今朝は、ヒルクライムスペシャルでした。
今朝の早朝トレックは、ヒルクライムスペシャル。
ウオーミングアップに数本ヒルをクライムしつつ、密かに今朝の私の目的であったソルジャークライムへ。
開拓されて最初に上りきったのがソルジャーさんだったので、ソルジャークライムで良いかって。。トライしたことがある方なら、「えぇ?オフ車でやるん?」って間違いなく思いますね。
初めてトライした時には虎車4速全開でも上れなかったんですが、何度も行くうちにだんだんラインも出来上がってきて、最近では虎車なら楽勝で上れるようになってきていたんです、4速全開はかわらないけどね。そうなると不思議なもので、最初の頃はセローやトリッカーじゃ絶対上れないしトライする気にもならなかったのに、虎車でかるく上がれるようになると「こりゃぁトリッカーでも上がれるかも」って思いだすんですねぇ・・おかしなものです。でもね、めっちゃ急坂なので失敗した時のリカバリーを重いオフ車でと考えるとやっぱり躊躇します。今朝はヒルクライムスペシャルということで、ちゃんとリカバリーのためのお助けも立ててのトライです。
で、今朝の最初の登頂もソルジャーさん、さすがに名前通りです(笑)。。マシンはシェルコのXライドで300ccにボアアップしてありますので、「ん~・・ちょっと反則だよなぁ。。セローやトリッカーじゃなぁ・・。」って思わないことも無いですが、そんなしょうもない負け惜しみを言っていても始まりませんからトリッカーで何度もトライ。路面コンディション的には、「今日上れなきゃもう上れる日は無いな」ってくらいの良い状態でしたからねぇ、やるしかありません。でもやはり簡単ではありませんし、案の定リカバリーは洒落にならないくらいめっちゃたいへんで、何度も助けてもらいましたよ(笑)。それでも、何度目かにはもう少しってところまで行くようになって来て、結局上りましたよ!やったね!。もうねぇ、思いっきり2速全開です。日頃スピード出して走りなれてないもんだから、目が付いていきませんからねぇ・・なかなかビビって開け切れませんでした。
とまぁ、たまには良い気分にさせてもらっても良いですよね(笑)。。
次回は、ヒデちゃんがニューマシンのトリッカーで・・・ね??
ウオーミングアップに数本ヒルをクライムしつつ、密かに今朝の私の目的であったソルジャークライムへ。
開拓されて最初に上りきったのがソルジャーさんだったので、ソルジャークライムで良いかって。。トライしたことがある方なら、「えぇ?オフ車でやるん?」って間違いなく思いますね。
初めてトライした時には虎車4速全開でも上れなかったんですが、何度も行くうちにだんだんラインも出来上がってきて、最近では虎車なら楽勝で上れるようになってきていたんです、4速全開はかわらないけどね。そうなると不思議なもので、最初の頃はセローやトリッカーじゃ絶対上れないしトライする気にもならなかったのに、虎車でかるく上がれるようになると「こりゃぁトリッカーでも上がれるかも」って思いだすんですねぇ・・おかしなものです。でもね、めっちゃ急坂なので失敗した時のリカバリーを重いオフ車でと考えるとやっぱり躊躇します。今朝はヒルクライムスペシャルということで、ちゃんとリカバリーのためのお助けも立ててのトライです。
で、今朝の最初の登頂もソルジャーさん、さすがに名前通りです(笑)。。マシンはシェルコのXライドで300ccにボアアップしてありますので、「ん~・・ちょっと反則だよなぁ。。セローやトリッカーじゃなぁ・・。」って思わないことも無いですが、そんなしょうもない負け惜しみを言っていても始まりませんからトリッカーで何度もトライ。路面コンディション的には、「今日上れなきゃもう上れる日は無いな」ってくらいの良い状態でしたからねぇ、やるしかありません。でもやはり簡単ではありませんし、案の定リカバリーは洒落にならないくらいめっちゃたいへんで、何度も助けてもらいましたよ(笑)。それでも、何度目かにはもう少しってところまで行くようになって来て、結局上りましたよ!やったね!。もうねぇ、思いっきり2速全開です。日頃スピード出して走りなれてないもんだから、目が付いていきませんからねぇ・・なかなかビビって開け切れませんでした。
とまぁ、たまには良い気分にさせてもらっても良いですよね(笑)。。
次回は、ヒデちゃんがニューマシンのトリッカーで・・・ね??
- 関連記事
-
- 昨日は、月曜祭日恒例の虎車月曜会でした。 (2015/10/13)
- 君たち、ちょっとおかしいって・・・ (2015/10/11)
- 今朝は、ヒルクライムスペシャルでした。 (2015/10/10)
- 今週末は虎車でした。 (2015/10/04)
- 成長期? (2015/09/27)
スポンサーサイト