fc2ブログ

移動を楽しむ

オートバイって、やっぱり移動する楽しみって大切だよね。
パークでのトライアルやモトクロスの練習も、もちろん楽しみ方の一つなんだけど、私の好みから言うとやっぱり移動があってなんぼだと思います。
平谷や南牧も、セクションだけじゃなく、移動があるから楽しいし、出たいって思うんだよねぇ。
もちろん、SSDTだってそうだよね。もちろん、辛さも楽しみのうちだね。

毎週やってるトレッキングだってそうだ。ところどころセクション(難所だね)があって、やっぱり移動が楽しい。
同じルートを走っていたって、季節や天気でいろんな楽しさがある。
場所が違えば、また違った楽しみがある。
移動だって、スムーズに上手く走ることを意識して走る楽しさもあるんだし。
もっともっと楽しく走るために上手くなろうとすることも、また楽しい。

だから、セローなどのオフ車やナンバー付きのトライアル車は楽しいんだねぇ。
レーサーじゃぁ楽しめなんだよなぁ・・・移動。


そうそう、今日来た自然山通信を見てたら、
自然山通信から、なんだかおもしろげなDVDが近々出るらしい。
「黒山健一のYAMAHAトリッカーでトライアル初級編」
「黒山健一のYAMAHAトリッカーでトライアル中級編」
ね、興味深げじゃないですか?
ちなみに、うちに協力依頼は来てません。あたりまえだけど。
できるなら、パークのトライアルじゃないものを見せてほしいなぁ・・・
だって、トリッカーだもんねぇ。。
スポンサーサイト



掲示板の書き込みより

>専門ショップは敷居が高く値段も高いなんて足踏みしていたのが・・

ん~・・・そう思っている人って、他にも居るんだろうか?
まぁ、専門ショップって入りにくい」ってのは、思う方も居るのかもね。
でもね「、タンデムは、専門ショップじゃありませんからね。
セローやトリッカーが多いのは確かなんだけど、普通に原付スクーターやロードバイク(少ないけど)も売ってますし修理もしてます。たまにはリッターマシンも・・・ほんとにたまにだけどね。
まぁごく普通の町のバイク屋さんです。
なので、気軽に来れますよね?

値段は・・・・高くないと思いますよ。。むしろ安いくらいだと思います。。
これは、お客様個々の判断でしょうが。。

大人なんですから・・・

まぁあたりまえのことなんですが・・・
我々は、トレックや沢練で山に入る時は、オフ車でもトライアル車でも、ちゃんと保安部品が付いて自賠責に入っていて登録されてるマシンで走ります。あたりまですね、山の中だって公道なんですから。
林道をほんの数百メートルしか走らなくて、すぐに山の中や沢に入ってしまう場合でも当然ナンバー付きです。
「車なんか絶対来ないじゃん」
そうですね、来ませんね、でも人に会うことはありますね。

私たちが行かないお山の映像などを見ていると、まれにですが、ナンバーや保安部品無しのマシンで走りまわっている場面を見かけますが、これは私の感覚ではありえないことなんですがねぇ。

「道じゃぁないんだから、べつに良いじゃん」
「警察に見つかるわけじゃない、だれに見つかるわけじゃないじゃん」
ほんとにそう思っています??
じゃぁ私たちとは走れませんねぇ。。

大人の遊びなんですからね。

とまぁ私が言ってみたところで、なんの強制力もないんですが。。

ねぇ・・大人なんですから・・・ね。

まぁ、正直言って、虎車の沢だけ練のときで特別講師を呼んだりするときだけは、移動しないときに限り極々極々極々極々まれに目をつむってしまうことがあるんですが、普段はまずそういうことはしません。。

今なら、めっちゃ良い中古車が有ります。

今週末、私は早朝トレックをお休みします。ごめんなさいね。
でも、土日とも、オフ車も虎車も、お客様が走るようなので、イベント掲示板でチェックしてくださいね。

さて、中古車のお話。

5xt8full.jpg 今日完成したフルサイズトリッカーのトレック仕様

中古車ページにありますが、今ならそのままお山で遊べるお勧め中古車が有ります。

今日完成したフルサイズトリッカー。整備もばっちりしましたよ。
元々程度の良い中古車をベースに新品部品を使って作りましたから、めっちゃきれいですよ。
トリッカーの魅力は、何と言っても軽快なハンドリングですね。

Fiセローのトレック仕様もあります。
トレック仕様にもかかわらず、オフ走行が少ない極上車です。
ツーリストも前後新品にします。

キャブ仕様のセロー250もあります。もちろんトレック仕様。
外観は傷が多いですが、走行も少なく、私が整備しますから中身はバッチリです。

私の納車整備が、タンデムでお買い上げいただく大きな価値です。
うちでしか買えない仕様にもなっていますしね。
さぁ、私たちの遊びに仲間入りしませんか?ちょっと世界が変わりますよ。

ガスガスは商談中です。

爽やか虎車トレック

寝坊で来なかった方も居ましたが、4人で爽やかに楽しんできました。
本来なら、私の意図する方あと数人(寝坊も含む)に来てほしかったんですがね。
初級者ばかりの時でないと伝えられない大切なことがあるんですが、残念ながらなかなか言わない思いをくみ取ってやってくるなんてことはないですよねぇ・・当然か。
この先なかなか伝える機会は無いと思われるので、知らないままお過ごしくださいね。
ざんねん!



3c5mspl.jpg 完成間近、めっちゃSplセロー。歴代最高スペック&金額。
私のセローの仕様を全部やった上に、アルミスイングアーム&アルミスタンド付。

冬の雨だっていうのに・・・

集合場所のローソンに着いた時には、もう8人も居た。後から1人来たので、総勢10名でスタート。
真冬の雨の日だよ、まったくもう愛すべきアホがいっぱいだね。良いことです。

今朝の主役はendさん。けっして終わってるわけではありません。
今朝が、ニューマシンデビューだったんです。
ピッカピカの極上フルサイズトリッカー、昨夕納車だったんですねぇ。
いきなり雨の中でドロドロに。ん~・・・正しい使い方です、好感が持てますねぇ。

endさんの様子は、たちごけさんちでどうぞ


昨日のセローの中古車の写真は、遅れましたが明日載せれると思います。。

またまた緊急中古車情報

またまた、めっちゃお勧めの中古車が、先ほど入荷しました。

2008年式Fiセロー250のトレック仕様(緑/白)です。
新車時に当店で販売した車両です。
走行13000kmで程度も上々です。
ツーリングや通勤(雨天も)が主な使い方でした。
トレッキングはほんの少し。
タイヤは減ってますので、ツーリスト前後新品にします。
スプロケは14-52がついています。
もちろん、サスもチューニング済みです。
自賠責も25年10月まで残っています。
整備・登録・消費税・自賠責、すべて込の乗り出し価格44万円です。

これを逃す手はないと思いますねぇ。めっちゃお勧めです。
すぐにでもメールか電話でお問い合わせください、絶対に買いですよ!

写真は明日載せれると思いますが、先にここで情報だけね。

めずらしく

めちゃ久々の雨が降っている。いつ以来だ?まともな雨って。
お山もちょうどいいお湿りとなっていることでしょう。
明日の昼ごろにはやむような予報なんだが、週末はどうなるか?
日曜の虎車爽やかトレックは、何も問題なく出来ると思います。
今回は、珍しく、上手い人参加禁止の簡単爽やかトレックです。
GW前は、もう正直言って爽やかをやってる余裕なんてないので、この機会を逃さぬようにね。
来週からの虎車は、真剣モードの沢練やら、2時間ほど周回コースを走りずめの練習やら、雨が降ったら大喜びでドロドロ目指して行ったりとか、そんな練習ばかりになると思います。
もっとも、沢練やら、周回コースやら、あまり移動せずに走るときは、まぁ誰が来てもそれほど問題ないので、どうぞお気軽に参加してください。ただ、ほとんどかまってられないであろうことは勘弁してね。

さて、土曜のオフ車のガンガントレックは、まだ参加表明ありませんね。きっと、天気をうかがっているんでしょう、みなさん。ずいぶん長いこと雨が降ってなかったので、ちゅるちゅるになって走れないなんてことはないと思ううですがねぇ。まぁ明日までにどれくらい降るかにかかってるんですが。。


珍しくってのは、たまたま中古車が有るってことですね。
去年までは、なかなか複数台店頭に並ぶなんてことは珍しかったですからねぇ。
こんなことは、何の自慢にもならない情けないことですけどね。
今年は、頑張って、常に良い中古が有るようにしたいものですねぇ。

うちほどこだわって整備して出荷するお店はそうは無いでしょうから、ぜひとも当店でお買い求めくださいね。
とくに、私のノウハウが詰まったセローおよびフルサイズトリッカーのトレック仕様は、はっきり言って「お勧め」です。他所では、買えませんからねぇ。

SSDTへの道

さて、SSDTのエントリーがほぼ受理されたことは、先日書きましたね。
50歳超えてる私は、FIMのライセンス申請に必要な医者の診断書を、来週月曜日に取りに行かなくちゃ。
心エコーはしなきゃいけないらしい。。SSDTでは、心電図は要らないみたいだ。

いよいよ現実のものとなってくると、頼りになるチーム員がいろいろ動いてくれて助かります。
参加経験のある方々に連絡して情報を集めてくれたり、MFJや保険会社に連絡してみてくれたりね。
何度も出ていて今年もエントリーしている方と、もしかしたら向こうでご一緒させていただけるかもしれないような心強い情報も入ってきていたりする。
やっぱりチームで行くってのは大きいなぁ・・・。
みんなありがとう。スタート台まで、まだまだよろしくね。
人脈の少ない小心者の私は、皆さんを頼りにしきっていますから。
練習やマシンのことなど、出来ることは力になりますからね。

中古車

’07のキャブ車のセロー250が入荷しました。さきほどサイトにアップしました。
外観は良いとは言えませんが、そのまま何もせずにお山で遊べるトレック仕様にして販売です。
TRハンドル、ステップ、ツーリストにスプロケット、アンダーガード、なんてたって前後サスチューニング、なにも手を加えずに買ってすぐそのままお山で楽しく遊べる仕様です。
おなじみの、タンデムの納車整備も当たり前。
自賠責2年つけて、整備して、登録して、消費税も全部込みの乗り出し価格32万円です。
決断はお早めに。


年末に紹介したトリッカーの中古車
5xtend.jpg トレック仕様化&納車整備完了後の写真です。
どうです、めっちゃ極上車でしょう?
お客様ご希望のオプションパーツも付けました。ハンドガードにリヤキャリヤ、アンコ抜きシート、ちょっと守ってね君に2人で引っ張ってね君。

2日前に紹介した入荷予定のトリッカーは、まだ売れていません。こちらもめっちゃお勧め車両、すぐに決めたほうが・・・。

緊急中古車情報 フルサイズトリッカー

近々、Fiトリッカー(08の紺色)の中古車が入荷予定となりました。
程度は良好(だと思います)で、走行は約9000kmほどです。
リヤキャリヤ付き。

そこで、年末に紹介したオレンジ同様にフルサイズのトレック仕様(価格表の乗り出し60万円の仕様です)を制作して販売する予定です。
タイヤやスプロケなど制作にあたり使用する部品はすべて新品です。
ホイールはゴールドリムとなります、色は選べません。(値段高くなっても良ければ選べます)

当然のことながら、いつも私が中古車にする整備をバッチリして、
自賠責2年付きの諸費用込乗り出し価格で、470000円です。

ほんとうは、年末のオレンジと同じ値段にしたかったんですが、こちらのほうが仕入れが高くて・・・ごめんなさい、リヤキャリヤ(テールライトガードとして有効)が付いている分てことでご理解ください。

でまぁ、言い訳がましく、先回も書いたように逆算してみると・・・

フルサイズトリッカー・トレック仕様
乗り出し価格が、470000円。

で、、
自賠責が2年で13350円
トレック仕様化する新品部品代が、170000円ほど。
で、仮に他店で購入したとすると、
一般的な登録手数料や納車整備代がおおよそ35000円ほどなのかな?
それを引いていくと、一般的に見た車両代としては、250000円程ってことになりますね。

そうやって考えるとめっちゃお買い得車両だっておわかりいただけますでしょうか。
Fiトリッカーで25万円くらいのってほとんど無いに等しいと思いますよ。

さらにさらに、いっぱい乗って遊べる環境ももれなく付いてきますからね。
まぁ、買われたお客様がいっぱいいっぱいトレックで楽しんでくだされば、長いおつきあいになることでしょうし、少々利益が少なくても先々を見据えた・・・とでも言いましょうか。

新車よりも乗り出し価格で12万円ほど安いですからね。
タイヤやスプロケは新品ですし、ばっちり整備しますから、買ってからすぐになにか換えなきゃいけないってこともないです。
まぁあたりまえなんですがね。
どうです?かなりのお買い得かと思いますよ。
たまたまトリッカーの中古車が続きましたが、今後出るかどうかはねぇ・・・なんとも。。
頑張って仕入れの努力はしますが・・・難しい・・・と思います。。

ということで・・・チャンスです、楽しいオフロードバイクライフが待ってます。
お問い合わせはお早めに!

SSDT 2012

今日から3日間お休みただきます。電話も通じませんし、メールチェックもできません。
水曜夕方以降は、電話・メール対応できます。木曜から、通常営業です。
ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いしまう。


2012年SSDTのエントリーリストに名前がありました。どうやら、受理されたようです。SSDTに何度も出ているTさんの名前もありました。

いよいよ、現実になるんだなぁ。。

緊急中古車情報 パートⅡ

超々お勧め中古車が、入荷します。おそらく明日の日曜に。

1台は、2010年モデルのFiセローのトレック仕様。色はオレンジ。
走行は、3000kmくらいだと思います。
お山で使ってますから傷はあります。タンクに大きな凹みがあります。
2年前に新車で販売した車両で、ハンドル・スプロケ・タイヤ・サスペンション・ステップなどすべてやってあるトレック仕様で、私のセローにも付いているエクセル製押すタイプの油圧クラッチとAJPブレーキマスターも付いている新車時70万円仕様です。
自賠責1年付けて、整備・登録・税など諸費用すべて込の乗り出し価格で48万円を予定しています。

はっきり言ってこれを逃す手はないでしょうねぇ!おそらくリヤタイヤは新品にします。
すぐにでもお電話いただいたほうがいいかと思いますよ。


もう1台は、2006年モデルのガスガスTxtPro125レーシング。
こちらは、新車時にはうちで販売はしておりませんが、新車時からのオーナーも使い方もわかっている素姓のはっきりした車両。
MFJ公認車両ではありませんから、NA/NBで選手権には出れません。
程度もまずます良好です。
125ccの中古車は少ないですから、こちらもかなりのお勧めです。
もちろん、保安部品付きで登録して公道走行できますから、お山遊びやツートラに使えます。
自賠責1年付けて、整備などすべて込の乗り出し価格で28万円を予定しています。

2台とも、明日には写真を載せれると思いますが、明日まで残っているかどうかは微妙でしょうか。。

お問い合わせはお早めに。

仕事始め

今日から仕事始め。まぁ、4日の走り初めも仕事なんだがね。
走り初めのページは、先ほどアップしました

昨日は、チームたちごけの真面目な沢練。
上手な先生を迎えて、教えてもらいながらね。

いきなり、岩にしふとぺダルを打ち付けて、エンジン内部のシフトレバーが曲がってしまい1速しか使えなくなっちゃった。まぁ、沢練なんでさほど困らなかったんだけど、2速も練習したかったなぁ。
で、終了間際には、後輪パンクでビート落ちで終了ぉ・・。

自分たちだけだと、ただ走ってるだけになりがちなんだけど、先生が居るとちゃんと大切なことが分かるから良いですねぇ。今後の練習はもっと大切だね。

沢練の様子は、近々、たちごけさんちに載ると思います。あと、4ヶ月しかないぞ、SSDTまで。



真面目にトライアルの練習してると、やっぱり最新マシンが欲しくなるなぁ・・正直。
愛車TYZがあるから買わないけど、TYZ売れたら・・・・いやいや居ないわな高値のTYZ欲しい人なんて。
ほぼ一生乗れるであろうパーツ一式(もし買うと100万円近いかも)付きのスペシャルTYZ、80万円でどうだ!

いかんいかん、「ふざけるなよ、おめぇ」って声が聞こえてきそうだ。

TYZ日曜まで直らないから、今週末の早朝はお休みします。

あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

さて、年始の予定です。

1月4日は、毎年恒例の走り初めです。走行後タンデムにておでん・トン汁ありますので、みなさん一緒に丸一日楽しみましょう。

1月5日は、チームたちごけSSDTへの道練習会です。例年は、5日より店を開けていますが、今年は6日から営業開始です。

7日(土)より、早朝トレック開催です。

1月9日(月)から11日(水)は、私用で臨時流業させていただきます。ご迷惑おかけいたしますが、よろしくご理解のほどお願いいたします。

1月15日(日)は、今年最初の“初心者トレック”です。

1月22日(日)は、虎車の超さわやかトレックです。虎車初心者レベルの方少人数で走りますので、上手な方の参加はお断りします。オプションをご希望の方は、必ず事前にお知らせください。案内人を頼まないといけませんから。
この日以降、虎車でのさわやかトレックは、5月中旬までありません。理由は、SSDTに向けた練習が本格化するからです、ご理解ください。ただ、ガンガン走りまわるメニューのときはだめですが、ある場所に居座って練習のときには、とくにどなたがいてもかまいませんからお気軽に参加ください。皆さんにとっても、良い練習にはなるとおもいますからね。「だんだん変化していくであろう“チームたちごけ”の空気」を感じるのも面白いともいますよ。

2月下旬には、これまた毎年恒例の“真冬の8時間耐久ナイトトレック”も開催予定です。


といった感じで、今年のタンデムの行事はスタートしていきます。
プロフィール

タンデム

Author:タンデム
愛知県高浜市のバイク屋タンデムです。

タンデムのホームページ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード