平谷モードに入りますよ。
サンデーファミリートライアルSpecial in 平谷、エントリーしました。
マシンは、トリッカーです。去年、Evoのマシントラブルで完走してないのでEvoで出ようかと思っていたんですが、タンデムのお客様方の空気がオフ車だったのでトリッカーにしました。重いオフ車だと少々膝が不安なんですが、まぁ最初から逃げ道つくっても格好悪いので、その件についてはもうふれないよにしよう。
で、やはりオフ車で出るってことならば「オフ車らしく遊ぼう」ってことで、自走での参加を予定しています。ツーリングがてら行って、ちゃんと真面目にトライアルして、マシン壊さないようにするのも腕の内ってことで、無事家に帰りつくってのが格好良いって思いますね。大会後に風呂に入るのに着替えを持って行かないといけないのが荷物増えて鬱陶しいんですが、まぁしょうがないかな。大会中はガソリンサービス申し込めばいいし、帰りのガソリンはゴール後にすぐスタンドで入れてくれば良いんで、まぁ大丈夫でしょう。
で、これから週末の早朝トレックは“平谷への道”となりますのでね。まぁべつに平谷に出ない方が来たってぜんぜんかまわないんですけで、内容は沢などでの練習がメインとなります。平谷もずいぶん昔の始まった当初から比べるとセクションがかなり難しくなっているんで、オフ車だと辛いだろうねぇ。ちゃんと練習していかないとトライアルさせてもらえないだろうねぇ。
マシンは、トリッカーです。去年、Evoのマシントラブルで完走してないのでEvoで出ようかと思っていたんですが、タンデムのお客様方の空気がオフ車だったのでトリッカーにしました。重いオフ車だと少々膝が不安なんですが、まぁ最初から逃げ道つくっても格好悪いので、その件についてはもうふれないよにしよう。
で、やはりオフ車で出るってことならば「オフ車らしく遊ぼう」ってことで、自走での参加を予定しています。ツーリングがてら行って、ちゃんと真面目にトライアルして、マシン壊さないようにするのも腕の内ってことで、無事家に帰りつくってのが格好良いって思いますね。大会後に風呂に入るのに着替えを持って行かないといけないのが荷物増えて鬱陶しいんですが、まぁしょうがないかな。大会中はガソリンサービス申し込めばいいし、帰りのガソリンはゴール後にすぐスタンドで入れてくれば良いんで、まぁ大丈夫でしょう。
で、これから週末の早朝トレックは“平谷への道”となりますのでね。まぁべつに平谷に出ない方が来たってぜんぜんかまわないんですけで、内容は沢などでの練習がメインとなります。平谷もずいぶん昔の始まった当初から比べるとセクションがかなり難しくなっているんで、オフ車だと辛いだろうねぇ。ちゃんと練習していかないとトライアルさせてもらえないだろうねぇ。
今朝、走ったよ。
今朝は、しっかり雨予報だった・・・のだけど、起きたらほとんど降ってなかたので、出陣。MASAさんとラブラブ爽やかトレックとなりました。正味1時間半弱かな、爽やかに(1か所だけ上れなかったけど)初心者コースを楽しんできました。でもまぁ、けっこう滑るんで良い緊張感だったかな。結局帰りつくまでほとんど雨は降らず。
平谷は雨でも開催されるからね(笑)。
平谷は雨でも開催されるからね(笑)。
いろいろ・・・・
56歳になりました。おっさんだなぁ。。去年の今頃は、北海道に居たなぁ。
フェイスブックなどではたくさんメッセージをいただきまして、ありがとうございます。
さて、少々欠品が多くて困っているんですねぇ。
セロー250の新車がヤマハに無い。在庫分も含め2台オーダーしてるんですが、納期がまだわからない。
新車ご検討中の方がいらっしゃいましたら、できるだけお早めにご用命くださいね。
セローのスペアホイールキットも欠品中でフルサイズトリッカーが造れなくて困ってるんだねぇ。でもまぁこれは納期が出ているので、7月中旬以降になってしまいますが目途は何とかね。
セロー250の中古車もお客さまから頼まれているんですが、これもまたなかなか出てこなくて困っています。どなたか手放されたり乗り換えたりする方居らっさいませんかねぇ?
PWK28のキャブも欠品してるし。ご注文いただいている分は来週入荷分で確保できているんですが、その後がいつになるのかわからない。1ヶ月以上かかってしまうかもしれないとのこと。。
TGRのリヤサスも、8月中旬になってしまうそうだしねぇ。。
ツーリストのリヤが欠品中なんですが、これはまぁ1週間ほどで解消する予定みたいなので、平谷前に困ったりはきっとしないかな。今日現在の店頭在庫は1本だけです。
ミヤバラさんが、バリ山のツーリストのリヤを「だれかに・・」って置いて行ってくれたので、どなたかまだツーリストを履いたことない方限定でお譲りしますよ。工賃だけ必要ですけどね。
いろいろ困っている誕生日なのでした(笑)。
さて、すでにサイトのトップページでお知らせしていますが、来週の27・28(月・火)は連休をいただきます。すごく楽しみな2日間になるはずなので、ワクワクしています。え?なにかって?・・・内緒です(知ってる方もいるけど)。
平谷の申し込み〆切も今週末までと迫ってきていますので、お忘れないようにお願いしますね。今年はオフ車でのエントリーがいつもより多いかな。ということで、私もトリッカーでのつもりでいます。不安いっぱいだね(笑)。
フェイスブックなどではたくさんメッセージをいただきまして、ありがとうございます。
さて、少々欠品が多くて困っているんですねぇ。
セロー250の新車がヤマハに無い。在庫分も含め2台オーダーしてるんですが、納期がまだわからない。
新車ご検討中の方がいらっしゃいましたら、できるだけお早めにご用命くださいね。
セローのスペアホイールキットも欠品中でフルサイズトリッカーが造れなくて困ってるんだねぇ。でもまぁこれは納期が出ているので、7月中旬以降になってしまいますが目途は何とかね。
セロー250の中古車もお客さまから頼まれているんですが、これもまたなかなか出てこなくて困っています。どなたか手放されたり乗り換えたりする方居らっさいませんかねぇ?
PWK28のキャブも欠品してるし。ご注文いただいている分は来週入荷分で確保できているんですが、その後がいつになるのかわからない。1ヶ月以上かかってしまうかもしれないとのこと。。
TGRのリヤサスも、8月中旬になってしまうそうだしねぇ。。
ツーリストのリヤが欠品中なんですが、これはまぁ1週間ほどで解消する予定みたいなので、平谷前に困ったりはきっとしないかな。今日現在の店頭在庫は1本だけです。
ミヤバラさんが、バリ山のツーリストのリヤを「だれかに・・」って置いて行ってくれたので、どなたかまだツーリストを履いたことない方限定でお譲りしますよ。工賃だけ必要ですけどね。
いろいろ困っている誕生日なのでした(笑)。
さて、すでにサイトのトップページでお知らせしていますが、来週の27・28(月・火)は連休をいただきます。すごく楽しみな2日間になるはずなので、ワクワクしています。え?なにかって?・・・内緒です(知ってる方もいるけど)。
平谷の申し込み〆切も今週末までと迫ってきていますので、お忘れないようにお願いしますね。今年はオフ車でのエントリーがいつもより多いかな。ということで、私もトリッカーでのつもりでいます。不安いっぱいだね(笑)。
SP忠男のサイレンサー
昨日の午後、いろいろセットアップにいらっしゃったお客様のセロー250にSP忠男のステンレスサイレンサーとエキパイが付いていました。エキパイは私のセローにもつけているし、店でもそれなりの数販売していますが、サイレンサーはみたことありませんでした。いや、発売になったのは知っていたんですが、あまりの格好悪さに試してみる気にもならなかったんですねぇ。でも、昨日いろいろセットアップの後チェックの為に試乗してみたところ、まぁやったセットアップに関しては当然思い通りでOKだったんですが、意外や意外?このサイレンサーがなかなか良かったんですねぇ。もちろんエキパイとセットでなきゃいかんと思うけど、エキパイはすでに付けてあるんで、「ん~・・サイレンサー俺も付けようかな?」って思っちゃうくらいにね。ブログに大そうなこと書いているだけのことはありますね。
で、さて、付けるかどうかですが、格好がどうしてもねぇ・・・・しばらく考えてみよう。
で、さて、付けるかどうかですが、格好がどうしてもねぇ・・・・しばらく考えてみよう。
中古車情報 4JG6トレック仕様











写真を見て「あっ、あの人のセローだ!」ってわかる方もけっこういらっしゃるんじゃないかと思います。平谷にも何度も参加されてオフ車クラスで表彰台にも乗ってましたからね。「最近は他の趣味に打ち込んでいるので、もう乗らないだろうから」ということで、買取させていただいた次第です。
トライアルハンドル、レアルエキップワイドステップ、PWK28キャブキット、前後ツーリスト、減速比変更、力造アンダーガード、Spl5リットルタンク&タンクカバー(ご本人製作で、ちょっと人気のタンクでしたねぇ、当時。)、といったようにお山で楽しめるトレック仕様ですね。
「部品で売った方が値がつくからそれでも良い?」って言ったら、「それはさみしいから、できればお山で投げて遊んでくれる人(笑)に使ってほしいなぁ。」ということでしたので、希望通り中古車としての販売です。
前後ブレーキOH、リヤサスバンプラバー交換、チェンスライダー&テンショナ交換、リンクOH、ステアリンググリスアップ、クラッチ点検などなど、一通り整備してのお渡し。ただし、外観はそのままで、メーターもそのままです。
自賠責1年つけて、登録も整備も込みで、乗り出し価格で18万円。現状でのお渡しの可能ですので、ご希望の方はご相談ください。通販はできません。
久々の早朝トレック
しょうもない怪我で出来なかった早朝トレックに久々に行きました。いやぁ・・良いねぇ・・楽しいねぇ・・お山。
昨日は虎車トレックでした。Evoのサスをセッティングを変更したのでそのチェックと、ライダーのサス(膝)の具合の確認が今朝の主目的。めっちゃ爽やかと書いたせいか、7台も集まった。ほんの少しプレイライドに載せました。GW前までは、いつも2・3台で走ってたんだけどね。で、マシンのサスの方は素晴らしく良かったんですが、ライダーのサスの方はまぁまぁかな~・・ちょっとだけ不具合も。まぁこれには時間が必要だね。
で、今朝はオフ車初心者トレック、トリッカーです。トリッカーのサスも少しセッティング変更したし、少々ライディングポジションも変更したので、そのチェックも目的。重たいマシンに乗った時のライダーのサスの具合の確認も大切ですね。平谷の申し込み〆切も来週に迫ってきていますからね。
で、トリッカーは、なかなか良好だった。今朝の初心者コース程度なら良くなったことばかりで合格点。もうちょっと険しいところでどうかだけど、マシンよりもライダーのサスが心配なのでまぁそのうちに。
今回変更したのはFサスのセッティング。私のトリッカーに今付いているフォークスプリングは特注品のシングルレートスプリングなので、PDバルブのセッティングもフォークオイルの粘度や油面もスプリングに合わせた独自のものです。今回は、スプリングイニシャルを減らして、PDバルブのスプリングイニシャルも減らしてみた。まぁ、少ない荷重で沈むようにですね。合わせてフォークの突き出し量で車体姿勢をも調整、ハンドルも変えて少しポジションも変えてみたんですねぇ。もう少し詰めてみて、秋口にはシングルレートスプリング(PDバルブとのセットになるかな)を販売できれば良いなぁって考えています。
でもまぁ何にしても、とにもかくにも、やっぱりお山は楽しいぞ。この一カ月は、まぁほんとにつまらなかった(笑)。自業自得だけどね。。
昨日は虎車トレックでした。Evoのサスをセッティングを変更したのでそのチェックと、ライダーのサス(膝)の具合の確認が今朝の主目的。めっちゃ爽やかと書いたせいか、7台も集まった。ほんの少しプレイライドに載せました。GW前までは、いつも2・3台で走ってたんだけどね。で、マシンのサスの方は素晴らしく良かったんですが、ライダーのサスの方はまぁまぁかな~・・ちょっとだけ不具合も。まぁこれには時間が必要だね。
で、今朝はオフ車初心者トレック、トリッカーです。トリッカーのサスも少しセッティング変更したし、少々ライディングポジションも変更したので、そのチェックも目的。重たいマシンに乗った時のライダーのサスの具合の確認も大切ですね。平谷の申し込み〆切も来週に迫ってきていますからね。
で、トリッカーは、なかなか良好だった。今朝の初心者コース程度なら良くなったことばかりで合格点。もうちょっと険しいところでどうかだけど、マシンよりもライダーのサスが心配なのでまぁそのうちに。
今回変更したのはFサスのセッティング。私のトリッカーに今付いているフォークスプリングは特注品のシングルレートスプリングなので、PDバルブのセッティングもフォークオイルの粘度や油面もスプリングに合わせた独自のものです。今回は、スプリングイニシャルを減らして、PDバルブのスプリングイニシャルも減らしてみた。まぁ、少ない荷重で沈むようにですね。合わせてフォークの突き出し量で車体姿勢をも調整、ハンドルも変えて少しポジションも変えてみたんですねぇ。もう少し詰めてみて、秋口にはシングルレートスプリング(PDバルブとのセットになるかな)を販売できれば良いなぁって考えています。
でもまぁ何にしても、とにもかくにも、やっぱりお山は楽しいぞ。この一カ月は、まぁほんとにつまらなかった(笑)。自業自得だけどね。。
タンデムで使っている、洗剤とワックス。
私が乗ってるトリッカー・セロー・Evoは、基本的にいつもピカピカです。泥もほとんどついていないし、光っていて水をしっかりはじきます。これは、常連さんならみんなよく知っていますね。まぁ、私の乗るマシンが汚かったら商売にならないんで、まめにちゃんと洗車してメンテしてワックスかけているってことなんですが、使っている洗剤とワックスの良さってのも理由の一つ。このワックスは小分けして販売もしていますから(サイトには載せてないけど)、常連さんたちは使ってる方がけっこういらっしゃいます。走る度に汚れるオフ車には、これを使いだすと他のものは使えなくなっちゃうくらい便利なんですねぇ。ということで、ご紹介。
ワックス 通称“魔法の水”って呼んでます。
シリコン系の水性ワックスです。スプレーボトルに入れて使用します。基本的に原液で使いますが、2倍くらいに薄めても大丈夫かな。きれいに洗車後、乾くのを待たずにそのまますぐふきかけてOK。ブレーキには、あまりかからないようにね。しばらくしてからかるく拭きあげれば完了。めっちゃお手軽で使いやすいです。使い込んでくると、泥汚れなども落ちやすくなってきますしね。
ペットボトルなどをお持ちいただければ、1L単位で小分けして販売もしてます。1L1500円(税込)。これねぇ・・驚異のリピート率です。
洗剤 とくに通称はないですね。“魔法の洗剤”? 魔法じゃないけど。。
洗車専用の洗剤ではありませんが、愛知県のバイク屋さんでは、ずっと昔から洗車用として使っているお店が多いんじゃないかなぁ。いくつかのメーカーの洗剤を試したことがありますが、これが一番良いかな、他のは使えないなぁ。私がこの業界に入った30年以上前から使われていました。もちろん、何度も改良されてきてますけどね。
使い方としては、ひどい油汚れや泥汚れには、2~4倍に希釈してスプレーして使います。洗車機が使えればより良いですね。車体や外装などを洗う時は、バケツに20倍くらいに薄めてブラシやスポンジで洗います。
この洗剤、アルカリ性ですが、アルミなどの金属や塗装面への影響がめっちゃ少ないんですねぇ。アルミのホイールやリヤアームなどでクリヤしか吹いてない部分にほぼ原液に近いものをかけても、ほとんど白く変色したりしないんです。スプレーに入れて吹きつけるときに、霧状になった洗剤を吸っちゃうようなこともたまにあるんですが、ほとんど咽ないしね。
この洗剤は、ほとんど小売してこなかったので、今自宅で使っているのはヒデちゃんくらいかな。でも、タンデムで洗車している皆さんは良さは分かっているでしょう。これも、ご希望なら小分けして小売しますよ。1L1300円(税込)かな。
ワックス 通称“魔法の水”って呼んでます。
シリコン系の水性ワックスです。スプレーボトルに入れて使用します。基本的に原液で使いますが、2倍くらいに薄めても大丈夫かな。きれいに洗車後、乾くのを待たずにそのまますぐふきかけてOK。ブレーキには、あまりかからないようにね。しばらくしてからかるく拭きあげれば完了。めっちゃお手軽で使いやすいです。使い込んでくると、泥汚れなども落ちやすくなってきますしね。
ペットボトルなどをお持ちいただければ、1L単位で小分けして販売もしてます。1L1500円(税込)。これねぇ・・驚異のリピート率です。
洗剤 とくに通称はないですね。“魔法の洗剤”? 魔法じゃないけど。。
洗車専用の洗剤ではありませんが、愛知県のバイク屋さんでは、ずっと昔から洗車用として使っているお店が多いんじゃないかなぁ。いくつかのメーカーの洗剤を試したことがありますが、これが一番良いかな、他のは使えないなぁ。私がこの業界に入った30年以上前から使われていました。もちろん、何度も改良されてきてますけどね。
使い方としては、ひどい油汚れや泥汚れには、2~4倍に希釈してスプレーして使います。洗車機が使えればより良いですね。車体や外装などを洗う時は、バケツに20倍くらいに薄めてブラシやスポンジで洗います。
この洗剤、アルカリ性ですが、アルミなどの金属や塗装面への影響がめっちゃ少ないんですねぇ。アルミのホイールやリヤアームなどでクリヤしか吹いてない部分にほぼ原液に近いものをかけても、ほとんど白く変色したりしないんです。スプレーに入れて吹きつけるときに、霧状になった洗剤を吸っちゃうようなこともたまにあるんですが、ほとんど咽ないしね。
この洗剤は、ほとんど小売してこなかったので、今自宅で使っているのはヒデちゃんくらいかな。でも、タンデムで洗車している皆さんは良さは分かっているでしょう。これも、ご希望なら小分けして小売しますよ。1L1300円(税込)かな。
ん~・・・もうちょっとなんとかならんか。。
再開です。
今週末から早朝トレック再開です。まだかなり不安があるんで、超爽やか初心者モードで開催ですよ。
今週と来週は初心者トレック、7月に入ったら“平谷への道”となります。
7月は、17日(日)と最終週が初心者トレックで、その他はすべて平谷への道となります。
今週土曜は虎車。Evoは、サスのセッティングを変えて、ブレーキパッドも替えたので、いろいろチェックしたり試したりとやりたいことがあるんですねぇ。サスは、良い悪いは乗った後の話だけど、劇的に違うのは確かなので、めちゃ楽しみなんだなぁ。まぁ、悪いってことは、まずあり得ないと思ってますが。
日曜はオフ車。トリッカーも思うところがあって、Fサスを少々セッティング変更。これまで変えてなかった乗車ポジションも少し変えてみた(あっ、ハンドルね)。ホントは沢とかガレ場とか急坂の上り下りとか行きたいところなんだけど、ちょっと今は躊躇するかなぁ。でもまぁ、出来るだけいろいろ試してみよう。
今週と来週は初心者トレック、7月に入ったら“平谷への道”となります。
7月は、17日(日)と最終週が初心者トレックで、その他はすべて平谷への道となります。
今週土曜は虎車。Evoは、サスのセッティングを変えて、ブレーキパッドも替えたので、いろいろチェックしたり試したりとやりたいことがあるんですねぇ。サスは、良い悪いは乗った後の話だけど、劇的に違うのは確かなので、めちゃ楽しみなんだなぁ。まぁ、悪いってことは、まずあり得ないと思ってますが。
日曜はオフ車。トリッカーも思うところがあって、Fサスを少々セッティング変更。これまで変えてなかった乗車ポジションも少し変えてみた(あっ、ハンドルね)。ホントは沢とかガレ場とか急坂の上り下りとか行きたいところなんだけど、ちょっと今は躊躇するかなぁ。でもまぁ、出来るだけいろいろ試してみよう。
DB1-A1-FTi(フルチタン) 特価品情報
セロー250用 DB1-A1-FTi(フルチタン) の特価品が一つだけあります。もちろん新品。
メーカーさん曰く
「新製品セロー250用フルチタン (JMCAチタンサイレンサー+キャタ付チタンジョイント)
定価¥78,840(税込) 焼き過ぎて白っぽくなりました。画像参照ください。」 とのことです。

大特価 62,640円(税込) です。 一個しかありませんから、すぐにご連絡くださいね。
メーカーさん曰く
「新製品セロー250用フルチタン (JMCAチタンサイレンサー+キャタ付チタンジョイント)
定価¥78,840(税込) 焼き過ぎて白っぽくなりました。画像参照ください。」 とのことです。


大特価 62,640円(税込) です。 一個しかありませんから、すぐにご連絡くださいね。
ごめん、つぶれました。
昨日は、SSDT報告会って言う名目のSSDTの話をぜんぜんしない(笑)BBQ飲み会でした。
とりあえず、東京オリンピックイヤーにチームタンデムで何人行くんだっけ??
またまたMASAさん、コーディネートよろしくね。
ごめんなさい>ミヤバラさん、クリリン、ぐっさん
寝たの覚えてません。君たちがいつ帰ったか全然わかりません。俺が寝ちゃったから帰ったんだよね。
たいへんお見苦しいところをお見せしました。
覚えてない。
で、昨日のメインイベントは、表彰式でした。
エントリーからスポンサーシップの交渉、飛行機チケットの手配からレンタカーやログキャビンの予約などなど、全部やってくれたMASAさんに感謝の気持ちを込めて。。
マシントラブル(本人には全然責任が無いであろう)で完走できなかったMASAさん。3日目の私が嵌まりまくった午前中のムーアもちゃんと走りきってたしね。めっちゃ不運でした。で、私の2つある完走カップのうち一つをあげようかなって思ったんですが(いや、思ってないです、ごめん。それに要らないだろうし。)さすがに失礼だよね。で、なんとミヤバラさんが、まったく同じカップの小さいのを用意してくれたので、残念賞カップの贈呈式をしたんですねぇ。
泣いても良かったのに(笑)>MASAさん
ということで、東京オリンピックイヤーでも、コーディネートよろしくね!
とりあえず、東京オリンピックイヤーにチームタンデムで何人行くんだっけ??
またまたMASAさん、コーディネートよろしくね。
ごめんなさい>ミヤバラさん、クリリン、ぐっさん
寝たの覚えてません。君たちがいつ帰ったか全然わかりません。俺が寝ちゃったから帰ったんだよね。
たいへんお見苦しいところをお見せしました。

で、昨日のメインイベントは、表彰式でした。
エントリーからスポンサーシップの交渉、飛行機チケットの手配からレンタカーやログキャビンの予約などなど、全部やってくれたMASAさんに感謝の気持ちを込めて。。
マシントラブル(本人には全然責任が無いであろう)で完走できなかったMASAさん。3日目の私が嵌まりまくった午前中のムーアもちゃんと走りきってたしね。めっちゃ不運でした。で、私の2つある完走カップのうち一つをあげようかなって思ったんですが(いや、思ってないです、ごめん。それに要らないだろうし。)さすがに失礼だよね。で、なんとミヤバラさんが、まったく同じカップの小さいのを用意してくれたので、残念賞カップの贈呈式をしたんですねぇ。

ということで、東京オリンピックイヤーでも、コーディネートよろしくね!
Evoのサスが返ってきたので
ベータEvoのサスペンションのセッティング変更(チューニングかな)が返ってきたので早速取り付け。
店の前でちょっと乗っただけだけど、「なんじゃぁこりゃぁぁ!!」ってくらい違うぞ、びっくりだ!
めっちゃ乗りたいぞ! 左キック出来んけど(笑)。右足でかけりゃぁいいか。
でもまぁ、今週は我慢しておこう。来週こそ乗るんだ!!
で、トリッカーのサスも、ちょっとセッティング変更、平谷に向けてね。
って、トリッカーで出るって決めたわけじゃぁないけど。
これもまた乗ってみなきゃ分かんないなら、来週から乗ってみようかな。
まだ、気軽に足はつけないんで、慣らしからね。初心者さんと一緒に乗ろうかな(笑)。
明日の七輪BBQ、生ビールサーバ注文しましたからね。ぜひとも、公共交通時間でお越しください。
店の前でちょっと乗っただけだけど、「なんじゃぁこりゃぁぁ!!」ってくらい違うぞ、びっくりだ!
めっちゃ乗りたいぞ! 左キック出来んけど(笑)。右足でかけりゃぁいいか。
でもまぁ、今週は我慢しておこう。来週こそ乗るんだ!!
で、トリッカーのサスも、ちょっとセッティング変更、平谷に向けてね。
って、トリッカーで出るって決めたわけじゃぁないけど。
これもまた乗ってみなきゃ分かんないなら、来週から乗ってみようかな。
まだ、気軽に足はつけないんで、慣らしからね。初心者さんと一緒に乗ろうかな(笑)。
明日の七輪BBQ、生ビールサーバ注文しましたからね。ぜひとも、公共交通時間でお越しください。
Fiセロー250の中古車を探しています。
Fiセロー250の中古車を探しています。と言っても、今だけだはなくて、うちでは常に探しているんですが。お客様から頼まれていることもあり、数台(何台あっても良いんですけど)探しています。
どなたか、乗り替えなどで手放される予定の方が居らっしゃいましたら、ぜひともタンデムまでご一報いただけると助かります。極力ご要望にそえるよう対応させていただきますので、よろしくお願いたします。
どなたか、乗り替えなどで手放される予定の方が居らっしゃいましたら、ぜひともタンデムまでご一報いただけると助かります。極力ご要望にそえるよう対応させていただきますので、よろしくお願いたします。
ダイレクトシフトペダル
とあるお客様のご依頼で製作してみました。
セロー250・トリッカー用ダイレクトシフトペダルです。
ただし、逆シフトになってしましますよ。 でも、ちゃんとケースカバーを避けて、可倒式です。
シフトペダルのリンクの取り付けボルトがどうしても岩などに当たって緩んでしまうとか、フレーム側の雌ネジがダメになってしまうとかいったことが、トレッキングやトライアルごっこをしているとある意味避けられませんね。まぁ、あんな位置にシフトペダルのリンクの取り付けがあるなんていう設計自体が馬鹿げてるって思いますけど、まぁそうなっちゃってるんだからしょうがないですね。普段から気をつけていて、緩んだりしたらちゃんと増し締めしてれば、そう簡単にはダメになったりはしないと思いますが、ボルトが曲がったり緩んだりしたまま走ってると雌ネジがダメになることも正直珍しいことではありません。うちでも雌ネジをヘリサート加工したことは何度もあります。
でまぁ、どうしても当てちゃってネジが修正できなくなっちゃうんで、いっそダイレクトにしちゃいたいって方がいらしたわけです。
逆シフトになってしまうので商品化する予定はありませんが、ご要望があればその都度製作は可能です。部品代と加工代合わせて5500円くらいになるかな。

ただし、逆シフトになってしましますよ。 でも、ちゃんとケースカバーを避けて、可倒式です。
シフトペダルのリンクの取り付けボルトがどうしても岩などに当たって緩んでしまうとか、フレーム側の雌ネジがダメになってしまうとかいったことが、トレッキングやトライアルごっこをしているとある意味避けられませんね。まぁ、あんな位置にシフトペダルのリンクの取り付けがあるなんていう設計自体が馬鹿げてるって思いますけど、まぁそうなっちゃってるんだからしょうがないですね。普段から気をつけていて、緩んだりしたらちゃんと増し締めしてれば、そう簡単にはダメになったりはしないと思いますが、ボルトが曲がったり緩んだりしたまま走ってると雌ネジがダメになることも正直珍しいことではありません。うちでも雌ネジをヘリサート加工したことは何度もあります。
でまぁ、どうしても当てちゃってネジが修正できなくなっちゃうんで、いっそダイレクトにしちゃいたいって方がいらしたわけです。
逆シフトになってしまうので商品化する予定はありませんが、ご要望があればその都度製作は可能です。部品代と加工代合わせて5500円くらいになるかな。
七輪で BBQ やります。
5/31の下の方に書きましたが、気が付いていない方も居たので、一応の最告知。
6月11日の土曜日・夕方6時頃から、「SSDT2016報告会って言う名目で喰って飲もうぜ」なんていうBBQを開催します。七輪3つでやるんで、15名くらいかな。チームタンデムが5名居るんで募集は10名くらいかな。チーム員は無料で、それ以外の方は2000円の会費をいただきます。
参加されたい方は、私に電話やメールで直接ご連絡ください。こちらからお誘いすることもあるかもしれませんが、その際は断らないでね(笑)。定員を大幅に上回るようなことはないとは思いますが、もしそのような場合はお断りするようなこともあるかもしれませんので、あらかじめご了承くださいね。
ベータEvoのサスペンションをセッティング変更に出した、前後とも。買ったときからずっといまいち気に入らなくてやりたかったんだけれども、SSDTで借りるマシンはノーマルの新車なので、ずっとそのまま乗ってたんだね。かなり気に入った仕様になるはず。以前乗ってたGASGASプロのときもやってもらってたんだよねぇ。クラッチの精度出しチューニングもやりたいんだけど、これはもうすこし後かな。。ブレーキももっと効くようにしたいんだけれど、これはどんな仕様が良いのか精査中(笑)。
SSDTのパドックに展示されてたシェルコのファクトリーがめっちゃカッコ良かったんだけどなぁ・・・。ガスガスも良さ気だったなぁ。。乗り換えないけど(笑)。
6月11日の土曜日・夕方6時頃から、「SSDT2016報告会って言う名目で喰って飲もうぜ」なんていうBBQを開催します。七輪3つでやるんで、15名くらいかな。チームタンデムが5名居るんで募集は10名くらいかな。チーム員は無料で、それ以外の方は2000円の会費をいただきます。
参加されたい方は、私に電話やメールで直接ご連絡ください。こちらからお誘いすることもあるかもしれませんが、その際は断らないでね(笑)。定員を大幅に上回るようなことはないとは思いますが、もしそのような場合はお断りするようなこともあるかもしれませんので、あらかじめご了承くださいね。
ベータEvoのサスペンションをセッティング変更に出した、前後とも。買ったときからずっといまいち気に入らなくてやりたかったんだけれども、SSDTで借りるマシンはノーマルの新車なので、ずっとそのまま乗ってたんだね。かなり気に入った仕様になるはず。以前乗ってたGASGASプロのときもやってもらってたんだよねぇ。クラッチの精度出しチューニングもやりたいんだけど、これはもうすこし後かな。。ブレーキももっと効くようにしたいんだけれど、これはどんな仕様が良いのか精査中(笑)。
SSDTのパドックに展示されてたシェルコのファクトリーがめっちゃカッコ良かったんだけどなぁ・・・。ガスガスも良さ気だったなぁ。。乗り換えないけど(笑)。
週末の朝、店に居るなんて。。
先週末の朝も今週末の朝も、不本意ながら店に居ます。いつもは週末は11時開店なんだけど、9時に開けてます。なんだかすごく違和感あるなぁ・・・慣れない(笑)。
膝の具合は、良くはないけど、まぁ歩いていますし作業も出来ています、不便はあるけどね。階段が普通には下りれないなぁ。体重を支えながら曲げていくってのが一番痛いか。まぁオンロードを走るくらいはできますが、トレッキングやトライアル的な操作はできないなぁ。日曜日に初心者スクールを考えていたけれど、見本が見せれないのとお寺が大会で使えないんで止めました。来週出来るかなぁ?梅雨に入っちゃうかな?。
11日の土曜は、夕方のBBQの買い出しに早朝から行くので、具合がよくなっても走れません。12日の日曜は、(前の日飲み過ぎなければ)天気次第だけど何かしたいと考えています。
初心者さんたちに、いろいろ教えてあげたいことがあるんだけど・・・。
クラッチでうまく走らせることとか、
きちんとフロントアップすることとか、
ゆっくりバランスよくターンすることとか
上手で楽なリカバリーの方法とか
どんな点に注意して、どんな意識で普段走っているのかとかねぇ。
まぁ出来るようになるのは簡単じゃないけれど、ちゃんと知っていることで成長が大きく違ってくるようなことをね。いろいろ走っているうちに気がつくのが良いんだけど、分けわかんなくて気が付かないってことも多いんでねぇ。
早いこと上手くなっちゃってくれれば、一緒に楽しめる仲間が増えるってことなので、良いことですからねぇ。
普段の初心者トレックでは、ちゃんと場面場面で説明して「なぜ?そうする」ってことをわかってもらう機会ってをあまりつくれないんで、どこかでそのための時間を設けたいんですね。
膝の具合は、良くはないけど、まぁ歩いていますし作業も出来ています、不便はあるけどね。階段が普通には下りれないなぁ。体重を支えながら曲げていくってのが一番痛いか。まぁオンロードを走るくらいはできますが、トレッキングやトライアル的な操作はできないなぁ。日曜日に初心者スクールを考えていたけれど、見本が見せれないのとお寺が大会で使えないんで止めました。来週出来るかなぁ?梅雨に入っちゃうかな?。
11日の土曜は、夕方のBBQの買い出しに早朝から行くので、具合がよくなっても走れません。12日の日曜は、(前の日飲み過ぎなければ)天気次第だけど何かしたいと考えています。
初心者さんたちに、いろいろ教えてあげたいことがあるんだけど・・・。
クラッチでうまく走らせることとか、
きちんとフロントアップすることとか、
ゆっくりバランスよくターンすることとか
上手で楽なリカバリーの方法とか
どんな点に注意して、どんな意識で普段走っているのかとかねぇ。
まぁ出来るようになるのは簡単じゃないけれど、ちゃんと知っていることで成長が大きく違ってくるようなことをね。いろいろ走っているうちに気がつくのが良いんだけど、分けわかんなくて気が付かないってことも多いんでねぇ。
早いこと上手くなっちゃってくれれば、一緒に楽しめる仲間が増えるってことなので、良いことですからねぇ。
普段の初心者トレックでは、ちゃんと場面場面で説明して「なぜ?そうする」ってことをわかってもらう機会ってをあまりつくれないんで、どこかでそのための時間を設けたいんですね。
YZ125のクラッチレバー

YZ125のクラッチレバ-Assyです。私もトリッカーに今のMAGURの油圧クラッチをつける前に付けてました。
なぜこれを使ってたかというと、遊びの調整が簡単にできるからってのが理由です。ブーツめくって、ロックナット緩めて、アジャストボルトを調整っていうような手間が要りません。走りながらでも簡単に調整できます。難所でクラッチを多用すると、熱によるクラッチ板の総厚みの変化によりレバーの遊びが増えます。遊びが変われば、切れる位置もつながる位置も当然変わりますね。で、爽やかに走っていると、また遊びが減ったりしますね。なので、レバーの遊び調整が手軽に簡単にできるってのはめっちゃ重要なんです。おまけ的にですが、レバー比の関係で、操作も少し軽くなります。
ヒデちゃんが油圧クラッチに替えたので、「だれか欲しい人が居たらあげて」ってことなので、中古パーツとして載せました。新品で全部買うと7000円くらいかな。ミラーの取り付けはありません。
ということで、欲しい方は申し出てくださいね。私が取り付け作業をすると1620円の工賃が出ます。自分でやれば、当然ただです。
平谷の申し込みは、6/26(日)までにお持ちください。
サンデーファミリートライアル Special in 平谷 のエントリー用紙が届きました。参加したことのある皆さんのところには届いていますね? 今年のエントリー締め切りは6/27(月)消印有効とのことです。
タンデムでは、エントリー取りまとめしますので、6/26日(日)までにお持ちください。エントリー用紙の無い方は、店にもあります。申し込みには、MFJのライセンスNoと認印と参加車両の登録ナンバーが必要です。
さて、今年はタンデム組は何名になるんでしょうか?以前は、全参加者の2割を占めることを目標にしていましたが、残念ながら近年はそういう大きな口をたたける状況でも無くなっています。でもまぁ、できるだけ多くのお客様方と一緒に参加したいと考えております。早めに決断して申し込みに来てくださいね。MFJのライセンスを持ってない方は、至急申し込んでおいてくださいよ。
タンデムでは、エントリー取りまとめしますので、6/26日(日)までにお持ちください。エントリー用紙の無い方は、店にもあります。申し込みには、MFJのライセンスNoと認印と参加車両の登録ナンバーが必要です。
さて、今年はタンデム組は何名になるんでしょうか?以前は、全参加者の2割を占めることを目標にしていましたが、残念ながら近年はそういう大きな口をたたける状況でも無くなっています。でもまぁ、できるだけ多くのお客様方と一緒に参加したいと考えております。早めに決断して申し込みに来てくださいね。MFJのライセンスを持ってない方は、至急申し込んでおいてくださいよ。
思い出すのも嫌な日も(笑)
3日目の動画 3日目のルート
今回もっとも情けない自分だったのは3日目でしたねぇ。思い出しても情けなくて嫌になるわ。
とにかくムーアのなんてことない丘が上れなかった。朝からどうも体調不良気味で、最初のセクション群からもうヘロヘロ気味だったんだけど。まぁそれよりもなによりも、この日は徹底的にムーアに負けました。もうねぇ・・とにかくなんてことない丘がことごとく上れないんだなぁ。なぜかこの日はとにかく勢い付けようと開けるばかりで、戻してグリップを回復させるってことが全然できなかった。できなかったっていうより、なぜかそういう発想自体が浮かばなかったんだよなぁ。他の日はそういうことしてるんだけどねぇ・・とくに4日目なんか普通にできてたもん、戻すってことが。おまけに水が溜まって緩んでいるところのライン読みがことごとく大外れの連続で、もう何回埋まったかわかんないくらい。とにかくこの日は最低の日だったなぁ。。自力ではどうにもならんことも多々あった。。
でもまぁ・・
トライアルを競技としてしっかり取り組んだことが無い私ですが、普段からとにかくたくさん乗りたいって思いが強い私にとっては、SSDTはたくさん乗れるって意味では至福の時ですよね。走っていて辛いことや情けないことはいっぱいあり過ぎて困るくらいだけど、幸せな時間なのは確かに間違いないかな。
で、「また行きたいか?」って聞かれれば、正直また行きたいですよ、クリヤしなきゃいけない問題はいっぱいあって、行けない理由なんて考えればめちゃめちゃあるけどね。今はまだ次回のことなんてぜんぜん考えられないんだけどね。まぁもし行ける(行く)となったらこれまで2回とは全然違う自分をつくりあげないと行っても意味無いって思っているけれど。。
今回もっとも情けない自分だったのは3日目でしたねぇ。思い出しても情けなくて嫌になるわ。
とにかくムーアのなんてことない丘が上れなかった。朝からどうも体調不良気味で、最初のセクション群からもうヘロヘロ気味だったんだけど。まぁそれよりもなによりも、この日は徹底的にムーアに負けました。もうねぇ・・とにかくなんてことない丘がことごとく上れないんだなぁ。なぜかこの日はとにかく勢い付けようと開けるばかりで、戻してグリップを回復させるってことが全然できなかった。できなかったっていうより、なぜかそういう発想自体が浮かばなかったんだよなぁ。他の日はそういうことしてるんだけどねぇ・・とくに4日目なんか普通にできてたもん、戻すってことが。おまけに水が溜まって緩んでいるところのライン読みがことごとく大外れの連続で、もう何回埋まったかわかんないくらい。とにかくこの日は最低の日だったなぁ。。自力ではどうにもならんことも多々あった。。
でもまぁ・・
トライアルを競技としてしっかり取り組んだことが無い私ですが、普段からとにかくたくさん乗りたいって思いが強い私にとっては、SSDTはたくさん乗れるって意味では至福の時ですよね。走っていて辛いことや情けないことはいっぱいあり過ぎて困るくらいだけど、幸せな時間なのは確かに間違いないかな。
で、「また行きたいか?」って聞かれれば、正直また行きたいですよ、クリヤしなきゃいけない問題はいっぱいあって、行けない理由なんて考えればめちゃめちゃあるけどね。今はまだ次回のことなんてぜんぜん考えられないんだけどね。まぁもし行ける(行く)となったらこれまで2回とは全然違う自分をつくりあげないと行っても意味無いって思っているけれど。。
オリジナルパーツの在庫状況
6月1日現在のタンデムオリジナルパーツの在庫状況をお知らせします。
タンデムオリジナル仕様MAGURA油圧クラッチ
2セット在庫あり
NISSINマスターシリンダキット
1セット在庫あり 今週中に3セット製作予定
DB1用チタンジョイント 18000円
1個在庫あり
DB1ショートサイレンサー 店頭在庫無し メーカー在庫あり
セロー225用PWK28キャブキット 1セット在庫あり 今週中に5セット製作予定
トリッカー用 ちょっと守ってね君 二人でひっぱ手ね君 在庫あり
セロー250・トリッカー用スペシャルワイドステップ 在庫あり
レアルエキップワイドステップ用 ブレーキペダルキット 製作中 そろそろ出来あがってくる予定
セロー250・トリッカー用オフロードシフトペダルⅡ 製作中 そろそろ出来あがってくる予定
皆さまからのご注文お待ちいたしております。
タンデムオリジナル仕様MAGURA油圧クラッチ

NISSINマスターシリンダキット

DB1用チタンジョイント 18000円

DB1ショートサイレンサー 店頭在庫無し メーカー在庫あり
セロー225用PWK28キャブキット 1セット在庫あり 今週中に5セット製作予定
トリッカー用 ちょっと守ってね君 二人でひっぱ手ね君 在庫あり
セロー250・トリッカー用スペシャルワイドステップ 在庫あり
レアルエキップワイドステップ用 ブレーキペダルキット 製作中 そろそろ出来あがってくる予定
セロー250・トリッカー用オフロードシフトペダルⅡ 製作中 そろそろ出来あがってくる予定
皆さまからのご注文お待ちいたしております。