今年の平谷の詳細が、
サンデーファミリートライアルのページ にアップされています。
いよいよですねぇ。もうエントリー受付始まっています。締切は6月22日(月)の消印まで有効です。あと3週間ですね、さぁとっとと決断してしまってくださいよ。迷ってる方は、「出る」て決めちゃいましょう。まず決めて、すべてはそれからですよ。
タンデム組は例年のようにまとめて申し込む予定でいます。6月21日(日)までに、お忘れないようにお持ちくださいね。
楽しみですねぇ・・・あっという間に当日が来ちゃうんでしょうねぇ。。頑張ろう!
スポンサーサイト
ヒョウドウさん、えらい!! TYS、ちゃんと整備してあるねぇ。。 不具合ヵ所は、ほんの少しだけだった。。 これだけ出来てれば、じゅうぶん及第点ですねぇ。。 メンテに自信持って良いですよ! 今日は、もう切りつけて上がろうっと。。ビール飲もっと。。
“サンデーファミリートライアルSpecial IN 平谷”まで、あと2ヶ月を切りました。スタッフの方々の準備作業も、これから忙しくなっていくのでしょうねぇ。6月中旬になれば、エントリーもはじまります。さてこの“平谷”ですが、私にとっては年に2回しか出ない大会のうちの一つなので、私にとってはかなり重要な位置づけとなっています。毎年、お客様を何人出場させることができるかという目標も持っていますしね。この“平谷”ですが、ちゃんとしたコンペティションなんですねぇ。採点もオブザーバーがしますし、コースやセクションも走り応えがあります。50kmほどのコースを走るので、トラブルがあったらピットに戻ってってわけにはいきません。事前の準備、ライディングテクニック、トラブルへの対応力など、ライダーとしての総合力が試されると言っても良いでしょうね。私は、真剣に上位入賞を目指して走ります。悲しいかな、ファーストクラス入賞という目標達成は、私のレベルではかなり難しいですし、恥ずかしながらまだ達成できていません。今年こそ、達成したいなぁ。タンデム組が今年何人参加するかはわかりませんが、皆さんには、ぜひそれぞれの目標達成を目指して真剣に取り組んでいただきたいなぁって思っています。練習して、準備万端で、真剣に取り組んだ方が、絶対楽しいに違いありませんからね。そのために、早朝の“平谷への道”も開催しているのです。。
ぜぇんぶ売れてしまいました・・・中古車。セローも虎車も、委託車も下取り車も、この週末でみな売れてしまいました。それに加えて、新車のセローやフルサイズトリッカーも売れているので、ん~仕事がまわるか??忙しくなりそうです。うちの場合、新車も中古車も、バッチリ整備で手を加えるところが多いんで時間かかるんですねぇ。修理やサービスキャンペーンのポンプ交換も入るとよけいに・・・。しかしまぁ、嬉しいことなので、納期に間に合わせるよう頑張ります。。 ということで、セローの中古車求めています。。 ん~・・サイトの更新もできないかも・・・これも頑張ります。少し前にも書きましたが、こういうときのために書きためてないんだよなぁ・・・。
虎車にセローを買い足した、もしくはセローに虎車を買い足した。そんな方は、買い足した方にしばらくの間集中して乗りましょうね。それまで見えていなかったことが、いっぱい見えるようになるはずですからね。あたらしく見えた事柄を身につけるには、あるていど集中して乗りこまないといけないと思うんだよねぇ。とくにセローに虎車を買い足したって方は、それまでいかに考えずに乗ってたかってことを痛感することが多いと思います。それは、大きく成長するチャンスなんですねぇ。買ってからしばらくは買った方に集中しましょう。そこで頑張っておくと、ちょっと世界が変わりますからね。両方バランスよくってのは、しばらく乗りこんでからでいいですから。よりはやく上手くなりたいのなら・・信じる者は救われる。。。
コンディション良すぎでした。みんな上れちゃった。ん~・・1ヶ月くらい前に初めてトライした時は難しかったんだけどなぁ・・・ラインが出来てグリップが良くなっちゃったのかなぁ・・・今日のコンディションなら移動コースになっちゃうか???んなことはないな、さすがにね。
あっ!ごめんごめん、マツヲさん1人だけ上れなかったんだった。。
今朝は、虎車に交じって、魔王だけトリッカーで参加。サイダー道クライムの後、オフ車組と合流して遊ぶためだったんですがね。まずは、ウオーミングアップを兼ねて、「私ならセローでは行きたくないな」ってところを上ります。なんどか下ったことはあるんだが、小さなターンの急な九十九なので、上りたくはないなぁってところなんですがね。しかし・・・・
虎車でもいい汗かく人がいるくらいのところでも、魔王はトリッカーで鼻歌交じりに上ってきてしまいます。「魔王には虎車要らんじゃん!」ってみんなに言われるくらい。ん~恐るべし魔王withトリッカー。
まぁ、そんなこんなで、オフ車組と合流予定の7時半まえにサイダー道クライム下に到着。魔王は先回TYZで楽勝登頂しているので、私たちが下見している間にまっ先にトライ。簡単に上っちゃいました。いくら魔王が乗ってたとは言えオフ車が一番に登頂してしまうと、あとからトライする私を含めた虎車組みには、めっちゃプレッシャーがかかります。いくらなんでも、オフ車が上ったところを虎車で上れないんでは男がすたります。でもまぁ、そんな心配を他所に、皆さん比較的軽がると上ってしまいました、一人を除いては。
そうこうしているうちに、オフ車組が合流。デビルSs木さんがトリッカーでトライ。魔王U野さん同様、楽勝登頂です。見ていたんですが、クラッチレバーに指かかってませんでした。「アクセルだけで余裕やわ。アクセル戻しても上るわ。」ってSs木さん。そのあと、イマイさんが何度もトライ。「225だで上れんだわ」と言われながらもしつこくトライ。「全開でいかないことが肝心」との魔王のアドバイスを受けて、なんとか上り切りました・・・えらいぞ。その後、師匠とヒデさんがトライしてましたが、わかれてしまったので、上れたかどうかは知りません。
2日連続の、魔族withフルサイズトリッカーのすごさを目の当たりにした早朝でしたね。もっとも、“魔族with”ってのがミソなんであって、フルサイズトリッカーやセロー250なら誰でも上れるってわけではないんですがね。
それにしても、やっぱりお山はムッチャ楽しいなぁ!!! 何とも言えず楽しい!!!
今晩は、コントミさんちへ引き取り&納車があったんですが、キャンセルしてしまいました。理由は・・・息子が初任給で焼肉をおごってくれるってことになったからなんです。記念すべき初給料での食事、なんていい奴なんだ、我が息子。これで一緒に虎車で遊んでくれれば、言うことなしだな。。親バカ??まぁいいじゃないか、バカ親ではないから。。
今朝は、6台。5台は250で、225は1台のみ。時代だなぁ。。
5台の250うち、フルサイズトリッカーが3台。時代だなぁ。。
魔族のデビルSs木さんと魔王U野さんがフルサイズトリッカーになって、250の圧倒的な登坂力や軽快なトリッカーのハンドリングに「やっぱえぇわぁ!」を連発。
私のセローはというと、同じく圧倒的な250の登坂力と絶品サスペンションのグリップ力に「やっぱえぇわぁ!」と、わかってたことを今さらながら・・・・。
何年かぶりに行ったヒルクライムも、自力で上ったのは、私と魔族だけ。
上れなかったMASAさんの225。他の2502台も上れなかったので、ライダーにも原因があるんだが、250の方が圧倒的に有利なのは明らかなんですけどね。
誤解のないように書いておきますが、225の方が良い場面もあるんですよ、ところによってはね。
今日の雨も思いのほか降らなかったので、週末のお山のコンディションは期待できるかな?明日のオフ車は、少し前に行ったとき道に迷ってたどり着けなかったヒルクライムに行ってみようって思っています。もう何年も行ってないところなので、どうなっているかなぁ??楽しみ楽しみ。。 で、翌日曜は虎車。魔☆と魔王しか上ってないヒルクライムをやっつけに行きましょう。オフ車組は別で走るし、お寺に行くお客様もいらっしゃるので、参加は少なそうですね。人数少なければトライ回数が多く取れるので、それはそれで今回は都合がいいですね。私らレベルなら面白いヒルクライムなので、興味ある方は明後日がチャンスです。
たいへんだ!油圧クラッチの注文が続々と入ってきている。。っていうのは嘘です、ごめんなさい、ほんの数個だけです。。チャンプにしっかり制作依頼して来ようっと、今晩。余分にオーダーしておいた方がいいかなぁ・・・。 ちなみにこの油圧クラッチ、Y30Pキャブをつけたセロー250には、スペース的な問題で取り付けできません。
ん~・・やっぱり加速感が気持ち良いね。お客様の依頼でセロー250にY30Pキャブを付けたので試乗したんです。久々にY30P仕様に乗りましたが、やっぱり良いですねぇ・・トルクフルで気持ち良い加速感がいいねぇ。ノーマルはノーマルでもちろん良いんですけどね。交差点やコーナーからの立ち上がりの加速感や、上りなどで負荷がかかったときの力強さとかねぇ・・乗ってて楽しいですね・・Y30P。上のパワーなんかはたいして変わらないんだけど、普段よく使うところで楽しいね。キャブ車のフルサイズトリッカーに付けたら、きっと楽しいだろうなぁ・・・お山で。。 225用のPWKも上のパワーなんかたいして変わらないけど、やっぱり普段使う部分で力強くて楽しい。やっぱ、こういうのが良いねぇ・・お山でも、上なんか使わないしね、ほとんど。 まぁ、キャブにはキャブで、インジェクションにはない楽しみがあるってことで。。。
ずいぶん長い間残っていた(まぁほんの10日ほどなんだけど、うちでセローが10日も売れずにいるなんてまずないんで・・)FIセローの中古は売れてしまい、キャブセローの中古も商談中となり、WEの中古はサイトに載るまでもなく、またセローの中古車がなくなってしまいました。来月のガルルの巻末の特集(今月は2ストオフ車でしたね)がセロー225なので、小さく広告載せます。そこで、セローの中古車を求めています(そこでっていいながら常に求めているんですがね)。セローを手放すご予定の方や、セローから他車に乗り換え予定の方、225から250セローに乗り換える方など、いらっしゃいましたらぜひ一度当店にご相談くださいますようおねがい申し上げます。。 ん~・・以前にも何度か同じこと書いたなぁ。。
我が親子のマシンたち。。早く乗りてぇなぁ・・・一緒に。。まずは、31日かな。。
書きためておくとか、メモしておくってことができないから、ネタに困るんだろうな。。 山で遊んだら、必ず丁寧な洗車をしてやりましょう。だいたい、洗車がいい加減な方のマシンは、痛むのが早いですねぇ。洗車がいい加減でもメンテはバッチリって方は見たことないですからねぇ。洗車機で大まかな泥を落として、あとはブラシで丁寧に洗っていきます。その時に、痛んだ部分をチェックしながらね。はっきり言い切ってしまいますが、私のセローを見本としてください。いつもきれいでバッチリメンテですからね。 私たちが普段走るお山の泥は比較的落ちやすいんで、洗車もそれほど大変じゃないですけれど、エンデューロで埴輪のようになったマシンなんかは、外装全部とっぱらって隅々までしっかりチェックしながら洗車する必要があります。めちゃめちゃ大切です・・洗車。。
本日
ヤマハ発動機のサイトにアップされていますが 、サービスキャンペーンで燃料ポンプ交換がいっぱい出ています。スクーターからセロー・WRまでほぼ全滅です。ヤマハからDMが届くとは思いますが、当店でお買い上げ頂いたお客様には、部品の手配ができ次第ご連絡させていただきますので、今しばらくお待ちいただけますようお願い申し上げます。
いっぱいあるんですよねぇ・・・うちでも何十台も・・・まったくもう・・・。。
結局、今日も一日雨だったなぁ。早朝の時間帯はほぼ止んでいたので、走れないことはなかったかなぁって思わなくもないけど、昨日「行かない」って決めちゃったんでしょうがないわね。夕方魔王がいらっしゃって、「今週は土日とも乗ってないんで、なんだか気分がすぐれないなぁ。。」って言っていた。ん~わかるなぁ・・・乗って当たり前だもんねぇ・・・最低週に一度はね。とくに事情がないのに週に一度も乗らないでいられるなんて考えられないもんなぁ。。 息子のニューマシンは、シェルコの125に決まった。平谷は、やはり来年かなぁ・・・。「今年出るぜ!」なんて言わないだろうな、息子は。公認車両なんで選手権も出れるんだが・・・まぁそれはね。。
今朝の沢整備のお手伝い、ありがとうございました。 ドンちゃん・・・シェルコ初乗りでしたね。ビンビン元気なシェルコは、TYSからの乗り換えだと、グリップさせるの大変でしょう?頑張りましょう、平谷はすぐやってくる。。 コンドウさん・・・素晴らしいですね、活躍。開拓整備には、なくてはならない方ですね。平谷は仕事で出られないと予想されるにもかかわらず、お手伝いただきましてありがとうございました。 早朝の終わりがけから降り出した雨は、一日中ずっと降ってましたね。明日も降るようですねぇ。沢の水が増えちゃって、沢整備どころじゃないと思われるので、明日は中止にしちゃいました。次回のご協力をよろしくお願い申し上げます。。
「息子用の虎車の目途があるていどついたら、トリッカーを手放して・・」って思っていたんだが、予定外にトリッカーを早く売ってしまったので、「おぉ、なんとかせな・・・」って動いていたら、なんとか入手できそうな動きになりつつある。もう5月も半ば、平谷まで二ヶ月かぁ・・・。さすがに今年の平谷は一緒には出れねぇかなぁ。二ヶ月乗りこみゃぁ完走くらいは出来ると思うんだが、トライアルにはならないだろうしねぇ。まぁ息子次第だが、来年かなぁ・・。と描いちゃぁいるけれど、まだ虎車が確定したわけではないんだけどね。大丈夫だよね??>>○○さん。
PWK28がバックオーダーで入ってこない。7月にならないと入荷しないとの返事だ。とりあえず現在必要な分は、他のルートで確保したんだが、これからの分は・・・。1ヶ月半のあるからなぁ・・困ったぞ。今のところは他のルートから仕入れられるんだけれど、ご注文いただいても即納ってわけにはいきませんので、どうかご了承くださいね。
そろそろ、“平谷への道”で使う沢の整備をしないとね。新開拓した沢にも、もう一度行っておかなきゃいけないし。去年も使った沢も、ずいぶん長いこと走ってないから荒れてるだろうしね。今週末から“平谷への道”が始まるまでに四回ほど沢整備を予定していますので、どこかでお手伝いくださいね。>>参加のみなさん。。
ツーリストのフロントがメーカー欠品だそうだ。タイヤの問屋さんより「今、欠品中で、6月に入ってから生産の予定だそうで、うちには2本しかないですが要ります??」って電話があったのだ。タンデムには3本あるのだが2本はもう使う予定があるから、要は1本しかないてことだ。もちろん確保しておきました。ということで、6月の10日前後までは入荷しません、ツーリストのフロント。まぁ、サンシャインの前くらいには流通しているだろうでしょうけどね。なんだか、毎年この時期になると欠品してるような気がするなぁ・・・ツーリスト。。
なんと珍しく、現在セロー250のトレック仕様の中古車が2台もあります。キャブ車とFi車で、両方とも当店自慢のトレック仕様です。お山で使っていた車両なので、お世辞にも外観がすごくきれいとは言えませんが、私がバッチリ整備して中身極上でお渡しします。他所で買ってお山で楽しめるように手を加えることから考えれば、はっきり言って無茶苦茶お得な値段だと自負いたしています。お問い合わせはお早めに。 225WEのトレック仕様も入荷するんですが、こちらはすでに商談中。サイトに載ることはないかなぁ・・・。 暑いねぇ・・・なんだか夏のようだねぇ。こんな日はビールが美味い。我が家の夕食は「キンメの煮付」だ。手前味噌だが、嫁の煮魚ははっきり言って美味いんだ。はっはっは、良いだろぅ>>慎ちゃん!君の分はないよ、残念ながら。「キンメ買ってくりゃ煮てあげるよ」って言ってるけどね。。
昨日は、3日続いた雨の後で、そりゃぁツルツルドロドロでしたが、思ったよりも遊べたかな。。ヒルクライムは全滅かと思いきや、案外上れましたねぇ・・。で、私が帰った後に、大きな出来事が・・・ えぇ!マジですか!?」・・・来週末まで内緒ね・・・後輪新品おごっときましたぜ・・旦那ぁ。。 今朝は虎車。。新城探検隊の新人さん歓迎トレックとでも言いましょうか・・・爽やかに遊んで遊んできました。その新人さん、なかなか有望です。ヘロヘロになりながらも頑張っていました。良いですねぇ・・元気印で。タンデム組にも、若くて元気印がいっぱい出てこないかなぁ。。 最後にサイダー道クライム行ったんだけど、魔族はいとも簡単に登頂してしまいました。2点だそうだ。ん~・・・先回行ったとき私は、完膚なきまでに5点だったんですが・・・。。さぁ、やっつけに行きますよ>>タンデム虎車組。。 で、お店のお仕事は・・・ん~忙しぞ・・かなり。。やることいっぱいになっちゃった。。頑張らねば。。 Fiセロートレック仕様入荷予定・・ご予約はお早めに。。 って、詳細は後日。。
なんだか大雨だなぁ・・・めっちゃ降ってるやん。こりゃぁ今週末のお山はドロドロかなぁ。。土曜に予定していたヒルクライムスペシャルなんて、ぜんぜん出来ひんなぁ・・こりゃぁ。明日の午前中には止んで、週末は暑くなるようなんだが、簡単にゃぁ乾かんだろうしね。日曜のキョウセイのYOU遊トライアルは・・・泥泥かなぁ??乾くかなぁ?って出ないから、ドロドロでもいいけどべつに・・・って言ったら顰蹙か? めっちゃお勧め’09RTLがあります。’09だよ、’09!。コンペ派な方なら、逃す手はないでしょう。。 試乗車のフルサイズトリッカーも1か月経ったんで・・・売っちゃおっかなぁ・・・まだはやいか・・・・ん~。。。
油圧クラッチが付いて快適お気に入りなんですが、気にらない部分が一つ。どこかの誰かさんは、紫リムにしてはじゃいでますが、私はMyセローのリムの色が気に入ってないんだなぁ。Fiセローのゴールドリムが嫌い。やっぱ、シルバーでしょう。ブラックでもいいかなぁ・・。だれか225かキャブセロー250で「ゴールドにしたい」って方居ないかなぁ・・・交換するのに。。。
SOP'09、開催する予定でいます。9月19・20日が有力でしょうか。場所は・・・ん~やっぱり・・ひのきかなぁ。去年SOPが終わった時点では、ひのきじゃぁやらないつもりだったんですけどねぇ。打ち上げ会でも、そう宣言もしたんですが・・・でもねぇ・・やっぱりねぇ・・ひのきかなぁ。。去年侵入禁止だったところが使えれば面白いんだけどなぁ・・。要調整ですが、開催の予定ですから、9月の大型連休の予定にSOPを入れておいて下さいね・・一応。。
SSDT(スコティッシュSIXデイズトライアル)始まってるようです。毎年楽しみにしている
自然山通信の解説 が始まってます。
トレックフィールド さんが送ってくださいました。お店にありますから、どうぞ見に来て下さいね。
トレックフィールドさん、いつもありがとうございます。