お待たせしました、7月からは普通に戻ります。
わがまま月間も最終週。
昨日は、ドンちゃんと2人で虎車。久々に、マツヲ坂下の沢へ。上流の難しい方を整備して走れるようにしておいた。上ってなかった最後のステアもトライできるようにしておいた。いやぁあの沢は、狙ったラインを狙ったように上手いこと走るのが難しいなぁ・・面白い。ステアの先のトンネルへの岩盤も行けそうなんで、今度整備しようかな。出口をどこにするかが問題だけど。。ガレガレバビューンの下の沢も走り難くて面白いねぇ。クリーンなんて絶対無理なんで、上手いこと足ついてすいすい行けるようになると良いねぇ。出口の岩盤上りの直登を面子が居る時にトライしよう。反復トライするために、下りる道も整備しないとなぁ。入口の草刈りもしないといけないなぁ。平谷への道の前に草刈りしに行こうっと。
で、今朝は、オフ車でソルジャー沢へ。いやぁ・・オフ車だと難しいわ・・・でもめっちゃ面白い。まぁ上手くいったりいかなかったりなんだけど、ねらったとおり行けると快感だね。核心の岩盤は、相変わらず難しいなぁ・・今朝は雨上がりで濡れてたし。左の通常ラインはなんとかカッコ悪く上れたんだけど、右の水流ラインは全然ダメだった。虎車のようにはいかないね。まぁまた今度、面子が良い時に、予告なしで行こうっと(笑)。
さぁ来週からは通常の早朝に戻ります。まずは7/5・6日は初心者トレック2連荘からね。週間天気予報だと天気があやしそうですが、まぁ一応、雨でもやるってことにしておきます。
で、12・13日は、三段ステア沢の上流部分を開拓します。虎鹿鳥問わず、多くの皆様のご協力をおねがいしますね。こういう開拓は、重要項目なので、よろしくお願いします。
昨日は、ドンちゃんと2人で虎車。久々に、マツヲ坂下の沢へ。上流の難しい方を整備して走れるようにしておいた。上ってなかった最後のステアもトライできるようにしておいた。いやぁあの沢は、狙ったラインを狙ったように上手いこと走るのが難しいなぁ・・面白い。ステアの先のトンネルへの岩盤も行けそうなんで、今度整備しようかな。出口をどこにするかが問題だけど。。ガレガレバビューンの下の沢も走り難くて面白いねぇ。クリーンなんて絶対無理なんで、上手いこと足ついてすいすい行けるようになると良いねぇ。出口の岩盤上りの直登を面子が居る時にトライしよう。反復トライするために、下りる道も整備しないとなぁ。入口の草刈りもしないといけないなぁ。平谷への道の前に草刈りしに行こうっと。
で、今朝は、オフ車でソルジャー沢へ。いやぁ・・オフ車だと難しいわ・・・でもめっちゃ面白い。まぁ上手くいったりいかなかったりなんだけど、ねらったとおり行けると快感だね。核心の岩盤は、相変わらず難しいなぁ・・今朝は雨上がりで濡れてたし。左の通常ラインはなんとかカッコ悪く上れたんだけど、右の水流ラインは全然ダメだった。虎車のようにはいかないね。まぁまた今度、面子が良い時に、予告なしで行こうっと(笑)。
さぁ来週からは通常の早朝に戻ります。まずは7/5・6日は初心者トレック2連荘からね。週間天気予報だと天気があやしそうですが、まぁ一応、雨でもやるってことにしておきます。
で、12・13日は、三段ステア沢の上流部分を開拓します。虎鹿鳥問わず、多くの皆様のご協力をおねがいしますね。こういう開拓は、重要項目なので、よろしくお願いします。
スポンサーサイト