セロー250、登録もして保険にも加入したので、乗ってます。あたりまえだけど、普通に快適。
サスチューニングと車体姿勢の調整でハンドリングも軽快だし良く曲がります。
内圧コントロールバルブで、エンジンも軽快でスムーズ。振動も減ってます。
ちゃんと整備してるので、いろんな操作も軽くてスムーズですね。
まあ、わかってて狙ってやってるんで、それが当然なんですが。
このセロー250は、以前のセローや今のトリッカーのようにはいろいろ手を加えて行く予定はありません。
どうにも我慢できない許せないサスだけはチューニングしましたけどね。
ただ、日頃から力強いトリッカーSplに乗っていると、ノーマルセローはなんだかトルクが薄く感じてしまうのは事実。かといって今のトリカーのように吸排気をいじってしまうのは、めちゃめちゃ気に入っていて良いんですが、正直言って多くの方々にとって現実的ではありませんよね。だって、15万円コースだもんねぇ・・。
で、お手軽になんとか少し良くできないかなぁって思って買ってみたのが、SP忠男の POWER BOX エキゾーストパイプ 。“忠さんの開発奮闘記”を見てみると、「かれこれ50パターンは超えて作ってもらっている。試作代だけで何百万請求がくるのか恐ろしくなってくる。」ってくだりがあるんですよねぇ。全部読んでると、なんだかめっちゃ期待してみたくなってくるんだよねぇ。で、「ほほう・・じゃぁ試してやろうじゃないか」って思った次第。ノーマルサイレンサーでエキパイだけ交換で約2万円、ノーマルのエキパイガードを移して使えるのも好印象。正直金額的には現実的ですよね。さて、どうなんでしょう?性能。
で、今日届いたので付けてみた。ん~・・なかなか良いんじゃないでしょうか。力強くなって反応が良くなった感じですね。2万円のエキパイだけでこれなら、十分合格点でしょう。日頃乗ってるトリッカーSplと比べたら何の感動も無いけれど、まぁ比べちゃいけないんだしね。ノーマルとの比較なら、十分感動的?かな。

で、新しく何かを付ければ走りたくなるのがライダーの常だということで、明日の虎をやめてオンロードツーリングに行くことにしました。
岡崎インターのマックを6時に出発して、三河の山中の快適舗装路を走り、岡崎か知立近辺に10時ごろ帰りつく予定。どこかに行くことを目的とはしなくて、ただ走り回るのを主目的とするツーリングね。急きょだしオンロードだしということで誰も来ないと思うけど、まぁそれはそれでOK。走れりゃ良いや(笑)。。