fc2ブログ

REV3 2002年  委託車 再アップです

2月下旬に載せていましたが、オーナー様の次のマシンが決まりそうなので、お値段を下げて再アップです。
DSCN7275_RS.jpg  DSCN7278_RS.jpg  DSCN7279_RS.jpg
DSCN7277_RS.jpg  DSCN7276_RS.jpg  DSCN7280_RS.jpg

1年半ほど前に私もよく知っている信頼できるトライアルショップで、8万円以上かけて一通り整備しています。その際の伝票もあります。ステアリングのグリスアップ、フロントフォークOH、リヤアームグリスアップ、リヤサスピロボール交換、Fパッド交換、RマスターOH、インマニ交換、キャブOHなどなど。、その後、平谷に一度出ていますが、そのほかはあまり乗っていないと思います。ヘッドライトSWが壊れていてライトとテールが点きません。直しましたので、問題ありません。ウインカー、ホーン、ブレーキランプは点きます。タイヤやパッドなど消耗品は当分交換必要ないと思います。普通に乗れます。
現状でのお渡しとなります。自賠責31年6月まで付き。ナンバーもついていますので、試乗もしていただけます。
現状お渡し価格(登録、自賠責込み) 14万円。
スポンサーサイト



かなりSplな、フルサイズトリッカーの中古車

すごくSplな仕様のフルサイズトリッカーが委託中古車として入荷しました。
2015年11月に新車で販売したトリッカーが昨年9月にほぼ通勤オンリーの状態で入荷しました。それを、今回のお客様のご希望に沿う形でSplなトレック仕様のフルサイズトリッカーとして製作して販売しました。その後少し乗っただけで、年末にトライアル車を購入されてトライアル車ばかり乗るようになってしまったので、手放そうかさんざん悩んだ挙句、今回委託車としてお預かりました。フルサイズ化して販売してから1000km走っていません。現在の走行距離は20600km。
DSCN7400_RS.jpg  DSCN7402_RS.jpg  DSCN7403_RS.jpg
DSCN7404_RS.jpg  DSCN7405_RS.jpg  DSCN7407_RS.jpg
DSCN7408_RS.jpg  DSCN7409_RS.jpg  DSCN7410_RS.jpg
DSCN7412_RS.jpg  DSCN7413_RS.jpg
Splなトレック仕様の詳細です。
・オレンジフルサイズホイール&ツーリスト
・減速比 14-55 (13-55に変更可)
・力造アンダーガード
・リヤサス TGR
・フロントサス PDバルブ&シングルレートスプリング
・dB’sフルエキゾースト (サイレンサー凹みあり)
・内圧コントロールバルブ NAGシュパーブ
・NGKプレミアムRXプラグ
・NISSINブレーキマスターキット
・強化クラッチキット&油圧クラッチ (m’sガオ製)
 当店から購入後、オーナーがガオさんにて取り付けたものです。乗ってみましたが、しっかりつながります。3速でかるくウイりー出来る。左SWを元の位置に付けれるように、クラッチレバーはZETAのピポットレバーを取り付け予定予定
・レンサルTRハンドル 4,5インチ
・バックステップ  オーナーがあとから取り付けたもの。位置あかなり良いです。
・ちょっと守ってね君&二人で引っ張ってね君
・ETC&USB電源  (この仕様に必要かどうかは?ですが、まぁ邪魔にはならないし)

トレッキングでめっちゃ乗りやすい仕様になっています。もういじるところは無いくらいですね。ここまで手が入った仕様が入荷することはまずないと思います。私が乗ってるトリッカーと比べても、さほど遜色ないかなぁ。。

自賠責31年12月まで付き。すべて込みの乗り出し価格で54万円です。
もちろん試乗していただけます。さぁ、すぐにご連絡ください!! これは買いです。

セローの中古車

現在、良い中古車があります。

DSCN7349_RS.jpg  トレック仕様のお勧め車です。
そのままオフロードで楽しめる仕様ですから、かなりのお値打ち車です。 売約済みです。

DSCN7379_RS.jpg  こちらはノーマル車です。
通勤やツーリングに使いたくて、あまりオフロードのことは考えない方はこちらがお勧め。  売約済み

どちらも、私がばっちり整備してお渡ししますので、ぜひともご検討ください。

今朝の虎車

今朝のO田さん
P4220959_RS.jpg  P4220960_RS.jpg  こういう場面多いよね(笑)
でも、最後にはきれいにあがったもんね。よかったよかった。
ヒデちゃんも、まぁまぁ上がれて・・・
で、なかじまさん
P4220964_RS.jpg  P4220967_RS.jpg  ん~・・・レギュラー時間では上がれず。。
O田さんが上がってなければまだしも、きれいに上がっちゃったんで、かなり悔しそうで・・・ぶつぶつ独り言(笑)。。俺らが帰った後、一人で居残りチャレンジしたらしいぞ。
 【 登ったです ( ̄^ ̄)ゞ 】ってメールが来た。。やったじゃん、じゃぁ次回見せてもらおうか(笑)。。

●昨日の朝は、さわやかトレック

めっちゃ良い路面コンディションでさわやかコースだったんだけど、大汗かいてる方もいたね(笑)。
所々で初心者トレックスクール?でしたね。
ただやみくもに走るんじゃなくて、自分で思い描いて走りましょうね、今わかってる範囲で良いんでね。前輪をどこを通すと後輪がどこを通って曲がっていけるかとかね。あの根っこの段差の前に少し加速して・・・とか、わかる範囲で考えて、できるだけそのイメージで走れるようにね。引っかかってのリカバリーも経験です。どうしたら楽してやり直せるのか、常に考えましょう。経験が少ないと気が付くこと、できることが少ないのはしょうがないんで、今できる範囲でね。常にスタンディンで乗ってられるように意識することも大切。余裕があるところだったら、できるだけ速く上ってみようとか、できるだけゆっくり上がってみようとか、できるだけ足をつかないように走るにはとか、考えて試しながら走ってみましょうね。

GW

昨日は、久々にMyセローで登録に豊橋へ。良い季節だねぇ・・気持ちいい。渋滞は嫌だけどね。。
相変わらずMyセローは好調で快適。こんなに街乗り快適なマシンなのに、乗り手が良いとあの壁も上がれちゃうなんて・・やっぱセローだよねぇ。

もうゴールデンウイークも近いですが、タンデムはGWはありません。5月6日の日曜だけは、私用にてお休みいただきます。あっ、月曜は定休日ね。GW中は、早朝走りに行ったり、お客様方と晩飯喰ったりで、遅く開けて早く閉めちゃったりするかもしれませんが、昼間はちゃんと営業してます。営業時間につきましては、ちゃんとサイトに告知させていただきますのでよろしくお願いします。
GW中、セローやトリッカーでお困りのことがありましたらお気軽にお尋ねください。お山で壊して寄っても、大概の修理はできると思いますよ。レバーやハンドルはもちろん、ウインカーやレンズ、ブレーキパッドやチェン、スプロケも、クラッチやエンジンカバー類ガスケット類も在庫していますからね。他店だとGW明けまで預けたりしないといけないような修理でも、その日にすっと直せてしまうことも多々ありますから、まずはお問い合わせくださいね。そそらく日本中で一番パーツのストックはある店ですからね。ただし、セロー・トリッカーに関してだけですが(笑)。。

買っちゃったもんね

野崎選手、先日の全日本近畿、残念だったなぁ。優勝しちゃう?かとも思ったけど、残念ながら3位。それより残念なのは怪我だよねぇ。お大事に、早く治して優勝しちゃってくださいね。
やっぱりねぇ・・スクールとかしてもらって知り合いになってファンになっちゃうと、気になるもんねぇ。。

で、野崎選手のスポンサーの一つ
DSCN7399_RS.jpg  zaoral買っちゃった。
さて、期待しちゃうぞ。今週末は、何処でも行けちゃうかな?(笑)。。


今年も、予定が合えば、野崎選手を招いて走ろうと考えています。まだ、ぜんぜん予定聞いてませんけどね。【野崎選手と上ろう!ヒルクライムSpl】なんてどうでしょうねぇ。で、雨降ったりしたら、【難所巡りパートⅡ】にしても良いしね。。はてさて・・・。

セロー250ノーマル中古車 2012年式

セロ250のノーマル車です。(委託車) 走行7200km。ワンオーナーのオフ未走行。
DSCN7379_RS.jpg  DSCN7381_RS.jpg
DSCN7380_RS.jpg  DSCN7382_RS.jpg
6年前に当店で新車で販売した車両です。
タンデムでの中古車としては珍しく?ノーマルです。リヤBOX付き。バッテリー新品取り付け。
通勤、ツーリング用にいかがでしょうか。
もちろん、私がばっちり整備してお渡ししますので、ノーマル車もぜひともタンデムでお買い上げくださいね。
自賠責32年8月まで付き。すべて込みの乗り出し価格で42万円



セロー用のパーツもいろいろアップしました。サイトの中古パーツページをご覧くださいね。
DSCN7384_RS.jpg  PIAAフォクランプ セロー250用 
DSCN7390_RS.jpg  ゼロポイントシャフト クロモリアクスルシャフト
などなど、、いろいろありますからね。

わがままに付き合ってくれてありがとね

今朝は、わがままトレック。まずは、これまで行く回数が少なくて記憶の超あいまいなルートをチェックに。これで覚えたんで、もう大丈夫。
で、次に沢からクライムへ。ん~うまくいかなかったなぁ・・・6回目?でやっと上がれた。
で、513正規ルートへ。難所の狭い木の間を行くヒルクライム、クリーンしちゃったもんねぇ!超うれしいもんね。虎車でもクリーンは簡単じゃないからねぇ。でも、その先の根っこの上りで思いっきり引っかかって、気分台無し(笑)。。
あぁ~楽しかった。わがままに付き合ってくれてありがとね。。
P4140937_RS.jpg

で、さて、明日の朝は・・・朝方には小降りになりそうな感じなんだけどねぇ・・夜中にかなり雨風強くて荒れるらしいんで、珍しく中止かなぁ。。

新車で トレック仕様 完成

新車セロー・トレック仕様完成

DSCN7369_RS.jpg  DSCN7371_RS.jpg  DSCN7372_RS.jpg
DSCN7373_RS.jpg  DSCN7374_RS.jpg  DSCN7378_RS.jpg

リヤサスはTGR、フロントはスプリング変更&PDバルブ、MAGURA油圧クラッチにNISSINマスター、TRハンドルに、ワイドステップ、内圧コントロールバルブなどなど、もちろんばっちり整備&セットアップ、思いっきり遊んでください。
イー森の壁も上れる仕様(ライダー次第だけど)だよ。(笑)

わがままトレック??

今週末は土日とも雨っぽいなぁ。。わがままトレックとガンガントレックの予定にしていたんだけど、こりゃぁ変更かなぁ?

何人かの方に「わがままトレックって何?」って聞かれたんで、書いておこうかな。
タンデムの早朝トレックは、普段は参加者の面子やレベル、または希望も考慮してコースを考えています。「こういう経験をさせてあげたほうが良いかな?」とか、「これくらいまでなら、まぁなんとか大丈夫だろう」とかね。常にお客様が主役。で、わがままトレックってのは、そういったことを一切考慮しないで、私の行きたいところに行く、私のわがままで走るってトレックです。年に1回やるかやらないかかな。すごく難しいところに行くかもしれないし、ぜんぜんたいしたことないところに行くかもしれない。もうその日の気分次第で私が勝手に決めて走ります。どう?なかなかドキドキでしょ?
ガンガントレックってのは、ほんとにもうガンガン開け開けで、ほとんど休憩なしで走るトレックね。引っかかってたらガンガンにならないんで、さほど難しいコースには行きません(たぶん)。舗装路や林道の移動は普通にゆっくり走るんですが、トレックルートに入ったら急に開け開けって感じです。

がしかしだけれども、今週末は雨予報だからなぁ。まぁ明日までには決めて予定アップします。天気に関係ない虎車で沢走りにするかも・・。。


DSCN7364_RS.jpg  DVD追加分入荷しました。
あっという間になくなってしまったんで、追加注文しました。これで、しばらくは大丈夫・・だと思う。でもまぁ、足りないくらいの方がうれしいけどね。。

再アップ モンテッサCota315R 2000年モデル 中古車

一旦ご成約になったのですが、お客様のご都合でキャンセルとなりましたので、再びアップさせていただきます。

DSCN7333_RS.jpg  DSCN7334_RS.jpg  DSCN7335_RS.jpg

委託中古車です。年式にしてはかなり程度の良いCotaです。
昨年個人売買にて購入され、その後信頼できるトライアルショップで一通りの整備をしています。その時の伝票をみますと、
前後サスOH&シール交換、ステアリングとリヤリンクの分解グリスアップ、ブレーキフルード交換、LLC交換、ミッションオイル交換、キャブレターOH&メインジェット交換などなど、8万5千円ほどの整備をしています。これが6月下旬。その後11月に、クラッチ板交換しています。で、ほとんど乗っていません。タイヤやパッドなど消耗品の交換も必要ありません。
そのままで問題なく乗れると思います。
オーナーは転勤で乗れ無くなってしまうので、手放すことになったようです。
保安部品も一式あります。もちろん登録書類もあり公道走行可能。
現状でのお渡しとなります。19万4400円(税込み)でお願いいたします。
お問い合わせお待ちしております。

フルサイズトリッカー・トレック仕様 中古車

明日と明後日、9日(月)・10日(火)は、連休となります。

DSCN7363_RS.jpg トリッカーの中古車が入荷しました。
2010年式 走行17000km  オンロードタイヤを履いたノーマル車ですが、
フルサイズ化してトレック仕様にしての販売となります。

仕様内容は
フルサイズホイール(ゴールドリム)
ツーリスト前後 Fビードストッパー
スプロケ 13-55
レンサルTRハンドル TRグリップ グリップエンド
TRミラー
タンデムSplワイドステップ
リヤサス タンデムオリジナルSpl
フロントサス シングルレートスプリング&オイル粘度変更
力造アンダーガード
シートあんこ抜き&張替
SP忠男 パワーBOXエキパイ(装着済み)
そのままオフロードで楽しめる仕様に仕上げます。タンデムのSpl納車整備もしますよ、あたりまえですが。

自賠責1年付き乗り出し価格  45万円(税込み) 

フルサイズトリッカー・トレック仕様の中古車はあまり出てきませんから、ぜひこの機会にお問い合わせください。

今朝の虎車は

今朝は3人、2週連続一人じゃなくてよかった(笑)。
1年以上行ってない、お墓ルートを整備してきた。あまりにも様子が変わってて迷ったりもしたけれど、無事開通。雨上がりで期待して行ったお墓クライムは、あまりにグリップ良くて拍子抜け。まぁ整備できたから良いか。オフ車だと少々?辛いルートだよ。
その後、サイダー道クライムへ。思いっきりやっつけられた(笑)。グリップ良かったんだけどなぁ・・・へたっぴぃだなぁ。。
で、先週一人で整備したSHINさんガレガレで帰ってきた。最後に、今井隧道クライムをやっつけて、サイダー道クライムのことは、なかったこと(笑)。。

ん~・・それにしても、サイダー道クライムは難しい。近々、ちゃんとやっつけに行こうっと。返り討ちにされそうだけど・・

「野崎史高の 変身!!トレールテクニック2号」DVD入荷しました

「野崎史高の 変身!!トレールテクニック2号」 DVD
DSCN7361_RS.jpg  入荷しましたよ! 
タンデム組、いろンな意味で大活躍です(笑)。 あんな所にばかり行ってるわけじゃな無いからね、誤解しないように(笑)。
フロントアップから段差越えに特化して、基本からかなり難しめのことまで、内容盛りだくさんです。すぐには身につかないかと思いますが、頭に入れて継続練習していけばいつかは・・・・ね。がんばりましょう!
あっ、買わなきゃ身につかないよ(笑) 3,400円(税別)です。

セローの新車

明日4日(水)は、午前中所用のため、13時開店とさせていただきます。

DSCN7360_RS.jpg  セローの新車が入荷しました。
このセローは、Splなトレック仕様に仕上げていきます。

さて、セロー250の新車ですが、グリーンをあと1台ならご用意できそうです。
お問い合わせお待ちいたしております。

今朝は、一人でお仕事?

今朝は誰も来ず、私ひとりぼっち。でも、先週土曜に体調不良で虎車に乗らなかったこともあり、2週連続で乗らないってのは心と体に悪いので(笑)、走ってきた。で、沢整備をしてきたよ。俺ってえらい?ほめてくれぇ(笑)。。

少し前に3段ステア沢を整備したんで、その上流のドンちゃんステア沢から整備開始。
P4010910_RS.jpg  これが、ドンちゃんステアね。要、お助けマンだね。
で、その上流は・・
P4010916_RS.jpg  P4010915_RS.jpg  P4010914_RS.jpg
P4010912_RS.jpg  P4010919_RS.jpg  P4010917_RS.jpg
こんな感じ。最後の岩盤上りが、少し怖いかな。

で、何年かぶりにシンコン沢を見に行ってみたら・・・
P4010920_RS.jpg  P4010921_RS.jpg  P4010923_RS.jpg
とても一人で整備する気になる状態ではなかった。ここ難しいんで、走れるようにしたんだよねぇ。近々整備に行きますから、その際はみなさんお手伝いよろしく。ビッグボーイが要るかなぁ。ここは、オフ車じゃ絶対に行きたくないけどね。

さらに、しばらく通ってなかったSHINさんガレガレの整備をして通れるようにしてきた。けっこう、ゴムボーイ使ったぜ。
P4010935_RS.jpg  P4010934_RS.jpg  P4010932_RS.jpg
P4010931_RS.jpg  P4010930_RS.jpg  P4010929_RS.jpg
ここは、まぁオフ車も可かな。。

なんか、めっちゃ疲れたぁ。最後に、今井隧道4速クライムをやっつけて帰ってきた。
プロフィール

タンデム

Author:タンデム
愛知県高浜市のバイク屋タンデムです。

タンデムのホームページ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード