fc2ブログ

6月6・7日の早朝トレックは・・・

「土日共走れるので、ぜひオフ車トレックにしてください。」って、しんさんからリクエストがありましたので、それに応えることとなりました。レベル的には、「もう初心者トレックでは物足りないけど、通常トレックコースだと少々辛いかな、爽やかルートならなんとかなるけど。」ってくらいの方がちょっと頑張らないといけないくらいの予定。少々天気があやしそうですが、雨天決行です。
せっかくのしんさんからのリクエストなので、SHINさんステアやSHINさんガレルートなどもご用意しましょう。しんさんとSHINさんは関係ないんですが、言葉にすれば同じなので、まぁ必須ということで(笑)。

おそらく2日とも台数制限をすると思うので、イベント掲示板には早めに反応してくださいね。スレは、火曜日くらいに立てる予定。
スポンサーサイト



トリッカー用シングルレートフォークスプリング

DSCN5085_R.jpg  スプリングがどっさり届きました。。
リヤサスのハードスプリング10本と、トリッカー用のシングルレートスプリング10本(5台分)です。。

トリッカー用のシングルレートスプリングは、今私のトリッカーに付けてるのと同じもの。
DSCN5086_R.jpg 右の等ピッチのがそうね。。
バネ定数は、ノーマルスプリングの硬い方よりほんの少しだけ柔らかいくらい。DRCのセロー用フォークスプリングとほぼ同じ。10本しか作ってないんで、少々お高めの1台分14500円(税別)です。より積極的にマシンを操りたい人向けかな。
誰にでも良いというわけではないんで、御相談のうえでの販売となります。。

ヒデちゃんのひどい仕打ち(笑)

今朝は、初心者トレック・・・だったんですが、初心者さんの参加表明がなかったので早めに締め切って通常のやさしめバージョン。参加者は、お助け隊ヒデちゃんと、hiroさんと、えぐちさん。
DSCN0908_R.jpg こんなふうに爽やかに走っていると・・
DSCN0910_R.jpg SHINさんステアに連れ込んで、一応置き石をして・・。
DSCN0911_R.jpg 「さぁ、やってみよう!」って、ヒデちゃんが(笑)。。
左側の低い方を2人ともチャレンジしますが・・・残念・・・・までいかないかな(笑)・・話にならないかな・・。
でもまぁこれは、予想通りなんだけどね。。
「これくらいは、かるく上がってくれんとなぁ・・」って厳しいお言葉がヒデちゃんから(笑)。
「来週のしんさんトレックでも連れて来てやってもらおうかな、しんさんやJinさんにも。」って、ヒデちゃんが(笑)。。
厳しいなぁ・・・ヒデちゃん(笑)。。

注・・・かなりアレンジ加えてます。っていうより、嘘入ってます。。(笑笑)

で、ひどい仕打ちをした罰なのか、ヒデちゃん、フロントがパンク。。
DSCN0918_R.jpg   DSCN0917_R.jpg
私が、まるでバイク屋さんのようにかぁるく直して走りましたよ。。

クリリンのお手伝いを誰か・・・

今週末(土日どちらかは知らないけど)、クリリンがセロー250のエンジンを乗せ替えするらしい。
「Fiに乗り換えた方が良いぞ」と言ったんだけど、ヤフオクでエンジン落札したそうだ。。
本人は私にやってほしそうだったんだけれど、私が他の作業で手いっぱいでやってあげられないんで、「自分でやりなん」ってことになったのでね。
まぁ一人でも出来ないことはないけれど、時間かかって1日で終わらないかもしれないんで、誰か「手伝ってやろうか」って方居ませんか??。
私に払う工賃が浮いた分で、きっと飯くらいおごってくれるでしょう(笑)。。

今日は、しょうもないはなしだよ。。

月曜日に昼食で、嫁さんと寿司屋に。でも、寿司の話ではないよ。
店に着くと車が2台止まっていて、中に入るとカウンターに夫婦かな?2組。他にお客さんは居ないので、車はこの2組のものだわね。でもね、2組とも酒飲んでるんだよなぁ・・・しかも、2組ともが2人とも飲んでる。どっかの社長さんふうな奴なんだけどなぁ、2組とも。なんだかなぁ・・・。

私たちは、嫁さんが飲みで、私はノンアルコールビール。この店は、ノンアルコールがキンキンに冷えたジョッキで出てくるんで嬉しい。

そういえば、去年だったかにも、他の寿司屋に夜行ったとき、店の前にクラウンとかセルシオみたいな車が2台で店内のカウンターにおっさんが2人。2人とも酒飲んでたもんなぁ。。

そういう奴らって、きっとほかにもすごくいっぱい居るんだろうなぁ・・。ごくたまにだけど、昼間のコンビニから缶ビール片手に仕事用の車で出ていく奴も見かけるもんねぇ。。

とまぁ・・しょうもない「なんだかなぁ・・」って思った話でした。

今朝の虎車・・

行ったことのないルートと、もう何年もぜんぜん行ってないルートを、チョイス。
10年坂~○ヶ峰ビクトリーロード~カネゴン坂へ。どれも、まぁ虎車専用道と言って良いルートかな、オフ車では絶対に行きたくないですねぇ。でも虎車なら、そこそこ楽しめます。
10年坂は、せまぁい九十九。虎車でも、足が足りんわ、自分(笑)。
○ヶ峰ビクトリーロードでは、勝者はソルジャーさんだけでした(涙)。。完敗でした。
カネゴン坂は、まぁそこそこ楽しめますね。カネゴン坂までのルートもなかなか面白いし。

DSCN0906_R.jpg   面子は、先週同様、ソルジャーさんとミヤバラさん。
この面子だと、何処でも行けますね。

虎車、面白いよぉ!!。みんな虎車も買おう!!(笑)。鹿や鳥と2台持ちが楽しいぞ!。。

これは珍しい・・・

「なんかチェンジがおかしい」って、早朝の帰りに寄ったクリリンのセローを開けてみると・・・。

DSCN5081_R.jpg  DSCN5080_R.jpg 
おぉ!シフトシャフトのスプリングがかかるピンが嵌まる部分が割れてます。転倒でチェンジペダルを激しくぶつけたことが原因でしょうね。ずいぶん前からおかしかったらしいんですが、思い当たることが多すぎて(笑)、いつなったかはわかんないらしい。
クランクケース交換?・・・はないな。。中古エンジン探して積み替え?・・・ん~・・・乗り替えますか・・・Fiに。ちょうどクリリンのと同じグラフィック工房ヒデ製のスペシャルグラフィックのトレック仕様がありますよ。きっとこの中古セローは、クリリンに買ってもらいたくて売れ残っていたんだとおもうぞ(笑)。
決断の時!!

キャブ欠品中のお知らせ

セロー225用のPWK28キャブキット、おかげさまでいまだ売れ行き好調でございます。「もうそろそろ売れなくなるだろう」と思いながらも、去年ほどのペースではないにしろ例年並みにご注文いただいています。ありがとうございます。
先日在庫が無くなったのでキャブ本体をオーダーしたところ、なんと欠品中で7月中旬の予定との回答が。マジかぁ・・こりゃ困った。だいたい納期回答よりも早く入荷することが常なんですが、それでも1ヶ月ほどはかかるでしょうしねぇ。

というわけで、たいへん申しわけございませんが、今キャブキットをご注文いただいても、お納めするのに1ヶ月以上かかる予定です。ご承知おき下さいますようお願いたします。

サイダー道クライム

サイダー道ってのがあるんですね、開拓時に三矢君(ミツヤサイダー 笑)が手伝ってくれた道なんですけどね。まぁそのサイダー道自体にはほとんど行かないんです、爽快なルートではないんでね。で、そのサイダー道の途中へ上るヒルクライムが、サイダー道クライムってわけです。開拓当初は、オフ車でも上れないことはなかったんですが、今ではめっちゃ難しくなってしまって虎車でも難儀するくらい。ここ数年で上れたのは、2人くらいかなぁ。ライン取りやアクセルコントロールや身体の位置などいろんなことがちゃんと決まらないと上れないんですねぇ。
で、そこに17日早朝で行って来たんです。面子は、ソルジャーさんとミヤバラさんと私のベータ軍団。最初はシンコンマツ沢を走り、次にSHINさんステアでミヤバラさんをいじめた後、「ヒルクライム上って気分良く帰ろう」ってことでね(笑)。路面コンディションは最高で、「今日上らないと上れる日はないな」ってくらい。それでもまぁ、難しいこと難しいこと。ソルジャーさんと私で、まぁ何回やったことでしょうか。2人の気迫に押されてか、ミヤバラさんはしばし見学。で、ついに・・・上っちゃいました、ソルジャーさん、少し漕ぎが入った見たいですけどね。その後はミヤバラさんと私で数回トライしても上れない。すると、しばらく見ていたソルジャーさん、またトライしてきれいに上っちゃったんですねぇ・・2回連続です登頂ってわけです。で、私は、「マジかぁ・・・俺帰れんがや、上らんと」ってことで、超気合い入れてトライ。ちゃんときれいに上れたんですねぇ・・・2年ぶりくらいかな。。で、残ったミヤバラさんも、その後何回かトライして、ついになんとか漕ぎが入りつつも登頂。3名とも、気分良く帰れたのでした。。とくにソルジャーさんは爽快だったことでしょう(笑)。

えっ?行きたい?  いいですよ、連れて行ってあげますよ。楽しいですよ~・・・虎車。

中古車

当店にしては珍しく、中古車が残っています。ほんとにこんなことは珍しいんです。
セロー250のトレック仕様2台とノーマル1台。トレック仕様は、2台ともオリジナルグラフィックです。

現在トレックにいらしているお客様で、「うちで買ってりゃ、はるかに安く済んだのになぁ。」って方、たくさん居ますからねぇ。

どれも、私のバッチリ整備付き(あたりまえだけど)。ぜひとも、このチャンスを逃さないでくだいね。。

DVDにしてもらった

エンドーさんが、SSDTのビデオテープをDVDにしてくれました。
DSCN5075_R.jpg  これで、いつでもいつまでも見れます。。
もうねぇ・・ビデオテープだと、からまったりすれてきたりして見れなくなるかもしれないんで心配だったんです。これで一安心。3枚づつ焼いてくれましたんで、貸し出しも可能となりました。現在Webで見れるどんな動画よりも、SSDTの空気感が伝わってくるビデオです。15年も前のようすだけど、マシン以外は今とあんまり変わらないと思います。

エンドーさん、ありがとうね。。

画面に映っているのは、99年初出場のときの小林由利子さん。ヘロッヘロになりながらも、ひとつもセクションをエスケープせずに6日間走りきってるんです。ひとつもエスケープしないって、行った私にはわかるんですが「めっちゃめちゃすごいことだ」と思います。3年前の私にはできなかった。次回行くときこそは・・・。

グラフィック工房ヒデ

そんな工房はありませんけどね。
グラフィックマニア(笑)のヒデちゃんが、ニューグラフィックを作ったんです。
DSCN5074_R.jpg  これは、今日のヒデちゃんのセロー。

で、クリリン用に作ったものが1つ余分にあったので、うちのトレック仕様の中古車に貼ってもらいました。
DSCN5063_R.jpg  DSCN5073_R.jpg  良いでしょ!
DSCN5070_R.jpg  DSCN5072_R.jpg モノトーンっぽくて
DSCN5067_R.jpg  すっきり好印象だと思います。
ということで、トレック仕様の中古車は、イメージ一新。さぁ、買ってください!!

自分の白赤セロー用のグラフィックも頼んじゃった(笑)。。

Fiセロー250のトレック仕様の特別お値打ち車

本日セロー250の中古車が入荷しました。初心者さんがかなり元気よくこけたり捲れたりしていた車両なので、キズや割れはあります。2010年モデルで走行4500kmくらいですが、見た目あまり良くありません。
この車両を、ちゃんと直してバッチリ整備してトレック仕様にして、お安く販売予定。
ハンドルはレンサルTRハンドル、レアルエキップのワイドステップ、サスも前後ともチューニングします。アンダーガードはZETA、減速比は13-48。
現在、写真が撮れないので、アップはしばらくかかります。でも、店にありますんで、見に来ていただける方は歓迎です。
お値段は、乗り出しで33万未満を予定しています。乗り出し価格ですよ、マジに。9

私がバッチリ整備したトレック仕様のFiセローが、ノーマルも買えないくらい価格です。絶対これを逃す手はありません。見に来てください。で、納得してお買い上げくださいね。キズや割れについては、ある程度我慢していただくことになります。

またSSDTのお話

SSDTのサイトでは、もうすでに2016SSDTに向けてのカウントダウンがはじまっていますね。あと、354日しかありません(笑)。
ミヤバラさんから「SSDT のページ、もう来年へのカウントダウンが始まってますね。残り354日!盛り上がってまいりました!」ってメールがきました。行く気ですよ、彼。
私も行くように準備をしていきます。正直言って、私の年齢や環境だとお金では簡単には解決できない行けない理由もたくさんあるんですが、行く気で居ないと行けるものも行けなくなってまいますからね。先回は、頼りになるお客さまのお力をお借りして行きした。今回も同じようにどなたかのお力をお借りすることになるかと思いますが、「よろしくお願いしますね」って最初から書いておきましょう(笑)。

ということで、一緒に目指す方募集です。最終的にエントリー費を払うのは年明けですが、それからの準備ではおっつきませんからね。いろんな意味で越えなきゃいけないものもあるでしょうから、その気で1年過ごしましょう。どうしても解決できない問題が残っていたら、先送りにするかあきらめるかすればいいだけのことです。でもそれは、年明けてからで良いですからね。まず決めないと何も始まらないし。来年は、日本人エントラントが多そうな予感がします。抽選に外れる方も出てくるだろうなぁ・・・おそらく。。

GWにたくさん重なりますから、観戦という名のサポート隊も歓迎しますよ。海外でめちゃ頼りになりそうマツシタさん(名指しだ 笑)、いかが??


2012年、私とたちごけ監督は、FINISHERS AWARDSでした。まぁドベとドベ前です。次回は、SECOND CLASS AWARDSに入りたいですね。今年は210位までがセカンドクラスでしたから、200位が目標です。でもこれ、私にとっては、めっちゃ高い(高すぎるかも)目標ですけどね。

VHSをDVDに

DSCN5057_R.jpg    2012年に出た時のゼッケンと、完走(最下位だ)のカップ。
もう3年も前になるんだ。たちごけ監督やMASAさんのおかげで、長年の夢がかなったんだね。
思えば1999年のSSDTに自然山通信の杉谷さんや小林由利子さんなど4名の方がエントリーされて、その様子をメインにビデオ(DVDじゃないよ)が販売されたんですよ、自然山通信とストレートオンの両方からね。もうねぇ、、これがすべての始まりだったんです。もちろんSSDTは雑誌で知っていたけれど、自分とは関係の無い世界だったんです。それがねぇ・・これをきっかけに「もしかして・・なんとかなるかも・・」と自分と関係ある世界になってきたんですねぇ。いまでも、このビデオは見ています。

そうそう、このビデオ(VHS)この先見れなくなっちゃうのは悲しいので、どなたかDVDに焼いてくれる方いらっしゃいませんか?そうすれば、いつまでも見れるんで。。

でまぁ、私たちが行った時のことは、このブログやたちごけ監督のブログのSSDTのカテゴリーなどでご覧いただければと思います。めっちゃ長くなっちゃいそうなんで、書きだすと。。


今年のSSDTの様子もフェイスブックや動画などで、毎日チェックしてました。「楽しいよねぇ、辛いよねぇ、たいへんだよねぇ、頑張って走りきってほしいなぁ。」ってね。
でもねぇ・・動画見てもねぇ・・わかんないよねぇ・・SSDTがどんなんかってね。動画は主にはセクションばかりで、ムーアやシングルトレールや林道などのようすはあまりないし、街や大会の空気感もわからないだろうなぁって思います。私二とっては、写真や動画も、見てるとなんだか肌で感じるような感覚なんですよねぇ。でも、じゃぁ行く前はどうだったかというと・・・行った時にどうだったかというと・・・なんだか全然違ったもんなぁ。。いや・・違ったっていうのは正しくないかなぁ・・・いろんなことが想像外だったりはるかに超えていたりとかっていうのかなぁ。。
行ったことのない方に伝えるのは難しいね。そんな時にビデオを見てもらいたいんだけど、今ビデオ見れない人の方が多いもんねぇ。

ということで、DVDに焼いてくれる方募集!!

SSDT2015

SSDT2015終わりましたね。優勝したのは、ドギーランプキンですね。とまぁ、そんなのはどうでも良くて、日本人エントラントの結果はというと、3名のうちのお二人は火曜日のタイムオーバーで失格になりはしたものの6日間走りきられたようです。素晴らしい!お一人なんて67歳ですよ!私よりひとまわりも年上なんですからねぇ・・めっちゃすごいことだと感動ものですね。でも聞くところによると、御本人は「完走扱いじゃないからまた来年」なんておっしゃってるらしいですからねぇ・・尊敬します。。残りのお一人はやはり火曜日にゴールできなかったようで、残念ながら水曜からは走れなかったもよう。でもまぁその火曜日、どうもとんでもない日だったようですねぇ・・・天気もコースも。だって、ドギーランプキンでさえ8分のタイムペナルティーがあるんですからねぇ・・・そりゃぁ無理でしょって感じですねぇ。でもまぁそんなことは外野の意見で、御本人たちはそんなこと関係なく悔しいお気持ちなんだと想像します。


さて、SSDT2016のエントリー受付開始まで半年ありません。私の通訳さん(笑)たちは、何人行く気でいるんでしょうか?来年は1日が日曜日、会社にお勤めの方たちが行くには最高の日程ですね。。

初心者トレックSpl

この土日の初心者トレックは、いつもとは少々趣向を変えて“スクールモード”で開催しました。初心者トレックのコースの中でポイントとなる数か所で、説明して、やって見せて、何回かやってもらってっていうふうにね。当然のことながら今日出来るようになるはずもないんですが、知っていてもらうことでこれからの練習に役立つでしょうからね。どうできれば良いのか、なにを考えて乗ってるかなどなどをね。
次回会った時には、出来るようになっていてね(笑)。。

セロー250S中古車入荷しました

DSCN5052_R.jpg   2008年Fi車のSタイプのゴールドです。

ノーマル車。走行18000km。これくらい走ってるとちょっと心配なチェーンやスプロケは、一度交換されているので全然心配いりません。タイヤも、まだまだOK。外観もきれい。
当然、私がバッチリ整備してからのお渡し。38万円(自賠責のみ別途必要です)
乗り出し価格で40万円を切る中古車はほとんどありませんから、ノーマル車が欲しい方にはかなりお勧めですね。
お問い合わせはお早めに!!

トレック仕様のFiセローの中古車も、珍しくまだ残っています。こちらもかなりのおすすめ車両です。

6日間

タンデムのGWは終わりました。TSDT、6日間走りましたよ。昨日以外は朝だけしか走ってないんだけど、けっこう疲れていたなぁ。さすがに、6日とも参加した人は居ませんでしたが(笑)。


6日間と言えばSSDTですが、火曜日の2日目、かなり過酷だったようですねぇ。日本人3名ともタイムオーバーで失格になってしまったもよう。残念ですねぇ・・・。リザルトを見ると、トップクラスのライダーもみんなタイムオーバーしてるもんなぁ。っていうか、タイムオーバーしてない人がめっちゃ少ないじゃん。さぞかし過酷な日だったんだと容易に想像できますね。そりゃぁ・・・しょうがないかも。。
でも、きっと、3日目からも走ってくれると思いますね。後4日、頑張れ!


4日の夜のプチバーベキューの片づけが終わった頃、ミヤバラさんに「大将、行こうねSSDT。」って言われました。GW前にEVOに乗り換えたのも、SSDTに行くことを前提としてるんだもんねぇ。。

今年のも以前のも、ここにSSDTの動画あります。。

ちょっと 疲れ気味

TSDT4日目。朝しか乗ってないんだけど、少し疲れがたまって来てるかな。今朝は、なんだかトリッカーが重たくてフラフラしたなぁ。
明日は走れなくて、4・5日と走ります。もっと走りてぇ!!(笑)。。

さて、SSDT2015です、いよいよですねぇ。3日(日)に受付とパレードがあって、4日(月)からスタートですねぇ。今年は、去年よりも天気も路面コンディションも、今のところ良さそうらしいです。日本からは3名エントリー、頑張っていただきたいですねぇ。。

あぁ・・走りたい。。。
プロフィール

タンデム

Author:タンデム
愛知県高浜市のバイク屋タンデムです。

タンデムのホームページ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード