復活! オーリンズ (トリッカ-)
ブラケットが折れたタンデムスペシャルトリッカーのオーリンズ、今日直ってきました。オーバーホールもやって、リフレッシュ。
「毎週末乗るんで、できるだけ早く直してくださいね」って、少々Gsenseさんに無理言ってやてもらっちゃった。ありがとう>Gsenseさん。明日の初心者トレックは、トリッカーで行こうっと。

オーリンズ、良いですよぉ。私のトリッカーについてるリザーブタンク無しも、新型セローに付けてるリザーブタンク付きもね。ヒルクライムスペシャル乗ってもらったセローのリザーブタンク付きも、今回南牧で乗ってもらったトリッカーについてるリザーブタンク無しも、野崎選手曰く「いいねぇ!これ。」ってね。
新型セロー250に付けてるのはGsenseさんの通常ラインナップのものですが、トリッカーについてるオーリンズはタンデム仕様で、スプリングが通常のモデルよりも硬い仕様です。ダンパー本体は同じです。これは、ずぅっと以前ですが、とあるトライアルのトップライダーに乗ってもらった時に「スプリングもっと硬い方が良いね」ってアドバイスをいただいたんで、Gsenseさんにお願いしてタンデムオリジナル仕様として出していただいているんですねぇ。
良いですよぉ!オーリンズ。ちゃんと値段だけのことはあります。ん!良い!
「毎週末乗るんで、できるだけ早く直してくださいね」って、少々Gsenseさんに無理言ってやてもらっちゃった。ありがとう>Gsenseさん。明日の初心者トレックは、トリッカーで行こうっと。


オーリンズ、良いですよぉ。私のトリッカーについてるリザーブタンク無しも、新型セローに付けてるリザーブタンク付きもね。ヒルクライムスペシャル乗ってもらったセローのリザーブタンク付きも、今回南牧で乗ってもらったトリッカーについてるリザーブタンク無しも、野崎選手曰く「いいねぇ!これ。」ってね。
新型セロー250に付けてるのはGsenseさんの通常ラインナップのものですが、トリッカーについてるオーリンズはタンデム仕様で、スプリングが通常のモデルよりも硬い仕様です。ダンパー本体は同じです。これは、ずぅっと以前ですが、とあるトライアルのトップライダーに乗ってもらった時に「スプリングもっと硬い方が良いね」ってアドバイスをいただいたんで、Gsenseさんにお願いしてタンデムオリジナル仕様として出していただいているんですねぇ。
良いですよぉ!オーリンズ。ちゃんと値段だけのことはあります。ん!良い!
スポンサーサイト