fc2ブログ

セロー250用中古パーツ

委託でお預かりした商品ですが、状態の良いものですよ。

DSCN6362_R.jpg  リトミックチタンエキパイ&サイレンサー(NGC-JAPAN製)
取り付け取り外しの小傷程度しかない極上品。セロー250とトリッカー用です。セロー250にはリヤウインカーの移説が必要なようです。このエキゾーストは私は試したことがないので、性能的なことが言えません。Webで検索すると、なかなか良さ気なインプレが多いですね。
新品の半値程度で 54000円でお願します。安すぎるかな?(笑)。。

DSCN6361_R.jpg ワイズギヤのツーリングシート
500km程しか使用していない極上品です。これも新品の半値程度で、17280円。お一人すでに商談中です。

DSCN6363_R.jpg 純正の丸パイプのキャリヤ。
荷物積んでいたための塗装のはげがところどころありますが、これもなかなかの上物。このキャリヤ、販売終了でもう手に入りません。なんで無くなっちゃったかなぁ・・・何考えてるんだろ?ヤマハ。アシストバー部分も使いやすくて、お山でリカバリーの時には助ける人も持ちやすくてよかったのにねぇ。アップせずに私が買っちゃおかとも考えたんですが、やはりお客様優先しないとね(笑)。
ちょっと強気な、8640円 商談中です。

お早めにご決断くださいね。。
スポンサーサイト



南牧

南牧耐久トライアル、結局18日に書いてから誰もエントリーを持ってきませんでしたね。
でも、私は、エントリー送りましたよ。はーすけさんと二人分ね。他に誰が自分でエントリーしているか知りませんが、ドンちゃんは申し込んだのかな?まぁねぇ・・遠いし、辛いと思われてるし、行かない理由はいっぱいあるでしょうから、こればかりはしょうがないですね。興味ないのはどうしようもないからなぁ。。
SSDT以来ぜんぜん虎車に乗れてないんで、まぁまともに走れないと思いますが、ちゃんと自分なりのテーマはあるんで楽しみかな。
しかしねぇ・・・ほんとにまともに乗れてないんだよねぇ。虎車もオフ車も、もっとちゃんといっぱい乗りたいんだけどねぇ。「はぁ?毎週乗ってるじゃん。」って?・・・ん~まぁそうなんだけどねぇ・・・もっとね・・。
で、さて、どうやって行くべかなぁ・・南牧。夜中一人走りかなぁ。土曜から行ければ良いんだけどそれは無理なんでねぇ。そういや、一人で行くのは初めてだな。道わかるかな?カーナビ買おうかな(笑)。。

R1-Zなんていかが??

R1-Zの中古車が、委託車として近日入庫予定。
初期型の45psモデルで、白色、走行25000kmくらいです。
ブレーキマスターがラジアルになっていたり、タンクが再塗装だったりますが、そのままで普通に乗れるまぁまぁの程度。エンジンの調子も普通で異音などは出ていません。自賠責も居年弱残っています。
現状お渡しという条件で、登録手数料や消費税は込みで、17万円くらいを予定しています。
どうです?お安いでしょう?というか適正価格ですね。2ストだからってふざけた値段はつけませんよ。。
ぜひともご検討ください。入庫次第、写真などはアップ予定ですので、しばらくお待ちくださいね。

今週末は・・

土曜日は“さわやか”と偽って、○ヶ峰正規ルートへ。ごめんごめん>皆さん。
DSCN1727_R.jpg 台風の爪後 切るのめっちゃ大変だったねぇ・・・俺切ってないけど。
ボムボーイが短すぎて歯が立たんかったもん、私の。もちょっと長い歯のが良いかなぁ。。でもまぁ、この上に難所があるんだけどね。。

今朝は、初心者トレック
DSCN1731_R.jpg  大勢集まりました。。
初心者コースの一部が荒れてきていて、初級者コースになってきてるなぁ。EDタイヤなんかで走らなきゃ、そう簡単は荒れないんだけどなぁ。。少々コース設定を考えたり、新ルートの設定などが必要かなぁ。。

ながぁく続けていかないといけないんで、いろいろ思案してみよう。。

ETC

Myセロー250にETCを付けた。余ってたのがあったんでね。セローで高速に乗ることなんて年に一度あるかないかなので、わざわざ買ってまで付けようとは思わないんだけど、まぁあって困るものでもないし、付いてれば乗る機会も増えるかもしれないしね。
Myセロー250があまりにも快適で楽しくて乗りやすいんで、「あれば付けちゃってもいいよね」って思った次第。
ノーマルセローに乗ったことがある方が試乗すると、ほぼ全員が「すっげぇ違う、良いなぁ。。」って言われますからねぇ。ノーマルにはノーマルの良さがあるんだけれど、少なくとも私にとっては楽しいものではないですからねぇ。今でも乗る度に「良いねぇ。」って思うもんね(笑)Myセロー。まぁ、自分の好みに仕上げてきたんだから、そりゃぁあたりまえだわな。。

南牧耐久トライアル行きますよ

11月13日(日)南牧耐久トライアル行きますよ。
タンデムでのエントリー取りまとめは10月23日(日)までです。24日に、私が郵便局からまとめて送ります。
今日現在、一人しかエントリーが来ておりませんが、私は行くことにしました。皆さんも行きましょうね。
出たことが無い方は、どんな大会なのかは自分で調べてください。Web上に動画やらなにやらたくさん出ていますからね。
まぁ、行かない行けない理由なんて、遠いとか・辛いとか・自信が無いとか、いくらでも見つかりますから、それでも興味が持てる方だけ行きましょうね。出場してみないとわからないことはいっぱいあります。出てみりゃぁわかりますから。うだうだ考えてないで行ってみましょう。私が行き始めた10年以上前に比べれば、ずいぶん簡単になっていて(セクションがね)達成感は少なくなっていますが、それでも十分いろんな味が味わえますからね。。
ということで、23日までにお持ちください。20人くらい集まるか?なわけない罠(笑)。。

中古車情報

DSCN6359_R.jpg
4JG6 19000km PWKキャブ TRハンドル ツーリストなど  自賠責31年12月 
乗り出し22万円

DSCN6358_R.jpg
セロ-250 2015年4月登録 ノーマル車 ETC付き 走行540kmの超極上車 自賠責30年4月
乗り出し価格 45万円

虎車の洗礼

今朝の虎車トレックは、O田さんと2人きり。ドンちゃんが寝坊して来なかったもんね。
で、O田さん、虎車デビューです。ヤフオクで落としたらしい、なんと99テクノ(通称ウルトラマンベータ)です。これがまた運よく当たりっぽくて、きれいだし、エンジン異音ないし、排気音も乾いてる。で、頑張ってね!ってスタート、虎車初心者トレック?ですね。
走りだしていきなり、セロー250で上れたことがあるヒルクライムが全然上れない。
DSCN1721_R.jpg 何度もやり直して、そりゃもうたいへん。
DSCN1723_R.jpg  最初のプチ難所ですでに出来あがってます。
DSCN1724_R.jpg でもまぁ、終了少し前に行ったヒルクライムでは、なんとか格好に。。
まぁ、ここでも何度もトライしてるんですけどね。「セローより疲れますよねぇ・・太もも、プルプルです。。」だそうです。

セローに乗っている方が、虎車の乗り始めで、セローで上れてたヒルクライムがぜんぜん上れないってことは、まぁ普通にあります。といっても、セローでも簡単に上れたた坂ってわけじゃぁ無くて、セローの時にまあまあ苦労して上れてた坂ね。普通に考えれば、「虎車だったら楽勝上れるだろ」ってなるんですが、ところがどっこいそうは問屋がおろしませんね(笑)。虎車は、ちゃんと良い位置に乗ってグリップさせないといけないんですねぇ。このグリップさせるってことが大切で、ある程度身につくとセローにも活かせての乗り方も変わってきて走破力もグン!って上がるんですねぇ。まぁ、そう簡単じゃあぁ無いですけどね(笑)。

今後の成長に期待します  >O田さん。


来週の営業時間につきまして

来週は、少々不規則な営業時間となります。
18日(火)  11時開店予定
19日(水)  12時より18時まで不在となります。
20日(木)  11時開店予定
21日(金)  11時開店予定
ご迷惑おかけいたしますが、どうかご理解のうえよろしくお願いいたします。

中古車情報 225と250

本日入荷した中古車の情報です。

・4JG6 グリーン 19000km PWKキャブ TRハンドル ツーリストなど

・セロ-250 2015年4月登録 グリーン ノーマル車 ETC付き 走行540kmの超極上車

詳細は後日アップいたしますが、興味お持ちの方は、まずご連絡くださいね。アップする前に売れてしまうかもしれませんので。。

ツーリングセローのめっちゃスペシャル仕様の中古車

かなり特別仕様のツーリングセローの中古車が入荷しました。身体を悪くされて乗れなくなってしまったので、まだ買って1年ちょっとしかたってないんですが、委託車でお預かりました。当店で、昨年7月に新車でつくって納めた車両です。

とてもスペシャルなツーリング仕様ですので、ロングツーリングメインでセローを使いたい方にとっては、これ以上ないと行って良いくらいの仕様です。足回りも良く、エンジンも軽快で、たのしくツーリング出来ること間違いなしですね。

走行距離は4800km 自賠責は32年6月まで付いています。オフロード走行、転倒歴ありません。
DSCN6287_R.jpg  DSCN6288_R.jpg  DSCN6289_R.jpg
DSCN6290_R.jpg  DSCN6291_R.jpg  DSCN6292_R.jpg
DSCN6293_R.jpg  DSCN6294_R.jpg  DSCN6295_R.jpg
DSCN6296_R.jpg  DSCN6297_R.jpg  DSCN6298_R.jpg
DSCN6299_R.jpg  DSCN6300_R.jpg  DSCN6301_R.jpg
DSCN6302_R.jpg  DSCN6303_R.jpg  DSCN6304_R.jpg
たくさん変更点がありすぎて書きだすときりがないので、主要な部分だけ書きますね。
・ツーリングセロー   ・YSP外装  ・ツーリングシート  ・フォグランプ
・リヤサス オーリンズタンデム仕様  ・フロントサス DRCスプリング&PDバルブ
・dB's フルエキゾースト  ・NAG 内圧コントロールバルブ
・NISSINブレーキマスターキット  ・グリップヒーター
・ETC   ・ナビ Gorilla CN-GP750D (取説あります)
・ZETA  トップブリッジ   ・ZETA ハンドル   ・その他変更点多数
変更点総額 80万円くらいはかかってるでしょうか。。
ペダル類やリヤサス、ノーマルエキゾーストなど、すべてではありませんがノーマルパーツもあります。

全部そのままでの販売です。ロングツーリングを思い切り楽しんでください。
さて、肝心なお値段なんですが・・・・諸費用すべて込みの乗り出し価格で 74万円でお願します。
仕様を考えると、かなりお買い得だと思います。。ぜひご検討ください。。

DB1チタン、まだあります。

DSCN6230_R.jpg  DB1チタンサイレンサー(委託品)はまだ残っていますよ。

4日にセット売りじゃなくてもOKとしたdB’sのエキゾーストですが、エキパイはすぐに売れてしまったのですが、サイレンサーはなぜかまだ残っています。ちょっと不思議(笑)。。すごく程度良いんですよ。。新品だと62640円するのが、2万円ほども安くて43200円です。

できたよ!これで、何処へでも行ける・・・はず。。

上手くなればね。。

6日に載せた中古車のトリッカーが、フルサイズトレック仕様として完成しました。あとは、納車を待つばかり。
DSCN6286_R.jpg

ほんの数ヶ月前、他店できれいなWR250Rを購入したにもかかわらず、幸か不幸か(笑)タンデムの早朝初心者トレックに参加したばっかりに、トリッカーに乗り換える羽目になってしまったKさん。
タイミング良く程度の良い中古車が見つかり、在庫分で2か月ほど前に注文入れておいたTGRリヤサスもタイミング良く入荷して、予定していたよりもずいぶん早くバッチリトレック仕様が仕上がりました。WRとは、違う世界が見えますよ。。
もうこれで、何処でも行けちゃいますね。。っていうか、行ってみようという気になれるでしょう。。

大丈夫、心配要りません。まめに早朝トレックに参加すれば、明るい未来が貴方を待っている・・・はず。。
さぁ、どんどん参加してください。とっとと初心者トレック卒業しちゃって通常トレックに来れるようになっちゃってください。常連さんたちとも仲良くなっちゃえば、より一層楽しめちゃいますね。。
ほら・・・・ワクワクするでしょう???!!(笑)

ちゃんと林道ツーリングセローSplの中古車入荷予定

めちゃめちゃスペシャルなツーリングセローの中古車が入荷予定です。
去年の7月に新車でご購入いただいた車両です。
いろんなものをいっぱい取り付けたので、確か総額120万円を超えたと記憶しています。
DSCN5171_R.jpg 新車の時の完成写真がこれです。
ん~・・あえて言うならば“ちゃんと林道ツーリングセロー”っていうんでしょうか。。
ツーリングセローをベースにしています。色は、グリーンをグラフィック交換でYSPのブルーにしています。
足回りは、リヤはオーリンズのタンデム仕様で、フロントはDRCスプリングにPDバルブ装着。
排気系は、dB’sのフルエキ。内圧コントロールバルブも付いています。
ハンドルはZETA。NISSINマスターも付いてます。
ETCも付いてますね。

木曜日にお客様がお持ちになる予定なので、走行距離や現在の状態などの詳細は、それ以降に載せることになると思います。
お値段は、それなりに高くなるとは思いますが、ちゃんとしたツーリングセローが欲しい方には超お勧めだと思います。

気になる方は、とりあえず、まずご連絡を!!

日曜は、基礎練でした。。

雨でしたねぇ・・日曜の朝。行く途中、土砂降りでした。妙楽寺もしっかり雨。でもねぇ、6人もやってきました。で、ターンとフロントアップだけを集中して練習しましたね。まぁ、朝のたった3時間ほどで出来るようになるはずもないんですが、見に付けるには反復練習しか無いですね。はてさて何人がいつ頃までにちゃんと出来るようになるでしょうか?楽しみですねぇ。
えっ?またやるかって?ん~・・それは今回の6人の成長次第でしょうか。成長する人が居るようなら、今回来れなかった他の方の為にやりましょうか??

虎車の勧め 

虎車って、トライアル車のことね。
先週と先々週の土曜日早朝は、虎車で走りました。面子は違ったけれど、ルートは同じ。お宮を上ってソルジャー沢を遡上して、サイダー道クライムにチャレンジ。ソルジャー沢の核心の岩盤は先週はきれいに上れました。が、サイダー道クライムは、2週続けて玉砕、難しいなぁ。。
トライアル車って、まぁトライアルをするバイクですわね。なんだか地味なターンとかを淡々と練習してなんだか暗いイメージがありますか??スピード出さない遅乗り競技?そんなイメージの方も居ないことも無いでしょうかねぇ??まぁ、それぞれのイメージは置いておいて・・・。
めっちゃ楽しいですよねぇ・・トライアル車。私は、公道も走るし、近場の散歩にも使いますし、林道も走るし、道じゃないようなところも走りますし、沢も走れるし、めっちゃ急な上りにもチャレンジするし、たまぁに大岩にも向かっていきます(笑)。私はちょっと変わっていて、トライアル場にはあまり行きませんねぇ・・でも、トライアル車だからトライアルだってできる(笑)。そうなんでも出来ますね、虎車。フロントアップやウイリーやジャックナイフだって・・・。上手くなれれば、凄いところに行けますよねぇ。私は、そうたいしたところには、よう行かんけどね(笑)。オフ車では絶対やりたくないようなところも、気軽に?(じゃないけど)チャレンジできます。リカバリーが楽だから、何度もね。トライアルのテクニックも身について来れば、オフ車に乗るのにも世界が変わってきますね。
でもまぁ、そう簡単には上手くならないし、頑張るんだったら辛いこともあります(笑)。でもねぇ・・楽しいんだわ!虎車。いや、虎車もだね。でもねぇ・・新車は高いし、中古車もあまり出回らないのが大問題なんだなぁ。。

たとえばこんなトリッカー

DSCN6280_R.jpg  ノーマルフルサイズトリッカー?
今日お納めした新車のトリッカーです。とくにオフロードを走る目的ではないんですが、フルサイズをご希望でした。ブラックリムにセローのフォークブーツとブラッシュガードの黒がなかなか精悍でカッコ良いんじゃないでしょうか。ノーマルホイールの状態よりも少し安定志向のハンドリングになり、これもなかなか良いんですよ。タイヤは、セローの標準のTW301/302を使用しています。あえてオンロード向けのものを選ばずに普通のトレールタイヤを使ったほうが良い感じのハンドリングになります。気分が乗ればダートも走れますしね。同じタイヤを使っても、セロー250よりは軽快なハンドリングが楽しめます。
セロー250よりもFディスクプレートの径が小さいので、セロー250よりはブレーキが効きません。なので、当店オリジナルのNISSINマスターシリンダーキットを装着して、ちゃんと効くようにしています。

DSCN6283_R.jpg  こちらは、これかフルサイズ化していく中古車です。もう売れてますけど。
この車両は、ツーリストを履いてばっちりトレック仕様にしていきます。サスも前後仕様変更します。リヤはTGRを装着します。
あっ、そうそう、Kさん、住民票と認印要ります。って、ここで業務連絡(笑)。

フルサイズトリッカー、いろいろご希望に応じて製作できますよ。お気軽にご相談ください。

6日(木)は、お昼から開店となります。

明日、6日の木曜日は、12時開店とさせていただきます。
岡崎から小牧と、いろいろ行くところがございまして・・・。

セロー250新車が入荷しました。

DSCN6281_R.jpg  やっとこさで入荷
なんだか今年は、いつ注文してもヤマハに在庫が無くて困るんだよなぁ。なので、在庫分で取りよせたんですが、1ヶ月半もかかったもんなぁ。。

ということで、在庫1台あります。どうか買ってください(笑)。

別々でもOKとしました。

DSCN6230_R.jpg  セットじゃなくて、別々でも良くしました。

10日ほど前にアップしたdB’sのセロー250・トリッカー用エキゾーストですが、当初はセットでのみ販売の予定でしたが、エキパイとサイレンサー別々でもOKとしました。
・サイレンサー DB1-A1-Ti (ジョイントガスケット付)  43200円
・エキパイ XT250-EX2-FIRE-RISE&BST  23760円
・セット  62640円


新同品ライディングシューズもまだありますよ。

MT09の中古車はいかが?? 中古車情報

DSCN6278_R.jpg  MT09 ABS が入荷しました。 走行9100km

去年の6月に新車で販売した車両です。なので、車検は30年6月まで。メーカー保証は29年6月までね。
リヤタイヤは、一度換えてるんでしっかり残ってますよ。程度も良好。
どなたか買ってくれないかなぁ・・・うちで売れるかな?(笑)。。
1週間くらいの期間眼底でお安くしてみましょう。諸費込の乗り出し価格で60万円でどうだ。。日本中で、一番安い?はず。。

で、さて、WR250Rの中古車も入荷しました。2016年モデルの白で走行3000kmほど。夕方入荷したばかりで写真など、詳細を載せるのは少し先になりますが、諸費用込みの乗り出しで50万位を考えています。興味のある方は、ご連絡くださいね。


で、今度は、トリッカーのFiモデルの中古車を探しています。ノーマルでもフルサイズでもいいんですが、どなたか手放すとか乗り換え予定とかいう方いらっしゃいませんでしょうか??ご一報お待ちしています。

今朝は初心者トレック

雨上がりで路面コンディションが悪かったのと、台風の大雨でなのか、めっちゃ深い轍もあり、根っこや石の段差も土が流れて高くなっちゃってたりと、初めてさんたちには少々過酷なコンディションでしたね。でもまぁ、ヘロヘロになりながらも一応笑顔はありましたんで、まぁOKですね(笑)。
DSCN1694_R.jpg  DSCN1701_R.jpg  DSCN1702_R.jpg

それにしても、石橋の上のつづら部分の轍はすごかったなぁ・・・めっちゃ降ったんだろうなぁ。しばらくは、初心者トレックの時は、上りでは使えないなぁ。

MXやEDタイヤで走らないでほしいんだけどなぁ・・・でもまぁ、そうも言えんか・・。。
プロフィール

タンデム

Author:タンデム
愛知県高浜市のバイク屋タンデムです。

タンデムのホームページ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード