ビジター500円で年会員2000円だもんね。
トライアル場に行くと、毎度のことながら何したらいいかわかんねぇし、なぁんも出来ねぇんで、地味なターンやステアの練習(主にナカジマさんが出来ないことね)で終了。お山や沢ではやることに困らねぇけど、トライアル場だとほんとに途方に暮れるぜ(笑)。。

今朝の初心者トレックは

初心者さんは一人だけで、他は全員お助け隊。VIP待遇での初めてのトレックでしたね。
P3091799_RS.jpg  P3091803_RS.jpg  P3091805_RS.jpg
P3091801_RS.jpg  P3091814_RS.jpg  ん!笑顔いいですよ!
で、タイヤやハンドルなどをトレック向けにするために、預けて帰られました。
出来上がったら、また同じところに行きましょう。きっと違いに感動しますよ(笑)。



めずらしく(笑)

セロー250・トリッカー以外の新車が・・・

DSCN8221_RS.jpg  トレーサーGT ってマシンらしい。。

古くからのお客様がご注文くださいました。ありがとうございます。
数年に一度くらい、こういうことがある。


ずいぶん暖かくなってきました。あと半月もすれば桜が咲き始めることだもんね。
4月になったら、早朝オンロードツーリングをやろうかな。
オンロードマシンはないけれど、超快適な新型セロー250があるからね。三河の山の中の、県道のワインディングを楽しみに行こうかな。国道のワインディングは、スピード怖いんで(笑)。セロー250で狭いワインディング走るのって、超楽しいよねぇ。

初心者トレック、土曜日に変更しました。

10日(日)に予定していた早朝初心者トレックは、9日(土)に変更しました。
日曜はどうやら雨予報なので、土曜にやることにしました。
で、日曜は、雨でも気にならない虎車に乗ることにしました。沢錬か、開拓かな。

24日(日)には、キョウセイドライバーランドで、オフ車で遊ぼうピンポンパンを開催します
まぁ、童心に帰って楽しく一日遊びましょってイベントです。気軽に参加してみてくださいね。
タンデムスペシャルのセロー250・フルサイズトリッカーにも試乗していただけますよ。ぜひとも試乗してみてください。絶対に乗ってみたほうが良いです(笑)。

さて、初心者トレックですが、ウェブ上に載っている動画や写真などを見て、躊躇されてる方がいらっしゃるかもしれません。まれにそういう話も伺いますし。でもまぁ、こればかりは、「参加してみないとわからないですよ」としか言えないですね。写真や動画は、「そういう場面でしか撮れませんからねぇ。何事もなく移動しているところなんて載せたってしょうもないですからねぇ。」ってことです。めっちゃ楽しいと感じるかもしれないし、もう嫌だって思うかもしれない(笑)。もし興味が少しでもあるなら、まずは参加してみないとね。

程度の良いセロー250(キャブ車)のトレック仕様中古車

程度の良いセロー250(2006年式キャブ車)のトレック仕様の中古車が入荷予定です。
もう10年ほど前ですが、当店でトレック仕様にして中古車で販売した車両です。購入当初はちょくちょく乗っていましたが、ここ何年もほとんど乗ってなかったですねぇ。何年かに一度走り初めで見かけるくらいでしょうか?(笑)。お山にもほとんど行ってないですね。きちんときれいにして保管する方なので、程度は良好です。しいて難をあげるとすれば、購入して最初のトレックで倒してタンクが凹んじゃってるくらいでしょうか。
走行距離はおおよそ1万kmで、色は2006年式の白緑です。自賠責は今年10月まで。
仕様は、
・トライアルハンドル
・トライアルグリップにグリップエンド
・レアルエキップワイドステップ
・前後サスチューニング済み
・減速比変更
・前後IRCのツーリスト
といったように、そのままお山で楽しく遊べるトレック仕様になっています。
当然ですが、ばっちり整備してのお渡しです。販売後あまりにってなくても10年経ってますからね、しっかり整備しますよ。
サスペンションは前後ともOHしますし、油脂類も交換しますしね。
入荷予定は、今月中旬頃になるんじゃいかと思います。次のマシンを納めてからになりますんでね。
お値段は、まだ確定出来ませんが、すべて込みの乗り出し価格で30万円か、少しだけ超えるかなぁってくらいになるかと思います。

Fiモデルの同仕様の物よりは、10万円ほどお安くなりますので、かなりのお勧め車となります。

ご商談のご予約はお受けできますので、興味のある方はぜひともお早めにお問合せくださいますようお願いします。

この週末

今週は、土日とも虎車。

土曜は、虎車初心者教室??この日走ったところがスイスイ走れれば、平谷は完走できるかも。
P3021785_RS.jpg  P3021792_RS.jpg 
トレックフィールドのぺらジャンの二人を鍛える(笑)。。
他所の店のジャンバー着てると虐められるぜ(笑)。。 ← 嘘だよぉ~
タンデムにはぺらジャンねぇし。。 (作ろうかな?)

で、日曜の今朝は、沢でセクション練習を・・・・したけどぜんぜん歯が立たねぇから、うっぷん晴らしにヒルクライムへ。で、上がれなくて、よけいにうっぷんが(笑)。。

昨日ソルジャーさんが沢で設定したセクション。ははは・・・ぜんぜん歯が立たねぇわ(笑)。なぁんも出来ん。。トライアルへたっぴぃだなぁ・・・俺。今年は、トライアル練習しよっと!(トライアル場には行かないけど 笑)

テーマ : バイク屋さん日記
ジャンル : 車・バイク

トリッカー新色?

DSCN8149_RS.jpg  先月載せた超スペシャルフルサイズトリッカーが・・
ヒデちゃんグラフィクで、ちょっとイメチェン。。
DSCN8206_RS.jpg  DSCN8209_RS.jpg  DSCN8210_RS.jpg
ん!良いじゃん!

私のトリッカーも、シート張り替えた。
P2161685_RS.jpg からの→  DSCN8211_RS.jpg
色は良いんだけど、黒い部分を滑り止めにしちゃったから・・・はてさて???どうなるか?
プロフィール

タンデム

Author:タンデム
愛知県高浜市のバイク屋タンデムです。

タンデムのホームページ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード