fc2ブログ

今年の営業は終了いたしました。

本日30日をもちまして、2016年の営業は終了いたしました。
今年も皆様にはたいへんお世話になり、ありがとうございました。来年も変わらぬご愛顧のほどをよろしくお願いいたします。
新年は、4日が恒例の走り初めとなります。
お店の営業は5日からとなります。

お正月のお休み中、なにかお困りのことがありましたら、ご連絡ください。セローとかトリッカーにつきましては、いろいろ部品の在庫もございますので、可能な限り対応させていただきます。でも、たぶんお酒飲んじゃってることが多いかと思いますので、引取などはお受けできないと思っていただいた方が良いかと思いますけど。ご来店の前にご連絡くださいね。
スポンサーサイト



2016年最後の中古車情報

25日に書いた5MPの中古車は、1月最初の週末に入荷予定となりました。詳細アップ出来るのは週明けの10日くらいになるでしょうか。

フルサイズトリッカーの委託中古車が入荷しました。Fiの2008年モデルです。かなり使い込んでいますが、普通に乗れます。写真や詳細のアップは、正月休み明けの5日頃になるかと思います。お値段の予定は、現状お渡しだと21万円+自賠責くらいでしょうか。外観はそのままで中味バッチリSpl整備(タイヤ換えたりサスOHしたり)してのお渡しだと30万円くらいになる予定です。

1月の下旬になるかと思いますが、2016年1月登録のグリーン(モデルとしては2015になりますね)の中古車が入荷予定です。走行は3000kmほどの極上車だと思います。こちらは、サスやタイヤやハンドルやステップなどやってばっちりトレック仕様での販売となる予定です。お値段は、トレック仕様にして乗り出しで、ノーマル新車と同じくらいになるのではないかと考えております。

どれも、ご商談のご予約はお受けできますので、興味お持ちの方は、まずご一報ください。

大掃除

今日は、店内の大掃除をしています。
PCの電源は落としてしまいますので、メールチェックなど出来ません。
頼りになるお客様とうちの息子が手伝ってくれる予定なので、日没までには終わるはず。
今日は、掃除が大かた終わると閉店となります。17時頃の予定です。

中古車情報 5MP

年明けに、5MPのブルーが入荷する予定です。走行は、34000kmくらいだったかな、
PWKキャブ、レアルのワイドステップ、ツーリスト、減速比変更などやってあるトレック仕様。
前後タイヤ、前後ブレーキディスク、バンプラバーなどいろいろ新品にして、当然バッチリ整備でお渡しとなります。入荷予定は1月中旬となりますので、お値段や写真などの詳細は、しばらくお待ちくださいね。
225をお探しの方はお問い合わせくださいね。

今朝は、虎車の初心者トレックでした

虎車デビューの方を対象としたトレッキングでした。乗り始めて最初の頃は、トライアルテクニックがどうこうって以前に、まずは野山を駆け巡って虎車に慣れるのが最優先の時期ですね。今はとにかく集中してガンガン走りまわりましょう。オフ車トレックに虎車で来たってぜんぜんOKですからね。
でも、どうでした?虎車って良いでしょう?セローやトリッカーで苦労していたところが簡単に行けちゃったりしますよね。まぁ、その逆で、オフ車で上れる坂がぜんぜん上れなかったりすることもあるんだけどね。乗る位置とかステップへの加重や開け方で、急にグリップしたりしなくなったりね、面白いよねぇ。。
ということで、平谷まであと半年と少し。あっと言う間に来ちゃいますからね、寒いうちが勝負どころかなぁ・・頑張りましょう。4月からのMFJのライセンスも忘れずにね。。

虎車おもしれぇなぁ!

今朝は、虎車。しばらく、トライアル場が続いたんで、めっちゃ久々のお山でした。いつもの良い面子でね。
チャレンジモードてことだったんですが、新ルートの探索も。まぁ面白い上りもありぃの、とんでもない九十九の下りもありぃので、なかなか新鮮でしたねぇ。その九十九の下りは、愛人4号からソルジャー沢入口付近に続いてました。逆走の上りは・・・不可能かなぁ??俺らのレベルじゃぁ。で、ソルジャー沢を遡上して、シンコンマツ沢に行って終了。
でねぇ、やっぱ虎車めっちゃ面白れぇなぁ。。行けるところも断然多いし、行ってみる気になるところだってたくさん。いろんなトライが出来るからねぇ。。

で、明日は虎車初心者トレック。虎車でもお山デビューの方の為のトレックです。明日の道は、平谷や南牧に、さらにはSSDTへも繋がっているかもしれないから、やさしく暖かく彼らを育てていかないとねぇ。

トリッカーのオーリンズをOH

DSCN6499_R.jpg オーリンズをOHしてもらった。
トリッカーに付けていたオーリンズタンデム仕様が少しオイル滲みしてきたんで、Gsenseさんにオーバーホールに出しました。税込み約23000円也。
オイルはずいぶん劣化していたらしい。シャフトには大きなダメージは無く、研磨で大丈夫だった。
また、気持ちよく乗れるぜ!!

RSタイチのライディングシューズ

3ケ月前に委託品で載せた、RSタイチのDRYMASTER BOA ライディングシューズですが、値下げしました。
DSCN6231_R.jpg サイズは、26.5cm  EUR42  US8.5 試着しただけの新品同様品。
9500円にさせていただきます。ほぼ新品で1万円切りましたんで、このチャンス逃さずお買い上げくださいね。
売約済みとなりました。ありがとうございました。

困りごと・・

先日の初心者トレックでのこと。
いつもの定番ルートを行くと、突然景色が見覚えのない様子に替ったんだねぇ。一瞬、何が起こったかわかんないくらいだった。そこにはなんと、無数と言って良いくらいの大量の伐採された木が横たわっていたんですねぇ。間伐なんかじゃないようで、どうやらこのあたりに道が通るみたいなんだねぇ。そうなると、定番ルートが真っ二つに分断されてしまうんだねぇ。初心者洗礼沢や広場の方に行くには、めっちゃ遠回りして迂回していかなきゃいけなくなっちゃうなぁ。初心者さんじゃ上れない険しい坂を上って行けば行けるけど、そのルートの入り口あたりもその道が通りそうなんで、しばらくすれば入れなくなっちゃうような気がするしねぇ。まぁ使える半分でアレンジすれば初心者トレック出来ないこともないんだけどねぇ。近々、調査トレックに行ってみないといけないなぁ。
ほかの初心者ルートも設定しないといけなくなってしまうと思うけれど、なかなか無いんだよねぇ・・・爽やかルートって。初心者さんにとって険しいとこならいくらでもあるんだけどねぇ。。


さて、今週末の虎車トレック。日曜は、初心者向けのトレックの予定です。最近買った虎車でのお山デビューの方が数名居るので、虎車でお山を走ることの楽しさやオフ車との大きな違いなんかを感じていただけるような内容になる・・・はずです。きっと、辛くはならないはず(笑)。今日はしっかり雨模様ですが、金土と晴れる予報なので、日曜のコンディションはまぁまぁ良いんじゃないかな。3時間くらいなのでおそらく予備ガスは使わないと思いますが、念のため1Lほどの予備ガスを持って走りますので用意して来てくださいね。
この週末の土日は、クリスマスで今年最終トレックってこともあり、いつもより1時間ほどたくさん走る予定にしています。なので通常土日は11時開店なのですが、今週末の土日に限り12時に開店とさせていただきますので、どうかよろしくお願いいたします。

整備完了

DSCN6498_R.jpg  ぱっと見は、特別感はありませんけどね、中身は良いんです。

トレック仕様出来がり。先日のセロー250Sの中古車は、トレック仕様としてご契約いただきました。
ピッカピカだぜ!
リヤサスは、ノーマルサスをセッティング変更してDRCのスプリングをセット。フロントもDRCのスプリングにPDバルブと使ってセッティング。重要な車体姿勢も、サスとツーリスト(タイヤ)が活きるようにちゃんと調整、軽快なハンドリングになっているうえにスタンディングや低速のターンもやりやすくなってます。ワイドステップとハンドルの変更で、トレックで大切なスタンディング姿勢も取りやすく。忠男のエキパイに内圧コントロールバルブでエンジンも爽快。一切の軽量化はしていません(ガード類の分、重くなってるかな)が、実際乗って走るとノーマルよりもずいぶん軽く感じますね、同じセローとは思えないくらいにね。ワインディングも軽快に走れて、林道でも快適に楽しめます。トレッキングのようなトライアルっぽい走りももちろん適してますね。コケて起こす時の重さは一緒ですけど(笑)。
あえて言わせていただくと、うちでしか出来ない仕様と言って良いと思います。サスセッティング以外は他所でも買える部品ですが、トータルでのセットアップでこの良さを出すのはうちでしか出来ないかなぁ。貯めてきたものが違いますからねぇ。。タンデムで買う、タンデムでセットする、そういった価値でしょうか。

とまぁ、今日は、少々自慢げな内容となりましたね(笑)。。まぁ、宣伝ですからね、良いでしょう?。。。

今年最後の初心者トレック

DSCN1781_R.jpg  大所帯でした。。
予想外の事態もありましたが、路面コンディションも良く、爽やかに走れましたね。
DSCN1775_R.jpg  DSCN1776_R.jpg  このくらいは想定内(笑)。

ニューマシンデビューシリーズ
DSCN1778_R.jpg XライドのフルチューンSplだぜ!
DSCN1777_R.jpg 目指せ平谷だぜ!
DSCN1779_R.jpg 目指せ南牧だぜ!

挑戦状

DSCN6494_R.jpg   関東から、亀甲さんがやって来た。
出向(転勤?)で数年間、豊田に暮らすことになったそうだ。年明けには、マシンもこっちに持ってくるって。
で、今日は、「来年から俺が早朝トレックに来て、タンデム組を鍛え直してやるからな。覚悟しておけよ。ビビって逃げるんじゃねぇぞ。楽しみだなぁ・・・わっはっはっは!」と挑戦状を持って来たという次第。
ヒデちゃんとミヤバラさんには、「オプションにも付き合ってやるからな。乗り方教えてやるで、楽しみにしておけよ。」って伝言残して去って行きました。。  

ん~・・・楽しみだね、来年(笑)。    

いろいろ・・・

寒くなったなぁ・・まぁねぇ12月中旬だからねぇ、これが普通か。。今週末も寒そうだ、とくに土曜日なんかは。冬になると、お山は走りやすくなるんだけどねぇ・・、寒いのは良いんだけど日の出が遅くて走る時間が短くなるのはよろしくない、しょうがないけどね。

初心者コースの新しいのをなんとか探さないとなぁ。今のルートは、EDタイヤが掘った轍が凄すぎる部分が増えてきたからなぁ。それに、もう一つくらいバリエーションがあった方が楽しいしね。とは言っても、なかなか良いルートが無いんだわなぁ・・・これが。大概は、急坂があったりするからなぁ。この冬の課題だなぁ。

早朝トレック最終週の虎車初心者モードは、「25日(日)が良い」って方お二人から連絡来ました。お二人とも「仕事が入らなければね」ってことだけど。Cota買ったYさんはどうなんでしょうか?トランポどうなったのかな? まぁ今のところ、24チャレンジモードで25初心者モードってことにしています。

昨日載せたセロー250Sの中古車は、あっと言う間にご成約となりました。ありがとうございます。新車セローの特価車もご成約となりました。フルサイズトリッカーの特価車は、まだございます。



で、来年のお話。。

1月4日は、毎年恒例の走り初めです。

毎週末の早朝トレックは、2017年も続けます。って、あたりまえですね。冬の間は、虎車に重点を置いていくつもりです。

1月15日(日)は、鈴鹿のミニミニトライアルにこぞって参加したいなぁと考えています。当日受付なんで、直前の天気とも相談になりますかね。私はこれまで行ったことないんですが、オフ車でも出れるんで、みんなで行ってみましょうよ。行くなら私はトリッカーです。

2月の25日(土)には、これまた恒例の“真冬のナイトラン”を開催予定です。

3月下旬には、キョウセイでピンポンパンも予定しています。

4月中旬には、初心者オフロードパラダイスもやろうかな。

7月は、当然ですが、平谷です。私は虎車です。

11月も、当然、南牧ね。当然虎車。。

あっ、そうそう、野崎選手のスクールも何処かでやらなきゃ。考えているのは、土曜にパークでスクールをやって、日曜には中級以上向けで一緒にお山で難所巡りトレックスクール、なんて2連荘でできたら良いなぁって考えています。これは、年明けに連絡してみよう。選手権関連の日程の空くあたりになるでしょうからねぇ。

いろいろでした。。

中古車情報 セロー250S

Fiになった初期の2008年モデルのセロー250Sです。現在はSってのはありませんが、当時は2万円高いカラーがあったんです。
ワンオーナーで、走行8200kmです。ほぼ無傷かな?ってくらいの極上車です。保管も良くって、錆びなんかもほとんどないですね。

さて、気になるお値段です。

ノーマル状態でのお渡しの場合
・前後タイヤと、リヤのパッドは新品交換します。
・タイヤは、ノーマルでもオンロード向けのものでもツーリストでも、選んでいただけるようにします。
・自賠責は、来年のGWまで残っています。
私がばっちりSpl整備して、登録など諸費用すべて込みの乗り出し価格で42万円

タンデムでしか買えないトレック仕様でのお渡しの場合
・レンサルTRハンドル
・トライアルグリップ&グリップエンド
・Splワイドステップ
・前後TR011ツーリスト Fビートストッパー
・減速比変更 これは選んでいただけます
・力造アンダーガード
・FサスPDバルブチューニング&スプリング変更
・Rサスチューニング&スプリング変更
およそ13万円分ほどの仕様変更をして、当然バッチリ整備して、登録など諸費用すべて込みの
乗り出し価格で50万円
トレック仕様の方を断然お得な設定にしました。一緒にお山遊びしましょう!!


あっという間にご成約となりました。ありがとうございます。

DSCN6486_R.jpg  DSCN6487_R.jpg  DSCN6488_R.jpg
DSCN6489_R.jpg  DSCN6490_R.jpg  DSCN6491_R.jpg
DSCN6485_R.jpg

キャブキットのバックオーダー解消しました

欠品中だったキャブキットですが、ご注文いただいていた皆さまへは、本日発送し終わりました。明日か明後日には、お宅へ届くかと思います。長いことお待たせして申し訳ございませんでした。今日現在の店頭在庫は、3つとなっております。
おかげさまで今年も売れ行き好調で、100個を超えました。ありがとうございます。売ってる方がいうのも何なんですが、「なんでこんなに売れるんだろう?」って不思議な部分もありますねぇ。だって、225用なんですからねぇ・・10年以上前に生産終わったモデルですからね。セルが付いてから最終型まででも16年もあったんですから、まだまだたくさんの225が活躍しているってことなんでしょうねぇ。でもまぁ、さすがにこれから先は、徐々に売れなくなっていくとは思っていますけどね。毎年毎年構成部品の仕入れが上がっていってるんで、正直言う値上げしたいところなんですけどねぇ・・・だんだん売れなくなっていくでしょうから、今さら値上げしてもねぇ・・・ってことで、もうしばらくはこのまま値段で行くつもりでいます。。

今年の早朝トレックも、残すところあと2週です

今週末は、土日ともオフ車です。土曜は通常で、日曜は初心者トレックとなっています。寒そうな予報ですが天気は良さそうなんで、良いコンディションで遊べるでしょう、きっと。初心者トレックは、ちょっと違うコースにでも行ってみようかなぁ・・まぁ面子次第だけど。。

で、来週末が、今年の最終となります。土日とも虎車(トライアル車)です。どちらかを初心者モードで、どちらかをチャレンジモードにするつもりです。初心者モードの対象者は、最近中古車を購入した君たち(ってだれでしょう?)ですよ。24(土)か25(日)、どちらを初心者モードにしましょうかねぇ?それぞれ希望を連絡くれれば合わせますよ(多数決か早い者勝ちか?)。


で、年が明けて1月4日は、毎年恒例の“走り初め”です。

中古車情報 セロー250 

すごく程度の良いセロー250Fiの中古車が入荷予定です。
今日中には入荷する予定ですので、明日には詳細アップできるかと思います。
入荷時はノーマル状態ですが、トレック仕様にしての販売も考えています。

当然、私がSpl整備してのお渡しになりますから、セローの中古車はタンデムでお買い上げいただくのを強くお勧めします。セロー250の中古車をお探しの方は、まずご連絡くださいね。

ガンガントレックでした

昨日は、ガンガントレックでした。スタート時は寒かったけれど、日がのぼってしばらくしたころにはちょうどいい気温に。路面コンディションはどこもかしこも最高に良くって、開け開けでガンガン行くと、めっちゃ楽しいね。舗装路では全然かっとばなくて、開け開けは林道やトレックルートだけです。ガンガントレックは、年に1・2回の特別なトレックなんだよねぇ。昨日は、路面コンディションのおかげもあって、すごく気持ちよく開けて行けるところが多くて気持ち良かったねぇ。
約2時間半、ガンガン開け開けで走り回ると、さすがにヘロヘロになります。汗もかくし、腕も上がって、脚もガクガクにね。でもね、そうまでして走るのが面白いんですねえ。めっちゃ集中しないといけないのがね、楽しいんだわ。
が、しかし、だけれども、昨日は全然ヘロヘロになりませんでしたねぇ・・・腕あがりも無し。そう、残念ながら、待ち時間が多すぎましたねぇ。しばらく思いっきり開けて走っては、後方が追い付いてくるのを待つってのの繰り返し。まぁそれはいつものことなんだけど、昨日はその待ち時間がいくらなんでも長すぎました。みんなが同じようなペースでガンガン行けるわけじゃぁ無いのはわかっていることなんだけれど、ちょっと昨日はレベル差がありすぎましたねぇ。もっと必死でついて行こうとしてくれると良かったんですけどねぇ。まぁこのあたりも難しいところがあるんですけどねぇ。
私の思いとしては、ガンガントレックってのは、ある意味“ステータス”な意味合いも持たせてたいイベントなんですねぇ。でまぁ、お客様のためにどうこうってものではなくて、普段たくさん走れない私の勝手な希望のイベントと言ってしまっても良いかと思いますね。そんな勝手な内容ですが、それを「いつかはガンガントレックに・・・」っていうように目指してもらえるとねぇ。ということで、年に1・2回しかできませんが、今後はより一層ガンガン行くようにしますので、参加したい方は本当にマジに真剣に
覚悟して来てください(笑)。。で、参加したからには、「何がなんでも付いて行ってやる!」って気概を見せてくださいね。。

次回はきっと、4月ごろかなぁ。。

しんぴぃぃぃ~ん

DSCN6482_R.jpg  Myトリッカーのアンダーフレームとアンダーガードを新調した。
DSCN6483_R.jpg  DSCN6484_R.jpg  ずいぶん頑張ってくれました。
アンダーフレームも曲がってきていたんで換えちゃいました。
まぁねぇ・・今年は平谷にも出たしね。4年使ったんで、お役御免でもOkでしょうかね。
セロー250・トリッカーは、アンダーフレームが曲がったって交換できるのがすごぉく良いね。

年末のSpl仕様車(1台のみだけど)のお知らせ

お得なSpl仕様車のご提案です。セロー・トリッカー、各1台。

DSCN6480_R.jpg   セロー250 店頭在庫のオレンジ1台のみ
Type1  エンジン軽快仕様
 SP忠男エキパイ & 内圧制御バルブNAGシュパーブ 5万円相当

Type2  林道楽しい仕様
 前後サスチューニング レンサルハンドル Splワイドステップ 5万円相当

上記2種類どちらかの仕様を、メーカー希望価格の50万7600円(税込)でご提供です。まぁ要するに、「5万円くらい値引きしちゃうよ」ってことですね。
自賠責2年を付けた場合の乗り出し価格は、52万7310となります。


トリッカー 

ノーマル仕様フルサイズトリッカー  1台のみ(ホイールキットの店頭在庫が1セットのみなので)
ゴールドホイールで、セローのノーマルタイヤを履いた仕様です
ホイール&タイヤ前後、メーターギヤ、Fフェンダーかさ上げ、チェン駒足し、セローのサイドスタンドなど、10万5千円相当になります。
トリッカー車両代 42万7680円 部品代 10万5000円 自賠責2年を付けた乗り出し価格が55万円ほどの仕様を、1台のみ乗り出し価格50万円でご提供。オレンジ色は、それほど納期がかからないと思いますが、マッドブラックの場合は納車が1月下旬以降になると思います。ご承知おきください。

ミニミニトライアル

2017 新春ミニミニトライアル完全制覇記念大会 

これ、行きますか??毎年何名かのお客さまは参加されてるようなんだけど、私は一度も行ったことが無いんですけど。
最近虎車を購入されたお客様にとっては、ちょうどいい大会じゃないかなぁ?
オフ車も出れるんで、大勢で行ってみましょうか??
私は、トリッカーかなぁ・・・自走??  寒いわなぁ。。トラックだな。4台は積めるよ。。
当日受付だと思うんで、ゆっくり考えよう。。

ひとりソルジャー沢

今朝、ドンちゃんがラインで、「一人ソルジャー沢。上ってみます!」って、核心の岩盤の写真を送ってきた。ドンちゃんとは、なかなか休みが合わなくて一緒に走れないんだけど、一緒だと楽しく走れるお客様。夕方、「かるく上がれちゃったかい?」って送ったら、「○回目で上れました!」って、上からの写真を送ってきた。
いいよねぇ・・ソルジャー沢・・・俺も行きてぇ。SSDT前に、一度だけ“ひとりソルジャー沢”したことあるけど。ソルジャー岩とか、うんこ沢とか、ぼぼぼ沢とかも、行きたいよねぇ。本当は、毎週そんなところで走っていたいんだよねぇ。みんなでいろんなライン開拓して、競い合ってチャレンジして遊びたい。正直に言うと、トライアル場はあまり好きくないんだなぁ(笑)。身に付ける為の反復練習にはトライアル場の方が良いってことはもちろんあるんだけど、やっぱり私はお山や沢で走りたいんだよなぁ。
「ほら、このラインならどうよ?」「今度は、これ行けるか?」って、一緒に遊べる仲間を増やさないとねぇ。ということで、最近虎車買った君たち!!期待してるよ(笑)。。
今年の最週末は、土日とも虎車だぜ!初心者モードと、チャレンジモードと両方やるぜ!

で、今週末の日曜は、ガンガントレックです。めっちゃ久々のガンガンだなぁ。路面コンディションも良くなりそうなんで、楽しみだなぁ。反則マシンにぶち抜かれないように、頑張って飛ばさないと(笑)。

キャブキットをご注文いただいている皆さまへ

キャブキットをご注文いただいている皆さまには、欠品中につき長いことお待ちいただいております。たいへん申しわけございません。キャブ本体がメーカー欠品中だったのですが、今週中には入荷の予定となりました。他の構成部品は手配済みですので、今週末までにはキットの製作が出来る予定です。ご注文いただいている皆さまへは、週明けにお届けできると思います。あと、1週間ほどですが、お待ちいただけますようお願いたします。
今回は14個出来あがる予定ですので、おそらく年内はそれで間にあうんじゃないかと思っているんですが。

初心者オフロードパラダイスでした

DSCN1753_R.jpg 最後の見晴らし台で。 一人早引けしちゃってますが。。
天気も良く、暖かく、良いコンディションで遊べましたね。終了を早めたので、夕方からの雨にもふられず帰宅出来たんじゃないでしょうか?定時の16時まで走ってたら、帰り降られてたなぁ・・たぶん。
私はこの一枚しか撮ってないんで、もらえたらまたUPしますね。

今週末の営業は

12月3日(土)は、17時30分閉店です。外せない会合があるので。。

12月4日(日)は、お休みです。初心者オフロードパラダイス開催の為。

よろしくお願いいたします。

4日は、少々天気が微妙みたいなんだけど・・・まぁきっと大丈夫だろう。


今日は・・・めっちゃ怒った・・・怒鳴ってしまったぞ。ヒデちゃんが目の前に居たけど、ヒデちゃんにはぜんぜん関係ないことがらだったんだ。なんで、ヒデちゃん怒ったわけではないよ(笑)。ちょっと、業者に怒鳴ったんだなぁ。。

じつは、フェイスブック見ていて、俺には関係ないことがらなんだがめっちゃ不愉快なこともあるんだ・・・これはまぁ・・そのうち本人に直接言おう。。

FN ・J カップ in SUGO

野崎史高選手がプロデュースするトライアル大会のご紹介です。

以下、トレックフィールドさんちのトレックニュースから転載
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
FN・JカップinSUGO supported byカーライフオート

(フミタカ ノザキ プロデュース・Jカップ)

主催: 野崎 史高

2016年 12月11日 日曜日

大会会場 スポーツランドSUGO        

参加料金 (2016年史君スクール参加者は500円割引)

トライアルクラス¥6000-  7~8セクションx2LAP(天候により変更の可能性有り) 

トレールクラス¥5000-    7~8セクション×2LAP(天候により変更の可能性有り)

※オブザーバー付き(予定)

クラス分け

 トライアル(3クラス):ヘビー級(上)・ジュニアヘビー級(中)・ヤングライオン級(初)

 トレール(2クラス): アタッククラス・エンジョイクラス(初級)

タイムスケジュール

 9:30~10:00 受付 カフェテリア大テント

 10:00~     ミーティング(参加者の皆様は必ず出席ください)

 ミーティング 終了しだい 競技開始

 14:00 競技終了(競技時間は3~4時間の予定)

 バイクドクター510さんのご好意により「トン汁」ふるまいま~す。

 集計ができるまでの間に『野崎選手のデモンストレーション』

14:30頃  表彰式 ♪お楽しみジャンケン大会♪(見学の方もご参加ください)

申し込み方法

大会申し込み用紙に記入の上、事務局(TREK FIELD)に Fax又は郵送、又は直接申し込んでください。

遠方の方々の参加料金は 当日会場にていただきます。

なお、当日ドタキャンの場合は後日参加料金を振り込んでいただきますm(__)m

※ Fax申込みの方は、原本を大会当日ご持参願います。

※ 悪天候などにより大会中止の場合はトレックフィールドHPにて告知します。(個別連絡はいたしません)

入場及び観戦について

正面ゲートで名簿チェックを受けてSP砂利駐車場へ

同行者及び観戦希望者は別紙「観戦申込書」で事前登録分のみ無料(飛び込み入場は1030円)

ご協賛各社(順不同) 

カーライフオート・ヤマハ発動機㈱・KEN OKUYAMAデザイン・㈱明治・住友ゴム工業㈱・㈱ダートフリーク・㈱ムトーエンタープライズ㈱ダイゾーニチモリ事業部・㈱ジャッペクス・大同工業㈱・アライヘルメット・アベ精工・ホンダウィング荘内・ヤマハ発動機㈱仙台営業所・㈱設備技研

2015年ご支援団体(順不同)

MFJ福島・チーズナッツパーク・バンブーファクトリー・チーム三吉・福島トライアルクラブ・バイクドクター510・トレックフィールド

FAX送付先・大会事務局  トレックフィールド  担当 高橋 るみ

981-1241 宮城県名取市高舘熊野堂字余方上12-12  TEL&FAX 022-381-3088
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

が、しかし、だけれども・・・・行けないんだよねぇ・・・私は。都合がつかないし、遠いなぁ・・。
来年は、遠征予定にれて、タンデム組で大挙して押しかけましょうかね。
ということで、ご覧の皆さんは、ぜひ参加してみてはいかがかと。

あっ、来年も、“野崎史高スクール with タンデム”は、開催しようと思ってますよ。
まだいつやるかは決めれませんが。
プロフィール

タンデム

Author:タンデム
愛知県高浜市のバイク屋タンデムです。

タンデムのホームページ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード