fc2ブログ

日の出が早くなってきた

もう明日から3月。まだまだなかなか暖かくはなって来ないけれど、日の出はずいぶん早くなってきた。早朝トレックも今週末からは6時半スタートにします。4月には6時スタートにするかな。4月の上旬には、“ガンガントレック”もやろうっと。
真冬の間の7時スタートってのは、あまりにも走れる時間が短すぎるからねぇ。寒いってことよりも、走れる時間が短いってのがよろしくないんですね、私にとっては。はやく6時スタートに出来るようにならないかなぁ。。1時間の差はすごく大きい。
ずっとずっと以前、日曜だけしかやってなかった頃には、5時スタートだったりした時もあったんですけどね。今のように土日両日やるようになってからは6時スタートにしています。続けることが大切だし、参加しやすいことも大切なんでね。

まだ参加したことのない貴方へ 「面白いよ!タンデム早朝トレック」。
スポンサーサイト



初乗り

今日は定休日。
DSCN1856_R.jpg  午後からラガ君の初乗りに行ってきた。
早朝で行こうと思ってたんだけど、眼はさめたけど起きれなかった。ナイトトレックの疲れが残っていたのかなぁ・・歳取ったなぁ。で、午前中に用事を済ませて午後から初乗りに。まぁ、セットアップだね。ハンドルの取り付け角とかレバーやブレーキペダルの角度などのセットアップね。
一時間ほど、いつものルートで走って来たんだけど、なかなか良いかな。今週末は
土日とも、虎車だぜ!。

睡魔が襲ってくる前に・・

DSCN1855_R.jpg  行ってきました、真冬のナイトトレック。 6:10コンビニ前で終了ぉ。。
いやぁ・・おもしろかったねぇ・・・もう最高だね!! 
路面コンディションが最高によかったねぇ・・埃がたたない程度に湿っていてグリグリグリップでした。俺の日頃の行いの良さのおかげだな(笑)。面子もそこそこ良くって、例年よりたくさん走れたかな。二つほど昼間でもちょっと難しいルートも織り交ぜつつ、ほどよくあせもかきつつ~の。8時間みっちり遊んできました。
最後のルートを下って舗装路に出たら6時のサイレンが・・・時間配分完璧だね、俺(笑)。
ん!!楽しかった!また来年ね!

睡魔に襲われる前に、プレイライド更新したぜ。。えらいなぁ・・俺(笑)。。

キャブキット製作中 在庫出来ました

DSCN6673_R.jpg  キャブキット製作中
一時期よりもかなりペースは落ちていますが、それでもおかげさまでコンスタントに売れています。
在庫が切れてしまったので、製作しました。本日現在の在庫数は5つとなっております。
ご注文お待ちしております。

現在、Splワイドステップが欠品中です。製作依頼はしておりますので、近々出来あがってくるかとは思いますが。お待ちいただいておるお客様、申し訳ございません。今しばらくお待ちください。

新車入荷

DSCN6671_R.jpg セロー250新車入荷
遠くからご来店くださったお客様のご成約分です。
去年からずっと長い期間ヤマハでいつもバックオーダー状態だったセロー250。去年なんか2か月近くお待ちいただいたお客様もいらっしゃいました。でも、やっとこさ現在はバックオーダーは解消しているようです。今なら配送便の都合だけで一週間以内には届いてくれる状況です。ほんとに「やっとこさ」です。ずっとこの状態であってほしい。
さぁ、皆さん、買ってください、新車、タンデムでね。(笑)

さぁ、いよいよ明日はナイトトレックです。年に一度の超面白いイベントですね。参加表明お待ちしてます、イベント掲示板でどうぞ。めっちゃめちゃ面白いんだから!!

よし、走れるようになった。

自分用の古いニューマシンの“ラガくん”(もうガスガスには居ないけど)、取り合えずの完成。
年式が前のベータより1年古くなりました。
DSCN6666_R.jpg  DSCN6668_R.jpg  DSCN6667_R.jpg
DSCN6669_R.jpg  DSCN6670_R.jpg
ナンバーの取り付けがダメだけど、これはHモデル用の硬いリヤフェンダーが入荷したら変更予定なので、しばらくは大目に見ていただこうとうことで。。という言い訳。。めちゃきれいな車両なので、傷つけないように、危ないところには行かないようにしよう(笑)。。

さぁ乗りたいぜ!だけど、今週末はナイトトレックでトリッカーだ。
土曜の朝早起きして走ると、日曜の昼間が辛いよなぁ・・きっと。。ん~・・・どうしょうか・・・思案に暮れる。。

中古車 中古パーツ情報 セロー250Fi と セロー用パーツ

DSCN6655_R.jpg  DSCN6656_R.jpg  DSCN6659_R.jpg
DSCN6657_R.jpg  DSCN6658_R.jpgセロー250Fi2008年式が入荷しました。
走行は22000kmほどです。あまりオフロード走行の無い車両ですごくきれいです。ほとんどノーマル車です。SP忠男のパワーBOXエキパイが付いていて、サスペンションだけはを当店でオフ用のセッティング変更をしています。ワイズギヤのアルミアンダーガードも付いています。
1年半少し前に当店で中古車で販売した車両で、その時の走行距離は19000kmくらいだったと記憶しています。当然バッチリ整備しましたよ。で、お買い上げいただいた時に、エキパイとサスをやりました。その後3000kmほどしか走られてないので、「あまり乗らないから・・」と今回手放された次第です。
自賠責1年付きで、諸費用すべて込みの乗り出し価格で39万円
サスがやってあるので、オフで遊ぶつもりの方にお勧めできます。もちろん、林道仕様やトレック仕様へのセットアップのご相談にのりますのでお問い合わせください。

セロー250用中古パーツ
DSCN6661_R.jpgワイズギヤ ツーリングシート  21600円
DSCN6664_R.jpgワイズギヤ アドベンチャースクリーン  12960円
DSCN6662_R.jpgワイズギヤ PIAA LEDフォグランプ  21600円
DSCN6663_R.jpg・ワイズギヤ グリップヒーター(ワイヤーリード付き)  8640円


DSCN6665_R.jpg・セロー225用ワイズギヤ アルミリヤキャリヤ  7560円

お問い合わせお待ちしております。

中古車 中古パーツ情報

本日入荷の中古車と中古パーツの情報です。写真やお値段などの詳細アップは、明日明後日と連休をいただきますので、22日(水)のなると思います。

まず、セロー250Fi2008年式が入荷しました。色がグリーンで、走行は22000kmほどです。あまりオフロード走行の無い車両ですごくきれいです。ほとんどノーマル車です。SP忠男のパワーBOXエキパイが付いていて、サスペンションだけはを当店でオフ用のセッティング変更をしています。ワイズギヤのアルミアンダーガードも付いています。
1年半少し前に当店で中古車で販売した車両で、その時の走行距離は19000kmくらいだったと記憶しています。当然バッチリ整備しましたよ。で、お買い上げいただいた時に、エキパイとサスをやりました。その後3000kmほどしか走られてないので、「あまり乗らないから・・」と今回手放された次第です。
皆さん気になるであろうお値段は、乗り出し価格で40万はいかないようにする予定です。サスがやってあるので、オフで遊ぶつもりの方にお勧めできます。もちろん、林道仕様やトレック仕様へのセットアップのご相談にのりますのでお問い合わせください。

次は中古パーツです。写真は、22日(水)になる予定です。

セロー250用  (取説付けます)
・ワイズギヤ ツーリングシート  22680円
・ワイズギヤ アドベンチャースクリーン  12960円
・ワイズギヤ PIAA LEDフォグランプ  21600円
・ワイズギヤ グリップヒーター(ワイヤーリード付き)  8640円

セロー225用
・ワイズギヤ アルミリヤキャリヤ  7560円

汎用
・ETC ミツバ MSC-BE51(セットアップ料込)11880円  通販しません

お問い合わせお待ちしております。

真冬の8時間耐久ナイトトレック

まず、臨時休業のお知らせです。
2月21日(火)は、私用にてお休みさせていただきます。20日(月・定休日)との連休となります。

さて本題。毎年恒例の“真冬のナイトトレック”が来週開催です。
まぁ暦の上では春なんですが、まだまだ寒いってことで。。
毎年2月の後半に開催してます。これがねぇ・・・じつに面白いんだなぁ。
「なにも、このくそ寒いのに夜走らなくたっていいじゃん。」って思う方も当然居ますよね。でもねぇ・・いざ参加してみると、もうねぇ病みつきになっちゃうくらい楽しいんだなぁ。。こればっかりは、来てみないとわかりませんね。
何度も走っているルートが、すごく新鮮に感じます。簡単ルートも適度な難易度に?。トレックはスピードが遅いんで、ノーマルのヘッドライトでも全然大丈夫です。毎年、およよそ10名ほどの参加でしょうねぇ。丑三つ時まで走って途中離脱すること前提で参加する方も稀に居ますが、やはり完走した時の充実感はひとしおです。タンデムは日曜も営業ですので、私にとっては昼飯食ってから襲ってくる睡魔との戦いも。。

で、話変わって・・・
バレンタインデーの夜に届いた古いニューマシンのガスガスくん、ほぼ整備完了。ワレンズウインカーが1個足りなかったので、それさえ付ければ完成。リヤフェンダーふにゃふにゃだから、ナンバーどうやって付けようかな?と思案中。Hモデル用の硬いリヤフェンダーが輸入元になかったので、スペインより取り寄せ中なんだよねぇ。デカールも向こうには在庫があるようだ。で、今のコンペ用の標準リヤフェンダーが柔らかいんで、EVOの時に付けていたアチェルビスのLEDテールが使えないんだなぁ。しょうがないから上に乗せておくか・・・しばらくの間だから。
で、出来上がったら乗りたくなるわねぇ・・そりゃぁ。今週末の予定は決まってるし、週明けは私用で乗れないし、来週はナイトトレックだしなぁ。土曜の朝に乗ったら、ナイトトレック辛いかなぁ??

トリッカー用のオーセンティック外装はありません(笑)

Splなフルサイズトリッカーが仕上がりました。
Splなのは、外観だけじゃぁないですよ。
DSCN6626_R.jpg  DSCN6627_R.jpg  DSCN6628_R.jpg
DSCN6629_R.jpg  DSCN6633_R.jpg  DSCN6634_R.jpg
DSCN6635_R.jpg  DSCN6636_R.jpg
フルサイズホイールにツーリスト。リヤサスは、TGR。フロントサスには、シングルレートスプリング+PDバルブ。レンサルTRハンドルにワイドステップ。NISSINブレーキマスターキットにマグラの油圧クラッチ。力造のチタンエキパイに内圧コントロールバルブ。
タンデム的には、「オーセンティックなトリッカー」とでも言いましょうか。
オーセンティック?? “正統=本物=信頼できる” といった意味ですね。 

あっ、グラフィックは、ヒデちゃん製。ワイズギヤのオーセンティック外装には、トリッカー用はありません(笑)。

KONちゃん特集・・

昨日の朝は、良い面子で、何年ぶりかのめっちゃ久々ルートを走って来た。いやぁ楽しかったなぁ・・やっぱ新鮮で良いねぇ。T中正規ルートも行けたしねぇ。資材置き場からの上りも久々だったし。2つのルートは繋がっているので、良い具合で楽しめますね。でも、汗かいて、帰りの舗装路寒かったぜぇ(笑)。
その後、MさんはX君で、一人でソルジャークライムに行って上ってしまったらしい。素晴らしい!上れたことも、一人で行ったことも(笑)。

で、そのMさんから、「明日は、X君をお山デビューさせるKONをソルジャークライムへ・・」と言うご依頼がったので、今朝はサバイバルロードからソルジャークライムへ。なんとなんと、ソルジャークライムしたに到着したのは9時前だった。めちゃ時間かかったぞぉ・・・。なので、KONちゃん特集(笑) ↓
DSCN1789_R.jpg  DSCN1791_R.jpg  DSCN1792_R.jpg また
DSCN1793_R.jpg  DSCN1795_R.jpg  DSCN1796_R.jpg 行こうね




  

中古車情報 セロー250

またまたセロー250の良い中古車が入荷しました。

2015年式、走行6500km、いろいろ良いものが付いているお勧めできる車両です。
2015年9月に某大手量販店にて購入され、慣らしが終わる頃くらいでしたか、当店でSpl整備をしています。その後、いろいろ走りやすく楽しむために、当店で仕様をすこしづつ変更しています。オイル交換などのメンテも当店でしています。
サス、タイヤ、減速比はノーマルです。ETC付いています。
ハンドルはレンサルのカーマイケルでZETAのプロアーマーガードが付いています。エキパイはSP忠男のパワーボックスで内圧コントロールバルブ(NAGのシュパーブ)を付けていますので、軽快でトルクフルです。力造アンダーガード、レアルエキップのワイドステップ、グリーンサムのオフロードミラーも付いています。あとはサスだけやれば超快適林道ツーリング仕様になっちゃいますね。何度か転んではいますから無傷ってわけではありませんが、めっちゃきれいですよ。
すでに以前Spl整備をしていますが、当然納車前には私が再度きちんとチェックしてお渡しします。これこそがタンデムでお買い上げいただく意味ですからね。
さて、お値段です。自賠責は来年9月まで残っていますのでそのままお付けします。登録など諸費用すべて込みの乗り出し価格で44万円とさせていただきます。サスペンションをベーシックなタンデムオリジナルのチューニングをしてお渡しの場合は46万円となります。
DSCN6621_R.jpg  DSCN6622_R.jpg  DSCN6623_R.jpg
DSCN6624_R.jpg  DSCN6625_R.jpg


さて、半月ほど前に入荷した同じ型のセローの極上車ですが、Splなトレック仕様にしての販売としておりましたが、ノーマル仕様での販売もさせていただきます。現在、リヤタイヤのみツーリストが付いていますが、ノーマルタイヤもありますので、ノーマル仕様をご希望の方には、すべて込みの乗り出し価格で42万円とさせていただきます。トレック仕様をご希望される方には、変更無く50万円となります。正直、トレック仕様の方がかなりお得なんですが、そういう使用目的の方ばかりではないですからね。

現在、キャブのセロー250の極上車もございます。近々、サスをチューニングしてあるFiセローの中古車も入荷予定です。セロー225WE(4JG5)も入荷予定です。タンデムにしては珍しく、選んでお買い上げいただける状態です。このチャンスをお見逃しなく!!

タンデムほどセローやトリッカーの中古車をバッチリ整備してお渡しするお店は他にあまりないと思います。絶対に(ほんとは絶対とか言っちゃいけないだけど、あえて・・・)当店でお買い上げいただいた方がいいです。買ってからのお楽しみも、他店にはない独自のことをご提供できますしね。お問い合わせを、お待ちしております。

中古車情報 フルサイズトリッカー

DSCN6616_R.jpg  DSCN6617_R.jpg  DSCN6618_R.jpg
DSCN6619_R.jpg  DSCN6620_R.jpg
キャブ車のフルサイズトリッカーです。委託車としてお預かりしました。
そう、超上手なあの方が乗ってた車両です。
ナンバー付いてますから、試乗出来ます。来て見て乗って、ご検討ください。
サスはノーマル、リヤアームはセローです。レアルエキップのワイドステップに、レンサルのTRハンドルです。
普通に乗れます。リヤのパッドは要交換かな。
自賠責は、今年の5月まで。
現状でのお渡しになります。登録手数料込みで20万円

早朝トレック予定変更のお知らせ

今週末の虎車トレックですが、土日ともオフ車に変更します。予定していた方、ごめんなさい。
私の個人的な事情により、2月は虎車トレックがおそらく出来ません。
そのかわり、3月には多めにやってはじけちゃうと思いますが。
虎車爽やかトレックならばトリッカーでお付き合いできますので、ご要望があればご連絡くださいね。

ということで、今週の予定は、イベント掲示板をご覧ください。

で、2月は虎車トレックができない訳は・・・・
負けてしまったんだなぁ・・・少し癪だけど・・・上手く乗れないのはマシンのせいじゃないんだけどなぁ・・・逃げちゃったんだなぁ・・・根性無しともいえるなぁ・・・俺。。

ぜひとも、タンデムで

雪降るんかかな?週末は残るのかなぁ・・雪。溶けちゃって欲しいんだけど、降らないのが一番だけど。虎車の予定だけど、何処で乗ろうかなぁ。先週玉砕したソルジャー沢入り口の2段ステアは・・凍ってるかな(笑)。もうちょっと盛り上げないとなぁ・・虎車。それにはまず、虎車持ってる人を増やさないとねぇ。今なら、私のEVO売ってあげるよ・・・今ならね。いやいや、「買ってください」が正しい言い方だよね。


昨日は、久々にツーリングセローを組んでました。タンデムのツーリングセローは一味違いますからね。え?何が違うんかって?それはこちらに書いてます。
ワイズギヤのハンドガードの取説には、相も変わらず「グリップとスロットルパイプをカットする」なんて書かれてます。呆れて笑っちゃいますね。ツーリングセローは販売店でパーツを付けるパッケージモデルなので、店によって取り付け具合が違ってきます。もしヤマハでツーリングセローが完成されて出荷されるモデルなら、グリップの端を切り落としたようなふざけた状態では出てこないよね。各販売店がそういう基準で組み上げるようにヤマハが指導しないといかんと思うけどなぁ。こんなこと気にならないお客様も居るかもしれないけど、私は気になるんで。。サスだって、大きなキャリヤに大きな荷物を積むであろうモデルだし、「ノーマルスプリングじゃいかんだろ」って私は思うんですよね。なので、タンデムならではの仕様なんですねぇ。
今日完成するんで、次はフルサイズトリッカーSplに着手だ。。


セロー250Fiの中古車が、今週末2台入荷予定。まぁ、天気とかもあるんで、あくまで予定ですが。暦だけは春だけどまだまだ寒いこの時期、マシン選びは、今がけっこうチャンスかも。いまなら、いろいろ仕様も選べます。ぜひお問い合わせください。
セロー225WEも来週入荷予定です。

やっと・・・きた

DSCN6604_R.jpg  セロー250とトリッカーの新車がやっと入荷。
セローなんて、12月から一ヶ月半待ちだったもんなぁ。売れてるんだか作ってるのが少ないのか、なんとかならんもんかなぁ。。

セローはツーリングセローに、トリッカーはフルサイズのSplになっていきます。お客様、今しばらくお待ちください。


いかん、ガスガス欲しくなってきたぞ(新車じゃないけど)。でもなぁ・・・日曜にも書いたけど、Evoが上手く乗れないのはマシンのせいじゃないしなぁ。ここで乗り替えたらなんだか癪だしなぁ。。乗り換えたって行けるようになるかどうかなんてわかんないわなぁ。ここは、Evoにもっと乗り込むべきだよなぁ・・・平谷もEvoで完走してないしなぁ。
私のEvoを高く買ってくれる方が居れば(笑)。。

中古車情報 TxtPro125レーシング 2007年

委託車でお預かりしました。
7・8年前に当店で中古車として販売しました。その時は、新同車とまではいかないまでも、ワンオーナーのめっちゃ極上車でした。当店でお買い上げいただいたのは女性の初心者さん。トライアルに一生懸命ってタイプではなくいろんあオフ車で遊んでましたね。他にもマシンをお持ちでしたし、お子様も出来たこともあり、それほど乗り込んでいません。もちろん、要修理個所もないわけではありませんが、そのままでもお乗りいただけます。タイヤは前後とも要交換です。車両状態詳細につきましては、お問合せください。
保安部品は外してありますが、一通りあります。タンデムの敷地内でしたら試乗もしていただけます。
DSCN6607_R.jpg  DSCN6608_R.jpg  DSCN6609_R.jpg
DSCN6610_R.jpg  DSCN6611_R.jpg  DSCN6612_R.jpg  
DSCN6613_R.jpg  DSCN6605_R.jpg
現状渡しの場合の車両価格 22万6800円
私がバッチリ整備してのお渡しの場合の車両価格 32万4千円
整備内容(予定) ステアリングやリンクのグリスアップ、前後タイヤの交換、アンダーガード修正、クラッチ精度出しチューニング、油脂類の交換、保安部品の取り付けなど。。

軽量ですし、キックも軽くかけやすいので、女性の方や中学生くらいのお子様などにお勧めですね。

望年会でした

楽しかったぞ、俺は。
何がどう??って?・・・そりゃぁ来てみなわからんな。
遊ぶぜ!今年も。 幹事よろしくな(笑)>君たち。。
ちょっと喉痛い。。辛口しゃべりすぎたか??
まぁ、何か言われた方たちは「俺って大将に愛されてるんだなぁ」って良い方向で解釈しておいてくれ(笑)。。

今朝は虎車でソルジャー沢

ソルジャー沢に行きました。O田さん居たけど、まぁなんとかなるだろう大丈夫だろうってことで。
ん~やっぱり面白れぁなぁ・・・全然上手く乗れんけど。。
入口の岩盤のぼりで思いっきり刺さって転倒。あんな失敗の仕方初めてだったわ、ちょっとショック。また今度やっつけに行かんといかん。この時期はスタート時間が遅くて夏より走れる時間が1時間短いんで、いろいろトライしながら遡上していくのにはちょっと時間が足りません。なので、難所をじっくりトライしながらってのは出来ないんだよなぁ。日の出が早くなるのが待ち遠しい。めっちゃ面白いんで、許されるなら、丸一日ソルジャー沢でもぜんぜん楽しめますよねぇ。なかなか上手くいかないから、楽しめます。

でもなぁ・・・前乗ってた08ガスガスでけっこうな確率で行けてたところがEvoだとなかなか行けなんだけど、これはいったい何でだろう??単純に「お前がヘタッピぃなんだわ」って言われるとまぁそうなんだけど・・わからんのだよなぁ。。気分の問題か??

車体姿勢

今朝は、めちゃ久々のいつもの山。路面コンディション最高でした。ぼぼぼ坂なんて、グリグリグリグリップでめっちゃかんたんだったもんねぇ。

トリッカーのFフォークの突き出しを5mm増やして20mmにした、昨日ね。以前は20mmで乗ってたんだけど、ここ半年以上の間15mmにしてました。でまぁ、もう少しトライアルっぽくしようって思ってね。で今朝乗ってきたわけですが、まぁ当然狙い通りで良かったんですけどね。軽快でターンもしやすくて、上りでも押さえが効いて良好。楽しく乗れました。オフ車色を残して林道をある程度のペースで流すには少々外乱を受けやすくって10~15ミリくらいがいいかなぁって思うけれど、トレック専用で考えれば20mmで正解かな。

フルサイズトリッカーでツーリスト履いて、トライアルやトレッキング目的なら15~20mmくらい突き出しで姿勢的にはOKだと思います。でも、残念ながらFサスがノーマルだと、急な下りで沈み過ぎて前転しそうでこわいですね。ノーマルはスプリングも柔らかくて、ダンパーも低速で緩すぎんで急な下りでは姿勢変化が大きすぎて少々難ありです。私のは、オリジナルのシングルレートスプリングに替えてPDバルブも入れてセッティングしてるんでぜんぜん大丈夫です。


でね、この車体姿勢ってのがすごく大切で、ハンドリングに大きく影響します。どのくらいが良いかってのは、使う目的でも違うし、履いてるタイヤでも違うんで、一概には言えないんですが。もちろん、リヤの沈み込み量のこともあるんですが、手軽に簡単に試せるのはFフォークの突き出し量の調整ですから、やってみる価値はありますよ。セローにしてもフルサイズトリッカーにしても、ノーマルトレールタイヤだと、突き出しすぎるとクイックになりすぎて少々難ありかなぁ。ノーマルタイヤなら10mmくらいまでかなぁって思います。でも、ツーリストを履くんなら10mm~20mmくらいでもいいかな。求めるものの違い出突き出し量も違ってくるんですけどね。セローでただツーリストを履いてるだけの方、試しにフォークの突き出し替えてみるのはありですよ、気に入らなければ元に戻せばいいだけですから。どう変わるかを知っておくのも良いしね。かなり劇的に変わるんで面白いです。まぁ後は好み。。。

DSCN6603_R.jpg  とあるお客様から預かったDVD
「欲しい方が居たら、差し上げちゃってください。」ってことなので、ご来店に限り早い者勝ちでどうぞ。

キーホルダー

ん~・・・初めて載せるかな??記憶にないけど。。
DSCN6602_R.jpg  タンデムのキーホルダーです。
新車も中古車も、納車時にお付けてしています(原付除く)。
単品での販売もさせていただいております(500円)。
これまでは黒色のみでしたが、先月あらたに茶色も作りました。茶色を持っているお客様は、お一人しかまだいません。。
欲しい方いらっしゃいましたら、お気軽にお申し出くださいね。



週末です

もちろん仕事ですが。

土曜は、久々のいつもの山。雪やら怪我やらで1ヶ月ぶりくらいですねぇ。ずっと天気が良くて路面コンディションは最高だと思いますんで、元気に楽しみましょね。明日は、オフ車ですから私はトリッカー、自走です。オフ車の時は必ず自走で行きます。まだまだ寒くて、日の出も遅いんでねぇ・・・明日から春のはずなんですが、なかなかそうはいきませんね。あと1ヶ月くらいは寒いのかなぁ。3月になれば6時半前の出発にできて走る時間も増やせるんですが、まだまだ辛抱です。どこ行きましょうかねぇ・・・明日。汗かくと帰りが寒いんですが(笑)、少し汗かいときますか?それとも汗もかかずたくさん走りまわりましょうか?まぁ、なんにしても、久々なんで楽しみですね。

で、日曜は虎車です。虎車の時は、トランポに積んでいきますんで、寒さは気になりませんね。でも、最後にはトランポに帰って来ないといけないんで、まぁ面等な部分もありますがね。先週やっつけたモンキークライムは、きっと乾いてサラサラで難しくなってるんだろうなぁ。さぁ、何処で何しようかな?本心としては、うんこ沢やソルジャー沢で難所練習したいんですけどねぇ・・・なかなか面子がね。毎週うんこ沢&ソルジャー沢でも良いわ(笑)、俺。まぁ現実的にはそういうわけにもいきませんから、明日は・・・さて・・。

で、日曜夕方からは“望年会”です。今年の会場はキャパが小さいこともあり、15名と少なめです。去年の半分ですね。でも、その分みんなで話せるでしょうから、良いこともありますね。タンデム宴会ニューフェイスは、2・3名です。ちゃんと公共交通機関でお越しくださいよ、でないと飲めませんからね。お酒持ち込みの許可ももらってますんで、とっておきを持って来て飲ませてください、私に(笑)。「今年なにするべ?」って話もしたいんですが、さぁて・・出来るんでしょうか?。。
ということで、5日(日)は、17時閉店となります。


SSDTのサイトでは、今年のエントリーが完了した人の名前が上がってきていますね。まだ日本人の名前は無いようですが、今年はだれか行くのかなぁ??今年も日本のGWと重なるんで、行きやすいと思いますが、はたして・・・。

中古車情報 入荷予定

今日現在、セロー250の中古車が2台ございます。
Fiセロー250とキャブセロー250、どちらも程度の良いおすすめ車ですよ。中古バイクページでご覧ください。
珍しいブロンコの中古車もございます。もう20年落ちとなりますが、バッチリ整備してのお渡しです。

で、今後入荷予定となっていますのは
セロー225WE(4JG5)が入荷予定です。今月後半の入荷予定です。2週間ほど前に見させていただきましたが、色はブルーで走行は13000kmほど、ツーリストを履いている以外はほぼノーマルで、程度もなかなか良かったですよ。前後サスもOHしてあって、バンプラバーも新しかったです。もちろんこれも、ばっちり整備してのお渡しです。お値段は、入荷するまでお待ちください。

もう一台、Fiセロー250の2008年式が入荷予定です。これはまだ車両を見てないんですが、1年半ほど前に中古車で販売した車両です。なかなか程度の良いオフをあまり走ってない車両でした。その後4000kmほど走行しているとのこと、22000kmくらいじゃないかと思います。サスペンションチューニングがしてあります。予定では来週末にオーナー様がお持ちいただけることになっていますが、まだ詳細未定です。

タンデムでは珍しく、店頭に中古車が何台も並ぶかもしれませんね。入荷する前に決まっていたり、すぐ売れてしまったりで、あまり店頭に並ぶことが無いんですが、今はチャンスかもしれまんよ。ぜひお問い合わせください。「セローの中古車は、タンデムで買うしかないでしょ!」ですよね(笑)。
プロフィール

タンデム

Author:タンデム
愛知県高浜市のバイク屋タンデムです。

タンデムのホームページ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード