fc2ブログ

中古車情報 ベータEVO2T 250cc 2013年 委託車

程度良い ベータEVO2T 250cc 公道可 2013年モデル の中古車が入荷しました。
2年前に当店で中古車で販売した車両。ちょっと遠方のトライアルショップにあった中古車を分けていただいて販売したんですが、程度の良い車両で68万円(税込)くらいだったかなぁ。未登録の車両だったので、重量税や自賠責や保安部品なども含めて乗り出しで73万円くらいだったでしょうか。
で、たまに早朝に参加したりしていましたが、ほとんどがトライアル場で練習してましたね。選手権とか大会には出ていません。平谷とか南牧も誘ったんだけど結局出なかった。でも、だんだん上手になってきたんで来年からは選手権に出る気になったみたいで、選手権用に300ファクトリーを知り合いから買ったので、今回委託でお預かりしました。

練習後はちゃんと洗車やメンテをされる方で、マシンの状態は良好です。クラッチも精度出しのチューニングを最近しているので、切れもつながりも良好。本人が当店で私の見ているところでちゃんとメンテして、私が最終チェックした状態でのお渡しとなります。もちろん、保安部品も完備で公道走行可能ですよ。
自賠責を1年付けて、登録もして、消費税も込みで、すべて込みの乗り出し価格で54万円です。

DSCN6444_R.jpg  DSCN6445_R.jpg  DSCN6446_R.jpg
DSCN6447_R.jpg  DSCN6448_R.jpg  DSCN6449_R.jpg
写真では、リヤサスがノーマルではありませんが、お渡し時はノーマルとなります。保安部品も取り付けた状態でのお渡しとなります。
スポンサーサイト



連休です。

明日と明後日、28日(月曜定休日)と29日(火)は、連休を取らせていただきます。
電話は通じますが、メールのご返事はできません。ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いします。


で、話変わって、またまた公道走れる虎車、ベータ Evo2T 250cc 2013年モデル の中古車が入荷しました。委託車でお預かりしましたが、なかなか程度の良いおすすめ車ですね。写真や詳細は連休明けにアップする予定です。。

やっと到着

どうしようもない船会社のトラブルで2か月遅れてやっと到着。こればっかりは、しょうがないからねぇ。
DSCN6422_R.jpg  DSCN6425_R.jpg  BETA X-Trainer250
ガンガントレック用マシンだな(笑)。

洒落で作ってみました ヒデちゃんグラフィック

DSCN6420_R.jpg  DSCN6421_R.jpg  アングリー(怒)バージョン  6000円也
白サイドカバー用(左)と黒サイドカバー用(右)。。

スピードヒーラーについての情報

9月に、Myセロー250にスピードヒーラー(メーターの補正装置)を付けました。私のセロー250は2008年モデルで、もう一台お客様の2012年モデルにも取り付けました。減速比を替えてメーター表示が狂ってしまっているので、補正するためにね。この2つについては、停止時の空ぶかしなどした時に誤作動して速度表示が変わることがあるんですが、実用上は問題なく使えていました。私のセローには対策部品の抵抗を付けて、誤作動も少なくはなりました。まったくなくなったわけではないですが、走行時には何も問題ないので気にしていません。
が、しかし、少し前に2015年の30THセローに取り付けしました。すると、誤作動が激しいんですねぇ。停止時アイドリング状態で、速度表示は頻繁に変化してしまいます。走行時には大丈夫なんですが、信号待ちなどでいつも誤作動してしまい、さすがに使えない。
現在は、輸入元のサイトにも2014年モデルまでしか適合確認が取れていない旨書かれています。ヤマハの方でなにか変わってしまっているんでしょうねぇ、きっと。
で、その30THセローのお客様がスピードヒーラーを取り外すので、中古が一個出てきます。欲しい方がいらっしゃいましたら、ご連絡くだされば8640円(取付工賃込)でお分けします。ただし、~2014までの方限定ですけど。

マジかよぉ

今朝、小牧へ登録に行くのに名古屋高速に乗ったら、楠線北行が工事通行止めだった。マジかよぉ・・名二環の分が余分にかかったぜ。

中古車のセローを整備していたら、
DSCN6397_R.jpg  フォークブーツの中にダストシールが隠れていた(笑)
前オーナーが最近買ったお店でオイル漏れでクレーム修理をしたと言ってたんで、古いの取り忘れたんだろうねえ。って、どうやったら取り忘れるんだろうねぇ?フォークブーツはめる時に絶対気がつくやろ!

中古車セローの納車整備中。走行6000kmのオフロード未走行の車両のリヤスリンク。
DSCN6401_R.jpg  DSCN6404_R.jpg まだかじってはいないけど・・・
グリス切れは、してるよねぇ。オフ未走行でこんな状態なんだから、そこそこ林道なんて行ってたら、完全に焼けてかじっちゃうね。このねぇ、リヤサスユニットの取り付け部分は、ほとんどまともにグリスが付いてないんですよねぇ、新車時。他の部分は、最近のはちゃんと付いてることがほとんどだけど、この部分だけがすくないんだよねぇ。まぁ、ここのブッシュは部品代も安いし交換もさほど面倒ではないんだけど、「林道走ったらリンクのブッシュが焼けちゃった」ってクレームになるんかいな?シビアコンディションとか言ってクレームにならなかったりするんか?今度聞いてみておこうっと。まぁ、うちで売った車両は、まずならないんだけどね。一度ちゃんとグリスを塗っておけば、そう簡単にはこんなふうにはなりません。それでもけっこうガンガンオフを走る方なら定期的にチェックした方が良い部分ですがね。けどねぇ・・・もうそろそろニードルベアリング仕様にしてくれないかなぁ・・>ヤマハさん。

これは、新車から半年で2000kmしか走ってないセローのリンクのフレームに着く部分のボルト。
DSCN6383_R.jpg もちろん他店購入車ですが。。
まぁこれまで、セロー250・トリッカーで、このボルトが錆びて抜けなくなっちゃったってのは、いままで一台もありません。が、ずっと昔、私がまだとあるバイク屋さんの従業員だった頃、XLR250RやXR250(ME06)では、何台も抜けなくて困ったことがったなぁ。ぶった切って取ったことも何度かあるからねぇ。そういう経験があるから、うちでの納車整備ではちゃんと分解してグリスつけるようになってるんですけどね。

これは、シフトペダルの取り付けボルト。
DSCN6406_R.jpg  この程度なら、操作に支障は出ませんけど、
たまにスプレーグリスをさしてやるだけでも、こうはならないんですがねぇ。

中古車情報 ベータ エンデューロ RR2T 2013年

委託車でお預かりしました。
2013年モデルの ベータ RR2T 250ccなので、公道可能です。
ワンオーナー車で、買った当初はいくつかエンデューロなどに出ていたようですが、ここ数年はほとんど乗っていません。正直あまり上手じゃない方(ごめんね)なので、ガンガン全開やガンガンジャンプなど激しくは乗っていません。
エンジンは普通にかかって乗れます。とくに異音や不調も無いと思います。
どこかのコースでなら試乗もしていただけるよう手配できます。
ただし、保安部品(テールやメーターなど)に一部作動しない部分があります。 
そのまま現状でのお渡しとなります。 車両価格は 50万円(税込)です。

DSCN6408_R.jpg  DSCN6414_R.jpg  DSCN6411_R.jpg
DSCN6410_R.jpg  DSCN6409_R.jpg  DSCN6412_R.jpg
DSCN6413_R.jpg  DSCN6407_R.jpg

中古車情報 モンテッサCota4RT

2010年モデル。当店で新車で販売したワンオーナー車です。
ほとんどお山で乗っていて、選手権などのトライアル競技には使っていません。参加した大会といえば、平谷ツートラに2回、南牧耐久に1回くらいでしょうか。なかなか忙しい方で、所有していた期間のわりにはあまり乗っていません。今年なんて、もしかして乗ってないかも。。


DSCN6399_R.jpg写真は、入荷したままの何も手を付けてない状態です。
外観、保安部品はこのままの状態となります。
当然、中身はバッチリ整備してのお渡しです。
リヤタイヤはまだ使えますが、2年ほど経っているので新品交換します。そのままで、タイヤを別でお渡しでも可。
もちろん油脂類はすべて換えますよ。
このエンジン特有のクラッチのトラブル対策は実施済みです。
チェーンとスプロケは、新品交換してから一度乗っただけです。

バッチリ整備して、自賠責1年付けて、登録手数料や消費税などすべて込みの乗り出し価格で54万円です。

今からなら、十分平谷を目指せますよ。一緒にたのしく遊びながら練習して、上手くなっちゃいましょう!南牧も目指しちゃいましょうか!?

今週の営業時間のお知らせ

22日(火) 12時半から17時まで閉めています。
24日(木) 11時開店。
25日(金) 11時開店
ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いいたします。

虎車買っちゃったぜ!

DSCN6393_R.jpg  買っちゃったぜ!来週納車だぜ!
初心者トレックにフルサイズトリッカーで参加しているYさん。ほら、皆さん見たことあるでしょ?
若いし、著しい成長が期待できそうですね(笑)。
ほらぁ・・君たち、置いてかれちゃうよ(笑)。みんなも虎車買おう!!  って、けしかけてみると、効果はあるか?

今朝はトライアル

今朝は、雨の少しだけ降る中、MASAさんと二人で、蒲郡でトライアル。真面目にターン(根っこステアあり)のセクションを練習。一つだけで終わってしまった。ん~難しいねぇ・・上手くいきません。毎週一つづつでも何か身につけば良いんだけど、そうは問屋がおろさないよね。しょうがねぇなぁ・・・すぐ上手くなる近道はないしねぇ。
ほんとはお山の中でこうやってセクションをつくって練習しつつ移動するってのが理想なんだがなぁ。。

トライアル教えてくれないかな?だれか。。

トライアルをやった事の無い私に、ちゃんとトライアルを教えてくれる人いないかなぁ?
「はぁ?平谷とか南牧、SSDTだって出てるじゃん。」って言われますかねぇ。。
でもね、これまでちゃんと競技として取り組んだことはないんですよねぇ・・選手権とか出たことないし、そのための練習だって当然したことないんですから。なんだかんだ言ってもね、ちゃんと競技として取り組んだことある方がやっぱり上手いんだよねぇ・・・SSDTだって平谷だって南牧だってね。
一人でトライアル場に行ったりすると途方にくれるもんね(笑)、「なにしたらいいんだろう?」ってね。
もう歳なんでねぇ・・この先それほど時間に余裕があるわけでもないんで効率よく上手くなるには、本当に上手い方に教えてもらうのが一番なんだけどなぁ。でもねぇ・・私の乗れる時間に合わせて付き合ってくれる方なんて、そうそういないからなぁ。かといって、今程度のレベルじゃぁカッコ悪いしなぁ。お金払って年間契約でもするかな?超上手い方と。でもまぁ、そうするにしてもこちらから出かけていかないといけないわなぁ。先生選びが重要だし。。
なんてことを思案するようになってる今日この頃。。

入荷予定の中古車情報

近々入荷予定の中古車のお知らせです。

セロー250 2014年モデルのグリーンだったと思います。走行6000kmくらいで、オフロードはとんど未走行でたしか無転倒のはずです。仕様やお値段など詳細は入荷後になります。今月中には入荷予定です。

モンテッサCota4RT2010年モデル  ツートラ使用で公道走行可能。あまりたくさん乗り込んではいないワンオーナー車。こちらも、仕様やお値段など詳細は入荷後になります。20日入荷予定。

両方、「買った方がいいよ」って物だと思います。お問い合わせくださいね。


で、ぜんぜん話変わって・・・。めっちゃ筋肉痛だぁ・・・南牧で。昨日の定休日は早起きして洗車とメンテと一部修理(笑)。いつものお山仕様のEvoに戻りました。まぁ大会翌日の早朝洗車メンテは、平谷の時もうそうなんで恒例ですね。
この冬は、虎車にたくさん乗ろうっと。春には見違えるように上手く・・・・はならないかも知れないけど(笑)。来年の平谷と南牧を目指してね。たくさんのお客様と一緒に行けるようにお仕事もがんばりましょう・・・参加者の2割位をタンデム組が占めれるようにね。

ちゃんと辛い南牧耐久でした(笑)

行ってきました、南牧耐久トライアル。土曜の夜店閉めてから出発して、まぁほぼ日帰り状態で、27時間耐久単独行。初めて南牧に、一人だけで行きました。まぁ、お客様2人参加だったんだけど、それぞれが単独行。ん~・・もう単独行はいいかな(笑)。

さてその南牧耐久ですが、今年はしっかり正真正銘の南牧耐久トライアルでした。ここにも何度か書いたことがあるんですが、ここ何年かの南牧は、セクションがオフ車でも走れるくらい簡単で、セクションのトライや待ち時間に使う時間が少なくて、完走が簡単でした。チャレンジし甲斐が無いくらいね。もう10年以上まえになるかな、私が行き始めた頃の南牧はセクションがめっちゃ難しくて「こんなん俺には3か5しか無いやん」ってセクションがほとんどで、6セクション5ラップするうちの一つくらいはクリーンか1点があるかなぁってくらいだった、。必然的にセクションに費やす時間が長くなって、難しい移動コースと相まって、めっちゃ完走が難しかった。初参加の時は3ラップしか出来なかったもんねぇ。ちょっとカルチャーショック的だったもんね。2回目からは完走できたけれど、それでも時間ぎりぎりでまともにトライアルなんかさせてもらえなかったもん。まぁだからお客様誘ってチャレンジするようになったんだけどね。
9月に野崎選手のすくーるをやった時の前夜祭で、そういった話を野崎選手にしていたんですね。「じゃぁ、主催者にちゃんと伝えておきますね」って野崎選手が行っていたんだけど、まさにちゃんと伝えてくれていたみたいで、朝の受付の時に「ちゃんとご希望通り難しくしておきましたよ(笑)」って言われたんですねぇ。事実、セクションは難しくなっていましたよ、オフ車じゃぁ入りたくないくらいね。今年はコースもなんだか走りにくく、そりゃぁもうねぇ・・・辛かった。もっとも、私がここ何カ月もちゃんと虎車に乗っていなかったってのが覿面に現れたのもあるんですが、そりゃぁもうヘロヘロでしたねぇ。トライアルにならんかったもん。完走はしたけれど、打ちのめされた感もあるし、それなりの達成感もほんの少しだけ。
でもね、やっぱりこれでこそ南牧耐久ですよねぇ・・行って良かった。面白かった・・・って、走ってる時は面白いっては思えないけどね(笑)。もう行くのやめよっかなぁ・・って思っていた部分もあったけれど、これならなやっぱ毎年行きたいねぇ。いやぁ今年は、やっぱり行って良かった。ちゃんと南牧だったもん。

野崎選手に、お酒のお土産貰っちゃったし。やっぱり行って良かった(笑)。ありがとうございました。

そうそう、今年は53台?中のオフ車が半数だった。ここんところ3分の1くらいだったんだけど、また増えてた。っていうか、虎車が増えないんだな。大丈夫か?トライアル界。なんだかなぁ・・・。

虎車中古車情報

道走れるトライアル車、モンテッサCota4RT2010年が入荷予定です。ワンオーナーでツートラ使用で選手権は出ていません。しばらく現車見てないんですが、程度はなかなか良いと思います。一応、来週日曜日くらいに入荷予定なので、詳細はその後になります。
「欲しいかも」って方は、入荷前でもご連絡いただければご商談優先としますので早めにご一報くださいね。

13日(日)は、臨時休業です。

南牧耐久トライアルに行ってきます。土曜の夜に出て夜中高速を走り、頑張って走って横川サービスエリアで出来るだけたくさん寝て、夜明け間近に下仁田インターを下りて会場へ向かう予定。ん~・・大会走るよりも、行き帰りの方がはるかに耐久だなぁ(泣)・・・憂鬱だ。一人で行く今年は長野県側から行く道が通行止めとかで、よけい時間がかかるなぁ。帰りつくまで、30時間耐久レースになりそうな予感・・・。南牧には何回も出ているけれど、前日入りしたことは一度も無いもんねぇ。そういえば、平谷にも前日入りしたことは一度も無いわ。まぁ、今後もずっとそうだろうね、きっと。


道走れる虎車の中古車は、アップする前に売れてしまいました。来年の平谷は、初参加な新人が増えるかな?楽しみです。

セロッパ

161110_124457_R.jpg  161110_124446_R.jpg
お客様から懐かしい写真が送られてきた。最近近くに行く用事があったそうで、写真撮ってきてくれてみたい。といっても、これ書いた記憶は無くなっちゃってるんだけどね(笑)。
20世紀の終わり頃(笑)、セローオーナーズパラダイスってイベントが開催されていました。セロッパっても言われてたのかな。それを知る人も、もうあまり居ないんだろうね。いまうちに来てるお客様でも、これに参加してた方って、ほんの数人。もうバイクに乗ってない方の方が多いかも。
上の写真は、浜北トレールランドだったかな?ヤマハのテストコースで開催された時に記念板として書いてきたのもの。今でも、立ててあるみたいね。18年過ぎてます。当時は、毎年各地で開催されていて、車山でもあったから行ったことがあるなぁ。森町のエルドラードでのも行ったなぁ。面白いイベントでした。いまではもう、セローオーナーズクラブも、一応あるみたいだけど、なにもしてないもんねぇ。ヤマハのイベントでも、当時のような楽しいイベントは無くなっちゃった。って、出来ないんだろうなぁ・・今は。
セローオーナーズクラブ、誰かが引き継いで、いろんな活動再開すればいいのにねぇ。。

ぜんぜん知らなかった・・・私としたことが。。

今日、お客様から注文が来て初めて知った事実。。

セロー250(XTXも)って、シュラウドやサイドカバーは、グラフィック付きのコンプリートしか部品設定がないもんだと思っていました。しかもそれどれ1万円ほどもするしね。「なんだかなぁ・・」って思いますよね。グラフィックの貼ってない単体で部品が出れば良いのにねぇ・・・って誰もが思いますよね。だって、WR250Rは、単体で出るんだもん、しかも安いし。
が、しかし、だけれども、2014年のYSP限定カラーのブルーのモデルだけは、グラフィックのないシュラウドとサイドカバーの部品設定があるんですねぇ。なので、白色の部品は単体で手に入るんです。しかも、お安い。シュラウドなんて1000円くらいだし、サイドカバーだって2000円しない。なので、その部品でヒデちゃんグラフィックを使えば、かなりお安く自分色のセローが出来あがるってことですね。
まぁ、私も知らなかったんですけどね・・・。これは教えてあげないとね、知ったからには。。

12/4 初心者オフロードパラダイス

12月4日(日)  開催します。
マクドナルド岡崎インター店駐車場を9時に出発します。オフロードをまったく(ほとんど)走ったことのない方々の為のイベントです。
フラットで走りやすい林道や、簡単なトレックコースで、丸1日遊びましょう。
プレイライドの早朝初心者トレックに載っている写真のようなところには行きません。爽やかコースのみです。
熟練のお助け隊も数名同伴しますので、安心して参加してください。
皆さんがオフロードは走り始めるきっかけになれば良いなと思っています。

○最大参加受け付け台数 20台 10台 (先着順となります)
  10台を超えた場合は、2班に分かれて走行します。昼休憩で班のメンバー入れ替えします。
  必ず参加表明が必要です。メールや電話で、必ず参加希望を伝えてください。

○参加可能条件 オフロードの走行経験がほとんどない方。
  タンデムで車両購入しているかいないかは問いません。
  タンデムの早朝初心者トレックにすでに何度も何度も参加されている方は、対象外とさせていただきますので、今回の参加ご遠慮ください。
  初心者対象なので居ないとは思いますが、MXタイヤやEDタイヤはお断りです。爆音君もダメですよ。

○参加費は、ありません。 

○持ち物  お昼はコンビニで買いますので、お金は持って来てね。飲み水も忘れずに。
   スペアレバーくらいは、できれば持って来て欲しいですね。
   オフロード用の装備はあった方が良いんですが、走ったことが無い方が対象なので、無くても可。

☆お助け隊を3名ほど募集いたします。昼飯はタンデムが持ちますが日当は出ません。それでも手伝ってくれる方、ご連絡くださいね。

道走れる トライアル車

南牧耐久トライアルの会場の、なんもく村自然公園へのアクセスが・・・
「長野側からは全面通行止で、群馬側からしか行けないよ」ってメールが主催者から・・。
ん~・・・ということは、佐久で下りたらいけないってこのね。。じつに悲しい・・・下仁田インターまで行かないといけないのか。。
7時間コースか??(涙)。一人で行かなきゃいけない時に限って、それはないよねぇ。。しょうがないことだけど。。


ナンバー取って道が走れるトライアル車の中古車が何台か入荷しているんですが、すぐご商談がかかってしまってなかなかサイトにアップするまでもいかないんです。ツートラに出たり、早朝トレックで一緒に遊べるトライアル車なんですけど。
EVO2Tとか、Cota4RTとか、人気車なんですけどね。
現在させていただいているご商談が流れたらアップすることにしています。

セローの中古車もすぐ売れてしまったし、なかなか中古車が店頭に並べられないんですねぇ。ありがたいことなんですけどね。
どなたか手放したいという方がいらっしゃいましたら、ぜひお声掛けくださいね。

グラフィック工房ヒデ の作品紹介

“グラフィック工房ヒデ”なんてないんですけどね(笑)。当店のお客様のヒデちゃんが、自分用につくったことからタンデム界隈で人気沸騰?で、ご要望に応じて製作してくれるようになりました。他人とは違うカラーは良いなって方は、お問い合わせくださいね。
納期は2~3週間ほどとなります。まぁ、ヒデちゃんの趣味で、仕事じゃないんでね。
DSCN6275_R.jpg ブルーバージョン
DSCN5158_R.jpg 2008・2010年の黒サイドカバー用のグリーンバージョン
DSCN5097_R.jpg 同じく赤バージョン 白サイドカバー用もあります。
DSCN5073_R.jpg モノトーンバージョン
DSCN5100_R.jpg タンデム仕様バージョン
blueserow3.jpg 2008パターンのブルー
DSCN5254_R.jpg 30TH限定車用のライトカウルグラフィック

image1.jpg ヤマハ60TH記念カラーバージョン
image2.jpg RZ250バージョン
DSCN6200_R.jpg RD350LCバージョン タンデム仕様

2016/11/3現在の店頭在庫は
DSCN6375_R.jpg 30THセロー用ライトグラフィク 1000円 たくさんあり
DSCN6382_R.jpg 黒サイドカバー用モノトーン  6000円  7000円
DSCN6380_R.jpg  DSCN6381_R.jpg  レッドバージョンの黒・白サイドカバー用 各6000円 7000円
DSCN6379_R.jpg  DSCN6378_R.jpg RD350LCバージョン 5000円 5500円
DSCN6377_R.jpg  DSCN6376_R.jpg ストロボバージョン 4000円 4500円

2016/11/25 加筆分  ちょっと洒落で作ってみました。
DSCN6420_R.jpg  DSCN6421_R.jpg アングリー(怒)バージョン 6000円 7000円


セロー250トレック仕様 中古車情報

2016 セロー250トレック仕様の中古車。。

本日入荷。2016年3月登録、2500km。自賠責30年3月まで付き。

とりあえず入荷時そのままの写真だけ。仕様やお値段などの詳細は後日・・・明後日かなぁ。。サイトの中古バイクページに載せるのも明後日かなぁ。


DSCN6370_R.jpg  DSCN6373_R.jpg  DSCN6371_R.jpg
DSCN6372_R.jpg  DSCN6374_R.jpg
ここからさらにいろいろ手を加えて、サスまでもチューニングして、バッチリトレック仕様にしてのお渡しです。
乗り出し価格は、ノーマル車の新車価格よりは安くなる予定。

今朝は、高速ツーリング

今朝は、小牧と豊田の陸事へ登録に。セローで、高速使ってね。名古屋高速で小牧へ、東名で豊田に。先日ETCをつけたので、せっかくだから使ってみたかったのね。少々寒かったけれど、快適快適。私のセローは、Fスプロケ14Tのタイヤはツーリストだけれど、ぜぇんぜん問題なく快適。素晴らしいね、セロー250って。
まぁ、高速だけならねぇ、少し前まであったグラディウスの方がそりゃぁ良い面もある。だけど、グラディウスじゃぁ林道には行けないし、街乗りはセローの圧勝だもんねぇ。フラットな林道だけならWR250Rとかのほうが良い面は多いよねぇ。でも、WRじゃぁトレッキングやトライアルごっこは辛いもんねぇ。エンデューロならEDマシンのほうがそりゃぁ良いわね、腕前さえよければね。でも、あるレベルまでの腕前ならセローに乗った方が速かったりもするもねぇ。。トライアルならトライアル車の方が良いに決まってる。でもねぇ・・トライアル車じゃぁツーリングに行けないしね。
まぁいくらセロー250が素晴らしいと言ったって、ノーマルじゃぁなかなか辛いんだけどね。街乗り高速はそりゃ快適だけれど、林道やトレキングではノーマルではかなり悲しい。トライアルやエンデューロとなったら、ノーマルじゃぁ話にならないね。私のセローの仕様なら、かなりなレベルで全部こなせちゃいます。どこかに特化するんなら、もっと良い性能が出せるんだけれど、他の面で良くないところも出ちゃうからね。実際、お山に特化した私のトリッカーじゃぁ、高速は乗りたくないし、ロングツーリングも行きたくないからね。
ノーマルにはそれなりの良さがあるんだけれど、ノーマルにこだわる必要もないから、自分の好みの使い方に合わせて手を入れた方が絶対に楽しいに違いない。まぁ、使い方から言って「ノーマルのままが良いよ」って方ももちろんいらっしゃるんだけど。好きなバイクをより楽しみたいから手を入れるんだね。

ん~・・・まとまって来ないぞ・・・なにが言いたかったんだっけか(笑)。。セロー250は良いマシンだよ。私のセローは良いよ(笑)。いろんなご相談にのれますよ。ってことです。。

はは・・・書いてる途中でめんどくさくなった(笑)。。

中古車情報 ガスガスTxtPro280 2013

トライアル車の中古車情報です。
2013年モデル ガスガスTxtPro280 当店で新車で販売した車両です。

最近はたまにしか選手権に出ない国際B級ライダーが乗っていたものですが、あまり無茶もしないですし、メンテナンスはタンデムに来て私の見ているところでしているので、程度はなかなか良いです。そのままでも乗れます。エンジンは2年ほど前にエクセルさんでOHしています。現在とくに異音もなく好調です。サスは今シーズン前に同じくエクセルさんでOHしています。

現状お渡しで、32万4千円。 整備はご要望により別途承ります。ご相談ください。

DSCN6364_R.jpg  DSCN6365_R.jpg  DSCN6366_R.jpg
DSCN6367_R.jpg  DSCN6368_R.jpg  DSCN6369_R.jpg

今週の営業時間につきましてお知らせです。

2日(水) 11時開店  
3日(木) 午前中のみ営業 午後から臨時休業
4日(金) 11時開店

登録や使用などでご迷惑おかけしますが、よろしくお願いたします。
13日(日)と29日(火)も臨時休業とさせていただきます。

こないだの日曜は、虎車で沢を走ってみた。一人で、南牧の練習でね。ん~・・・かんり辛い南牧になりそうだなぁ(笑)、全然乗れん。。でもそれ以上に、行き帰りの方がもっと辛いかも(笑)。。
プロフィール

タンデム

Author:タンデム
愛知県高浜市のバイク屋タンデムです。

タンデムのホームページ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード