fc2ブログ

キーホルダー

DSCN7248_RS.jpg 今日できてきたキーホルダー。
まぁ、デザインは同じで、ただ文字の色が黄色なだけですが。

Splフルサイズトリッカー
DSCN7246_RS.jpg DSCN7245_RS.jpg 虹色サイレンサーが届いて、完成!!

スポンサーサイト



望年会でした

昨日の日曜は、望年会でした。
DSCN7236_RS.jpg  DSCN7237_RS.jpg  DSCN7238_RS.jpg
DSCN7240_RS.jpg  DSCN7241_RS.jpg  DSCN7242_RS.jpg

楽しかったっす!
美味しいお酒の差し入れもたくさんありました。ほんと、旨かったなぁ・・日本酒も焼酎も。ありがとうね。
料理も、満足でした。
騒がしかったですねぇ(笑)。。
あんまり、望む話は出なかった望年会でしたが・・(笑)。。まぁいいわね。。

ちなみに、ダメ人間会に入会するには、会長と副会長による厳しい審査がありますので、超難関です。(大笑)

ヒデちゃんグラフィック 2017ニューバージョン

モニター希望者が名乗り出てくれましたんで、本日ヒデちゃん直々に貼ってくれました。
DSCN7231_RS.jpg  濃い目のブルーバージョンです。 7000円(税別)
2008・2010の黒サイドカバー用もあります。



で、これはヒデちゃんとは関係なく、フルサイズトリッカーSpl。
10日前に載せたトリッカーがほぼ完成。
DSCN7233_RS.jpg あとは、タンデムショート虹色サイレンサーが入荷すれば完成だ!
街乗り通勤林道超快適仕様  

うっすら雪が残ってた

P1270622_RS.jpg  P1270625_RS.jpg  解けないだろうから、明日もあるよ、雪(笑)。
週の半ばに降った雪、ちゃんと残ってました。ところどころ滑る滑る。

タンデム地元組の君たち、野崎選手のスクールは早めに参加表明のメールくださいよ。ほら、難所巡りにも参加した君だよ君!!県外からはすでにメールがいくつか・・・。

野崎選手のSplオフ車スクールのお知らせ

トライアル国際A級スーパークラス・ゼッケン3番の野崎史高選手を講師に迎え、オフ車のスクールを開催します。

3月25日(日) 朝霧高原イーハトーブの森にて

タイトル  野崎選手に教わって“みんなでイーハトーブの壁を上ろう”

内容・・・ 
 段差越えのみに絞ったスクールとなります。会場内にたくさんある岩や丸太やタイヤなどを、やさしいものから順に難しいものへと練習を積んでいきます。で、最終的には、かなりの難関である“イーハトーブの壁”を、参加者全員で上り切って笑顔で解散!といった内容を予定しています。

私の本音・・・
 去年の9月のエンジョイダートで行ったときに、野崎選手が上がるのを見て私もトライしてみたんですが、残念ながらぜんぜん歯が立ちませんでした。で、そのままにしておくのは自分の中で許せないので、きっと私以外にも「あれを、上がりたい」って方が居る(かな?)であろうことを期待してそんな方たちを巻き込んで、野崎選手にきちんと指導してもらいながら上がれるようになってしまいたいってのが、私の正直な本音です。その過程で、きちんとしたフロントアップからいろんなパターンのステアケースの上がり方まで指導してもらい、これからのオフ車遊びに大いに役立てましょう。どうか皆さん、私の趣味の世界にお付き合いください(笑)。きっと、皆さんの為にもなるはず!(だと思う)。。

あっ、そうそう、イーハトーブの壁ってのはこれね。

参加資格  段差越えが上手になりたい方  「よし!上がってやるぜ」ってトライする方

募集人数  最大9名 (私を含めて10名ってことね)

対象車両  オフロード車 練習過程でトライアル車で試してみることはOK トライアル車のみでの参加は不可  

開始時間  朝9時集合  終了時間 上れるまで(笑) じゃなくて16時くらいかな

参加費用  1万円 (走行料、昼食代含む)

参加申し込みは、メール(info-k@tandem-kt.com)にて、件名を「野崎スクール申し込み」としてお願いします。
当日は、会場は貸し切りではありません。なので、見学も可かな。

降る??

寒い、雪降っちゃうかな?積もっちゃう?
この辺りで降ったって大した積雪にはならないんだろうけど、お山の舗装路の日陰は解けないからなぁ・・・これが怖いんだよねぇ。でもまぁ、週末の早朝トレックは、開催前提ですけどね。


イーハトーブの森に問合せフォームから質問しても返事こねぇなぁ。。サイトも冬季休業なのかな?(笑)。電話しなきゃいけないか・・・。そろそろ“イーハトーブの壁を上ろうスクール”の予定決めないとね。でも・・・集まるんかいな??(笑)。


今度の日曜日28日は、望年会のため、午後4時半には閉店させていただきます。
望年会の参加表明は、明日の木曜までに、私まで連絡お願いしますね。どうやら人気無いんで(笑)、まだ空いてますよ。まぁ、こじんまりと楽しい会になりそうな予感してます。きっと、料理は美味いだろうし。お酒も、高い酒を差し入れで頂いたんで、持っていく予定。

セロー用ヒデちゃんグラフィックのモニター募集

ヒデちゃんグラフィックのニューバージョンのモニターを募集します。
ヒデちゃんが「新しいのを作ったので、貼らせてくれる人いないかな?」ということです。どなたか、ヒデちゃんに貼らせてくれる人居ませんか?
2016ブルー_ゴールドホイール デザインは2017モデルベースのブルーです。
お値段は、3780円。(通常は7560円です)
条件は、ヒデちゃんが直接貼りたいとのことなので、タンデムに預けていただくか、ヒデちゃんの都合に合わせてタンデムで落ち合って貼るかとなりますね。ご希望の方いらっしゃいましたら、ご連絡ください。

フルサイズトリッカー・トレック仕様中古車 入荷予定です。 

フルサイズトリッカー・トレック仕様の中古車が委託車で入荷予定です
2008年モデルベースの色がシルバー/ブルー、走行は23000kmほどです。
タンデムで販売した車両で素性はわかっています。
Fサスは、PDバルブでチューニング。Rサスは、タンデムオリジナルSplサス。
ワイドステップに、レンサルTRハンドル。もちろん、ツーリスト履いて、スプロケは13-55.。
NISSINブレーキマスターキットがついていて、クラッチはYZ125のワンタッチアジャストレバー。」
SP忠男のエキパイに、DB1サイレンサーに、内圧コントロールバルブ。
守ってね君と引っ張ってね君も付いてます。シートはアンコ抜きのローシート。
まだ、車両は入庫していないので、消耗品の詳細や写真はありませんが、めっちゃおすすめなのは間違いありませんね。
ばっちり整備済みの乗り出し価格で45万円くらいになるかと思います。

ぜひとも、すぐにでもお問合せ下さいね。現車確認して試乗もしていただけるように手配しますんで。これ逃す手はないと思いますね!


DSCN7230_RS.jpg  バランス4中古(委託品) 程度良いです。17280円

パンクしたぁ・・

今朝は、虎車でうんこ沢へ。せっかく先週開通したんで走らんとね。まぁ、簡単じゃぁないね。。
ソルジャーさんもミヤバラさんも私も、それぞれ得意不得意があって面白いね。
で、私はパンク。サイドが切れてた。うんこ沢を出たところで気が付いたんだけど、ショックだったなぁ。あっ、パンクしたとこがショックだったわけじゃぁないよ。うんこ沢出口付近でパンクしたんだと思うんだけど、すぐに気が付かなかったことがショックだったってことね。出口付近の岩盤ではすでにパンクしてたはずなんだよねぇ・・・ぜんぜん狙ったところに行けなかったからねぇ・・・でも、そこでザクザクな小石のせいだと思ってたもんなぁ。私は、マシンの変化にはすぐに気が付かなきゃいかんのだけどなぁ。反省だ。

フルサイズトリッカー製作中

DSCN7216_RS.jpg  DSCN7220_RS.jpg  DSCN7221_RS.jpg
新車です。うちでお買い上げいただければよかったんですが、残念ながらうちではもう手配できないので、他所で探して買ってきていただきました。
これから、スペシャルな仕様に仕上げていきます。サスペンションもブレーキも排気系もいろいろ仕様変更して、街乗り通勤林道超快適仕様になっていきます。普段乗りで「うっひょう!たのしいぃぃ!」って声が出ちゃうくらいにね(笑)。

タンデムでお買い上げいただければそりゃぁもちろんうれしいんだけれど、他所で購入された方でも普通に大歓迎ですよ。これまでも、そういう方はたくさんいらっしゃいます。なんてたって、タンデムでしかできないことはたくさんありますからね。お気軽に、ご相談ください。

(再告知) 望年会のお知らせ

1/6にお知らせしておりますが、まだ若干名の余裕がございますので、参加ご希望の方は、タンデム杉浦までご連絡ください。

以下↓ 1/6と同じ内容です。

恒例の【望年会】のお知らせです。

1月28日(日) 望年会 17時半より20時頃まで 江戸寿司にて(刈谷市半城土西町2丁目1−28)
  刈谷駅南出口から徒歩15分ほどです。
  会費 6000円 (飲み物込みです)   最大募集20名
  料理は期待できるお店ですよ。美味しいもの食べて、飲んで、楽しみましょう。
  参加希望の方は、早めにタンデム杉浦まで連絡してくださいね。

ここ数年はタンデム近くのお店でしていたんですが、少々遠くの方でも参加しやすいように、名鉄でもJRでも来やすい刈谷駅近くにしました。
ある程度お酒の持ち込みも許可いただいています。おすすめのある方はお持ちいただいてもかまいまんよ。そうすれば、私の持ち出しが少なくて済むんで(笑)。

中古車 中古パーツ 情報

セロー250Fiのおすすめ中古車が入荷しました。2008年モデルですが、当店で2010年の2月に新車で販売した車両です。ワンオーナー車。オフ走行は初心者トレックで1回とSOPで1回だけの、ほとんどオフを走っていない極上車です。走行は13500km。
DSCN7211_RS.jpg  DSCN7212_RS.jpg  DSCN7213_RS.jpg
DSCN7214_RS.jpg  DSCN7215_RS.jpg  DSCN7210_RS.jpg
写真は、入荷時の整備前のものです。力蔵アンダーガードとタンデムオリジナルワイドステップがついている以外は、ノーマルです。
トレック仕様にしての販売となります。
・ハンドルはレンサルのTRハンドルに。
・タイヤは、もちろん前後ツーリスト。
・スプロケは13-55に。(好みで変更可)
・前後サスペンションは、タンデムオリジナルチューニング。
・シートは、アンコ抜きシートに。
もちろん、ばっちり整備してのお渡しです。
自賠責1年付けて、諸費用込みの乗り出し価格で47万円

写真の状態のままの仕様をご希望の場合は、41万円。

ワイズギヤのリヤキャリヤ(セロ―250用)
DSCN7209_RS.jpg 今はもう販売中止になっています。 10800円  売約済み


P1140609_RS.jpg  ワイズギヤのローシート   13500円  売約済み

お問合せをお待ちいたしております。

うんこ沢コンプリート

今朝、寒かったぁ。矢作川の橋の上の気温計は-2℃だったからなぁ。

今朝は、うんこ沢の整備でした。ミヤバラさんとO田さんが、手伝いに来てくれた。走らないのに来てくれるなんて、なんて良い方たちなんでしょう!
今まで行けてた部分のさらに上流、砂防ダムまで開通しましたよ。やったね!コンプリートだ。
P1130548_RS.jpg 入ってすぐの段差。まぁここは、引っかかるところじゃぁない。
P1130576_RS.jpg で、少し行くと、おなじみの二段ステア。一段目が少し高くなったかな?虎車だと置き石は要らないけどね。でもまぁ、みんながトライできるように一応置いてます。
P1130575_RS.jpg で、すぐ上に、この岩盤。角度や高さは大したことないんだけど、助走が取りにくいのと、上はつるっつるです。一段上がったところで止まってスタンディングスティルから行けるようになれれば良いかな。下りてくるラインも一応作ったんで、今後は反復練習もできるかな。
P1130572_RS.jpg で、すぐ上にある段差。助走がちゃんと取れるんで大したことはありません。真ん中の高い部分を行きたいね。あとは、いかに短い助走で行くかだね。
P1130570_RS.jpg 灯篭ステア。画像左側から灯篭の左側に向かって上がります。高いんでちょっと怖いかな。
P1130569_RS.jpg ここからしばらくは、やさしい移動。50mくらいかなぁ。
P1130567_RS.jpg また現れる緩やかな岩盤。
P1130564_RS.jpg すぐ上には、少し(笑)段差が。。ここはラインがいくつもあるかな。
P1130562_RS.jpg  まぁまぁ高いステア。水の流れてる部分なら難しくはない。正面はえぐれててとてもいけないんで埋めて行けるように。
とまぁ、以前はここまでしか開拓できてなくて、この上から道へ出ていたんですが、2人の協力によりさらに上流へ行けるようになったのでした。手つかずでめっちゃ荒れてましたがね。
P1130557_RS.jpg ここを上って・・・
P1130558_RS.jpg 正面を上がれば、道の九十九の上に出ます。右は砂防ダムで行き止まり。
ということで、うんこ沢開通です。これを、お助け要らずで一気に遡上できるようになるのを目標に頑張りましょう。要所要所で反復練習しながらなら、一日楽しめますよ。
せっかくなんで、早速、来週行こうかね。

良かったなぁ・・寒い中行った甲斐がありました。すごくうれしい。ミヤバラさん、O田さん、ありがとう!!

欠品中のオリジナルパーツの納期のお知らせ

・セロー225・ブロンコ用PWK28キャブキット
DSCN7207_RS.jpg 本日、キャブ本体が入荷しました。
ありがたいことに、連絡貰ってた個数より3つ多く入荷した。その他構成パーツは明日入荷予定なので、今日のお昼までにご注文いただいていた分につきましては、今週末お届けできる予定となりました。「2月になります」とご連絡させていたお客様へも、お届けできる予定です。
でも、本日午後以降のご注文分につきましては、2月中旬以降の予定となります。ご承知おきください。

・オフロードシフトペダルⅡ   14日(日)入荷予定です。週明けに発送となります。在庫もいくつかできる予定です。

・トリッカー用シングルレートフォークスプリング
DSCN7208_RS.jpg  本日5台分入荷しました。  在庫もできました。


嗜好

沢整備しようっと。

しばらく行かない間にたくさん雨が降ったりするとすぐ荒れちゃうんだよねぇ。しょっちゅう行って走ってれば少しの手入れで済むんだけど、なかなかそういうわけにはいかないしねぇ。虎車ばかり乗ってるなら行く機会も多くなるとは思うんだけど、そうもいかないし。
とりあえず今週末土曜はうんこ沢をやろうと思っています。2年ほど前のこんな感じでね
ソルジャー沢もやっておかないと、いろんな練習がしにくいからねぇ。三段ステア沢や廃屋奥の沢や、材木屋奥の沢もねぇ。春までにやっつけてしまおう。すぐに平谷が来ちゃうし、終わったらすぐ南牧だ(笑)。今年は、虎車は沢は多くなると思います、個人的な嗜好ですがね。いいかげん今年は、平谷ファーストクラス真ん中あたりに入りたいからねぇ。本当は、ちゃんとトライアル場での練習も必要だとわかってるんですが、好きじゃないんでほとんど行かないと思うし(笑)。お山や沢で、考えて練習して目指すんだ。


たくさん走りたい

毎週土日の早朝に走ってはいるけれど、本当は丸一日走り回っていたいんだよねぇ。週一の定休日も、いろいろ用事もあることが多いので、なかなか長い時間走りに行けたりもしないのが現状。この時期は日の出が遅いので、朝も走れる時間が少ないしねぇ。なんだか1年中走り足りてない気分でいるわ。

さびさびだぁ

DSCN7205_RS.jpg  DSCN7206_RS.jpg  リンク錆さびだぁ。まぁ、20年だからなぁ。
ランツァ整備中。リヤサスを外すのに、マフラーもキャブもオイルポンプケーブルも外さなきゃいけないなんて・・・ありえん。。普段さわってるセローやトリッカーの整備性がいかに良いかわかるわ(笑)。。

いちご大福

DSCN7204_RS.jpg  ミヤハラくん、ありがとう!!
このイチゴ大福が、めちゃめちゃ美味いんだなぁ! 
ずっと以前、だおんちゃんから貰って初めて食べたときには、あまりに美味しくてびっくしりたもんなぁ。
さほど遠いところではないんだけど、なかなか買いに行く機会が無いんで、めちゃめちゃうれしかったです。

晴月園ね。

今朝は虎車

今朝は虎車。沢とかステアとかが多かったので、久々の土の上でヒルクライム。乾きすぎだったり落ち葉がいっぱいだったりして、これがまたけっこう難しかったりするんだなぁ。何度も上がったことのあるところでも、毎回必ず登頂できるってわけにはいかないんだよなぁ。まだまだ甘いね、未熟だわ。

虎車限定だけれど、ソルジャー岩の上のステアも上がりたいんで、めっちゃめちゃ荒れてる出口までを整備しに行きたいね。上がったら、下りたくないもんねぇ・・・めっちゃ恐怖だし。難所巡りで野崎選手はセローで上がったんで、虎車でなら我々も上がれるんじゃないかと思うんだが・・・そんなに甘くないか?。ソルジャー岩は虎車でなら上がったことがあるんだけど、そのまま上のステアまではなぁ・・行けるかな??まぁとにかく、出口までの十数メートルの荒れ方が半端ないんで、まずはやっちまわないとトライもできないからね。「整備したって、誰かチャレンジするんか?」って意見も聞こえてきそうだが(笑)。
うんこ沢の二段ステアより上流の、岩盤のぼりや灯篭ステアもチャレンジできるように整備しないとなぁ。あの岩盤の脇を下りれるように整備しないと、岩盤上がる反復練習ができないからなぁ。これも何とかしたいなぁ。

今年からトライアルIBの宮ちゃんが、21日に、「IBになったで、お前らを一丁揉んでやるとするかの!」ってやってくるんで、舞台を整えとかないといけないし(笑)。

クラッチがいっぱい

DSCN7202_RS.jpg  5台分
年末30日に在庫を切らしてしまったクラッチ板。今年最初の便で入荷。
換える予定が何台もあるんで、在庫残るかなぁ??タンデムでは常に2台分は在庫するようにしていますが、残らないだろうからまた注文しておかなくちゃ。といっても、14時までに頼めば翌日の午前中には届くんだけどね。。

望年会のお知らせです。

恒例の【望年会】のお知らせです。

1月28日(日) 望年会 17時半より20時頃まで 江戸寿司にて(刈谷市半城土西町2丁目1−28)
  刈谷駅南出口から徒歩15分ほどです。
  会費 6000円    最大募集20名
  料理は期待できるお店ですよ。美味しいもの食べて、飲んで、楽しみましょう。
  参加希望の方は、早めにタンデム杉浦まで連絡してくださいね。

ここ数年はタンデム近くのお店でしていたんですが、少々遠くの方でも参加しやすいように、名鉄でもJRでも来やすい刈谷駅近くにしました。
ある程度お酒の持ち込みも許可いただいています。おすすめのある方はお持ちいただいてもかまいまんよ。そうすれば、私の持ち出しが少なくて済むんで(笑)。

キャブキット欠品中

昨年末からキャブ本体が欠品中で、今ご注文いただいても2月中旬でないとお納めできません。
ご迷惑おかけして申し訳ございません。

走り初めで・・

笑い話

走り初めの終わりがけ、ちょっとした難所でFiセローがエンストしてぜんぜんかからなくなった。なんとガス欠!。燃料警告灯は点いてないのに・・・って、キャブ車のメーターじゃんこれ!?どうやら、割ってしまったメーターを中古探して交換していたらしい。しかもキャブ車のメーターだと気付いてなかった。マジかぁ・・・と、此処までは笑い話。。
ダメなのはガス欠した理由。ちゃんと出かける前にタンクのガソリン量を確認してきてれば、絶対にガス欠になんてならないもんね。一人だったら置いて帰らなきゃ行けないし、一人じゃなきゃ仲間に迷惑かかるからね。これはねぇ・・話にならないね。乗りに行く前は確認するのが当たり前。もちろん、ガソリンだけじゃなくね。


おかしいなぁ?って感じたら、かならず診てもらいましょうね。

走り初めの途中、上れないセローの代走をしたヒデちゃんが、「クラッチめちゃすべってるぅ」。どうやら、つなごうとするとすごく滑りながら突然ガッってつながるらしい。で、オーナーに確認したら、「クラッチすべってるのかなぁ?って、おかしいのかなぁ?」って感じていたらしい。
おかしいなぁ?おかしいのかなぁ?って思ったら、必ず診てもらいましょうね。そのまま乗り続けないでね。マシンがちゃんとしてないと、上手くための大きな妨げになりますからね。
「良い状態なのか良くないのかがわからない」って方も居ます。それは、診てもらいならがらいろいろ教えてもらっていれば、だんだんわかるようになりますからね。

バイク屋さんにまめに通うのって、めっちゃ大切なことだよ。定期点検をしろって意味ではなくてね。かかりつけ医みたく、自分や自分のマシンをわかっててもらうってことはすごく大切。ちょっとマニアックな(笑)遊び方をしてる方は、なおさらね。。

走り始めでした

今日は、走り初めでした。天気も路面コンディションも最高で、さわやかに?走りました。
通常トレックにステップアップして間がない新人たちも、走り初めデビューでしたね。はてさて、来年の走り初めまでには、お助け隊デビューできるレベルに成長してくれてるでしょうか?期待していますよ。
P1040494_RS.jpg  P1040544_RS.jpg
P1040495_RS.jpg  P1040542_RS.jpg
P1040497_RS.jpg  P1040536_RS.jpg
P1040503_RS.jpg  P1040521_RS.jpg
P1040520_RS.jpg  P1040537_RS.jpg

   


あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
今年の仕事始めはサイトの更新ではなく、新聞屋さんのタイヤ交換でした(笑)。

さて、ほんとの仕事始めは、4日の走り初めです。8時半にいつものローソンに集合です。みなさん、縁起ものですから、さわやかに遊びましょう。新年早々にもがきたくないですから、さわやかめに走る予定です。あくまで予定ね(笑)。

28日(日)の望年会の参加者募集も始めます。参加を希望される方は、口頭でも電話でもメールでも何でも良いんで、私に連絡くださいね。最大で20名の募集となります。

中古車情報 KLX250

2008年式のインジェクションになったモデルです。走行18600km。
DSCN7197_RS.jpg  DSCN7198_RS.jpg  DSCN7199_RS.jpg
DSCN7200_RS.jpg  DSCN7201_RS.jpg
前後タイヤIRCのツーリスト。ハンドルは、レンサルのカーマイケル。減速比変わってます。
自賠責31年2月まであります。
現状でのお渡しとなります。登録料込みの乗り出し価格で26万円
プロフィール

タンデム

Author:タンデム
愛知県高浜市のバイク屋タンデムです。

タンデムのホームページ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード