fc2ブログ

平谷モード

さて、今週末からしばらくの間、平谷モードとなります。連続3週末(6回だね)、平谷ツートラの練習のための早朝トレックとなります。通常のトレックは7月は開催いたしません。30日(日)には、初心者トレックを開催する予定でいます。その分、8月はオフ車月間とするつもりですので、しばらく我慢していてくださいね。。 

平谷は、毎年ほんとに楽しみなんですねぇ。私にとっては特別な大会かな。3回くらい出れなかったことがあるけれど、ほとんど参加してます。毎回毎回、ほんとに楽しい。コースもセクションも走り甲斐もありますね。全セクションにちゃんとオブザーバーがいて、ちゃんとスポーツになってますからねぇ。スタッフの皆さんは準備から当日、終了後のルート補修など含めて、まる3か月も費やして開催していただけるんですからねぇ。それを20年だからなぁ・・・すごいことだよねぇ、、ほんとに。
二十歳からずっとこの関係の仕事なので日曜に休むことなんてほとんどありません。なので、いろんな大会にも、全くではないけれどほとんど出たことがありません。その中で、店始めてから決まって休んで参加しているのが平谷です。今は、南牧にも行くけどね。まぁ、腕前がたかがしれてるんでたいした成績は残せないんだけれど、そろそろファーストクラスに入りたいなぁって目論んではいますがね。今は、参加者の上位2割がファーストクラスで3割までがセカンドクラス、2009年までは完走者の2割3割だったので、以前よりはずいぶん入賞しやすくなってるんだけどねぇ・・・なかなか(笑)。。できるだけたくさんのお客様と一緒に参加しようと日々努力を続けている次第ですが、未だに「参加者の2割をタンデム組で占める」という私のもう一つの目標も達成できていません。1割はかるく超えるんだけどなぁ。
まぁ、なんにしても頑張りましょうね!皆さん。


で、平谷が終わると、翌週土曜29日は“エンジョイダートSpl IN イーハトーブの森”です。こちらは私は参加者というよりスタッフ側ですが、皆さん申し込みましたか?私たちと一緒に、楽しく遊びましょうね。申し込み殺到で締め切りなんてことになるかもしれませんので(ならないかな?笑)、早めに申し込んでくださいね。
スポンサーサイト



今朝の早朝はお休み

夜中に結構激しく雨降っていたので、今朝の早朝はお休みとしました。結局、集合時間ごろにはやんでいたんだけど、ちゅるちゅるどろどろでしょうから、まぁしょうがないかな。
今日は9時から店開いてますよ。でも、私用で16時には閉めてしまいますが。。

さて、7月は平谷月間。怪我で出なかったり、トリッカーだったり、プラグに火が飛ばなくなったりで、もう何年も虎車で完走していないので、今年はちゃんとした成績を残すことが目標。“平谷への道”で、しっかり走りこんでおかないとね。
エントリーのとりまとめも、今日までですので忘れないように持ってきてね。16時に閉まっちゃいますから、今日は。

エンジョイダート in イーハトーブの森 明日から募集始まります!

7月29日(土)  主催:岩田トライアル事務局    協力:バイク屋タンデム
いつもはキョウセイで開催されている“エンジョイダート”が、
「朝霧高原 イーハトーブの森」で開催されます。

トライアルIAS野崎史高選手がゲスト講師に! スクールも開催!

タンデムのSplセロー&トリッカーにも試乗していただくことができます。
タンデム杉浦のセットアップ相談もさせていただきます。
セロー・トリッカーオーナーの皆さん、お気軽にご相談ください。


参加車両 一般トレール・エンデューロ車・トライアル車・電動バイク等
       (爆音等不法改造車は参加不可)
日時  7月29日(土) AM8時より受付開始 タイムスケジュールは後日アップします
イベント内容  ・野崎選手によるオフスクール 午前は初心者 午後は中級対象
          (要事前申し込み)
        ・岩田初心者トライアルスクール
        ・スタッフ引率による会場内走行
        ・お遊びエリアフリーライド
         (ヒルクライム・トライアルセクション・遅乗り競争 など)
参加費 6000円(走行量・保険・昼食含む)
       *中学生以上の付添いの方は入場料500円が必要です。
     野崎選手のスクール受講は別途2000円要
    荒天等で中止の場合は、事務手数料を除き返金いたします。(中止決定は27日20時に)
申込方法 岩田TR事務局宛に申込書をメール・FAXまたは郵送する。
      申込書は、岩田TR事務局サイトからダウンロードするか事務局に請求してください。
     参加費は、申込書と一緒に郵送するか、申込書記載の口座にお振込みください。
受付期間 6月22日(木)~7月22日(土)

詳細は、岩田TR事務局のサイトをご覧ください。

タンデム店頭でも受付させていただきます。店頭に申込書はございます。
参加費を添えてお申し込みください。

たくさんのお申し込みをお待ちしております。
私たちと一緒に、富士山をバックに弾けちゃいましょう!!

久々にセローで

昨日の定休日は、昼から2時間ほど、セローでツーリングに。そろそろ梅雨らしくなるようなので、走っとかないとってことでね。三ヶ根周辺とMスカ周辺のワインディングをけっこうガンガンと。あっ、林道は一本だけで舗装路ばかりね。ん~気持ちよかった。いいねぇ、セロー。私が平常心でいられるくらいのパワーやスピードが心地良い。狭いワインディングはより楽しいね。
景色の良いところもあるんで写真撮って載せようかとカメラ持って行ったけど、撮らないね(笑)。なんか、撮る習慣もないし、気持ち良すぎて止まらないしね。。
250ccのトレール車って、良いよねぇ。

沢練

今朝は沢錬。ずいぶん沢にも慣れてきたかな。低いステアを上り損ねて岩に上にこけたんで、ちょっと痛い・・・なんともないけど。。」
7月に入ったら“平谷へ道”で練習モードになります。来週25日のオフ車を最後に、平谷は終わるまではオフ車トレックはありません。平谷が終わった翌週の7月29日(土)は、イーハトーブの森でエンジョイダートなので、早朝はありません。翌30日(日)の早朝は、帰ってきて初心者トレックを開催する予定でいます。

平谷の申し込みの取りまとめは、来週25日(日)までですので、忘れないようにお持ちくださいね。25日は、私用で16時で閉店となりますので、お間違えのないようにお願いいたします。

23日(金)も私用にて18時に閉店させていただきます。来週は早じまいの日が多くなってしまいご迷惑おかけいたしますが、どうかよろしくお願いいたします。

ツーリングセロー

ヤマハが言うには、「新車のセローの3~4割はツーリングセローとして売れてます」(ほんとかなぁ?)だそうなんですが、タンデムでは世間の半分以下の割合でしょうか。

DSCN6972_RS.jpg  今日、ほぼ出来上がったツーリングセロー。

DSCN6976_RS.jpg サスのスプリング替わっています。タンデムのツーセロは、これが標準。
荷物を積んむことが前提のツーリングセローですし、前にはスクリーンが付き、フォグやナビなどを付けることもあるでしょう。なので、ノーマルよりも少し硬いスプリングを標準で装備してます。これは、別料金ではなく、車両代に込みです。

DSCN6975_RS.jpg グリップは、ちゃんとくりぬいてエンド部分を残します。
当たり前ですが、エンド部分をカットしてしまったりはしません。ツーリングセローは、アクセサリーパッケージということで販売店で装備を取り付けるんですが、もしヤマハからツーリングセローというモデルが出ていたとしたら、グリップの端っこをカットしてしまってあるような状態で販売されるわけないですからね。当然です。

DSCN6974_RS.jpg NISSINマスター装着。これはお客様のご要望。

DSCN6973_RS.jpg SP忠男のフルエキも、お客様のご要望。。

遠方へ嫁いでいく車両ですが、まだナンバーが届かない。日が暮れたら、フォグの光軸もチェックしないと。そうそう、完成次第、陸送も手配しないとね。
到着までは、まだしばらくかかってしまいますが、楽しみにお待ちいただければ。。。

快適だ

昨日は、朝一番で、名古屋から三河の陸事に登録のはしご。セロー250でね。しばらくぶりにちゃんと乗ったんですが、相変わらず快適ですね、Myセロー。まぁ、手前味噌ですけどね。お客様に試乗していただくことは多いんですが、セロー250に乗ってるお客様だとほぼ皆さん「ぜんぜん違う!同じセローとは思えないくらい。」って言われますね。
早朝ON&OFFワインディングかっとびツーリングでも行こうかな。普段オフロードはトリッカーばかりでセロー250にあまり乗ってないんで、久々にガンガン乗りに行こうかな。

7月29日のイーハトーブの森には、セローもトリッカーも持っていきますから、試乗していただくことが可能です。

で、さて、そのセロー、今のは終わってしまって来年新型になる予定ですね。新型がどんなんになってくるかはがぜんぜんわかりませんが、発売されたら試乗車おろさなきゃいけないわなぁ、やっぱり。そうすると、今のMyセローは・・・どうしようか・・・。。

ただまぁねぇ・・それなりに良いものが出てくるとは思っているんですが、軽くなることはないだろうし、安くなることも絶対ないだろうしねぇ。まだある今の型をタンデムで買っておくってのも良いと思いますよ、タンデムでね(笑)。

新しいのもいろいろ試して独自色を出していかないとねぇ・・・来年の話だから、鬼が笑うな。。

エンジョイダート in イーハトーブの森 その2

7月29日(土)の “エンジョイダート in イーハトーブの森” 
内容詳細につきましては、主催の岩田トライアル事務局さんのサイトにページがアップされ次第お知らせいたしますので、しばらくお待ちください。

申込先は、岩田トライアル事務局になります。

で、すごいお知らせ!
当日のスペシャルゲストとして、トライアルIASの野崎史高選手に来ていただけることになりました。
トレールテクスクールも開催される予定です。

ちゃんと予定あけておいてくださいね。一緒に楽しみましょう!

その3では、詳細をちゃんとお知らせできると思います。

誰か要る?

DSCN6971_RS.jpg  だれか欲しい方います??
新しいの買ったので、もう使わないから。私の使い方が下手だったのか?性能が悪かったのか?めっちゃ気に入らなかったのね。
差し上げます。SDカード入ってません。店に取りに来る方に限りますね。

不思議

アマゾンで買い物をした。まぁあまりネットで買い物はしない方なんだけどね。
で、たかだか700円そこらのものだけど、送料なしでカードで買えちゃうのね。おまけに翌日には届く。
なんでだろ?不思議だ。。
利用する方にしては便利なんだけど、誰かがどっかで泣かなきゃ絶対無理だよなぁ・・・。

カメラ替えた

デジカメを替えた。落としても濡らしても大丈夫なやつね。これまでのもそうだったんだけど、とにかくまぁ上手く撮れなくて困ってたからね。その前に使っていた防水でも耐衝撃でもないのは写り良かったんだけど、トレック中に落として壊してしまったんだねぇ。で、買ったカメが、まぁ使えない。ちょっと暗いとすぐにフラッシュがたかれて夜みたいになっちゃうし、ちょっと動いてるだけでめっちゃピンボケになるしねぇ。で、我慢して使っていたわけだけど、そんな不満があると、だんだん写真とらなくなちゃうんだね。なので、早朝トレックでカメラ構える機会が少なくなってきてました。
で、今朝の初心者トレックで、ニューデジカメデビューでした。いいねぇ・・・きれいに撮れます。少々暗くてもフラッシュも光らないし。さすがF値2.0だね。って、それがどういう意味なのか知らないけど(笑)。
ということで、プレイライド更新しました。ここのところのピンボケ写真ばかりとは違って、ちゃんと写ってる・・・はず。。さぁて、今後、更新頻度が増えるでしょうか??お楽しみに。。

欠品中のお知らせ

キャブキットが欠品中です。
キャブ本体がメーカー欠品中で、7月中旬以降の出来上がりとなる予定です。

NISSINマスターキットのミラーホルダーが欠品中です。
こちらも7月中旬以降の入荷になる予定です。
ミラーホルダーなしのキットにつきましては、在庫ございますので出荷可能です。

ご迷惑おかけいたしますが、ご検討中の皆様には、どうかご承知おきくださいますようお願いいたします。

セロー250中古車入荷しました

DSCN6956_RS.jpg  DSCN6958_RS.jpg  DSCN6959_RS.jpg
DSCN6961_RS.jpg  DSCN6957_RS.jpg  DSCN6962_RS.jpg  

2015年9月登録 走行7500km  自賠責32年9月まで付
当店で新車で販売した車両です。ワンオーナー。

・前後ツーリスト 新品同様
・スプロケ F14 Rノーマル お好みの使用目的用に変更できます。
(林道向け13-48  トレック・トライアルごっこ向け14-55 13-55 など)
・レンサル カーマイケル
・ZETA Proアーマーハンドガード
・タンデムオリジナルワイドステップ
・グリーンサムオフロードミラー
・力蔵 アンダーガード
・SP忠男パワーBOXエキパイ
・サスペンションチューニング
(現在はノーマルですが、オフロード向けにチューニングします。
 ダンパー特性変更 フロントPDバルブ 前後スプリング変更)
・ETC付き

バッチリ整備して、そのまま楽しくオフロードで遊べる仕様にしてのお渡しとなります。

すべて込みの乗り出し価格で50万円でお願いします。

すごくお勧め車両ですね。お問い合わせお待ちしております。
 売約済みとなりました。

近々サイトを少し変更予定です

少し先になりますが、リニューアルとまではいかないんですが、少々変更予定。
これを機会に、これまでほとんど更新してこなかった“ためになる話”なども、更新頻度を増やしていこうと思っています。
で、インスタグラムっていうの? 使ってみようと思ってるんですが・・・まだ使い方がよくわからんなぁ。

エンジョイダート in イーハトーブの森

岩田TR事務局の岩田さんが、普段キョウセイドライバーランドで開催しているエンジョイダートを、イーハトーブの森で開催されるそうです。で、私、タンデム杉浦もお手伝いすることになりました。この機会に、普段タンデムイベントにお越しいただけない遠方の皆さん、一緒に遊びませんか?内容は、詳細決まり次第アップさせていただきますが、タンデム杉浦のSplセロー・トリッカーにもお気軽に試乗したいただける機会も設けたいと考えています。

主催 岩田TR事務局  協力 バイク屋タンデム
日時 2017年7月29日(土)
場所 朝霧高原 イーハトーブの森
内容 未定(詳細決まり次第アップします) 特別講師を迎えてスクールも企画中。フリー走行もあると思いますよ。

さぁ皆さん!(特に関東方面の皆さん)、予定調整しておいてくださいね。

中古車情報 Cota315R

1999年式 モンテッサCota315R 書類あり公道可 委託中古車です。
DSCN6947_RS.jpg  DSCN6948_RS.jpg  DSCN6949_RS.jpg
DSCN6950_RS.jpg  DSCN6951_RS.jpg  DSCN6952_RS.jpg
DSCN6953_RS.jpg  DSCN6954_RS.jpg  DSCN6955_RS.jpg
エンジンふつうにかかります。特に異音はありません。
Fフォークオイル漏れあります。ビッグタンク、ガソリンにじみあります。ノーマルタンクは大丈夫。
通販はいたしません。現車ご確認ください。店の敷地内で試乗可能です。
現状でのお渡しとなります。 16万2千円でおねがいします。

dB's タンデムSpl “転んでください仕様”

半月ほど前、トリッカーで何年かぶりに捲れてしまい、へこんでいたサイレンサーを、より一層思いっきり凹ませてしまいました。で、いくらなんでもひどいのでメーカー(dB's)さんに「筒交換で直してください」って修理に出しました。
で、今日、帰ってきたんですが、なんと!!“転んでください仕様(笑)”になってきました。筒交換で直していただいた上に、外側に1mm厚の板を溶接して補強してくださいました。ん~・・・月末の請求書が怖い。。
DSCN6941_RS.jpg DSCN6943_RS.jpg  DSCN6944_RS.jpg
格好いい!ですいね?  これで簡単には酷く凹まないはず。メーカーさんからのメールに「転んでください」ってメッセージがありましたからね(笑)。
まぁわざわざ転んでテストはしたくないですが、そのうち転ぶこともあるでしょうから、結果的にテストになってしまうこともあるでしょうね。
今後、こういった補強を依頼できるかとか、こういう仕様で売るかとかいったことは、全く未定です。


で、中古サイレンサーのお知らせです。
私が修理中に2回トレックに使ったタンデムショート(SUS)を販売です。
転倒はしてませんが、すり傷と、小さな凹みがあります。ジョイントは新品です。
新品(48600円)の2割安で、38,880円でお願いします。

DSCN6930_RS.jpg

今朝はさわやかに

今朝は、オフ車。路面コンディションも良く、さわやかに楽しめましたね。バッテリー上がりで、1時間でリタイヤがいましたが(笑)。
先週上れなかったあのヒルクライムにリベンジにも行きましたが、コンディション良すぎて簡単に上れてしまった。ん~つまらん(笑)。なかなか同じようなコンディションの時にってわけにはいかないね。で、調子こいて“くりりんタンクべっこり坂へ”へ。ここはなかなか苦労してましたね、約2名。
DSCN1998_RS.jpg  DSCN2001_RS.jpg  DSCN2002_RS.jpg O田さん。
K藤君の写真ない。
Mさんは、X君でかぁるく登頂。いいなぁ・・軽くてパワフル。。。足とどかんから乗れんけど。Mさん、帰りがけに、一人でどこか走りに行ったのかな?インター降りてこなかったようだけど。

今朝も、楽しく走れました。。

今朝はたくさん走れたぞ

今朝は、MASAさんとラブラブ(笑)。2人だから、そりゃぁもうたくさん走りましたよ。
今井隧道~廃屋下~材木屋クライム~ガレガレバビューン~扇子さん経由~のびた坂を下って~のびた沢を遡上して~513~マツヲ坂下の沢2か所~マツヲ坂~新SSDT沢を下って~廃屋~今井隧道4速全開クライム~池からクライム~今井隧道下って、終了ぉって感じ。
DSCN1989_RS.jpg 気持ちよかったよぉ。 ん~満足から。。
普段走ってない沢は、石が浮いちゃってそりゃぁもう走りにくいねぇ。ちょっと手を入れないと、練習に使えないな。

エントリー用紙きたよ。

平谷のエントリー用紙がきた

ということで、エントリー始まりましたね。ライセンスはちゃんと取れてますね?。早めに申し込み済ませてしまいましょうね。

手首痛い

先週末からなんだか左手首が痛いんだよねぇ。日曜の朝、トランポからラガ君でスタートした時からなんだか気になってたんだけどねぇ。土曜にもとくに転んでないんだけどなぁ。まぁしゃぁないんで具合見ながら走ろう。


やばい、一年ぶりに見たけど。なんかこみ上げるものがあるなぁ。。
ミヤバラさんのアルバム。ん~めっちゃ思い出すなぁ。楽しいこともつらいことも情けないことも。
プロフィール

タンデム

Author:タンデム
愛知県高浜市のバイク屋タンデムです。

タンデムのホームページ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード