fc2ブログ

虎 鹿

先日書いたんですが、'11モンテッサが80万なんていう、数年前からは考えられないような値段になりました。円高のおかげなのか在庫処分なのか知りませんが、新車が安くなるのは良いことですね。これが影響して、まだ値段発表になってないベータやガスガスやシェルコも安めの値段になってくれるとすごく嬉しいですよねぇ。ガスガス・シェルコが70万ほど、ベータも80万を切ってくれると、皆様方にの購買意欲も増してくるんじゃないかと想像するんですが。新車の値段が安くなれば、中古車の値段にもある程度影響が出てくるでしょうから、それもまた良い傾向なんではないでしょうかねぇ。虎車って、メッチャ面白いんで、もっといっぱいいっぱい虎車乗る方が増えてほしいんですけどねぇ。とくに、若い方々がねぇ。


07セローのトレック仕様はご成約いただき売約済みとなりました。思いのほかながいこと売れませんでしたね。載せてから1週間と少しですか・・・そうながくもないか。バッチリ全部トレック仕様になった良い車両だったんですよ。

さて、今度は古いセローが入荷しました。セル付きの初期型です。1年半ほど前に、当店でバッチリ整備して出荷した車両です。なので、当然バンプラバーやリヤアーム付け根のシールガードやテンショナのローラーなどの経年劣化で朽ちて取れてしまう部品は、すでに交換してあります。Fスポークに錆びが多い以外は、年式を考えれば外観も良好。当然、今回もばっちり整備してお渡しします。バッチリ整備された225が、古い型とは言え、登録も整備も含めて11万円(自賠責のみ別途)です。ぜったい他ではこの値段で買えませんよ。
スポンサーサイト



また・・・

買っちゃった、ハイパーXG。しかも、また同じ黄色。これで3つになったので、今使ってるのは、お客様に安く売ってしまうことしにした。

かつてないくらい爽やかに

今朝の早朝トレックは、通常モードのめっちゃ爽やかバージョンでした。「めっちゃ爽やかだ」と告知したこともあり、めっちゃ久々(何年ぶり?ってくらい)さんや通常トレック初めてさんなどがやってきました。「ここんところ来ないよなぁ・・・どうしたんだろ?」って方が、めっちゃ久々にやって来てくれるってのはなかなか嬉しいもんですね。路面コンディションも天気も気温も最高で、正真正銘嘘偽り無しの爽やかトレックとなったのでした。上手な方々にとっては、汗もかかないほどの簡単さで物足りなかったと思いますが、こんな爽やかなのもたまにはやっていったほうがいいのかなぁ・・・って考えています。と言っても、いつも爽やか過ぎてはつまんないですから、たまにですね。。まぁ、物足りない面々には、オプションが存在することですし、たまにはいいでしょう。

今朝は、13台居たにもかかわらず、セロー250とフルサイズトリッカーばかりで、225はSHINさんたった一人でした・・・時代ですねぇ・・・。。

12月に入ったら、探検隊活動も頑張らなくてはいけないですねぇ。もう少し新しいルートを確保しておかないといけませんからねぇ。初心者コースも、定番だけでなく新たにどこか開拓しないといけないんですが、これはなかなか難しい面もあるんですよねぇ。

まじ? そんなに安いの?

1589843627_238.jpg  ちょっとびっくりですねぇ。。'10より10万円も安いんかい。

ベータ・ガスガス・シェルコも、安くなると良いんだけどなぁ・・・・。でも、卸価格も同じだけ下げてはくれ・・・ないよねぇ・・たぶん。。まぁ良いか・・・少しでもお客様が買いやすくなるのは良いことだし。。

好評なんです、ゴールドバルブ。。

なんだか急に涼しくなっちゃいましたねぇ・・。これからは、蜘蛛の巣以外は快適にトレッキングできますねぇ。まぁほんとうは、蜘蛛の巣も無くなって、草も枯れてくる、11月以降くらいからが最も良いんですけどね。ただ、私にとって悲しいのは、良い季節なると日の出が遅くなって、走れる時間が少なくなっちゃうことですかねぇ。10月に入ったら、すこしづつ集合時間を遅くしていかなきゃいけないですねぇ。。


トリッカーのフロントフォークのゴールドバルブ装着チューニングが、ひじょうに好評です。これまでに装着したのは、みなさんフルサイズトリッカーで、すでにリヤは当店のスペシャルサスを取付ていらっしゃった方ばかりです。ありがたいことに遠方のお客様もいらっしゃって、車両ごと持ち込んで下さった方もいれば、フォークだけ送っていただいた方もいます。
ゴールドバルブ装着チューニングされた方々からは、
「超~たのし~い♪ いやコレ、本当に感動しましたっ!」とか、
「ゴールドバルブを入れてフルサイズトリッカーが 本当のオフロードバイクになったという感じです。」とか、すごく喜んでいただけています。
嬉しいですねぇ。
トリッカーの場合ですと、ノーマルがひじょうに悲しい性能なので、チューニングサスとの違いは、それはそれはもう感動ものなんですねぇ。

セロー250の場合は、ゴールドバルブを装着しない通常のチューニングでもけっこう良い性能が出せています。ちゃんとオフロードで仕事してくれるサスになります。もちろん、ゴールドバルブでより一層良くなりますけどね。

トリッカーとセロー250の前後サスペンションのチューニングは、当店独自のノウハウで自信持ってお勧めできるものですす。ちゃんとした一流ライダーの評価もいただいていますのでね。
より一層オフロードで楽しめるように、どうぞご用命ください。お気軽にお問い合わせくださいね。。

黒いブラッシュガードも良いじゃん

100924.jpg   黒いブラッシュガードもなかなか似合うんじゃないかい。。

すでに整備完了

中古のトレック仕様セロー250の整備が完了しました。って、まだ売れていないんですけどね。やっておけば、ご成約いただいた後、登録さえすれば速やかにお渡しできますからね。どっちみちやらなきゃいけないんだから先にやっておいたってだけです。

さて、今週末は、サンデーファミリートライアルin妙楽寺です。虎組の竹上位経験者の面々は、いよいよ松クラスへのチャレンジらしいですねぇ。かなり大変だと想像されますが、頑張ってくださいね、期待しています。鹿組や鳥組はどなたか出るんでしょうか?うかがってませんのでわからないですねぇ。

で、そんな週末、私は何をするかと言いますと・・・。土曜日は、寺練です。シェルコとセローを持って行くので、虎車体験してみたい方は、どうぞ。
日曜は、超爽やか通常モードオフ車トレックです。サンデーのスタッフをしなきゃいけないSs木さんはじめ、選手でサンデーに出る方も居ると予想されるので、この日は「ちょっとまだ通常は・・・」って方々を対象に簡単コースを選んでさわやかに遊ぼうかと考えています。もっとも、超爽やか通常モードとはいっても、初心者トレックよりは難しいですよ。

そして来週末は、土日とも虎車トレックの予定です。私の怪我も良くなってきましたし、あるお客様のシリンダーもこの週末直ってきますし、火消のお客様が2・3とも走れるって言ってきましたし、他所で中古を買ったお客様の納車がもしかしたら間に合うかもしれないし(間に合わないかもしれないけど)、とまぁいろいろ理由がありますんでね。

中古ホイール

100921.jpg  ぱっと見、新品のように見えるくらいきれいな中古ホイール。

1台のみ限定のフルサイズトリッカートレック仕様超特価車に取付予定の中古ホールです。メッチャきれいでしょう?リムにもほとんどキズは無いし、スポークなんてピッカピカです。そりゃそうです、スポークは、新品に張り替えたんですから。新車に、光ってないスポークのホイールは悲しいですからね。この限定車、こんなきれいな新品のようなホイールが付くばかりではなく、前後サスまでチューニングすると、めっちゃお得に設定しています。
告知を見た時に「えぇ~新車に中古ホイールかぁ」って少しでも思った方がいたとしたら、「タンデムを見くびってもらっちゃぁ困りますよ」ってところでしょうかね。

今日は当たり

ひと月前に、さかな広場の寿司屋に行ってめっちゃがっかりさせられた。8/24に書いたけどね。「安くても、こんなもん食いに来るやつらの気がしれん」とまで思ったんだねぇ。
で、今日は、お客様の勤めてる会社が接待に使ってるっていう寿司屋をたずねてみました。ん!今回は当たりでしたねぇ・・十分合格点でした。行くのに40分ほどかかるのが玉にきずだが、吉良のすし友、なかなかよかったですねぇ。あるいて行ける距離にあれば、けっこう通っちゃうかもなぁ。また行こうっと、今度は、おやじも息子も連れて行こう。

第4回SOP エントリー受付開始

10月24日開催の第4回SOP、いよいよ本日より受付開始です。今年も、すばらしい紅葉の中、皆さんとお会いできるのを、楽しみにしています。ぜひとも早めのお申し込みをお願いいたします。
よろしければ、SOP掲示板に「意気込み」なんか書き込んでくれちゃうと、すごく嬉しかったりします。。

’07 セロー250 トレック仕様

良い中古車が出て来ましたよ。

当店で新車で販売した車両で、ワンオーナーで走行たったの1700kmです。
新車時にバッチリ整備してトレック仕様化しました。
お山で使ってますんで、無キズってわけにはいきませんけどね。それでも程度は上々です。
リヤタイヤは交換後1回走行しただけくらいの新品同様。Fタイヤも8分山かな。
1700kmですから、パッドやチェーンなどももちろんばっちりです。
クラッチ板は、走行に支障はありませんが少しヘタリ気味なので、タンデム基準で新品交換して出荷します。
3年前のトレック仕様と少し仕様変更している部分の、Fサスペンションとブレーキペダルも現在の仕様にして出荷します。
キャブは、トルクフルなY30Pキャブに換装しています。(ノーマルキャブあり)
もちろん各部点検の上ばっちり整備して、そのまますぐお山で楽しめる状態でお渡しします。

お値段は、整備・登録・消費税などすべて込み、自賠責も1年つけての乗り出し価格で38万円です。
めっちゃめちゃ自信持っておすすめ車両。これを逃す手はありませんよ。

GooBikeで東海地方で検索してみると、なんだか妙に高くて少ないキャブセロー250。ばっちりお山仕様になって、バッチリ整備済みのこの中古車がすべて込みの乗り出し価格で38万ですからねぇ、いかにお得かお分かりいただけると思います。ましてや、オフで遊びたい方にとったら、そりゃぁもう言うことないでしょう!

せっかくのチャンスを・・

けさは、初心者トレックの予定を私の都合で変更して、お寺でプチトレックスクール&練習をしました。早朝は涼しくなりましたねぇ・・上に1枚羽織らないと寒いくらいです。今朝集まってくれたのは、初心者さん3名。まぁ少々寂しい気もしないでもないですが、いろんなことを勉強するには最適な人数です。お寺のトレックコース?を走りながら、秘技を伝授していきます。いかに安全に楽して走るかってことがメインですね。足の着き方、引っかかった時の発進のし方、ちょっとしたライン修正とか、細かいことだけど知っているといないでは天と地ほどの差が出るような秘技(おおげさだなぁ)をね。
今日みたいなイベント掲示板に書き込みが少なくて参加者が少なそうな時ほど良いことがいっぱい学べるんですよねぇ。そんなときほどやってくるのが、「チャンス」なんですけどねぇ・・・もったいないですねぇ。。今朝来た方たちは、子供の運動会で昼飯時には帰ってなきゃいけないとか、午後から用事があるとか、そんななかですぐれた嗅覚でやってきたんですねぇ。上手くなりたい欲がある、良いことです。

SOP トレールライドトライアル 南牧耐久トライアル クロカントライアル

11月7日が、トレールライドトライアル。11月14日が南牧耐久なんですね。

南牧耐久は、今年は出ません。去年も出れなかったなぁ。来年開催されれば、必ず出ます(“チームたちごけ”で)けどね。

で、11月7日のTRT(トレールライドトライアル)ですが、どうしようかなぁ。2週前がSOPなんで、悩みどころなんですよねぇ・・・店休まなきゃいけないし。全セクションにオブザーバーがついてちゃんと競技とかスポーツと言えるようになったからねぇ、行きたいんですけどねぇ。タンデムトレッキング仕様のセロー250や、タンデムトレッキング仕様のフルサイズトリッカーの普及(布教)活動も兼ねて行ってみたいんですけどねぇ。この“タンデムトレッキング仕様”って書くところがこだわりです。他所がつくったのや、個人でつくったのとは、一味もふた味も違うって部分をこだわりたいんですねぇ。でもやっぱりねぇ、お客様が10名ほど行くってなればねぇ・・・店を休む理由も格好がついて良いんだけどなぁ。なにぶん宮城ですからねねぇ・・・そうそう気軽には行けないよなぁ。

あとは・・・トレックフィールドさんちのクロカントライアルにも行ってみたいんですよねぇ。なんてたって、110回以上続いてるんですよ、絶対にタンデムイベントにも役立つなにか得るものがあると思うんですよねぇ。ついでに、タンデム仕様の試乗会なんかもやってもらっちゃったりしてねぇ。これは、あんまり勝手なこと書くと怒られるかもしれんけど・・。


それよりもなによりも、SOPがありますからねぇ・・頑張らんとね。エントリーは、今週末よりの受付です。はてさて、今年は何名のエントリーがあるんでしょう??目標は、70台かな、両クラス併せてね。去年はじめて10月に開催したんですが、そりゃぁまぁ紅葉がびっくりするくらいきれいでしたねぇ・・・。そんな、すごく良いロケーションの中、皆さんと一緒に楽しめることを期待しています。

今週末の早朝

足は、残念ながら週末までには治りませんね・・・ってあたりまえか。。

で、お山はとても無理なので(初心者さんと走れないことも無いけど、歩けないしお助けできないし)、妙楽寺で遊ぶことにしました。と言っても、私はまともに乗れないけれど。。

なので、土曜日の初心者トレックは、初心者お寺遊びとなります。基礎練してみたり、お寺内のトレックコース?を走ってみたり、マーカー置いてプチ虎練なんかもしましょうか。

日曜日の虎車トレックも無理なので、さわやかお寺遊びとします。鹿でも虎でもお気軽に。これも、上手な方ではなく初心者さんや初級者さんを対象としましょう。

土日とも、セローとシェルコ125を持って行きますので、タンデムスペシャルセロー250に乗ってみたい方もお気軽にお越しください。虎車に体験試乗してみたい方も、この機会にどうぞ。

で、私とは別で、イマイさんとSs木さんたちが、日曜日にオフ車トレックをやるようですので、お山を走りたい方々は、そちらに参加して遊んでくださいね。いつものローソンに6時のようです。

整備中

100915.jpg11日にアップしたセロー225WE(4JG5)の中古車を整備中。

「えっ?整備中?って現状渡しって書いてあるじゃん。」って思う方も居ますかねぇ?以前書いたことがありますし、中古車ページにもリンク貼ってあるんですが、他所は知りませんが、タンデムでの現状渡しってのはこういうことなので、委託主であるお客様からうかがったメンテ履歴などをもとにひと通りのチェックと不具合ヶ所の修理をしておきます。ご商談のご予約をいただいたので、できるだけお渡しする時と同じ状態でご覧いただきたいですからね。

個人売買と同じような“現状渡し”なんかしていたら、お店の信用が無くなっちゃいますからね。お店で買うからには、たとえ現状渡しといえども、安心感がないと意味ないですからね。

フルサイズトリッカー

セローの中古ホイールが入手できたので、1台だけ新車ベースでフルサイズトリッカーの特価車を作ろうかと画策中。詳細は、近日アップ予定。ただし、ご契約に際し、「とある条件」をつけさせて頂くかもしれませんけど。。


足は・・・当たり前だがまだ痛い。今週末・・・・微妙だなぁ・・・・内容変更や開催場所変更などあるかもしれませんので、まめにチェックしててね。イベント掲示板へのアップは、金曜午前の予定。

むかつくなぁ!

むかつくなぁ!   いや・・まぁ・・怪我した自分が悪いんだけど。。

太もも裏側が痛いので、椅子にに座ってるのもけっこう辛いし・・・トイレの便座も辛い・・・なにより作業が・・・はかどらんなぁ。。屈むのも、じゃがむのも、立ち上がるのも・・・・かばって動いてると、他も痛くなってくるし・・腰も。。。

あぁ・・・むかつく!  

ふんだりけったり

今朝は、悲惨だった。いきなりチャンプ沢の入り口のステアの上からバックで落ちるし、例の岩盤は上れないし、三段ステア沢の下でちょっとバランスぐズして足を着いたらピキッって、どうも肉離れっぽくて乗れなくなった。おまけに舗装路に上がる途中で木に引っかけてジャージ破くし。仕事してたら、動いたのがいけなかったのか、余計痛くなってきて・・・作業中断。明日の早朝は、行けそうにないんで、Ss木さんにお願いしておきました。。
ん~・・動くのがつらい。。

今日は、宣伝モードで。。

ホームページのおかげか、タンデムもずいぶん名が通ってきたように思います。もっとも、カテゴリーは限られてるんですがね。おかげさまで、遠方より車両のご注文や整備依頼にお越しいただける方も増えてきています。タンデムでは、中古車の通販は基本的にお断りしていますが、新車に関しては通販にも対応しています。今年もずいぶん遠方からご注文いただいています。もっとも、ほんとうに通販ってことは比較的少なくって、ご注文時もしくは引き取り時にはご来店くださる方が多いんですけど。神奈川や埼玉や石川からご来店くださる方もいらっしゃいました。本当にありがたいことです。 今後も頑張って対応させていただきますので、どんどんご注文くださいね。
でも、お近くで信頼できる良いお店を見つけられれば、それが一番良いに決まっていますから、そんな努力も少ししてみてくださいね。セローやトリッカーに関しては、タンデムでしか出来ないノウハウもいっぱいありますので、そういったことは遠慮なくどんどんご依頼ください。
ただ、遠方のお客様方には、タンデムの自慢の一つである「遊ぶ環境」ってのをなかなかご提供できないので、残念なんですけどねぇ。毎週毎週、何年もかけて培ってきた、とびっきりの「遊ぶ環境」です。これがもれなく手に入るってのは、お近くのお客様方の特権ですよねぇ。納車整備などは、別でお金を払えばやってくれるお店も多々あるでしょうが、この「遊ぶ環境」ってのは、いくらお金を出しても他店で手に入れることはできないでしょう。もっとも、遊び方はひじょうに偏ってますから、欲しかる人も多くないのかもしれませんが・・。
とまぁ、そんなこんなで、良くも悪くも他店にはない特長が自慢のタンデムです。お近くの方も、遠方の方も、是非とも、タンデムへ・・・お待ちしてます。

TYZ

TYZに興味ある人は少ないでしょうけど・・・。
愛車TYZのエンジン性能を上げたいと前々から考えてはいたんだけれど、現実問題そうそう簡単ではない。チャンプのスコティッシュのようなエンジンが良いんだが、やってる内容から考えて、かなり難しい・・金銭的にもね。エンジン内部に手を加えずに性能が良くなればそれに越したことは無いんだが・・。標準で付いているTKのキャブの性能がなんだか気に入らないってのは、ずいぶん前から思ってはいたんだけれど、じゃぁ何をつけるんだってなると良いキャブが無いってのが実際のところ。・・・だったんですが、幸運なことに良さげなキャブが手に入ることとなったんだねぇ・・・少し先になるけど。チャンプのスコティッシュに付けてみての評価も及第点のようだし。早く来ないかなぁ・・・キャブ。。


2011 ベータ EVO  

輸入元のスタッフさんのブログに出てました。黒フレームで、格好良いじゃないですが。。

9月9日

今日は、ケンタッキーフライドチキンの創業者カーネル・サンダースの誕生日なんだそうだ。

が、そんなことはどうでもよくて、うちの息子の二十歳の誕生日である。おぉ!めでたいめでたい。

20年・・・過ぎてみればあっという間だよなぁ・・・

頑張れ初心者さんたち

9月26日(土)はサンデーファミリートライアルですね。私は出ません、いつものことですが。でも、25日は、ほぼ恒例になっている前日寺練にしました。いま、初心者さんたちが少々盛り上がりつつあるので、良い機会かなぁ・・って思うし。。妙楽寺なら、初心者さんが走るところはいっぱいあるもんねぇ。もっとも、前日はセクションつくってるので、早い時間しか走れないけどね。

で、サンデーの日に私は何をするかっていうと、通常トレック超爽やかバージョンをやろうって思います。通常トレック常連のお助け隊の面々の多くはサンデーの方に参加されると思われるので、お助けしなくてもいくらい爽やかバージョンでやってみようと思いますが・・・・コース設定が・・・悩むな。。


8月を初心者月間としたこともあり、今、初心者さんたちに盛り上がりが見られます。コソ練の予定もあるように聞いていますし。どんどん成長して、通常トレックの常連となってくれることを希望しますが、もう少しかかりますかねぇ。。
やはり、同じ頃に始めた同じようなレベルの仲間がいるってのは、ひじょうに大切だと思いますね。やる気も違ってきますよね。
さて、初心者軍団が良い空気を作ってくれてる今、まだ見ぬ方々にとっても大きなチャンスがきてるんだと思いますよ。今月も初心者トレックは予定していますし、「行ってみたいなぁ・・」って少しでも思っている貴方、今来ないといけませんよ!!


とまぁ、そんなこんなで、皆が楽しく遊べるようにいろいろ考えてやっているタンデムです。こんなところが、タンデムの自慢です。あっ、丁寧な納車整備もね。ということで、皆さんタンデムに遊びに来てくださいね。買いにいらしていただけるのも、もちろんお待ちしてますよ。。

トライアルジャーナル

月曜日にエクセルに行った時、ほんの少しだけSSDTの話をチャンプとした。その際、「昔のトライアルジャーナルの宮田さんの参戦記読んだ?」と聞かれた。トライアルジャーナルは創刊号から最終号まで持っているので、’88年の記事を探して読んでみた。それはそれは悲惨な内容で、「明日は我が身か?」と弱気になる自分が・・・・。
このトライアルジャーナルって雑誌、’97年頃に廃刊になってしまったんですが、読み応えがあってじつに面白い雑誌だったんですねぇ。店内においてますんで、どうぞ自由にご覧ください。ただし、貸し出しは絶対にしませんけど。。

通常トレック

100904.jpg今朝の面子  7時半まではもう一人居たんですが、出勤にて早退

面子良し、コンディション良しということで、いきなり〇ヶ峰正規ルートへ。ここは、年に1度行くか行かないかの難関ルート。魔族以外で完全自力で上りきったオフ車乗りは数えるほどです。いざ行ってみると、しばらく雨が降ってないのでグリグリグリップです。こんなに条件が良いのは初めてかもしれない。で、今朝の面子は、らくらく登頂しちゃいました。けっこう自慢しても良いかもしれないよ。
そのあと、調子こいて、○ヶ峰ビクトリーロードへ。ここは、虎車で魔族以外は上ってなくて、年中チョルチュル。「今日なら大丈夫だろ」ってことでしたが、虎車ラインはさすがに無理でセロー用ラインを作ってトライ。けっこう苦労しましたが、なんとか登頂(1名除く)。でも、ここは、めったに上れる条件がそろうことはないだろうなぁ。。ちょっと雨降ったらおしまいだし。。

さて、明日は、初心者スクール。

Hyper XG

ハイパーXGってヘルメットがありました。ヤマハがトリッカー(XG250)を出した2004年に、ワイズギヤがアライのハイパーTをベースにバイザーとシールドをつけて販売したモデルなんですが。当時は、値段が35000円もしたせいもあり、まったく売れなかったんじゃないかと記憶しています。そんな超不人気ヘルメットもヤマハの在庫が無くなって久しいんですが、タンデムでの人気はかなりなもので、多くのお客様が愛用しています。私も、黄色いのかぶっていますよ。ヤマハの在庫が無くなった後にYSP店の在庫を買った方も居ますが、ほとんどがヤフオクで買った方でしょうね。いまでは、ヤフオクにもほとんど出てくることも無くなったんですが、たまたま黄色が出てるってお客さまから電話いただいて・・・落札しちゃいました。。今日届いたんですが、まぁまぁ良い程度でした。さて、今までかぶってたのはどうしようかなぁ・・まだまだかぶれるから使い続けるか、それとも安く売ってしまおうか・・・。

再販しないかなぁ・・ヤマハ・・・しないわなぁ。。。

在庫状況9/1

当店の主力商品であるセロー・トリッカー・WRの、9/1現在のヤマハの在庫状況をお知らせいたします。

セロー250  25th 在庫あり
         オレンジ 在庫あり
         グリーン 在庫なし 9月30日以降

トリッカー  ブラック・オレンジ 共に在庫あり

WR250R  ブルー 在庫あり
        ブラック 在庫なし 11月(グラフィック変更のため)

WR250X  ブラック 在庫あり
        ホワイト 在庫なし 未定(グラフィック変更??)

XT250X  ホワイト 在庫あり

といった状況です。。
当店にとりましては、セローのグリーンが無いのがかなりの痛手なんですが、在庫がある他店で買わずに、ぜひタンデムで購入していただけますようお願いします。タンデムでお買い上げいただく価値は十二分にあると自負しておりますので。お待ちいただくことになるのは心苦しいんですが、セローのグリーンに関しましてはご検討中の方はお早目のご注文をいただいたほうがよろしいかと予想されます。
プロフィール

タンデム

Author:タンデム
愛知県高浜市のバイク屋タンデムです。

タンデムのホームページ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード