沢開拓
平谷も終わり、「しばらく沢はいいかな・・」なんて思っちゃったりしてませんか?私は、「もっと開拓しておかないと・・」って思ってます。平谷練習沢の普段走らないハードな部分と、その沢の支線の入ったことがない部分(昔々、現役時代のチャンプが練習に来てたことがあるらしい)を開拓して走れるようにしたいんだなぁ。9月末までには、なんとかしたいって考えでいます。南牧練習に使えるかもしれないのでね。。
ほんのちょっと答え合わせ
昨夜は、用事でエクセルへ。今年の平谷の映像を見ながら、少しの間チャンプとお話ししました。ん~・・わかってねぇなぁ・・俺。あとから答え合わせすればそりゃぁわかるんだが、当日はてんでわかんなかったよなぁ。って、内容は・・・ふっふっふ・・内緒だよ。ぜぇったい教えてやらん。。
中古車情報 と言っても自転車
第3回 SOP
今年もSOP(セロー・オーナーズ・パニック)開催する予定です。過去2回は、9月の連休の開催いしていましたが、今年は10月25日(日)に開催する予定です。会場は、これまでと同じ“ひのきの里(滑川第一砂防公園)”です。じつは、去年終わった時点で会場を変えようと模索したんですが、結局今年も同じ会場となります。でも、今年は、去年よりも広く使えような予想なので、期待してもらってもいいんじゃないかなぁ・・・。
ただ、まだ会場の使用許可を申請中で許可が下りておりませんので、許可が下りた時点で正式に発表させていただく予定です。しばらくの間お待ちいただけますようお願いいたします。
まだまだ先のことになりますが、今のうちに皆さんの予定表に加えておいて下さいね。参加者の皆様も、スタッフをかってでていただけるであろう皆様もね。。どうかよろしく。。
ただ、まだ会場の使用許可を申請中で許可が下りておりませんので、許可が下りた時点で正式に発表させていただく予定です。しばらくの間お待ちいただけますようお願いいたします。
まだまだ先のことになりますが、今のうちに皆さんの予定表に加えておいて下さいね。参加者の皆様も、スタッフをかってでていただけるであろう皆様もね。。どうかよろしく。。
えぇ~・・・マジですか??
って話でした。。まぁ・・・・らしいと言えば、らしいんですがねぇ。。
えっ?何のことかって??まぁ10日ほど秘密にしておきましょう。びっくりするか・・・あきれるか・・・感心するか・・・???
えっ?何のことかって??まぁ10日ほど秘密にしておきましょう。びっくりするか・・・あきれるか・・・感心するか・・・???
雨マークばっかりやん
週間天気予報、雨マークばっかりやんねぇ。どうなってるんだ??カラッと乾いた夏はこないのか??雨ばっかりだと、お山が湿ってきつめのところに遊びに行けないじゃんねぇ。私自身がずいぶん長いこと行けてないところ、いっぱいあるんだもんなぁ。たまには、レギュラーできつめのトレックやりたいんだけどなぁ・・・コンディションがねえ・・・。もうしばらく我慢しろってことだな。。
週末のトレックの予定も、天気の具合をみて考えようかな。予報が当たっちゃうと、まともに走れるところがないかもしれないしなぁ。
今週末は久々にセローで走りましたが、やっぱりいいですねぇ・・・セロー・・・。セローにはセローの楽しさがあるなぁ・・・当たり前だけど。で、私のセローはやっぱり良いねぇ・・・これも当たり前だけど。。
週末のトレックの予定も、天気の具合をみて考えようかな。予報が当たっちゃうと、まともに走れるところがないかもしれないしなぁ。
今週末は久々にセローで走りましたが、やっぱりいいですねぇ・・・セロー・・・。セローにはセローの楽しさがあるなぁ・・・当たり前だけど。で、私のセローはやっぱり良いねぇ・・・これも当たり前だけど。。
些細なことなんだが・・・先々大きく違って来るんだけどなぁ・・
今週末はBBQです。
こういうイベントってのは、やはり常連さんが中心になります。それはまぁ、ある意味当たり前ですよね。常連さんに来てもらわなきゃ、うちも困っちゃいますからねぇ。。でも、そうじゃない方々・・バイクは買ったんだけど、あまり見せに顔を出してないとか・・・早朝に1・2度しか来たことないしとか・・・タンデムでバイク買ったわけじゃないしとか・・・まぁいろんな方々ですが。。こっちは「来てほしいなぁ」って思ってるんですが、やっぱりねぇ・・「行っていいのかなぁ??」って思っちゃいますよねぇ・・。まぁ、そういうのは普通のことでしょうね。でも、ここからが大切なんですが、貴方に「・・・でも行ってみたいなぁ。。」って気持ちがあるとしたら、やっぱり来てみるしかないんですよねぇ。ここで小さな勇気で参加して、常連さんがたと仲良くなるとか、私とより親しくなるとか、そういった些細な?(と思える?)ことが、自分の趣味をより楽しむためのアイテムとして、じつはすごく重要だったりするんですけどねぇ。。自分の好きなことを楽しむ上で、そのための環境を手にするかしないかで、むちゃくちゃ大きな差ができてしまうんですねぇ・・時には人生をも変えてしまうくらいにね(ちょっと大げさに言いすぎか?
まぁ「行ってみたいと思ったら、とりあえず参加してみる」ってのが、重要なんですよねxぇ・・・・わかるかなぁ??。
こういうイベントってのは、やはり常連さんが中心になります。それはまぁ、ある意味当たり前ですよね。常連さんに来てもらわなきゃ、うちも困っちゃいますからねぇ。。でも、そうじゃない方々・・バイクは買ったんだけど、あまり見せに顔を出してないとか・・・早朝に1・2度しか来たことないしとか・・・タンデムでバイク買ったわけじゃないしとか・・・まぁいろんな方々ですが。。こっちは「来てほしいなぁ」って思ってるんですが、やっぱりねぇ・・「行っていいのかなぁ??」って思っちゃいますよねぇ・・。まぁ、そういうのは普通のことでしょうね。でも、ここからが大切なんですが、貴方に「・・・でも行ってみたいなぁ。。」って気持ちがあるとしたら、やっぱり来てみるしかないんですよねぇ。ここで小さな勇気で参加して、常連さんがたと仲良くなるとか、私とより親しくなるとか、そういった些細な?(と思える?)ことが、自分の趣味をより楽しむためのアイテムとして、じつはすごく重要だったりするんですけどねぇ。。自分の好きなことを楽しむ上で、そのための環境を手にするかしないかで、むちゃくちゃ大きな差ができてしまうんですねぇ・・時には人生をも変えてしまうくらいにね(ちょっと大げさに言いすぎか?
まぁ「行ってみたいと思ったら、とりあえず参加してみる」ってのが、重要なんですよねxぇ・・・・わかるかなぁ??。
最新マシンに乗りたい欲求
愛車TYZをこの上なく気に入っていて愛しているんですが、実のところ、最新マシンに乗って練習したいって思いは常にあるんです。この思い、強くなったり弱くなったりするんですが、常に心にあります。やはり上手くなって成績を出すには、最新マシンに乗り続けて練習に打ち込むに限りますからねぇ。2年ごとに最新マシンに乗り換えていきたいなぁ・・・なんて気持ちが本当はあるんですねぇ。でも、今の遊び方やTYZへの愛着から、心の奥にしまいこんでいるんです、普段はね。ところが、年に数度は、心の奥から顔を出しかけることがあるんですねぇ。たとえば、茂木が終わった時期とか、良い出物があったときとかにね。最終的には、良い出物はお客様に勧めてしまって、また心の奥にしまいこむんですけどね。じつは今も、顔を出しかけているんですが・・・・さて、今回はどうやって仕舞いこもうか・・この気持ち。。
それぞれ違った思い入れがあってしかるべき
昨日は、あまりにもTYZに乗りたかったので、午後の1時間ほど定番コースに散歩に。TR場にやお山に行く時間まではなかったので、近くの淵の堤防で、ターンしたりコンクリステアで遊んだりしてきたのでした。途中、仕事中のマツヲさんの車を横目に見ながらね。
セローに力を入れて商売をさせていただいている関係上、「セローで平谷に出ればいいのに」といったご意見を賜ることが、まれにあります。虎車をお持ちでないお客様(だれでもってわけじゃないけど)に、セローでの参加を勧めたりもしてますしね。虎車をお持ちのお客様には、オフ車での参加は勧めてませんけどね。で、私は、平谷にはセローで出るつもりは全くありません。それは、なぜか?答えは簡単なことで、「ちゃんとしたトライアルができそうにないから」です。しっかり全セクション下見して、一つもエスケープすることなく、それなりに点数をまとめて成績を考えて、タイムオーバーすることなくゴールする。なおかつ、これを楽しめること。ってことができる自信がないからなんですねぇ。私にとっては、ただ完走したって嬉しくもなんともないしねぇ。それよりも、虎車でまともな成績(出せたことないけど)をあげることの方が優先事項なんですねえ・・私にとってはね。なので、今後も虎車(TYZだと思うよ)で出ることになりますね。でもこれは、あくまでも私はそうだってことであって、他の方々にとっては、“それぞれの平谷”があってしかるべきだと思います。
セローに力を入れて商売をさせていただいている関係上、「セローで平谷に出ればいいのに」といったご意見を賜ることが、まれにあります。虎車をお持ちでないお客様(だれでもってわけじゃないけど)に、セローでの参加を勧めたりもしてますしね。虎車をお持ちのお客様には、オフ車での参加は勧めてませんけどね。で、私は、平谷にはセローで出るつもりは全くありません。それは、なぜか?答えは簡単なことで、「ちゃんとしたトライアルができそうにないから」です。しっかり全セクション下見して、一つもエスケープすることなく、それなりに点数をまとめて成績を考えて、タイムオーバーすることなくゴールする。なおかつ、これを楽しめること。ってことができる自信がないからなんですねぇ。私にとっては、ただ完走したって嬉しくもなんともないしねぇ。それよりも、虎車でまともな成績(出せたことないけど)をあげることの方が優先事項なんですねえ・・私にとってはね。なので、今後も虎車(TYZだと思うよ)で出ることになりますね。でもこれは、あくまでも私はそうだってことであって、他の方々にとっては、“それぞれの平谷”があってしかるべきだと思います。
完膚なきまでに叩きのめされて・・・
あぁ・・虎車乗りてぇ!! TYZは、早朝から洗車整備。一部09バージョンに。めちゃめちゃ虎車乗りてぇなぁ・・・もうやらなくてもいいか・・オフ車トレック。。まぁ、それは冗談として、虎車に乗りたいのは本当。
昨日の平谷ツートラは、最低の恥さらしの成績でした。さすがにお客様がたに負けてしまうことはなかったけれど、危うくタイムオーバーなんていう醜態をさらすところでした。私のレベルで虎車でタイムオーバーしたら、話にならないもんねぇ。ちゃんと時間配分を考えて走るのもトライアルだからね。でも、それが今の実力なのでしょうがない。これまでならば、表彰式に出ずに帰ってくるところでしたが、ここでちゃんと恥をさらして再出発をしなければと最後まで。帰りは去年同様、足助の洋食屋さんでみんなで夕食。
ん~・・条件が悪いと、それに対応できる引出しが少なくてどうにもならないなぁ。いろいろ考えながら走っていたんだけれど、けっきょく最後までリズムも何もつかめずじまいで終わってしまった。なんていうか・・やわらかく乗れなかったんだよねぇ。。課題が多いな・・・っていうか多すぎるな。来年こそは・・・この気持ちを忘れるな。お客様がたと近い早めのスタート順で、マシンはTYZで、それで、良い成績を残さないとね。
昨日の平谷ツートラは、最低の恥さらしの成績でした。さすがにお客様がたに負けてしまうことはなかったけれど、危うくタイムオーバーなんていう醜態をさらすところでした。私のレベルで虎車でタイムオーバーしたら、話にならないもんねぇ。ちゃんと時間配分を考えて走るのもトライアルだからね。でも、それが今の実力なのでしょうがない。これまでならば、表彰式に出ずに帰ってくるところでしたが、ここでちゃんと恥をさらして再出発をしなければと最後まで。帰りは去年同様、足助の洋食屋さんでみんなで夕食。
ん~・・条件が悪いと、それに対応できる引出しが少なくてどうにもならないなぁ。いろいろ考えながら走っていたんだけれど、けっきょく最後までリズムも何もつかめずじまいで終わってしまった。なんていうか・・やわらかく乗れなかったんだよねぇ。。課題が多いな・・・っていうか多すぎるな。来年こそは・・・この気持ちを忘れるな。お客様がたと近い早めのスタート順で、マシンはTYZで、それで、良い成績を残さないとね。
平谷翌週の予定を!!
平谷翌週の週末には、オフ車トレックが復活します。25日には初心者トレック、26日は通常トレックです。私も、久々のオフ車が楽しみですねぇ。
7月にオフ車がなかった分、8月にはオフ車トレックが多くなる予定でいます。もう真夏といってもいいでしょうからかなり暑いとは思いますが、楽しく走りましょうね。どこかで魔界トレックレベルのハードなやつをやりたいんですが、まぁコンディションをみながらってことになるでしょう。
さて、25日(土)には、毎年恒例のだいじなイベントがあります。毎年平谷の翌週に開催している店頭でのバーベキューです。平成7年7月にオープンし、8年の第一回から数えて14回目になります。14年もやっていますと、参加者の顔ぶれもずいぶん変化があります。第1回からずっといらしているお客様もいらしゃいます。ここ数年は、2・30名のお客様がいらっしゃるでしょうか。こういういベントでは、常連さんがたが中心になるのは当然なので、今年も当然のようにいらしていただけると期待しています。それに加えて、普段あまりお店に顔を出さない方々にも来てほしいですねぇ。もうずいぶん長いこと顔を見てない貴方たちや、最近いろいろ忙しいのか?トレックに来ない、ほら!貴方たち!、きっと来てくれると期待していますよ。家族づれでの参加も、当たり前のように歓迎しています。自分の趣味を楽しむ上で、こういうイベントに家族を連れてこれるってことは、すごく大切な要素だと思っていますからね。
それから、毎年のことですが、会費は無料です。お肉、ビール、ジュース、焼きそばなど、用意いたします。で、差し入れは大歓迎ですから、どうぞ遠慮なく・・・。
さてさて、明日は、いい報告ができるでしょうか???
7月にオフ車がなかった分、8月にはオフ車トレックが多くなる予定でいます。もう真夏といってもいいでしょうからかなり暑いとは思いますが、楽しく走りましょうね。どこかで魔界トレックレベルのハードなやつをやりたいんですが、まぁコンディションをみながらってことになるでしょう。
さて、25日(土)には、毎年恒例のだいじなイベントがあります。毎年平谷の翌週に開催している店頭でのバーベキューです。平成7年7月にオープンし、8年の第一回から数えて14回目になります。14年もやっていますと、参加者の顔ぶれもずいぶん変化があります。第1回からずっといらしているお客様もいらしゃいます。ここ数年は、2・30名のお客様がいらっしゃるでしょうか。こういういベントでは、常連さんがたが中心になるのは当然なので、今年も当然のようにいらしていただけると期待しています。それに加えて、普段あまりお店に顔を出さない方々にも来てほしいですねぇ。もうずいぶん長いこと顔を見てない貴方たちや、最近いろいろ忙しいのか?トレックに来ない、ほら!貴方たち!、きっと来てくれると期待していますよ。家族づれでの参加も、当たり前のように歓迎しています。自分の趣味を楽しむ上で、こういうイベントに家族を連れてこれるってことは、すごく大切な要素だと思っていますからね。
それから、毎年のことですが、会費は無料です。お肉、ビール、ジュース、焼きそばなど、用意いたします。で、差し入れは大歓迎ですから、どうぞ遠慮なく・・・。
さてさて、明日は、いい報告ができるでしょうか???
なかなか苦しませてくれそうじゃないか??
直前まで引っ張る平谷ネタ
ウェザーニュースによると、今晩平谷村には10ミリの雨が予想されている。前日や前々日に土砂降りがあることは、まぁよくあることなんだそうだが、そうそう楽はさせてもらえそうにないようだな。沢の水が多いと疲れるんだよなぁ・・・。
去年のトップ20、ほぼ全員エントリーしてるじゃん。。その半分以上が50歳過ぎてる方たちなんだよなぁ。。60歳も居るし。。ん~・・・憧れの妖怪どもの中に入れるか??
ウェザーニュースによると、今晩平谷村には10ミリの雨が予想されている。前日や前々日に土砂降りがあることは、まぁよくあることなんだそうだが、そうそう楽はさせてもらえそうにないようだな。沢の水が多いと疲れるんだよなぁ・・・。
去年のトップ20、ほぼ全員エントリーしてるじゃん。。その半分以上が50歳過ぎてる方たちなんだよなぁ。。60歳も居るし。。ん~・・・憧れの妖怪どもの中に入れるか??
意外だった・・・なんとか残らないかなぁ・・・
まさかねぇ・・・ちょっと予想外だったなぁ・・・スコルパ再建断念なんだそうな。。会社が無くなってしまうか、誰かの力で残るのか、まったくの未知数なようだが。スコルパオーナーが、ある程度困ることがあるかもねぇ。しかし、考えてみれば、スコルパ専用パーツなんて、そう沢山あるわけじゃないから、あまり困んないかもしれないって言うこともできるか。。実際、トライアルショップがSジャパンから取りよせるパーツなんて、外装パーツくらいだったろうと予想されるし。消耗パーツなんて他メーカーも同じものを使ってるわけだし。エンジンパーツだって、一部を除いてほとんどヤマハから取れるしねぇ。となると、当面あまり困ることはないのかなぁ??まぁ、長いこと乗るつもりなら、フェンダーくらいは、確保しておいた方がいいかもねぇ。
でもまぁ、なんにしても、良いニュースではないな。。ついこの間、新車に乗り始めてた方も居るのに。。
トリッカー・セロー用TYSサイレンサーが造ってもらえなくなるか・・・・。。
でもまぁ、なんにしても、良いニュースではないな。。ついこの間、新車に乗り始めてた方も居るのに。。
トリッカー・セロー用TYSサイレンサーが造ってもらえなくなるか・・・・。。
さて、平谷ネタもそろそろ終わりです。。
掲示板に目標宣言しました。
去年のリザルトをプリントアウトして、自分のところを蛍光ペンでなぞってみたら、ぜんぜん上位って言える位置じゃないんだよねぇ・・セカンドクラスって。
やっぱり上位て言える「ファーストクラス」でないとねぇ。。。
えっ?わかってますって!むちゃ背伸びしてるってことは(背低いんだけど・・)。
そうそう、今年は40番と80番のスタートしたあとに20分のインターバルがある模様。ということは、私の後ろは、20分来ないってことだ。。
去年のリザルトをプリントアウトして、自分のところを蛍光ペンでなぞってみたら、ぜんぜん上位って言える位置じゃないんだよねぇ・・セカンドクラスって。
やっぱり上位て言える「ファーストクラス」でないとねぇ。。。
えっ?わかってますって!むちゃ背伸びしてるってことは(背低いんだけど・・)。
そうそう、今年は40番と80番のスタートしたあとに20分のインターバルがある模様。ということは、私の後ろは、20分来ないってことだ。。
遠方より・・
うちでは中古車の通販はしないんですが、ここのところ遠方から中古車をお求めにご来店下さる方が続きました。で、今回またまた遠方からお問い合わせが。見にいらっしゃるなり、取りにいらっしゃるなり、お店で現車確認されて、“私から買っていただける”方には、喜んで販売させていただいております。ありがたいことですね。でも、本当は、お近くで良いお店を見つけられて購入出来ればそれに越したことはないんですけどねぇ・・・そうもいかないこともあるんでしょうねぇ。探せば、いいお店はきっとある・・・と、思うんだけどなぁ・・・。。
マシン整備
昨日の朝は、最後の悪あがき練。マツヲさんとgonちゃんがやってきた。そうそう、魔☆も現われて、お付き合いいただきました。平谷準備に参加されてる魔☆の情報によると・・・・ふっふっふ・・・「今年の沢は楽しいぞう!」だそうで・・。。ワクワク?ドキドキ?もういくつ寝ると平谷?。。
練習はというと、マツヲさんがコタで上れなかったサイダー道クライムに。Evoでも上れなきゃ悪いイメージで平谷に・・・ってたくらみだったんだけど、上っちゃったんだなぁ・・・5回目くらいか?・・・残念。。でまぁ、沢を少しだけ走って終了。
帰ってマシン整備。完璧だ!マシンは。。ライダーは・・・当日になってみなぁ分からん・・・完璧ってことは・・ありえんな。。

練習はというと、マツヲさんがコタで上れなかったサイダー道クライムに。Evoでも上れなきゃ悪いイメージで平谷に・・・ってたくらみだったんだけど、上っちゃったんだなぁ・・・5回目くらいか?・・・残念。。でまぁ、沢を少しだけ走って終了。
帰ってマシン整備。完璧だ!マシンは。。ライダーは・・・当日になってみなぁ分からん・・・完璧ってことは・・ありえんな。。

平谷への道が終わった
最後の今朝は、セクションマーカーを置いて練習。私がクリーンできて、みんなができないセクションを作って悪いイメージを植え付けるべく・・・んなこたぁないわな。
まぁ、泣いても笑っても来週ですからね。頑張りましょうね、皆さん。雨降らないといいなぁ・・・。
私は、明日も悪あがき練をするつもり。
まぁ、泣いても笑っても来週ですからね。頑張りましょうね、皆さん。雨降らないといいなぁ・・・。
私は、明日も悪あがき練をするつもり。
いつものことなんですが・・・
中古車求めています。。
なんだか定期的に同じこと書いてるような気がしますが・・・。
セロー225・250及びトリッカーの中古車を探しています。乗り替えや売却をご検討中の皆さん、ぜひ一度当店にご相談ください。お客様それぞれのご都合に応じ、買取・下取り・委託販売など、お得な方法でご相談させていただきます。
フルサイズトリッカーの出物があったんだが・・・5分で売れてしまったんですねぇ・・・内緒ですが。。
なんだか定期的に同じこと書いてるような気がしますが・・・。
セロー225・250及びトリッカーの中古車を探しています。乗り替えや売却をご検討中の皆さん、ぜひ一度当店にご相談ください。お客様それぞれのご都合に応じ、買取・下取り・委託販売など、お得な方法でご相談させていただきます。
フルサイズトリッカーの出物があったんだが・・・5分で売れてしまったんですねぇ・・・内緒ですが。。
こんなことでいいんだろうか??
目標・・・
0点×10 1点×4 2点×3 3点×5 5点×3 =40点 まぁこんなところじゃないでしょうか?目標として掲げるのは。あつ、平谷での話ね。
あっ、私の目標じゃないですよ、タンデム竹組上位者の目標値です。「なんでおめぇが決めるんだよ?」って声が聞こえてきそうですが、誰からも「今年は○○点でゴールするぞ」って声が聞こえてこないので、勝手に書いてみました。でも、適当じゃないんですよ。彼らの力なら、ちゃんと走ってくれば達成できるんじゃないかなぁって思います。気がかりは、ほとんど自然の地形を走っていないことかなぁ。トライアル場ばかりで練習しているので、自然の地形を生かしたセクションに自分のラインを見つけられるかが肝かと思われますねぇ。まぁ彼らにしたら、これくらいの点数でないと目標にするに値しないと思うので、しっかりちゃんとトライアルしてきてくださいね。ほらほら、「彼ら」ってのは、貴方(たち)のことですよ、わかってます??
あっ、ちなみに、私の目標は、その半分以下です。かなり背伸びしてるんですけどね。。
あっ、私の目標じゃないですよ、タンデム竹組上位者の目標値です。「なんでおめぇが決めるんだよ?」って声が聞こえてきそうですが、誰からも「今年は○○点でゴールするぞ」って声が聞こえてこないので、勝手に書いてみました。でも、適当じゃないんですよ。彼らの力なら、ちゃんと走ってくれば達成できるんじゃないかなぁって思います。気がかりは、ほとんど自然の地形を走っていないことかなぁ。トライアル場ばかりで練習しているので、自然の地形を生かしたセクションに自分のラインを見つけられるかが肝かと思われますねぇ。まぁ彼らにしたら、これくらいの点数でないと目標にするに値しないと思うので、しっかりちゃんとトライアルしてきてくださいね。ほらほら、「彼ら」ってのは、貴方(たち)のことですよ、わかってます??
あっ、ちなみに、私の目標は、その半分以下です。かなり背伸びしてるんですけどね。。
もう少し続くかも・・・
さて、また平谷関連ネタです。「またかよ。ええかげんにせぇよ」なんて言わずに、どうかご容赦くださいね。
今週は、ずっと雨もようのようです。今のうちに降っておいてもらって、平谷前日には梅雨明けなんて具合になったらうれしいんですがねぇ。「今年は雨だよ」なんてお客様を不安がらせたりしているんだが、やっぱり晴れた方がいいよねぇ。コンディションが悪いと、より実力差が出てしまうんでねぇ。私みたいな中途半端なレベルには、不利な面が増えるからねぇ。やっぱりねぇ、平谷の晴れ用コースを楽しく走りたいよね。
平谷への道も、残すところ今週末の2回のみ。皆さん、少しでも不安を減らすよう練習しましょ。といったところで、何処で走るか思案中なんですねぇ・・・雨模様みたいだし。私は、月曜の早朝から午前中に、最後の悪あがきをするつもりです。月曜なら、もしマシンに何かあっても、平谷当日までに対処できるでしょうからね。これが、水曜や木曜だと、どうにもならないことがあるかもしれないし。まぁ、よろしければ、あなたもどうぞ。
が、しかし、今年も対策できなかったのが、下見対策。平谷で最も辛いのはセクションの下見。上りばかりだし、長いし、簡単じゃぁない。25セクションも全部インからアウトまで歩いて下見する。持ち時間もあるから、そうゆっくりもできない。コース移動もそれほど簡単じゃぁないから、疲れてくる。下見して疲れて、呼吸が整わないままセクションイン。まさに主催者の思惑通りって感じになっちゃうんだよねぇ。ウオーキングやランニングしておけばよかった・・・って毎年思っている、進歩の無い私かな。。
今週は、ずっと雨もようのようです。今のうちに降っておいてもらって、平谷前日には梅雨明けなんて具合になったらうれしいんですがねぇ。「今年は雨だよ」なんてお客様を不安がらせたりしているんだが、やっぱり晴れた方がいいよねぇ。コンディションが悪いと、より実力差が出てしまうんでねぇ。私みたいな中途半端なレベルには、不利な面が増えるからねぇ。やっぱりねぇ、平谷の晴れ用コースを楽しく走りたいよね。
平谷への道も、残すところ今週末の2回のみ。皆さん、少しでも不安を減らすよう練習しましょ。といったところで、何処で走るか思案中なんですねぇ・・・雨模様みたいだし。私は、月曜の早朝から午前中に、最後の悪あがきをするつもりです。月曜なら、もしマシンに何かあっても、平谷当日までに対処できるでしょうからね。これが、水曜や木曜だと、どうにもならないことがあるかもしれないし。まぁ、よろしければ、あなたもどうぞ。
が、しかし、今年も対策できなかったのが、下見対策。平谷で最も辛いのはセクションの下見。上りばかりだし、長いし、簡単じゃぁない。25セクションも全部インからアウトまで歩いて下見する。持ち時間もあるから、そうゆっくりもできない。コース移動もそれほど簡単じゃぁないから、疲れてくる。下見して疲れて、呼吸が整わないままセクションイン。まさに主催者の思惑通りって感じになっちゃうんだよねぇ。ウオーキングやランニングしておけばよかった・・・って毎年思っている、進歩の無い私かな。。
今朝は盛況
“平谷への道”、今朝は、盛況でした。みなさんそれぞれ、沢連にいそしんでいらっしゃいました。ほとんどの方が、私が帰った後も居残り練習。いいことです。まるで、夏休みの宿題のようだ。。
私は・・・水没しました・・・人間だけ。濁ってたけど沢の水、先週の魔王のように泥沼じゃなくてよかった。。
私は・・・水没しました・・・人間だけ。濁ってたけど沢の水、先週の魔王のように泥沼じゃなくてよかった。。
・・・・・・・・・
“平谷への道”、ひじょうに盛況・・・ではありません。。今朝も、サノさんだけ。あっ、いや、魔王もMASAさんもgonちゃんも来てましたがね。私自身の練習はできているので、とくになにか問題があるわけではありません。この“平谷への道”、私が何年も平谷に出ていて「こういうことしておいた方がいいよなぁ」ってことをしています。「私自身の練習ができればいいや」と表向き言いながらも、「あぁ・・彼には、こんな経験をさせてあげた方がいいかなぁ」とか「平谷のあそこを想定して・・・あの沢セクションを・・」とか、いろいろお客様のことも考えてるんですねぇ・・じつは。今朝の蒲郡の岩山も、平谷後半の沢の岩盤上りを想定して、すこりでも慣れておくといいと思って場所選んでるんですねぇ。毎回それぞれむっちゃ良い経験が積めるよう考えてるんですが、お客様それぞれにご予定があって参加したいけど出来ないんでしょうからねぇ・・・こればかりはねぇ・・・私がどうこうできることではないですからしょうがないですね。せめて参加された時だけでも、おもいっきり練習に打ち込んでくださいね。
バーベキューにお越しください
イベント予定にも載せましたが、平谷の翌週、毎年恒例の7月のバーベキューを行います。タンデムは、平成7年7月21日にオープンしました。今年で14歳ですね。義務教育が終わる(なんじゃそりゃ?)15歳までは毎年やると決めているので、今年と来年でいったん区切りです。その次は、成人式かな。当初は、7月20日ごろの土曜日に開催していましたが、平谷に出るようになってからは、平谷の翌週に開催しています。この7月のバーベキューは、当初から無料でやています。尚、差し入れは大歓迎ですので、遠慮なくお願いしますね。うちの用意したものと差し入れとで、毎年かなりな量を皆さんたいらげてしまいますね。毎年、おおよそですが2・30名のお客様が集まってくれます。開店当初からはずいぶん顔ぶれも変わりましたが、「日頃のご愛顧に感謝をこめて」で開催しておりますので、たくさんの方々に遊びにいらしていただきたいですね。「俺(私)、早朝とかもあまり参加してないし、お店にもたくさん顔を出してるわけじゃないけど、行ってもいいのかなぁ???」なんて貴方、くだらないこと考えてないで、ぜひともお越しください。今年は、平谷で完走者の平均減点以下の成績を出した方への盛大な(うそばっかり)記念品贈呈式(ほんとか?)を行う・・・かもしれません。。。