ちょっといじってみた、トリッカー
セローの事故車から外したエアクリーナーBOXがあったので。ちょっと分解してみた。
ブローバイのホースがつながる穴はこんなに小さいのね。
で、内圧コントロールバルブの効果をより出せるかと考えて、穴広げてみました。
3mmほどだったのを7mmくらいの倍にね。
で,BOXを割ってみると
吸入口を中からみるとこんなふうになってるのね。
エアエレメントの蓋に穴が開いてる物が売ってたりするんだけど、吸入音が下品になってしまうとお洒落じゃないしそんなん付ける気には全然ならないので、ちょっと加工してみました。水などを吸っても具合悪いので、吸入口を広げたりすることはせずに、内部を加工してみました。
こんな感じでね。
ほんのちょっと吸入が良くなってんじゃないかと思っているんですが、元々エアエレメントの面積が小さいんでねぇ・・・どうなんでしょう?で、もちろん、i-conⅢで濃いめに補正かけてやりました。
で、結果はまだね。ちょっと走っただけなんで、もっといろいろ走り回ってお山でもテストしてみないとね。。1・2週間の内には、なんらかの結果を載せるつもりですけどね。

で、内圧コントロールバルブの効果をより出せるかと考えて、穴広げてみました。

で,BOXを割ってみると

エアエレメントの蓋に穴が開いてる物が売ってたりするんだけど、吸入音が下品になってしまうとお洒落じゃないしそんなん付ける気には全然ならないので、ちょっと加工してみました。水などを吸っても具合悪いので、吸入口を広げたりすることはせずに、内部を加工してみました。

ほんのちょっと吸入が良くなってんじゃないかと思っているんですが、元々エアエレメントの面積が小さいんでねぇ・・・どうなんでしょう?で、もちろん、i-conⅢで濃いめに補正かけてやりました。
で、結果はまだね。ちょっと走っただけなんで、もっといろいろ走り回ってお山でもテストしてみないとね。。1・2週間の内には、なんらかの結果を載せるつもりですけどね。
4・5月の早朝のお知らせ
もう4月ですね。4月と5月の早朝トレックの予定のお知らせです。
すでに皆さんご存知かと思いますが、4月はSSDT前の悪あがきの為、オフ車トレックはほとんどありません。今週末の2・3にオフ車をやろうかと思いましたが、どうやら天気も怪しそうなので虎車にしました。10日の初心者オフロードパラダイスが、4月最後のオフ車になります。前日9日の土曜日も、天気が良ければさわやかガンガントレックを、体力づくりの一環として(笑)やろうかとも考えています。4月後半は、虎車にしっかり乗って悪あがきします。GW中も、日本に居ませんから、タンデムの早朝トレックはありません。
オフ車トレックに関しましては、有志のお客様が走られると思いますので、イベント掲示板をチェックして仲間に入れてもらってくださいね。
さて、5月についてですが、早朝トレックは第2週の14日(土)からになります。5月は、オフ車月間として、オフ車トレックと初心者トレックばかりとなる予定です。まぁ、天気が悪かったりしたら急きょ虎車になるかもしれないですけど、基本オフ車のみです。あっ、早朝オンロードツーリングを1回だけやりたいって考えています。「この日にこんなことやってほしいなぁ」って希望がある方がいらっしゃいましたら、一応アピールしてみてください。
ということで、みなさん、4月中にマシン手に入れて、5月一緒に遊びましょう!!
さぁ、あと1ヶ月、岩盤べ。。
って、書いてしばらくした後の夕方、天気予報見たら土日の雨マークが消えてるじゃん。ん~・・3日の日曜をオフ車にして、9日の土曜を虎車にしようかなぁって思案中。今後の天気予報ともも組の都合次第で変更の可能性もあります。。元気な若者と通常を走ってあげたい気持ちもあるしなぁ。。。
すでに皆さんご存知かと思いますが、4月はSSDT前の悪あがきの為、オフ車トレックはほとんどありません。今週末の2・3にオフ車をやろうかと思いましたが、どうやら天気も怪しそうなので虎車にしました。10日の初心者オフロードパラダイスが、4月最後のオフ車になります。前日9日の土曜日も、天気が良ければさわやかガンガントレックを、体力づくりの一環として(笑)やろうかとも考えています。4月後半は、虎車にしっかり乗って悪あがきします。GW中も、日本に居ませんから、タンデムの早朝トレックはありません。
オフ車トレックに関しましては、有志のお客様が走られると思いますので、イベント掲示板をチェックして仲間に入れてもらってくださいね。
さて、5月についてですが、早朝トレックは第2週の14日(土)からになります。5月は、オフ車月間として、オフ車トレックと初心者トレックばかりとなる予定です。まぁ、天気が悪かったりしたら急きょ虎車になるかもしれないですけど、基本オフ車のみです。あっ、早朝オンロードツーリングを1回だけやりたいって考えています。「この日にこんなことやってほしいなぁ」って希望がある方がいらっしゃいましたら、一応アピールしてみてください。
ということで、みなさん、4月中にマシン手に入れて、5月一緒に遊びましょう!!
さぁ、あと1ヶ月、岩盤べ。。
って、書いてしばらくした後の夕方、天気予報見たら土日の雨マークが消えてるじゃん。ん~・・3日の日曜をオフ車にして、9日の土曜を虎車にしようかなぁって思案中。今後の天気予報ともも組の都合次第で変更の可能性もあります。。元気な若者と通常を走ってあげたい気持ちもあるしなぁ。。。
たくさん走れる喜び
先週末は、ナイトトレックにピンポンパンにと、たくさん走れてめっちゃ幸せでした。週一休みの自営業ってのは、長い時間思い切り乗るってことがなかなか出来ないんだよねぇ。なので、仕事にかこつけて乗るようにしているわけです。バイク屋さんて、あんまりプライベートではたくさん乗れないんですよ。
丸一日とか一晩中とか何日もとかっていっぱい乗りたいわけです、私はね。なので、平谷とか南牧とかってのは、私にとってはめっちゃ大切な大会なんですねぇ。お客様と参加するって大義名分もあるしね(笑)。正直、正味30分しか乗れない選手権ってのは、私にとっては何の魅力もありません。もちろんいろんな大会でそれぞれの魅力があるんだけれど、あくまで私の価値観での話。
で、究極がSSDTなわけですよ。べつに「これまでの集大成」だとかそんなくだらない思いなんて全くなくって、単純にめいっぱい乗れるってのが一番。それも丸一日が6日間もあるんですよねえ。しかも、走り応えがあって(私レベルだとありすぎるんだけど)、すばらしい大自然の中を全開で走り回れるんだからねぇ。こんな至福の時はありませんね、めっちゃ辛いけど(笑)。もちろん、“挑戦”ってのもあります、あたりまえですね。ヘタッピだし英語も出来ないんだけどね。
オフ車やトライアル車以外のバイクだって当然好きなんで、オンロード車にだって乗りたいんですけどねぇ。でもまぁこれは現実問題として時間ないんで、今はないんだけどね。
まぁ、なにはともあれ、乗ってりゃ機嫌良いんでね。。
丸一日とか一晩中とか何日もとかっていっぱい乗りたいわけです、私はね。なので、平谷とか南牧とかってのは、私にとってはめっちゃ大切な大会なんですねぇ。お客様と参加するって大義名分もあるしね(笑)。正直、正味30分しか乗れない選手権ってのは、私にとっては何の魅力もありません。もちろんいろんな大会でそれぞれの魅力があるんだけれど、あくまで私の価値観での話。
で、究極がSSDTなわけですよ。べつに「これまでの集大成」だとかそんなくだらない思いなんて全くなくって、単純にめいっぱい乗れるってのが一番。それも丸一日が6日間もあるんですよねえ。しかも、走り応えがあって(私レベルだとありすぎるんだけど)、すばらしい大自然の中を全開で走り回れるんだからねぇ。こんな至福の時はありませんね、めっちゃ辛いけど(笑)。もちろん、“挑戦”ってのもあります、あたりまえですね。ヘタッピだし英語も出来ないんだけどね。
オフ車やトライアル車以外のバイクだって当然好きなんで、オンロード車にだって乗りたいんですけどねぇ。でもまぁこれは現実問題として時間ないんで、今はないんだけどね。
まぁ、なにはともあれ、乗ってりゃ機嫌良いんでね。。
新車になったぜ!
初心者オフロードパラダイス参加者募集
4月10日(日)開催の初心者オフロードパラダイスの参加者募集を始めました。
内容は、リンクをご覧くださいね。昨年暮れに第1回を開催しまして、なかなか好評でしたので、第2回の開催です。
参加をご希望の方は、ご来店・お電話・メールにて、私に直接お申し込みください。
もし定員を超えるようなことがありましたら、先着順とさせていただきます。
イベント掲示板にもスレを立てますが、そちらでは受付となりませんので、必ず直接ご連絡くださいね。
お手伝いさんも3名ほど募集しますので、立候補よろしくね。ごめんなさいですが、日当は出ません。お昼御飯や飲み物代はこちらで持ちますね。
内容は、リンクをご覧くださいね。昨年暮れに第1回を開催しまして、なかなか好評でしたので、第2回の開催です。
参加をご希望の方は、ご来店・お電話・メールにて、私に直接お申し込みください。
もし定員を超えるようなことがありましたら、先着順とさせていただきます。
イベント掲示板にもスレを立てますが、そちらでは受付となりませんので、必ず直接ご連絡くださいね。
お手伝いさんも3名ほど募集しますので、立候補よろしくね。ごめんなさいですが、日当は出ません。お昼御飯や飲み物代はこちらで持ちますね。
ナイトトレックとピンポンパンでした
めっちゃ面白かったねぇ!ナイトトレック。過去最高にたくさん走りましたね。「ピンポンパン行かなくて良いか(笑)」ってくらいの満足度。少ない写真はプレイライドに載せました。
もうねぇ・・路面コンディション最高で、面子も良くて、ほんとにたくさん走れましたねぇ。
私は、しょうもないところで倒してメーターが壊れた。守ってね君は無傷なのに(涙)。ということで、トリッカーは明日新車になります(笑)。
途中、マシントラブルや花粉症やお仕事などでの離脱があり、午前6時の最後まで走りきったのは3人。
ご褒美朝食でデニーズへ。私のおごりです(笑)。
山から下りてデニーズまでがめっちゃ寒かった。で、のんびりしてから、ピンポンパンへ。
ピンポンパンの写真はありません。。
セロー新車購入1ヶ月で初オフロードの方が、午前と帰る直前では別人のようにターンが出来るようになっていたりで嬉しい喜びも。どうやら、テツヤ君が、いろいろアドバイスしてくれたようだね、ありがとう。
KONちゃんも、いろいろみんなを案内してくれていましたね、ありがとうね。
のほほんとしたなるいイベントですが、来年もやりますね。
もうねぇ・・路面コンディション最高で、面子も良くて、ほんとにたくさん走れましたねぇ。
私は、しょうもないところで倒してメーターが壊れた。守ってね君は無傷なのに(涙)。ということで、トリッカーは明日新車になります(笑)。
途中、マシントラブルや花粉症やお仕事などでの離脱があり、午前6時の最後まで走りきったのは3人。

山から下りてデニーズまでがめっちゃ寒かった。で、のんびりしてから、ピンポンパンへ。
ピンポンパンの写真はありません。。
セロー新車購入1ヶ月で初オフロードの方が、午前と帰る直前では別人のようにターンが出来るようになっていたりで嬉しい喜びも。どうやら、テツヤ君が、いろいろアドバイスしてくれたようだね、ありがとう。
KONちゃんも、いろいろみんなを案内してくれていましたね、ありがとうね。
のほほんとしたなるいイベントですが、来年もやりますね。
ハードスケジュール
明日は、夜勤があるんだねぇ。あっ、ナイトトレックね。
で、日曜朝まで走ってそのままピンポンパンへ。寝れないなぁ(笑)。
ナイトトレックは、路面コンディションは最高だろうな。。ちょっと寒そうだけど、2月と比べりゃぜんぜんねぇ。。でも、参加表明が少なめだなぁ。こんな良い路面コンディションのナイトトレックは久々じゃないかな?来るしかないよね・・・てか、来ない奴の気が知れんわ(笑)。と言っても、大勢になりすぎても困るけど。。まぁ、大勢にはならんだろうけどね。 「どっちなんだ」
ピンポンパンは、毎年この時期にやってます。メインターゲットは初心者さんたちですね。こちらも、路面コンディションが良いでしょうから、たくさん楽しめると思います。この機会にたくさんお越しください。こっちは、大勢になっても全然困らないので、お気軽に。。
さて、問題は、明日の土曜の早朝なんだが・・・思案中。いつもは、ナイトランの朝は走らない先週指怪我して月曜会やらなかったんで、少しでも乗りたいんだけどなぁ。。でも、今やりたい練習は一人じゃできないんで困りもの。まだ指がいまいちだからなぁ・・そこが決めれない理由でもあるんだが。。
で、日曜朝まで走ってそのままピンポンパンへ。寝れないなぁ(笑)。
ナイトトレックは、路面コンディションは最高だろうな。。ちょっと寒そうだけど、2月と比べりゃぜんぜんねぇ。。でも、参加表明が少なめだなぁ。こんな良い路面コンディションのナイトトレックは久々じゃないかな?来るしかないよね・・・てか、来ない奴の気が知れんわ(笑)。と言っても、大勢になりすぎても困るけど。。まぁ、大勢にはならんだろうけどね。 「どっちなんだ」
ピンポンパンは、毎年この時期にやってます。メインターゲットは初心者さんたちですね。こちらも、路面コンディションが良いでしょうから、たくさん楽しめると思います。この機会にたくさんお越しください。こっちは、大勢になっても全然困らないので、お気軽に。。
さて、問題は、明日の土曜の早朝なんだが・・・思案中。いつもは、ナイトランの朝は走らない先週指怪我して月曜会やらなかったんで、少しでも乗りたいんだけどなぁ。。でも、今やりたい練習は一人じゃできないんで困りもの。まだ指がいまいちだからなぁ・・そこが決めれない理由でもあるんだが。。
SSDT2016のゼッケンが決まった
SSDT2016のライダーリストがアップされました。
8人の日本人が、4人づつ分けられたって感じですね。タンデム組は、208・218・219ですね。私は、219です。60番くらいの他の4人とは2時間以上のスタート時間差があるので、走っている時に会うことはないだろうな。207の方は、私は存じ上げないけれど、私たちとはレベルの違う上手な方のようですから、スターとしたらとっとと離れて行ってしまうでしょうし。ということで、タンデムヘタッピ3人組で、頑張りましょう(笑)。
もうあと1ヶ月しかないんですよね。あっと言う間ですね。。ほんとに行くんだ、俺。。
レンタルマシン代など、まだまだお金が要るぞ。(笑)
私は、前回の2012年は逃げの完走最下位でしたから、今回は逃げない6日間が目標です。完走出来ればそりゃぁもちろん良いんだけれど、それよりも逃げないことが重要かな。
ということで、あと1ヶ月、皆さん、いっぱいタンデムでお金使ってください(笑)。。
8人の日本人が、4人づつ分けられたって感じですね。タンデム組は、208・218・219ですね。私は、219です。60番くらいの他の4人とは2時間以上のスタート時間差があるので、走っている時に会うことはないだろうな。207の方は、私は存じ上げないけれど、私たちとはレベルの違う上手な方のようですから、スターとしたらとっとと離れて行ってしまうでしょうし。ということで、タンデムヘタッピ3人組で、頑張りましょう(笑)。
もうあと1ヶ月しかないんですよね。あっと言う間ですね。。ほんとに行くんだ、俺。。
レンタルマシン代など、まだまだお金が要るぞ。(笑)
私は、前回の2012年は逃げの完走最下位でしたから、今回は逃げない6日間が目標です。完走出来ればそりゃぁもちろん良いんだけれど、それよりも逃げないことが重要かな。
ということで、あと1ヶ月、皆さん、いっぱいタンデムでお金使ってください(笑)。。
30THセローSpl 完成
30THセロー納車整備完成です。
月末入荷と回答が来ていたパワーBOXが予定より早く入荷したので、仕上がりました。


オーナーの体格に合わせて、レンサルハンドルにZETAのガード、特注のツーリングシート。
気持ちいいエンジンにしたくて、忠男のエキパイに、NAGの内圧コントロールバルブ。
快適な乗り心地を求めて、TGRのリヤサスに、DRCのフォークスプリング。
めっちゃ使いやすく良く効くブレーキに軽い操作感のクラッチ。
オーナー曰く「このセローが私が乗る最後のバイクになります。まして!新車で買うのは今回が初めてです。」という思い入れが。
そりゃぁ私だって気合入りますよね(笑)。。
ナンバーも明日か明後日には届く予定。もうじき、大阪に嫁いで行きます、このセロー。
4月初旬にはオーナーの元に届くのではないかという予定となっております。
ちなみに、30THセローは、本日付で完売しました。もう当店では手に入りません。
月末入荷と回答が来ていたパワーBOXが予定より早く入荷したので、仕上がりました。




オーナーの体格に合わせて、レンサルハンドルにZETAのガード、特注のツーリングシート。
気持ちいいエンジンにしたくて、忠男のエキパイに、NAGの内圧コントロールバルブ。
快適な乗り心地を求めて、TGRのリヤサスに、DRCのフォークスプリング。
めっちゃ使いやすく良く効くブレーキに軽い操作感のクラッチ。
オーナー曰く「このセローが私が乗る最後のバイクになります。まして!新車で買うのは今回が初めてです。」という思い入れが。
そりゃぁ私だって気合入りますよね(笑)。。
ナンバーも明日か明後日には届く予定。もうじき、大阪に嫁いで行きます、このセロー。
4月初旬にはオーナーの元に届くのではないかという予定となっております。
ちなみに、30THセローは、本日付で完売しました。もう当店では手に入りません。
送別会でした。。
いかん、いかん、、
今朝、何でもないところでちょっとたちごけしたら、石があったんだねぇ・・・小指の皮がしっかり剥けた。けっこう出血(笑)。ゆっくりこらえながら倒したんだけどなぁ・・グリップ握ったままだったからなぁ・・・。
すると、どこからか「ハンドガード要りますね」の声が。。
「絶対に付けん!!必要ねぇ!」と、私の声(笑)。
まだ、血ぃ止まってないけど。。
すると、どこからか「ハンドガード要りますね」の声が。。
「絶対に付けん!!必要ねぇ!」と、私の声(笑)。
まだ、血ぃ止まってないけど。。
ノーマルフルサイズトリッカーの中古車
トリッカーの中古車が入荷しました。
入荷時は、どノーマルです。 走行は15000kmほど。
これを、ノーマルフルサイズトリッカーにして販売です。
ノーマルフルザイストリッカー(別名、フルサイズにしただけトリッカー)については、こちらでご覧ください。
ホイールは、セロー250のゴールドリムの新品を使用。
メーターギヤも当然替えるので、表示は狂いません。
タイヤは、セローのノーマルタイヤの程度の良い中古。
減速比はセロー250と同じに。
サイドスタンドもセロー250のものに交換します。
自賠責は今年11月までついています。バッチリ整備、登録、消費税すべて込みの乗り出し価格で40万円です。
セロー250のノーマル中古の乗り出し価格より、少し安いくらいでしょうか。。
フルサイズにしたことで、軽快感もあり、安定感もありの、魅力のハンドリングで楽しんでください。

これを、ノーマルフルサイズトリッカーにして販売です。
ノーマルフルザイストリッカー(別名、フルサイズにしただけトリッカー)については、こちらでご覧ください。
ホイールは、セロー250のゴールドリムの新品を使用。
メーターギヤも当然替えるので、表示は狂いません。
タイヤは、セローのノーマルタイヤの程度の良い中古。
減速比はセロー250と同じに。
サイドスタンドもセロー250のものに交換します。
自賠責は今年11月までついています。バッチリ整備、登録、消費税すべて込みの乗り出し価格で40万円です。
セロー250のノーマル中古の乗り出し価格より、少し安いくらいでしょうか。。
フルサイズにしたことで、軽快感もあり、安定感もありの、魅力のハンドリングで楽しんでください。
明日20日(日)は、17時閉店です。
以前から書いていますが、明日の夕方は、“新さんの一旦お別れ会”のため、17時で閉店させていただきます。
1年半ほどでしょうか、一緒の遊んだ新さんが転勤で東京へ行ってしまうので、お別れ会の開催です。まぁ、東京なら遊びの来れないことも無いだろうということで、“一旦”とさせていただきますけどね。
じつは、他にも、当分オフで乗れないぐっさんの残念会と、長期出向で仙台?へ行くトヤマさんの行ってらっしゃい会ってのも、併催となっております。でもまぁ、ぐっさんは今後乗れる可能性もまぁあるだろうってことと、トヤマさんはそのうち帰ってくるだろうということで、帰って来れないと予想される新さんが主役となっております(笑)。
「えっ?そんな会も併催なら俺も行きたいぜ!」って方がもし居るようでしたら、ダメもとでご連絡くださいね。
1年半ほどでしょうか、一緒の遊んだ新さんが転勤で東京へ行ってしまうので、お別れ会の開催です。まぁ、東京なら遊びの来れないことも無いだろうということで、“一旦”とさせていただきますけどね。
じつは、他にも、当分オフで乗れないぐっさんの残念会と、長期出向で仙台?へ行くトヤマさんの行ってらっしゃい会ってのも、併催となっております。でもまぁ、ぐっさんは今後乗れる可能性もまぁあるだろうってことと、トヤマさんはそのうち帰ってくるだろうということで、帰って来れないと予想される新さんが主役となっております(笑)。
「えっ?そんな会も併催なら俺も行きたいぜ!」って方がもし居るようでしたら、ダメもとでご連絡くださいね。
DB1サイレンサーのチタンジョイントパイプ発売
30THセロー用 ツーリングシート
セロー 新車納車整備中
Facebookページなるものをつくってみたんだが・・
タンデムのFacebookページなるものを作ってみました。
が・・まだあまりよくわかってない。さて、どう活用していくものなのか??
タンデムのブログとかはコメントが少ないんで、うまいことコミュニケーションの場として使えると良いかなって思っているのだが。。
が・・まだあまりよくわかってない。さて、どう活用していくものなのか??
タンデムのブログとかはコメントが少ないんで、うまいことコミュニケーションの場として使えると良いかなって思っているのだが。。
フルサイズトリッカー製作中
さて、明日は
SSDTのために、国外運転免許証の申請に行ってこよう。でもなぁ・・雨だよなぁ・・・平針まで道混むからセローで行きたかったんだけどなぁ・・・しょうがないから、めっちゃ早起きして車で行くかな。。
別件で昼からも名古屋の真ん中あたりへ。ついでに、何処かで美味いもんでも喰ってくるかな(笑)。
トリッカーのメインSWを交換した。ONでもカギが抜けるようになってしまったのと、ハンドルロックをかけると解除するのに引っ掛かってめっちゃ苦労するようになっちゃったんでねぇ。でもまぁ、めっちゃたいへんだよ、メインSW外すの。盗難防止にレンチがかからないように頭がちぎってあるもんなぁ・・・しかも「ふざけんなよ!」ってくらいのネジロックがつけてある。そこまでする必要あるんかなぁ?って思うけどね。
別件で昼からも名古屋の真ん中あたりへ。ついでに、何処かで美味いもんでも喰ってくるかな(笑)。
トリッカーのメインSWを交換した。ONでもカギが抜けるようになってしまったのと、ハンドルロックをかけると解除するのに引っ掛かってめっちゃ苦労するようになっちゃったんでねぇ。でもまぁ、めっちゃたいへんだよ、メインSW外すの。盗難防止にレンチがかからないように頭がちぎってあるもんなぁ・・・しかも「ふざけんなよ!」ってくらいのネジロックがつけてある。そこまでする必要あるんかなぁ?って思うけどね。
今朝は、初心者トレックでした。
ノーマルフルサイズトリッカー、なかなか良いんですよ。

トリッカーです。普通にノーマルに見えますが、フルサイズトリッカーです。ただホイール&タイヤ&スプロケをセロー250のものに替えただけの“フルサイズにしただけトリッカー”です。あっ、ばっちりSpl整備もしてますどね。
さて、今日は、ノーマルフルサイズトリッカーのご紹介です。
でね、この“ノーマルフルサイズトリッカー”がねぇ・・良いんですよ。ハンドリングが凄く軽快で楽しいんです。「セロー250のホイールとタイヤ履かせりゃセロー250と同じハンドリングなんじゃないの?」ってお思いの方もいらっしゃるかも知れませんが、ぜんぜん違うんですよねぇ。乗るとセロー250よりめっちゃ軽快でクイックイ曲がって楽しいんですよ。同じ減速比なのに、セローよりフロントアップやウイリーもしやすいんです。車体も小さく感じますね。「この状態が標準で良いやん」って思ってしまうくらいです。街乗りや近場あそびだけならなら、こちらに軍配が上がるかな。スタイルも、ノーマルホイールサイズよりも格好良いって、私は思いますねぇ。ノーマルの19・16インチのホイール&タイヤに比べれば、はるかにオフロードを走りやすいでしょうしね。まぁ、サスがおもちゃだったり、ディスク径のせいでセロー250よりブレーキが効かなかったりはしますけど、多くを求めすぎなければぜんぜんOKですね。
セロー250の安定感のあるハンドリングやトリッカーには無いオフ車としての造りも魅力なので、良い悪いではなくて、好みの問題ですね。スタイルを含めてね。
このトリッカーは現行モデルではなく、ノーマルっぽくシルバーリムで組んでいますが、ホイールの色にこだわらずにゴールドリムのセロー250用のスペアホイールキットを使えば部品代は10万円弱で済みますから、新車でつくってもほぼセロー250と同じ価格です。ならばこちらを選ぶ選択肢もありなんじゃないでしょうかねぇ。
オフロードでより楽しく使うことを前提とすると、ブレーキとかサスとかいろいろ手を加えたい部分が多くてセローより高くなってしまうんですけど、街乗りやツーリング、爽やか林道程度で求めすぎなければ十分この仕様で遊べますしね。
さて、肝心なお値段ですが、タンデムで買うと、いくらなんだ?
新車の場合
トリッカー 396000円
ホイールキット(ゴールドリム) 67000円
メーターギヤ 5260円
TW301・302 19000円
チューブ・リムバンド 2000円
Fフェンダーステー 1500円
計 490,760円(税別) となります。この金額に、Spl整備・登録手数料が含まれます。
ということで、ノーマルフルサイズトリッカーの車両代は49万円(税別)ということです。
あとは、重量税・自賠責・ナンバー代ですね。
当店でお買い上げの場合だと、納車整備でどのみちホイールは脱着するので、別途工賃は発生しませんね。
チェーンを駒足ししないといけませんが、その代金も要りません。
セロー250が470000円(税別)ですから少し高いですが、ノーマルホイール&タイヤとか、使えわないブレークディスクが要らなければ売ってしまえば良いですね。これまでの当店でのトリッカーの新品ノーマルホイール&タイヤの委託販売では、おおよそ2万円~25000円でしたら、けっこうはやく売れていってます。ブレーキディスクも売れますしね。なので、結果的にはセローと同じか、少しだけ安くすむってことですね。
どうです?この選択肢もありでしょう??いかがでしょう?買ってください。(笑)
でも、きっと、「オレンジリムが良いなぁ」とか、「ブラックリムでしょ。」とか、「いや、やっぱホイールはシルバーでしょう。」って方も居ますよね。ゴールドリムだとセロー用のスペアホイールキットってのがあるので上記のように安くフルサイズ化できるんでんですが、他のリムの色だと“ホイール”という部品がありませんから、部品をばらばらで取り寄せてホイールとして組み上げないといけません。セローのリヤスプロケも別で買わないといけない。部品代だけでも3万円以上は余分にかかかります。さらに、この作業はけっこう大変で、ふつうにお店に頼むと数万円は工賃がかかるかと思います。
「じゃぁタンデムではいくらなんだ?」ってことですが、さてどうしたものでしょうか。。
そうですねぇ・・プラス3万5千円でやりましょう!これ、ヤマハの部品検索で値段調べるとおわかりになるかと思いますが、ホイールの組み立て工賃、タダみたいなものです。
ということで、オレンジ・ブラック・シルバーのリムでつくったノーマルフルサイズトリッカーの車両代は525,000円(税別)です。


私のセローの仕様をベースにして・・・

お客様より、林道などで快適に遊べる仕様に変更のご依頼です。
私のセローの仕様をベースにして、使用目的やオーナーの要望に合わせて仕様を変更していきます。たとえばこのセローは、ブレーキやクラッチはノーマルのまま、ハンドルやガード類もオーナーの要望に合わせて私のセローとは違うパーツでセットしていきます。もちろんサスペンションも、私のセロー同様も林道などが楽しい仕様にしますね。

ほとんどオフを走ることはないと思われるので、タイヤはノーマルのまま。でも、通勤や普段使いがめちゃ快適な仕様にしていきます。オーナーの身長など体格に合わせた変更もしますね。サスも仕様変更しますが、こちらはオンロード向けです。ブレーキやクラッチも、私のセロー同様に良く効いて操作しやすい仕様になります。
普段使い快適仕様や、林道快適仕様、トレック仕様など、いろいろご相談ください。タンデムでなきゃ出来ないこともたくさんありますからね。
30THセローもまだ手に入りますよ。
ふざけんなよ
20日の送別会の席の予約をしようとネットからやってみた。飲み放題コースとかあったんだけど、そういうのは食い物がたいしたものが出ないことが多いので、席だけ取って行ってから好きな物をみんなで注文しようと思ったんです。
で、先ほどその店から電話があり、「祭日の前の日なので、もし込みあってきたら2時間で退席お願するかもしれませんがよろしいでしょうか?」だそうだ。はぁ?なんだそりゃぁ・・ふざけんなよ。
ということでキャンセルしたった。絶対行かん、豊○水産。
さて、だれかお勧めの店知らないかな?
で、先ほどその店から電話があり、「祭日の前の日なので、もし込みあってきたら2時間で退席お願するかもしれませんがよろしいでしょうか?」だそうだ。はぁ?なんだそりゃぁ・・ふざけんなよ。
ということでキャンセルしたった。絶対行かん、豊○水産。
さて、だれかお勧めの店知らないかな?
次の週末は・・・
先週末は暖かかったけれど、次の週末はずいぶん冷え込む予報ですねぇ。
日曜日は、初心者トレックの予定です。で、土曜日ですが、虎車に乗りたいのは山々なんですが、オフ車に乗りましょう。最近、初心者トレックに数名の元気な若者が来るようになって、チャレンジ精神もそこそこありそうなので、通常トレックデビューの方向けのを一発やりましょうかねぇ。やさしめ通常ルートに少しスパイスを効かせてみましょうか。
さて、先月雨で出来なかったナイトトレックですが、26日の土曜日にやろうと考えています。ということは、そのままピンポンパンになだれ込むってことになりますかね。ちょっとハードですか?まぁ、なんとかなるでしょう(笑)。
そうそう、20日の一旦送別会ですが、メイン掲示板にスレ立ててますから、意思表示してくださいね。なんだか、書き込みが増えませんねぇ。まぁ、そう大勢になるなんて思っていませんけどねぇ。おおよそどれくらいの数の席を取れば良いか知りたいんですけどねぇ。
日曜日は、初心者トレックの予定です。で、土曜日ですが、虎車に乗りたいのは山々なんですが、オフ車に乗りましょう。最近、初心者トレックに数名の元気な若者が来るようになって、チャレンジ精神もそこそこありそうなので、通常トレックデビューの方向けのを一発やりましょうかねぇ。やさしめ通常ルートに少しスパイスを効かせてみましょうか。
さて、先月雨で出来なかったナイトトレックですが、26日の土曜日にやろうと考えています。ということは、そのままピンポンパンになだれ込むってことになりますかね。ちょっとハードですか?まぁ、なんとかなるでしょう(笑)。
そうそう、20日の一旦送別会ですが、メイン掲示板にスレ立ててますから、意思表示してくださいね。なんだか、書き込みが増えませんねぇ。まぁ、そう大勢になるなんて思っていませんけどねぇ。おおよそどれくらいの数の席を取れば良いか知りたいんですけどねぇ。
今朝はしっかり走れました
今朝は虎車。ミヤバラさんとドンちゃんとの3人。ドンちゃんの「あまり走れてないので、満足させてね」ってリクエストに応えて(笑)、たくさん走り回りましたねぇ。いやぁ・・けっこうヘロヘロだったぞ、疲れたかな。なんか、久々だったなぁ・・こんなにいっぱい走ったの。
ん~・・・めっちゃ面白かったし、練習にもなったぞ!
満足しただろ? >ドンちゃん
ん~・・・めっちゃ面白かったし、練習にもなったぞ!
満足しただろ? >ドンちゃん
フルサイズトリッカー トレック仕様の極上車入荷です。
めっちゃお勧めの、良い中古車が入荷しました。お客様よりの委託車となります。
フルサイズトリッカーのトレック仕様です。
じつを言いますと、去年8月に中古車で販売した車両なんです。ところが、買ったお客様、仕事がめっちゃめちゃ半端なく忙しいらしく、一度も乗れずじまい。しかも、この先も乗れそうな目途がまったく立たないってことで、手放されることにされたそうです。すごく残念ですが、しょうがないですねぇ。なので、私がバッチリ整備した状態そのままです。ですから、すぐ納車できますよ。
スペシャルな仕様はと言いますと・・
タイヤはツーリスト9分山、スプロケットは13-55、レアルエキップのワイドステップ、ブレーキペダル加工、レンサルのTRハンドル、ZETAアーマーハンドガード、力造スキッドプレート、ちょっと守ってね君&2人で引っ張ってね君、といったタンデムの標準のトレック仕様に、ローシートをプラス。で、何と言っても前後サスがSplだってのが一番の良いところ。リヤは、セロー250のサスをベースにセッティング変更とストローク調整をしたタンデムオリジナルでスプリングもタンデムオリジナルです。フロントは、ゴールドバルブとSplフォークスプリング(私のトリッカーと同じもの)でチューニング。
新車で造ったとすると、乗り出し70万円ほどの仕様ですね。オフで使ってますからキズはもちろん有りますが、最初のオーナーは激しいことや辛いところに行けないくらいの技量のオーナー(ごめんごめん正直で 笑)だったので、なかなか程度良好です。走行距離は、メーターを社外品に替えていたので不明ですが、実走行は3000km過ぎたくらいかと思います。
当然ですが、バッチリ整備済みです。
自賠責も29年3月まで1年残っています
すべて込みの乗り出し価格で47万円。
さぁ、至急お問い合わせください(笑)! はっきり言って、「これ買わなきゃ!!」っておすすめ車ですね。
サスの良いフルサイズトリッカーは、はっきり言ってめっちゃお勧めです!

じつを言いますと、去年8月に中古車で販売した車両なんです。ところが、買ったお客様、仕事がめっちゃめちゃ半端なく忙しいらしく、一度も乗れずじまい。しかも、この先も乗れそうな目途がまったく立たないってことで、手放されることにされたそうです。すごく残念ですが、しょうがないですねぇ。なので、私がバッチリ整備した状態そのままです。ですから、すぐ納車できますよ。
スペシャルな仕様はと言いますと・・
タイヤはツーリスト9分山、スプロケットは13-55、レアルエキップのワイドステップ、ブレーキペダル加工、レンサルのTRハンドル、ZETAアーマーハンドガード、力造スキッドプレート、ちょっと守ってね君&2人で引っ張ってね君、といったタンデムの標準のトレック仕様に、ローシートをプラス。で、何と言っても前後サスがSplだってのが一番の良いところ。リヤは、セロー250のサスをベースにセッティング変更とストローク調整をしたタンデムオリジナルでスプリングもタンデムオリジナルです。フロントは、ゴールドバルブとSplフォークスプリング(私のトリッカーと同じもの)でチューニング。
新車で造ったとすると、乗り出し70万円ほどの仕様ですね。オフで使ってますからキズはもちろん有りますが、最初のオーナーは激しいことや辛いところに行けないくらいの技量のオーナー(ごめんごめん正直で 笑)だったので、なかなか程度良好です。走行距離は、メーターを社外品に替えていたので不明ですが、実走行は3000km過ぎたくらいかと思います。
当然ですが、バッチリ整備済みです。
自賠責も29年3月まで1年残っています
すべて込みの乗り出し価格で47万円。
さぁ、至急お問い合わせください(笑)! はっきり言って、「これ買わなきゃ!!」っておすすめ車ですね。
サスの良いフルサイズトリッカーは、はっきり言ってめっちゃお勧めです!
ひとりソルジャー沢
今朝は、誰も来ずに一人きり。でもまぁ、とうぜん走りましたけどね。走らないって発想はないんでね。
お宮を気持ちよく上って、ソルジャー沢へ。初めてのひとりソルジャー沢です。なんども行ってますが、一人で入って行くのは初めてなんですねぇ・・・少々リスクあるからね、誰も助けてくれないし(笑)。
いやぁ・・緊張したわ。いつもはお助けマンを交互にやりながらなんで走りっぱなしってことはないんだけど、一人だとほぼ走りっぱなしだからねぇ。トランポからスタートして、ソルジャー沢の上の林道まで上がりきって40分。30分切れなかったなぁ・・・できそうなんだけど。核心の岩盤を3回失敗したからだな。
その後、3段ステア沢を走って、最後にまたお宮を上って1時間半弱。ほぼ走っぱなしでヘロヘロになって帰ってきました。
ん~・・良い練習になったな。ひとりソルジャー沢に価値があったな。。
お宮を気持ちよく上って、ソルジャー沢へ。初めてのひとりソルジャー沢です。なんども行ってますが、一人で入って行くのは初めてなんですねぇ・・・少々リスクあるからね、誰も助けてくれないし(笑)。
いやぁ・・緊張したわ。いつもはお助けマンを交互にやりながらなんで走りっぱなしってことはないんだけど、一人だとほぼ走りっぱなしだからねぇ。トランポからスタートして、ソルジャー沢の上の林道まで上がりきって40分。30分切れなかったなぁ・・・できそうなんだけど。核心の岩盤を3回失敗したからだな。
その後、3段ステア沢を走って、最後にまたお宮を上って1時間半弱。ほぼ走っぱなしでヘロヘロになって帰ってきました。
ん~・・良い練習になったな。ひとりソルジャー沢に価値があったな。。