
4JG5です。外観は・・・まぁご覧の通り。。
・メーターは19000kmほど。トリップノブありません。
・インジケーターランプ割れてます。
・シート破れて補修跡あり。
・リヤサスOH済みでバンプラバーしっかりしています。
・シールガードとテンショナローラーも交換済み。
・リヤリンクやステアリングは前オーナーがグリスアップ。
・フォークオイルも交換済み。
・ブレーキパッドは、リヤはほぼ新品、フロントは約半分残り。
・シリンダーベースよりオイル漏れがあるので、修理します。
・キャブはPWKが付いていますが、当店のキットでなく古いので、ノーマルの中古を取りつけ予定。
・FタイヤはEDタイヤなのでツーリスト新品取りつけ。
・リヤはツーリスト(5分山)ですが、チューブが入っているので、チューブレスに直します。
・スプロケはノーマルの15-45に。チェーンはそのままで大丈夫。
・クラッチ板は滑り気味なので新品に交換します。
・Fマスターシリンダーは窓がひび割れているので、250の中古に交換。
・ハンドルは曲がっていいるので、中古のちゃんとしたものに交換します。
といった具合に、外観はそのまま手を加えませんが、中身をちゃんと私が整備して仕上げて、
自賠責1年付けて、諸費用込みの乗り出し価格で18万円也。
整備前なら現状でのお渡しも可能です。「自分で直して乗るから安く売ってくれ」って方は、早めにご一報ください。現状だと、お値段は12万円くらいかな。
スポンサーサイト
4JG5の中古車が今週末入荷予定なんですが、どう料理しようか思案中。
さすがに15年経ってるので、それなりに手を入れないといけない部分も多いからねぇ。
いくらなんでも部品売りにしてしまうのは惜しいしね。
どこまでやってどういう仕様にしてやろうか考えてます。
まぁ、入荷して現車を目の前にてじっくり思案しようっと。
できるだけ早めにサイトに載せるよう努力します。
って、こんなこと書いて、また載せる前に売れてしまったりしたら・・・。
ところで、セロー250Fiの中古車を探しているんですが、どなたか売りたいとか乗り替えたいって方いらっしゃいませんかねぇ?
走り初め以外は、予定です。
・1月4日 恒例 走り初め (決定事項)
・T-BOUTがあったら、みんな大勢で参加してみよう
・2月22日? 恒例 ナイトトレック
・3月23日? オフ車で遊ぼうピンポンパン
・GWはどこかで丸一日走りたいね
・7月20日or27日? 平谷参戦
・10月下旬? SOP2014
・11月16日? 南牧耐久参戦
・毎週末の早朝トレックは、もちろん継続していきますよ。
・初心者トレックは、毎月1回は必ずやります。開催日の希望があれば早めにアピールしてね。
・春には、丸一日初心者トレックもやろうかと考えています。
・3月~4月には、ガンガントレックやろうかな。
・寒いうちに虎練沢の新規開拓&整備もしておかないとなぁ。
・月曜祭日には、月曜会を出来るだけ開こう。
・県外遠方からの参加者限定の半日トレックなんてのもやってみたいかな。
・平谷への道 南牧への道 もやるよ。
・「こんなことやってほしいなぁ・・」ってのがあれば、アピールしてみれば叶うかもしれないよ。
・個人的には、虎をもっと上手に乗れるようにならないとねぇ・・。やっぱ、平谷のファーストクラスは必須目標だよねぇ。
dB'sセロー250用スリップオンDB1-A1ステンレスのマフラーの特価品があります。
もちろん新品未仕様。ほんの少しだけ、コンパウンドでは消せないであろうキズがありますが、凹みはありません。
10%引きのものが1個と、15%引きのものが1個の計2つのみ。
キズの詳細は、お問い合わせください。
早い者勝ちですよ。10%って5250円だからね、大きいでしょこれは。。
SOPも無事開催でき、あと1ヶ月で今年も終わり。1年なんて、あっという間だね。
SOPのレポートは、写真がある程度こちらに届いてからプレイライドに載せますんで、もう少しお待ちくださいね。
参加者さん達の中で、ブログなどに書かれた方が居れば、ぜひご紹介くださいますようお願いいたします。SOP掲示板への感想も少なめで少々さびしい思いをしているんで(笑)。
さて、年内の行事と言えば、“望年会”です。12/14に開催します。当初は7日の予定でしたので、それに合わせて他の予定をすでに組まれた方もいらしたようで、ごめんなさいねご迷惑おかけしました。
タンデムでは“忘”ではなく“望”なんです。まぁ、とくになにが変わるってもんでもないんですが、気持ちが違います。。
望年会ニューフェイスな方にもたくさんお越しいただけたら良いんですがねぇ。
会場のろばた松平の魔☆(マスター)のご厚意で、寝袋など持ってくれば座敷に泊らせていただけるので、帰りの足を心配せずに来れますよ。で、翌日は、年内最後の早朝初心者トレックです。
おっと、まだありました、行事。毎週末の早朝トレックのスペシャルバージョンである“ガンガントレック”が、今週末12/1にあります。限られた時間内にできるだけたくさんガンガン走り回ろうって内容です。かなりのハイペースでほとんど休憩なくガンガン行きます。でも、引っ掛かってもがくようなところに行くと距離を稼げないので、コース自体はやさしめですけどね。「大将を後ろから突きまわしてやるぜ」って方は、チャンスですからぜひお越しください。いつもは5名くらいの人数制限を設けるんですが、今回はとくに人数制限しません。やる気満々の方なら歓迎しましょう。ローソンを7時スタートで、9時半過ぎくらいまでの2時間半強で、目標走行距離50kmと、高めの目標設定をしています。
12月の虎車は、目星を付けている沢や岩盤の開拓をしたいと考えています。こちらは、できるだけ大勢の方のお力添えをいただきたいと思います。なんてたって、開拓整備は、人数がめっちゃ重要なのでね。
輸入元のMCインターナショナル様より値上げの連絡が来ました。
以前より予告はいただいていて、うちのサイトにも告知はさせていただいておりましたが、金額と日程が決まったとのことです。
MAGURAの油圧クラッチキット(一部構成部品も)が12月1日受注分より値上げされます。
通常ラインナップの167HYMECのキットが37800円(税込)から43050円(税込)へ、
タンデムオリジナルのセロー250・トリッカー用が38850円(税込)から44100円(税込)へ値上げとなります。
すでにご注文頂いている分と、11月末日までにいただいたご注文分は、旧価格で大丈夫だそうですので、ご検討中の方は今月中早めのご注文をいただけますようお勧めさせていただきます。
最高の天気に最高のコンディション、おかげさまで良いイベントに出来たんじゃないかと感じています。
皆さん、いっぱい走って、満足してもらえたんじゃないかなぁ??
参加者の皆さん、スタッフをかって出てくれた皆さん、どうもありがとうございました。
また来年、お会いできるんだろうか??
けっして、誰にでも言うわけじゃないんだよ。、
「いったい、いつになったら出来るようになるの?。」ってね。
フロントアップにしても、立って乗ることにしても
出来るようになるまで練習しないからいつまでたってもできないんだよね。
まぁねぇ・・実際問題として、君くらいの乗る頻度で何でもできるようになるんならだれも苦労はしないよね。
なにか身につけるときには、集中して乗る時がなきゃ、そりゃぁ出来るようにはならんよ。
来りゃぁ、いくらでも教えてあげるのに・・・。
いつになったらフロントアップ出来るようになるん?
いつになったらスタンディングで乗れるようになるん?
いつになったら○○ステア上がれるようになるん?
いつになったら●●岩盤あがれるようになるん?
「そうまでして出来るようにならんでも楽しめるから良いもんね。」でも良いんだけどね。
んなことを、誰にでも言ってるわけじゃないからね。たまぁにね、たまに。。
明後日です、SOP2013。
良いですねぇ・・天気予報も、相変わらず好天予報だ。しばらく好天が続いているから、すごくいいコンディションで遊べることでしょう。すべては私の日頃の行いの良さ故か(笑)。。
自走で参加の方も、気持ちよくツーリングができるでしょうねぇ。。
朝、8時から受付を開始します。9時からイベントスタートです。日没前の明るいうちの16時半には、参加者の皆さんが会場を出られるように終了できる予定でおります。
たくさん乗って乗りまくって遊びましょうね。たくさん乗ってこそSOPですからね。
では、当日、会場でお会いしましょう。
私たちは、明日の朝から会場入りして準備しています。お店はお休みです(美容室は営業してますよ)。PCのメールチェックは出来ません。私の携帯はつながるはずです。。お店への電話は、私の携帯に転送されます。
去年サイトのリニューアルをしたんですが、その以前からある“セロー250&フルサイズトリッカーのトレック仕様価格表”は残してありました。が、セロー&トリッカーのページの下の方に入口があったため、ページがあるのに気がつかれない方が多いようでした。なので、最近ですが、セロー&トリッカーのページのサイドメニューに価格表の入口を作りました。どうか参考にしていただけますようにお願いたします。
予算や目的に合わせて部品を変更したり、減らしたり、追加したりというふうに、いろんばバリエーションのご相談にもお受けいたしますので、ぜひお問い合わせください。
12月7日(土)に予定しておりました望年会は、1週間先送りして14日(土)の開催とさせていただきます。
今週末24日はSOP2013です。今回は、週間天気予報で見てもずっと好天もよう。絶好のコンディションで開催できそうですね。
参加者の人数としましては、坂内からキャンセルの方や新規申し込みの方などありまして、10月27日の時よりもずいぶん少なくなり、40名ほどとなりました。しかし、これは今回の参加者さんたちにとってはかなりラッキーかもしれませんよ。内容濃くいっぱい走って楽しんでもらえるでしょうからねぇ・・良いコンディションで。じゃんけん大会での良い景品に当たる確率もずいぶん高いでしょうしね。
スタッフ一同、「めっちゃいっぱい遊ばせてへろへろにしてあげよう」をテーマに掲げてお待ちしています。楽しい一日を一緒に過ごしましょうね。
23・24とお店はお休みになります。
良い季節なりました。秋が無かったけどね。草も枯れて来て、枝葉も落ちて、蜘蛛の巣も無くなり、ハチとも合わない(普段からほとんど見ないけど)、少々もがいてもライダーのオーバーヒートもしにくく、お山遊びに最高の季節がやってきたねぇ。暑いのはどうにもならんけど、寒いのは着れば良いからね。唯一良くないのは、日の出が遅くて走れる時間が少ないことか。
さぁみんな、この良い季節を逃すなよ。いっぱい走ろうぜ!

アライSZ-Fトレッキングバージョン なかなか良さげでしょ。
トレッキング時に使い勝手が良いバイザー&シールド付きのジェットヘルの良いものが無い現在、SHINさんがずっと持っていて使っていなかったアライのSZ-FにCT-Zのバイザー&シールドを取り付けた仕様を作ったので、ご紹介しますね。
シールドを閉めた時に少し隙間ができるようなんですが、使用に際しては問題無いと思われます。
SHINさんが、使ったパーツを教えてくれたのでご紹介。
・CTバイザー 2117 3780円
・CTシールド 1445 4200円
・TXネジセット 2456 315円
・CTバイザーワッシャ 2458 420円
・CTシールドベース 2217 525円
以上です。無加工で取り付け可能だそうですよ。。
ハイパーXGみないなの出してくれないかなぁ・・・
東単さん。この間、店に営業の方が来たときにお願いしてみたんだけど、はたして・・・・。
あっ、載せてある中古車のフルサイズトリッカーのサスね。
手間のかかるサスやリンクやステアリングは、あらかじめやっておけば売れたときに早めにお納めできますからね。
FサスにはPDバルブを組み込んで、リヤサスはセローのサスをベースにトリッカー用にチューニング。サスだけで75000円かかるんですよ、別でやろうとするとね。
お一人、ご商談させていただいていますが、はたして家族会議の結果はいかに??
じつは、どノーマルFiトリッカーの超極上車が今晩入荷するんですが、じつはこれもすでにご商談をいただいておりまして・・・。なかなか中古車をサイトに載せられないなぁ・・。。
今朝は、初心者トレック。お助け隊が居ない。。
参加者8名の内、初心者の初めてさんが3名。KDX125SRにDT200WRにLanzaで、3台ともノーマルタイヤでノーマル減速比。KDXにいたっては、丸坊主タイヤ(笑)。林道かっとびならそれはそれは楽しいであろう3車も、今朝のフィールドではそれはそれは苦行(笑)ですね。それでもまぁ、楽しんでもらえたんじゃないでしょうか?走り終わるまで、雨もなんとかもったしね。
帰りは、しっかり本降りでしたが・・。
DTさんとLanzaさんは、Facebookで、「人生でワースト10に入る大変な日」だとか、「無事生還出来て何より」だとか、なんだか大げさなコメントしているようですが・・・。まぁ、またすぐに行きたくなります・・・マシン替えて(笑)。。
お二人には、通常トレックのコントミさんを見せてあげたい(多笑)。
2か月ぶりくらいの定番コースは、その間に来た台風の影響か、倒木やら折れて落ちた枝やらがいっぱいでした。初心者洗礼沢も、かなり荒れていた。
さて、i-conⅢ。
昨日今日と2日走ってみたわけですが、めっちゃ良い感じなんですよねぇ・・嬉しい。
これまでよりもいちだんと力強くで楽しい。走ってて、にやけちゃうもんねぇ。
うちで取りつけた方々、ご来店くだされば、空いたマップ3に無料で入れて差し上げますよ。
昨日、空いていた3つめに入れてみたマップですが、ん~・・・よろしいんじゃないでしょうか(にやにや笑))
いやぁ、楽しい!じつに楽しい!より一層2速が使いやすくなったし。
パワフルというかトルクフルというか、乗っててにやけちゃいますよ。。
面白いなぁ・・・サブコン。。
で、帰ってから、調子こいて、購入時に入ってるマップに昨日入れたのより補正をかけたのを上書きしてやって乗ってみたら・・・こりゃぁいまいちだった。。
明日は初心者トレックなんだけど・・・雨が少々心配だ。。
Wナベさんがタンデムメイン掲示板に書き込んでくれた内容を、こちらに転載しておきますね。
以下↓・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本人のブログによると、SOPに合わせて?、前日の11/23(土)に サンストリート浜北というところにて、 黒山健一選手のトライアルデモンストレーションがあります。 場所は一つ手前の新東名 浜北インターから南へ 一本道、車で5分です。関東方面から来られる方、もしよろしければついでに・・・ (げんさん、動画お借りしますね
ttp://www.youtube.com/watch?v=S-QoFexKKR0 詳細はサンストリート浜北WEBにそのうち出ると思います
食料等要る方はついでに買出しを。この辺を過ぎるとあんまりお店がアリマセン
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日、タンデムの近所の親切な車屋さん高浜自動車センターのコントミさんが、じゃんけん大会の景品を追加で持ってきてくれた。
なんとっ、高圧洗浄機ですよ!あっ、さすがにケルヒャーじゃないけどね。
こりゃぁ、セロー乗りの皆さんにとっては、めっちゃ良いんでないかい。
コントミさん、他にも、スチームオーブンレンジとカーナビ(ゴリラ)も提供してくれています。
毎年恒例のIRCツーリストもあります。ヤマハのヘルメット(ゼニス)もあります。
ワコーズさんよりウインタージャケットも。SOC中部支部のSoyaからもいろいろいただきました。
参加者全員なにかしら持って帰れるんじゃないかなぁ?
いいのか?参加費3000円で、こんな良いもの当たっちゃっても。。(笑)
「じゃんけん大会は俺らも混ぜろ!」てスタッフからクレームが来そうだな(笑)。。
i-conⅢのマップ変えたった。。
特に不満があったわけじゃなく気に入っていたんだけど、3種類入れれるんで、3つめつくって入れたった。
さぁ、明日は吉と出るか凶と出るか。。
「望年会はいつやるんだ?」と遠方から問い合わせあり。
まだSOPも終わっていないんだが、悠長なこと言っていると予約取れなくなるといけないんで決めちゃいました。
12月7日(土) 20時より 松平にて
まだ決めてないのは、会費のこと。例年は、2時間飲み放題5000円コースなんだけれど、私個人的な意見だとね、飲み代別で5000円てやりたいんだよねぇ。そうすると、かなり美味い良いものが出てくるよねぇ・・きっと、魔☆とこならねぇ。これは、まだ検討中。会費に関して異論がある者は、申し出るように(笑)。
もう立冬なので、来年の話も。
毎年恒例の新年走り初めは、1月4日です。これは、例年通りで変更なし。
そうそう、ぜんぜん話変わって、いちご大福。
去年だおんちゃんに教えてもらったいちご大福を、先日買ってきて食した。
ん~・・やっぱり美味いです、あれ。
“いちご大福”なんだよねぇ・・・あれは。他のは“いちごが入った大福”って感じなんだ。
セロー225WEに取り付けてテストしていましたが、「OKでしょう」との結論になりましたのでお知らせいたします。
すでに市販されてる167マスターのモデルで品番2100020A(KLX250用)が使えます。
167マスターのキットのラインナップが載ったサイトが、ダートフリークさんのところしか見当たらないんですけどね。ホースの取り回しの工夫や、スレーブシリンダーを取り付けるケーブルホルダーの加工が必要(4JG6~5MP4)なんですが、作業は簡単なことです。当店でセロー225WE用としてお買い上げ頂いた方には、写真入り説明書をお付けします。
WE以外のモデルにも、エンジンに付くケーブルホルダーとプッシュレバーをWE用に替えれば取り付け出来ます。
ただ、225はずいぶん古いモデルなうえ、乗り込まれていてクラッチが消耗している車両も多いかと思いますので、油圧クラッチを取り付ける前にはちゃんとしたクラッチのメンテナンスをされることを強くお勧めします。
通常のラインナップにセロー250用も近々載るとは聞いておりますが、当店のサイトで紹介しているものとはマスターシリンダーの組み合わせが違います。
おすすめページで紹介しているものは、タンデムオリジナルです。
今日、サイトに載せましたが、セローは載せる前から商談中なのでした。
じつのところ、サイトに載せる前に売れて行ってしまうセローやトリッカーが多いんです。
なので、本日入荷したトリッカーは、手をかける前に「まずは載せよう」とした次第です。
年式は初期の2004年式のキャブ車。まぁ、年式から言えば、距離も程度も普通です。
4JG1のホイールでフルサイズ化してあります。
サスを前後チューニングして、ちゃんとしたトレック仕様に仕上げて、バッチリ整備して、諸費用込みで30万円也。はっきり言って超お勧めですね。ノーマルのキャブ車と変わらない値段で、ばっちりトレック仕様なんですからねぇ。
お問い合わせはお早めに。
トレッキングクラスは、午前中は林道ツーリングをします。
その林道を下見してきました。
いやぁ・・良いですよ、気持ちいい。ところどころ絶景ポイントもありますしね。ほんの少しだけですが、スパイスの効いた場所も楽しめますし。
正真正銘の初心者さんだと、午前で満腹しちゃうかも(笑)。。
まぁ、とにかく、期待してお楽しみにね。
※前日泊につきまして
・今回の会場は、キャンプ場でもあります。無料の車中泊は出来ませんのでご了承ください。
・車中泊につきまして・・・
てんてんゴーサイト内の
コースマップの管理棟左側の広場内にて車中泊の場合は500円となります。
・施設内をご利用(
オートキャンプやテント張り)の場合は、お問い合わせください。
・スタッフは、夜にバーベキューをして大広間に泊まり、朝食を管理棟内食堂でとります。ご一緒をご希望の方は、遠慮なくお問い合わせください。おおよそ3000円~3500円ほどの実費で泊まれると思います。一緒にバーベキューをして寝るのは車中ってのも可能です。詳細は、お問い合わせください。
・ちかくの道の駅か高速のSAで寝て、朝着ってのも一つの方法でしょうが。
・いろいろ選択肢はあると思いますので、なんでもお気軽にお問い合わせくださいね。
今朝は虎車トレック。主に沢走り。
いやぁ、先々週開拓した沢は、じつに走りにくいねぇ。良いじゃないですか、良い練習になります。すいすい走れるように練習しよう。
新SSDT沢で、ヤブさんの曲芸を見た後終わりがけ、今井隧道入口の岩盤に行ってみました。たちごけ監督に見せたかったんでね。ほら、そそられるだろ?あの上の岩盤をばぁぁんと上れたら気持ち良いぞ!きっと。落ちたら洒落にならんけど。お助けマン用のロープをセットしておかないとなぁ。下の見た目怖い岩盤は、かぁるく上ってみたら行けちゃったので、整備すれば問題ないでしょう。で、上の岩盤、この冬の課題として、整備&トライしよう。ということで、お手伝いよろしく(笑)。。